石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

窓ぎわのトットちゃん

2023-11-28 16:49:28 | Weblog

昭和の大ベストセラー「窓ぎわのトットちゃん」の続編が

出版されたそうで、是非読みたい!と思い、

まずは数十年も昔に読んだ、

元祖トットちゃんを再読してみた。

そうそう、この表紙!

いわさきちひろさんの、愛らしい少女の絵。

文庫本は 文字も大きくなってとても読みやすくなっていた。

1981年に出版されて、日本じゅう・世界じゅうの

大ベストセラーになり、確か私も中学生のころに読んで

とても感動したのを覚えている。

「ザ・ベストテン」で司会をしていた、黒柳徹子さんの自叙伝で

とてもユニークな教育方法の学校のお話、

電車の教室が 今でも強く印象に残っている。

 

でも、あの頃は、私は思春期真っただ中の子供。

大人と子供の間を 不安定にユラユラしていたので

教育や子育てなど、自分自身が子供なので、よくわからなかった。

今、大人になり、子育ても終え、育てた子供が

また子育てを始めている状況で

もう一度 この本を読むと

ほんとうに いろいろなことが見えてきて

感じて、わかりやすい言葉で綴られた文章のなかに

心を締め付けるような感動が詰まっていることがわかる。

トットちゃんの(・・というか、子供の)純粋さに

何度も、胸にこみあげてくるものがあり

涙もポロンと落ちた。

 

確かに、最後のシーンは、続きがあるような終わり方だった。

続編が楽しみ。

子供の頃、若い頃に「窓ぎわのトットちゃん」を読まれた方、

是非もう一度読んでみてください。

どうして、あんなにベストセラーだったのかが

ほんとによくわかります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちおん舎にて お香の会

2023-11-23 16:16:39 | Weblog

久々のちおん舎にて、お香の会。

この春に、教林坊流のお家元から

私も含めて 数名がお香名をいただいた。

京都市内で習っていらっしゃる、4名のお仲間の方達が

そのお披露目の会をされたのだ。

伽羅の一炷聞き(いっちゅうきき)・

源氏香・呈茶と、厳かで素敵なひとときを

皆様とご一緒させていただいた。

4名の方、緊張感漂わせて凛とした様子が

とても美しく、伽羅の銘を「細雪」とされたのが

何ともぴったりで素晴らしいと感じた。

さながら、谷崎潤一郎の美しい4姉妹のようだった。

刺繍や絵付けなど、多彩な趣味をお持ちの方々なので

お道具なども 大変工夫されていて

見るのもとても楽しい。

私達舞鶴クラスも、これほどのことはできないにしても、

何か 心のこもった香会をしたいなと思う。

 

それにしても、早川社中から お香名をいただいた者が

誕生し、それぞれ枝葉になって

「香道」を伝えていく。。。すごいことだなあ。

末富さんのお菓子で お抹茶を。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茜唄

2023-11-21 17:31:20 | Weblog

急に冷え込んできたかと思うと

今日は20度近い

寒暖差が大きくて風邪をひきそう。

11月も もう後半、

えーっ嘘ー!!というほど月日が早く過ぎていく。

 

直木賞作家、今村翔吾「茜唄」上下巻 読了。

平知盛を主人公にした、「平家物語」現代語版。

読みやすくて面白かった。

源頼朝・平清盛・木曽義仲・源義経・知盛と

時代のスターが勢揃いの小説だ。

歴史小説って 読むたびに知識が深まり

益々面白くなってくる。

そして原文が ところどころに出てくるけど

とても美しい文。

ほんとに諸行無常だ。どんな人も遅かれ早かれ

この世を去っていく。

生きている間に いろいろとしなくては。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶室見学会

2023-11-20 17:16:08 | Weblog

茶の湯同好会のイベント「茶室見学会」に参加してきた。

茶の湯同好会のイベントや勉強会は

ほとんど東京で行われる。

毎月の会報誌を見て読んで、いつかは参加してみたいな~と

いう憧れのお茶会や講座。

年に一度開催の茶室見学会は 京都のことが多く

これだけは 都合が合えば参加する。

今回は 京都駅に集合して、大山崎の妙喜庵待庵を見学、

お昼は瓢亭でランチ、午後 有斐彩弘道館を見学。

建築史家の桐浴邦夫先生が ずっと同行して説明してくださるという

素晴らしい企画!

小型マイクロバスで 秋の京都を移動した。

国宝茶室 待庵。

JR大山崎駅のすぐ近くのお寺、妙喜庵に現存する。

妙喜庵のご住職も お寺の説明をしてくださった。

お寺も待庵も 写真厳禁、

待庵は 昔は中に入って見学できたそうだが

今は 外からそーっと覗くのみ。

400年以上も昔の建物だから仕方がない。

写真で見るのと 本物とは、やはり佇まいが違い

見に来れて感激!

瓢亭での松花堂弁当、これに真薯のお吸い物ときのこご飯がついてて

お腹いっぱい。

今回、18名の参加者で お昼は4人ずつ座って

ごはんをいただいた。

せっかくの御馳走だから。。。とみんなでビールを頼み

各テーブル、美味しい御馳走とお喋りで楽しい時間を過ごした。

コロナ禍では 考えられなかった楽しいひととき。

ほとんどが東京近郊の方で、表千家の方が多かった。

でも、お茶をしている。。というだけで

着物や稽古やお道具や お茶の話で盛り上がり

すぐに打ち解けて友達になれるのが ほんとに楽しい。

あ、青森から来た数寄屋建築の社長さん(若い男性)も

いらっしゃった。

デザートを食べて 次は有斐斎弘道館へ。

こちらには 度々来ている私は、東京の方々に

是非 この素晴らしい空間を知っていただきたい、と

ワクワク

この路地を見るだけで 気持ちがシャーンとする。

茶室や庭の説明を聞き、そのあと美味しいお菓子と呈茶。

皆さん、とっても喜んでおられて

私も益々 弘道館が大好きになった。

ちなみに、桐浴先生は、弘道館の理事でもある。

素晴らしい方々が、この趣ある建物と庭を残そうと

一生懸命に活動されていて 頭が下がる思いでいる。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0歳からのコンサート

2023-11-18 16:30:55 | Weblog

「0歳からのニコニコクラシック」

お嫁さんと孫ちゃんと一緒に行ってきた。

総合文化会館の小ホールに3台のグランドピアノを置き

3名のピアニストの方が 乳幼児と保護者対象に演奏をしてくださった。

翌日は、大ホールにて 大人のための本格的コンサートをされる。

その前日に、クラシック音楽を楽しみたい、

乳幼児と保護者に無料でコンサート!!

ホールに、マットやゴザが敷いてあり、

赤ちゃんを寝かしているお母さんや

這い這いしている赤ちゃん、

みんな思い思いの姿で音楽を楽しむ。

ある演奏のときには ピアノの近くまで行って聴いてもOK、

ピアニストの方の演奏される指まで見えるところまで

出ていって、聴かせていただいた。

とても素晴らしい時間をつくってくださった、

ピアニストの皆様に感謝です。

リズム遊びをしたり、「大きなかぶ」の絵本と合わせて

音楽遊びをしたり楽しかった~

そして私は一緒に行ってくれたお嫁さんにも感謝

若いお母さんや 可愛い子供さん達に交わり

ほんとに幸せな時間を過ごすことができた。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府保護司会研修会

2023-11-14 23:23:58 | Weblog

立冬を過ぎ、暑かった夏から一気に寒く冬模様。。

本来の霜月の景色になってきた。

今日は 京都府保護司会研修会で グランヴィア京都へ。

舞鶴地区保護司会の皆さんと一緒にバスで行ってきました。

コロナ禍では オンラインの研修が続き、

このたび4年ぶりの研修会。

 

女性2人組の歌手デュオ、ペペのライブ&講演。

鳥取県出身のペペ、まなみさんとめぐみさん、

2000年から全国の刑務所や少年院など矯正施設にて

ボランティアで コンサートを展開されている。

ぺぺ

2023年11月現在で なんと516回実施されたそうで、

数々の表彰を受賞されたり

今年の春・夏の天皇陛下主催の園遊会に招待されたり・・と

素晴らしい活動のお話や 心弾む歌を披露していただいた。

ハイエースに音響機器を積み込んで

全国津々浦々の矯正施設を巡り(ボランティアで!!)

その移動距離が23年で 120万キロ!!

途中、何度も貧乏生活を味わうけど

へこたれず 二人で頑張って継続してきたというのだから

頭が下がる思いで 涙がポロポロこぼれた。

何かを信念持って 諦めずに継続すると

それは やはり大きな力となる。

元気や勇気をいただき、私も自分が決めたことは

信念をもって継続していこうと思った。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援学校にて香道体験教室

2023-11-03 16:32:56 | Weblog

今日は文化の日。

小春日和どころか、半袖を着たいような夏日!

京都府立舞鶴支援学校の文化祭に

香道体験教室の講師役として参加させていただいた。

一緒にお香を習っている、Fさんと一緒だったので

とても心強い。

香道グッズの展示では Fさんご夫妻に大変お世話に

なり、事前の打ち合わせやミニリハーサルも

Fさん宅でさせていただいた。

香道が初めて、聞香が初めて、という方に

一人でも多く、日本文化や香の世界に

触れて頂きたい、そんな思いがいっぱいで

Fさんと二人で頑張りました!

支援学校の高等部の方々が製作された、

工芸品 木工品や陶芸、藍染め作品の展示販売もあり

ワクワク🎵

文化事業担当の先生のご案内で、生徒さんの製作室も見学させていただいた。

広い校内で、陶芸や藍染めや木工品を作る部屋が

それぞれあり、どこもきちんと整理整頓されていて

ものすごく気持ちが良い。

たくさんの先生方が 熱心に教育されている様子がわかる。

いろんな御縁も発見し、とても良い経験をさせていただいた。

充実感の文化の日となった。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする