【私的な出来事一覧になります】
運転会開催日は、「○○運転会開催に関する情報」をご覧ください。
このブログは単なる日記です。有用な情報はありません。読んでもつまらないです。
ーー(1)ーーーーーーーー8:27発信
【作業場の気温と湿度】
■3月23日8時00分現在■
屋根裏設置の温度計は、気温16度、湿度44%。
床から120cm上に設置の温度計は、気温15度、湿度45%。
外気温11度。天気は晴れ。
外気温最低6度。体温36.6度。
※昨日の外気温最高は23度でした。
※昨日の屋根裏最高は30度でした。
※作業場内は暖房が入っています。
ーー(2)ーーーーーーーー8:27発信
【一番最初に聞いた曲】
ラジオのスイッチを入れて、一番最初に聞いた曲を紹介する投稿です。
■2025年3月23日8時00分
アンジェラアキ様の曲「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」
以上です。
ーー(3)ーーーーーーーー8:27発信
【今流れている曲】
現在、ラジオで流れている曲を紹介する投稿です。
■2025年3月22日8時19分
中孝介様の曲「旅立ちの日に」
■2025年3月22日10時56分
ダリル・ホール&ジョン・オーツ(Daryl Hall & John Oates)様の曲「キッス・オン・マイ・リスト(Kiss on My List)」
■2025年3月22日12時41分
ジュリエット・グレコ(Juliette Gréco)様の曲「パリの空の下(Sous le ciel de Paris)」
※母親がレジスタンス活動家であったため、母親、姉共に、ナチスドイツのゲシュタポ(秘密警察)に捕まり、ドイツの収容所送りになるが、本人はパリ郊外にあったフレンヌ監獄の収容所に収容された経歴を持つ。
■2025年3月22日12時44分
セルジュ・ゲンスブール(Serge Gainsbourg)様の曲「ラ・ジャヴァネーズ(La Javanaise)」
■2025年3月22日13時33分
カスケーズ(The Cascades)様の曲「悲しき雨音(Rhythm of the Rain)」
※フランス語でシルヴィ・ヴァルタン様が歌っています。
■2025年3月22日13時50分
バーズ(The Byrds)様の曲「ターン・ターン・ターン(Turn! Turn! Turn!)」
■2025年3月22日14時13分
ザ・ダイナマイツ様の曲「トンネル天国」
※オンボロ列車の屋根は以下の感じでしょうね。車体の塗装は茶色。下記のイメージにアクセス。
■2025年3月22日14時20分
ザ・フォーク・クルセダーズ様の曲「帰って来たヨッパライ」
■2025年3月22日14時34分
ピンキーとキラーズ様の曲「恋の季節」
■2025年3月22日20時44分
グレン・ミラー・オーケストラ(Glenn Miller Orchestra)様の曲「茶色の小瓶(Little Brown Jug)」
以上です。
ーー(4)ーーーーーーーー18:23発信
【雑談タイム】睡眠不足
昨夜は同人誌の読者様からお電話が複数あり、結果、0時を越えてからの睡眠になりました。
今日は寝不足でヨロヨロと歩いている寺西です。
自販機の管理ののち、カネスエ一宮八幡店様で食材を買いました。
寝不足であっても、お仕事はあり、高さ291cm×幅678cmの製品を縫製しないといけません。
昼食と5分間の休憩時間以外は、ひたすら縫製作業をしていました。
お昼12時過ぎ、フランス語の曲が流れていました。
カトリーヌ・ソヴァージュ(Catherine Sauvage)様の曲、ポーリン・クローズ(Pauline Croze)様の曲が流れていましたが、曲名に使われている単語が分からずパスしました。
寺西の語学能力では、翻訳ソフトを使っても、曲名が正しいのか分かりませんので(※)。
※持ち歌の曲名を知りません。
※中森明菜様の曲に「桜」がありますが、“さくら”とは読まずに“びやく”と読みます。曲名は怖い。
縫製は16時に終わり、自販機の管理、カネスエ一宮八幡店様で、足らない食材を購入しました。
夕食の後は、裁ち切り作業を行い、19時30分で、本日のお仕事が終了しました。
ーー(5)ーーーーーーーー20:31発信
【雑談タイム】受験はどうだったの?
2025年2月20日の【雑談タイム】の中に「漢字小テスト」というお話があります。
これを読まれた方から、「受験はどうだったの?」というご質問がありました。
試験日は翌年2月でしたので、10月、11月、12月、1月は自分のできる範囲で勉強を行いました。
担任の先生様から、平均点以上は取らないとまずいぞ、とアドバイスをいただいていました。
試験を受け、自分で採点したところ、80点から90点までの間かな、と思いました。
お陰様で合格できまして、1年生の時は伸び伸びと水泳(競泳)に専念できました。
並行して、ドンドンと学力が低下して行きました。
1月1日に開催された「寒中水泳大会」は優勝させていただきました。
しかし1年生から2年生に進級する頃、突然、体調を崩して、お医者様から「もう泳いじゃダメ」と診断書を出されて、死刑宣告を受けました。
ガッカリです。もう人生が終わったようなものです。
人生が終わって「黒歴史」です。
多岐に渡るご指導、加えて投資が無駄になってしまい、顧問の先生様には、申し訳ない限りです。
キチンと体調管理ができず、加えて結果が出せずに終わり、誠に申し訳ありませんでした。
お詫び申し上げます。ごめんなさい。
その後は、図書委員会で役をいただき、放送同好会の立ち上げ、生徒会で活動などで、楽しい毎日を過ごすことができました。
他に出来事がありましたら、下記に追加されます。2094