石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

おっぱいとトラクター

2022-11-20 18:24:21 | マイ本棚

マリーナ・レヴィツカ著「おっぱいとトラクター」という小説を読んだ

ロシアのウクライナ侵攻によって ウクライナが注目を浴び

たびたび、この本の紹介を目にした。

2005年に発表されて 英語圏で大ベストセラーになった本。

ウクライナ系イギリス人のマリーナ・レヴィツカさんの

自伝的小説だ。

母を亡くして2年後、84歳の父は

ウクライナからやってきた巨乳美女ヴァレンチナと再婚を宣言して

家族で大騒動が起きるユーモアあふれるコメディ小説なんだけど

これは 翻訳の方も相当な才能なんだろうね、

面白くて読みだしたら ついつい止まらず読んでしまった。

老親と娘ふたりとのバトルも面白いし 

登場人物のキャラクターも 際立ってる。

でもただのコメディではなくて

背景には ロシア革命、第二次世界大戦、ソ連邦解体など

戦争に翻弄される、ウクライナの歴史が読み取れる。

主人公の両親が ウクライナからうまい具合に逃げてきて

イギリスに移民したストーリーと

数十年後に 今度は

巨乳美女ヴァレンチナが ウクライナからイギリスに移民するのに

必死になっているストーリーが絡まっている。

いろいろと考えさせられる内容でもあった。

このデビュー作品で 上質なユーモア小説におくられる

「ウッドハウス賞」を女性で初めて受賞されたそうだ。

 

さて、話変わるが 昨夜は お友達ご夫妻とライブハウスへ!

若い人のバンド、「LIT LINE SWINGERS」(リットラインスインガーズ)の

ライブ行ってきました。

このバンドのトランぺッターが 友達永野さんの息子さんで

舞鶴のライブハウスに来られたので。

皆さん、演奏素晴らしくて

やっぱり生音楽はよいですね🎵

ウキウキする夜に。。。

写真をみると、みんな若くて あどけなさも残ってる。

パワーをもらったよ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百人一首講座

2022-11-18 13:44:42 | Weblog

いよいよ 寒くなってきた。

山々も色づき、赤や緑や黄色やと美しく

特に紅葉を観に行かなくても

ただ、まわりの山を見渡すだけで楽しい。

真夏からの この季節の流れ、四季があるのは

素敵だなと感じる。

 

百人一首の講座、毎回3首の歌を学び

かるたを作る。

コロナ禍でのお休みなど途切れ途切れではあったが

やっと半分が過ぎ 今月で53首のかるたを作った。

10数人での教室で いろいろなことを語りながら

かるた作りに苦戦しながら

楽しいひとときを過ごしている。

今回は、「蜻蛉日記」で有名な、藤原道綱の母の和歌を学んだ。

「蜻蛉日記」は 夫の浮気への恨みつらみを

強烈に描いた、女の情念のような日記。

現在なら、週刊誌に暴露するような話題騒然の内容だろう、

今も昔も 女のひとの嫉妬心は今も昔も全く変わらない、

面白いねー!!と話が弾んだ

・・・でも、かるたの絵にするのは超難しい。。

来月は12月、講座のあとは早くも鍋忘年会を予定しているので

それも楽しみ!!

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文楽劇場へ

2022-11-14 13:40:04 | Weblog

楳図かずお大美術展のあと 国立文楽劇場へ。

 

「一ノ谷嫩軍記」(いちのたにふたばぐんき)を鑑賞した。

平家物語・一ノ谷の合戦の軍記もので

敦盛と熊谷直実の名場面の段を観た。

古典なのに 親子の情愛とか、

現代の心と同じだなあと深く感じ入る。

「滅びの美学」・・平家物語は 切なく物悲しい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法務大臣

2022-11-12 15:23:13 | Weblog

葉梨法務大臣が更迭、当たり前だと思った。

政治家の失言は 次から報道されるけど

中には、

明らかに揚げ足取りみたいなものもあり

気の毒だなあと思う方もいる。

だけど、この度の「死刑のはんこ」発言は

私のなかでは 最悪レベル!

