石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

オペラ座の怪人と故宮

2022-10-18 10:29:53 | Weblog

長女と一緒に 大阪四季劇場「オペラ座の怪人」を観に行った。

私は3回目、長女は小学生か中学生のころに

家族で観に行った以来の2回目。

劇団四季の演目のなかでも

私は この「オペラ座の怪人」が一番好き

音楽が甘美優雅で好きだし、舞台装置や演出も素晴らしい。

衣装も豪華だし、ロウソクの灯りがゆらめく、

地下の湖を小舟で漂うというシーンは

怪しくて、とても素敵だ。

平日だったにもかかわらず、1階席は満席!

以前の演出よりも ますますグレードアップしたような気がした。

 

観劇のあとは ウェスティンホテル大阪の中国料理のお店

故宮へ。

干し鮑スープ

タラバカニと雲丹 XOソース

ミル貝の湯引き

鱧フリッターと汁そば

身体に良い食材をふんだんに使った

薬膳料理みたいな食事で

身体がポカポカ

特にスープは 高麗人参やショウガ・クコの実・中国の乾物が

10種類も入った熱々のもので 美味しかった。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア点描

2022-10-16 13:03:15 | マイ本棚

小泉 悠著

「ロシア点描 まちかどから見るプーチン帝国の素顔」を

読んだ。

著者の小泉氏は ロシア軍事政策を研究されている40歳の学者さん。

ロシアのウクライナ侵攻は 悲しく心痛いことだし

国家としてのロシアや政治は ひどいけど

ロシア国民の普通の暮らしとは 普通の人々とは

どんな感じなのか・・・。

ロシアの衣食住のことなど 街や生活について

わかりやすく描かれている。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインと源氏物語

2022-10-16 11:42:51 | Weblog

お友達の素敵なおうちで「ワインで楽しむ源氏物語」という

イベントに参加した。

香道・葭風会の早川先生が 東京六本木のワインバーで

源氏物語とワインのコラボ講座をされていることを

お聞きして 是非舞鶴でも一度・・・ということになった。

お香の会のお仲間、Fさんご家族の多大なご協力で

とっても素敵な会になり、感謝です

 

早川先生が源氏物語のお話をされ、

ソムリエールの小谷先生が 物語に出てくる、

姫君をイメージしたワインの説明をされた。

今回は4種類のワインをいただき

それぞれの姫君や千年昔のロマンスに想いを馳せた。

ワインも源氏物語も大好きなので こんなイベントは

もう、ワクワク、気分が高揚

今回のイベントには 

「f」さんの洋菓子と「羽の華」さんの練りきり和菓子も。

どちらのお菓子も 大変美しくて

食べるのがもったいないくらい!

私達夫婦の前のお席に、羽の華さんとfさんが座ってらしたので

話が弾み、良い出逢いになり嬉しかった。

 

再来年、NHK大河ドラマは 紫式部をするそうで

ますます源氏物語が注目を浴びることになりそう。

今回のイベントでは 膨大な物語の冒頭部分だけだったので

またこのような会で 続きを学びたいな。。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京に生きる文化 「茶の湯」展

2022-10-15 16:37:52 | Weblog

あっという間に もう10月半ば!!

なんでこんなに時が過ぎていくのが速いんだろう。

毎日が忙しすぎる。

年とともに 体の代謝力が落ちていくように

時間を活用する代謝力も落ちるみたい。

若いときは 一日にもっとたくさんのことが

こなせたような気がする。

 

それはさておき

10月は連休もあり、楽しいことが盛沢山だった。

京都国立博物館で 始まった「茶の湯」展。

 

会員限定の、一足先の内覧会に足を運んだ。

14時半から16時までの時間制限あり、

ゆっくり見れると思いきや

ものすごい展示量!!

時間配分を間違え、最後が駆け足の鑑賞となってしまった。

とても素晴らしい名品がたくさん展示されているので、

会期中、もう一度観に行きたいと思う。

 

内覧会の次の日は 舞鶴の「お茶と生け花の祭典」。

お茶会は、3年ぶりの開催となった。

今回、私は初めて裏方をお手伝いさせていただいた。

今までは お茶とお菓子を頂くだけだったが、

お点前をしたり お茶やお菓子を運んだり

お茶碗を温めたり 洗ったり

水屋のことを ほんとうにたくさん勉強できた。

全部で10席のお茶席で

慣れないこともあり、とても疲れたのだけど

すごく楽しいことだった。

少しコロナ禍が落ち着いて

お茶会ができるようになって嬉しい。

またいろいろと勉強させていただきたい。

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする