遅ればせながら話題の映画「国宝」を観た。
まわりの人々(特に茶道や香道をされている方)が
あちらもこちらも、この映画のことを
話題にされていて
興味津々だった映画。
観客は、平均年齢が高いよ~と
聞いていたが、私の席の前には
中学校3年生くらいの女子3名が
ポップコーンを食べながら観ていた。
横浜流星君や吉沢亮君のファンなのかな
3時間もある、長い映画なので
途中で眠くならないかなと思ったけど
全く時間を感じさせないほど
映画に引き込まれていった。
ストーリーも面白いし
何と言っても、劇中劇ならぬ
劇中歌舞伎を鑑賞できるのが
ものすごく得した気分
藤娘や娘道成寺・曽根崎心中・連獅子など
歌舞伎の名作がこれでもか!という程
出てきて圧倒された。
そして、吉沢亮君が
主役の舞伎役者を演じる、
その演技力が凄すぎる
普通の台詞を覚えるだけでなく、
歌舞伎の舞や独特の言い回しの
台詞を覚えるのは
並大抵のことでなかっただろう。
渡辺謙さんや中村鷹治郎さんなど
名優が揃っているなかで
主人公喜久雄の少年時代を演じた
黒川想矢君が目をひいた。
すごい存在感で、この子、
どこかで見たことのある少年だなと
思ったら、「怪物」で
数々の新人賞を受賞した俳優さんだった。
映画が面白かったので
是非 𠮷田修一さんの原作も読んでみたい。
この映画をきっかけにして
たくさんの方々が歌舞伎、
日本文化に興味をもってもらいたい