法務省トップの発言とは 信じられないし

呆れ果てた。

日本の死刑制度は デリケートな問題で

賛否両論あり、その発言によって世界の注目も浴びること。

なのに、法務相の適格性としては もちろん、

人としての品性もない。

「先生」「先生」とチヤホヤされていると

こんな無神経な人間になるのか。。。

 

地域の更生保護女性会では 春と秋に

拘置所の出入り口に プランター花植えを行っている。

殺風景な拘置所に 少しでも彩りを、と。

つい先日も花植えをした。

いつもは 花植えだけで終了となるのだが

今回は 特別に拘置所の所長さん達に舞鶴拘置所のことや

刑務官の仕事のことを聞かせていただく機会に恵まれた。 

20名近い会員が集まり、1時間ほどお話を聞いた。

刑務官という仕事が、何と大変な仕事か。

でも皆さん、自分の任務に誇りをもち激務をこなされているのが

伝わった。

質疑応答コーナーで 様々な質問が出て

一番最後に「死刑」のことについて質問が出た。

そのとき、私の思い過ごしかもわからないが

所長さんの顔色が 微妙に変化したように感じた。

集まりの空気に 少し緊張が走ったような気もした。

所長さんは言葉を考えながら 少しだけお話された。

死刑執行まで面倒をみられる刑務官さん達は

選抜された優秀な方で、死刑執行の日までを

自分の罪を見つめながら過ごす人を支えられる。

どんな毎日なんだろうか・・

大変な仕事だなあと胸が痛くなった。

 

講義が終わったあと、死刑執行の質問をした方が

「ごめんなさいね、変な質問をして。。」とおっしゃった。

それほどデリケートなことなのだ。

 

刑務や法務に関わるたくさんの人々、

保護司会や更生保護女性会などボランティアに関わる人々、

法務相の下には 私達末端の人間まで夥しい数の人間が広がる。

そのトップに立つ人にしては あまりにも軽率な言葉と思考だ。

仕事に 地味も派手もない。

ただ、どんな仕事も地道な努力が不可欠だと思う。

次の大臣に期待したい。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楳図かずお大美術展

2022-11-10 17:44:55 | Weblog

大阪 あべのハルカス美術館にて

「楳図かずお大美術展」を鑑賞。

地上16階にある美術館、素敵なところです。

小学生のころから 楳図かずおさんの恐怖漫画が大好きだった。

今回は 御歳86歳の楳図さんが 27年ぶりに書き下ろされた新作で

101枚もの原画(アクリル絵画)が連作ストーリーになっている。

その色彩感覚・美的感覚は とても80歳を越えているひとのものと

思えないほど エネルギーに満ち溢れていて驚愕した。

独特の世界観と美しさに すっかり引き込まれてしまった。

楳図かずおさんでも 草間彌生さんでも

芸術家は、常識に捉われず、いつまでも子供のような心だから

トシをとらないのだろうか。。。

とにかく、パワーがすごかった。

美術展のあとは ハワイアンレストランにて

ロコモコ定食。

ハワイ、行きたいなあ・・・・

お腹ごしらえして、昼食後は国立文楽劇場へ。。。

(続く) 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本本箱 2

2022-11-08 14:06:52 | Weblog

館内の「松本本箱」は ブックストアなので

置いてある本は すべて購入可能。

24時間、ぶらぶらと本棚の間を歩き、

本を手に取り 傍らのベンチや椅子に座って

読むことができる。

19時から22時まで、お酒を飲みながら読めるコーナーも。

階段に座って読んでもOK

ダイニングルームの壁も 本がぎっしり

昔の旅館のころの 古い大浴場を改装したところ。

 

