晴旅雨旅

爺の前に道は無し。爺の後にも道は消えかけて…枯れた中年爺の独り言

GDPは一朝一夕では増えない

2016-08-30 03:27:51 | 教育

【タレントの安倍なつみさんの言葉が物語る子育ての大変さと大切さ】

安倍なつみ育児奮闘中「想像をはるかに超える日々」

人が人を育てるのは、簡単ではない…当たり前だが、これを単なる「言葉」として聞き流してきたことが、現在の少子高齢化社会を生んだ。

人は痛みや苦しみなどの生きる上でのネガティブな感情を抱いたときに周囲が温かく接することができなければ、人は自ずと社会に後ろ向きとなり、自分と自分の身の回りのごく少数のグループ内でしか生きようとはしなくなる。

人が他の動物とは異なり、文明的・文化的暮らしを営むことができるのは、人が社会的存在であること、すなわち他人と共に社会を意識的に形成しているからだ。この大前提をわきまえずに語られる政策に有効性を求めるのは、単なる「幻想」だ。より具体的には、現政権が唱える「一億総活躍社会」は“空っぽの政策”と言える。今まで散々に人の「体温」を無視してきた政治の延長上に語る言葉では、誰もがその言葉に“マネーの種”しか見い出そうとはしない。金儲けを常に優先してきた政治に、都合の良い“人の温かみ”を唱えたところで、もはや人は言葉を信じてはいない。政治はとっくに死んでいる。

政策を立案し、実効あるものにするためには、その政治主体の歴史が問われる。人権軽視の基盤が見え隠れする政党には、人はマネーしか期待しない。よって「一億総活躍社会」ではなく、「一億総金儲け社会」と人々は置き換えてみている。

こうして虚しい言葉だけが浮遊する結果に終わり、人はますます内向きとなり、国家は衰退する。歴史の必然だ。「体温」の無いところに人は未来を見ない。



今夏も青春18で東西南北へ

2016-08-29 15:15:10 | 旅行
この夏、お馴染み「青春18切符」
¥11,850.-で5日間のJRフリーライドで、東は埼玉、西は神戸と文字通り“青春”鈍行の旅だった。

高校、大学の同級生らと酌み交わした酒、そして嫁いだ娘やその孫との記念撮影など、十分に利用した。
例年なら5日全部は使わず、残りを金券ショップに割り引いて売るのだが、気楽な無職の日々の故に毎日が日曜日。そんな私とは真逆に、猛暑の中、汗水たらして働く皆さん、本当にスミマセン。

メダルの数と国威発揚

2016-08-27 15:44:55 | 教育
【リオ・オリンピックが「温かい」大会だったことから続くもの】
メダルの数ばかりしかオリンピックの価値を見出せず、本来のスポーツやオリンピックの意義を見失い、お金や国威獲得の権化と化している私たち日本人、少し立ち止まって考えてみたいね。
このポーランドの選手一人の勇気(小児がん患者を救う為に銀メダル売却)が、ポーランドやポーランドに暮らす人々全体の価値をも大きく上げたことの意味を、教育者の立場からは子どもたちに投げかけてみたい。

イエレン氏に振り回されるが、半信半疑の市場

2016-08-27 08:19:57 | 政治

【米国利上げの「うわさ」の強弱で市場は右往左往w】

イエレン氏「米経済は最大雇用と物価安定の二大目標達成に近づいている」「利上げがゆっくりとしたものになる」と述べたに過ぎず、そもそもが本来はアメリカ国内の金融政策のドメスティックな話なのに、この「世界市場の動揺」には驚かされる。アメリカが風邪に罹れば、世界は肺炎になったり、ときには癌になったりもするらしいw
世界はまだまだアメリカを中心にして回っているんだなあ、と改めて思う次第だ。

ロイター(NY26日)「米国株はまちまち、FRB当局者の発言受け不安定な値動き」

日経225先物 リアルタイムCME SGX(東京27日)


ロイター・コラム「株安・円高の呪縛が解ける日」

2016-08-27 05:48:22 | 政治

確か1990年前後のバブル期には「円高・株高・債券高のトリプル高」だったと思ったが、いつの間にか「株安・円高」となってしまっている。分かり難い株と為替の関係だが、これは日本の経済史の変遷を忘れてはならないことを教えてくれる。

竹中正治氏(龍谷大学経済学部教授)株安・円高の呪縛が解ける日=竹中正治氏