青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

アルバイト代で購入したもの

2017-05-08 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

8日の一宮市内は、黄砂が舞う、晴れの少し暑い、1日になりました。

今朝、北海道の大雪山連峰の主峰である旭岳で、積雪があったそうです。

本日の寺西は、来客対応と各種作業でした。

今日、予定されていた現場作業が、施主様の都合で延期になってしまいました。

お陰で少し、休日気分を満喫しています。

昨日、真清田(ますみだ)神社様の境内、本町通りでは、イベント「杜の宮市」が開催されました。

ツイッターを閲覧していますと、出展側、参加側の、感想や体験が、たくさんツイートされて、盛大に開催されたことを、知ることができました。

3日から7日まで、催事「第14回鉄道模型展」が開催されました。

催事に参加する前、いただけるアルバイト代(※)で、何を買うか、を色々と考えました。

※運転会に予算や助成・補助はありませんので、寺西が費用を稼ぐのみです。

※アルバイト代がいただけるのは、丸栄百貨店様の精算が終わった後、夏頃になります。

催事が始まり、売場を回っていて、欲しい、と考えていた製品を見つけますと、クレジットカード払いで購入しました。

運転会を主催する前は、アルバイト代を、衣料品などの購入に使っていました。

現在は、運転会に使う線路や配線などの購入に使っています。

先ずは、直近で必要となる線路や配線など購入しました。



トミックス様のリレーラ(黄色)が4本、ありますが、トミックス様のリレーラを希望される来場者様用として購入しました。

昔は黄緑色でしたね。

ポイントスイッチやクリーニング液、オイルも購入しました。

直近には使わなくても、近い将来、必要となる配線なども購入しました。



箱が破損したレールセットが安価に販売されていました。



高架用のパーツは必要ないですが、線路は必要ですので、ありがたく購入しました。

今年は線路をたくさん購入する必要がなくなりました。

模型車両を買ってみよう、と考えていました。

JR東海キハ25形ディーゼル動車は品切れ、JR東日本キハ110形ディーゼル動車のトレーラーも品切れなどと、欲しい模型車両が軒並み品切れになっていました。

売場を見ていましたら、旧国鉄155系修学旅行用電車がセットで、安価に販売されていました。

最初は増結セット1箱を購入して、153系急行形電車と連結して、混結編成(※)を楽しもうと思いました。

※混結は159系ですが、模型ですので、ご愛嬌としてください。



帰宅して、増結セットを開けてみましたら、模型車両の連結器が違うことを知りました。

悩んだ結果、基本セット1箱、増結セット1箱を追加で購入しました。



次回の運転会より、少し変則ですが、16両フル編成で楽しみたいと思います。

BGMに、舟木一夫様の「修学旅行」を流したくなります。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第14回鉄道模型展(5) | トップ | 第14回鉄道模型展(6) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事