このホテルのコンセプトは 「新しい知との出会い」。

選書の基準は「知らなかった世界に触れ合える本」で

知識と興味の入口となる写真集・画集・エッセイ・文学書・入門書など

約1万冊取り揃えているそうだ。

私にとって 至福の空間だった。

めくるめく高揚感で ワクワクするような場所だった。

子供のコーナー。子供達に読み聞かせした、懐かしい絵本を

たくさん見つけた。

素敵なのは 「偶然の出会いこそ、今日の必然」ということで

通常の本屋さんにあるようなPOPや検索システムがないこと。

「店員さんのオススメ!」とか「本屋大賞受賞作!」や「今 話題の1冊!」とか

全く宣伝がなく 自分の本能赴くままに 本のあいだを歩いていると

きらっと輝きを放つような背表紙に出逢う。

本好きの人にしかわからない、本との偶然の出会いが必ずある。

その本は、数多ある中から 私を呼んでいる。

今回も そんな1冊に出逢って購入した。

人との出逢いとよく似ていると思う。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本本箱

2022-11-08 13:58:02 | Weblog

長女と信州松本へ旅行した。

大学時代の女子サッカー部のOG戦に参加する彼女に

便乗して、ずっと行きたかった「松本本箱」に宿泊した。

松本本箱

 

最近、よく耳にするブックホテル。

「自遊人」という雑誌の会社が 古い旅館を

リノベーションして 再生したホテルで

あらゆるジャンルの本が 館内に網羅されている。

浅間温泉にあるホテルで まずはレセプション(受付)へ。

ホテルとレセプションは 違う建物でチェックインをすますと

歩いてホテルのほうへ向かう。

お洒落でクラシカルな雰囲気の建物。

信州のおやつ、「おやき」と珈琲でおもてなし。

おやきの中は 野沢菜にした。懐かしい味。。。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は立冬

2022-11-07 17:33:19 | Weblog

秋晴れの気持ちの良い日曜日、

ハイアットリージェンシー京都にて

裏千家淡交会 学校茶道の研修会に参加した。

「伝統文化と教育」をテーマに

梶田叡一先生の講演を勉強させていただいた。

大変 為になる、良い講演だった。

茶道を通じて 子供達や学生に 心の在り方や

日本人であることの誇りを伝えたい。

いくら外国語を学んでも、自分の国の歴史や文化を

語れる「中身」がないとダメ。

私は自分の子育ては終わったので

これからは 孫や地域の子供達に教えたり伝えたりしていきたい。

 

社中のお友達と一緒に参加したので

研修会が終わったあとは ホテルでランチをいただき

カフェで和栗モンブランを

研修会に参加したひとは皆、向かいにある

京都国立博物館の観覧チケットをいただいたので

展覧会も鑑賞することができ

とても楽しい秋のひとときを過ごせた。

家に帰宅すると、主人がこっぺガニを買ってきてくれていた!

そう、カニの解禁日だったのだ。

こっぺにしては とっても大きくて

ほんとに美味しかった!!

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お香の会  天台寺

2022-11-03 15:41:18 | Weblog

久しぶりに天台寺にて お香の会。

毎月第一水曜日に 少人数で香道のお手前稽古に励んでいる。

今回は、お客様をお迎えして

それぞれ役割分担をしてお香の会を開催した。

午前の部と午後の部、源氏香の組香で遊んだ。

午前の部では 文台さん(記録係)になり

緊張したけれども 良い勉強をさせていただいた。

52通りの答えを 源氏物語の帖名で答えるという、

とても優雅なお遊び。

優雅だけど難しいので なかなか正解者が出ないんだけど

午前も午後も 初めて香遊びをされた方が正解された!!

 

組香のあとは 貝合わせ。

源氏物語の代表の和歌と その帖にちなんだ絵、

ひとつの貝は ぴったりと合わさる。

裏返しにして 神経衰弱のように遊ぶ。

香道先生のお母さま(89歳)が かかれた絵と和歌。

細やかな美しさに 感嘆の声があがる

先日 ご紹介した、練り切り和菓子の「羽の華」さんも

源氏香に参加され、今回もお菓子を作ってくださった。

紅葉をイメージした、彩り豊かなお菓子

銘は「山粧う」  やまよそう

日ごとに山が まるで装うように色づいていく季節。

いつの間にか もう11月、秋ですね

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする