goo blog サービス終了のお知らせ 

青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

事務局(11)

2014-12-26 19:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

本町2丁目にあります、一宮市青色申告会事務局は、本日が仕事納めでした。

事務局の皆様、1年間、ご苦労様でした。

引き続き、12月6日から7日まで開催されました「鉄道くじ&鉄道模型運転会2014」についてご紹介いたします。

(6)来場者数について-----

来場者数は以下のようでした(関係者は除く)。

6日は21名(鉄道くじびきのみが6名。合計すると27名)

7日は17名(鉄道くじびきのみが5名。合計すると22名)

2日間の来場者数は38名で、鉄道くじびきのみも加えると49名でした。

(7)運営費用について-----

以下のようでした。

運営費用(12月10日確定)

くじびき利益:4,400円
ホール代金:-11,000円
駐車場代金:-10,000円
電車運賃:-3,000円
昼食代金:-7,000円
トナー代金:-4,000円
傷害保険料:-1,000円
印刷用紙:-261円
通信費:-3,864円
ペーパー代:-192円
文具等:-337円
------------
合計:-36,254円

寸志:8,000円
------------
総合計:-28,254円

※赤字分28,254円は寺西様本人が全額負担されました。

※ホール代金はお試し価格ということで、1,000円オマケしていただきました。

※傷害保険料は、弁護士費用とケガ治療費5,000万円まで補償。

※くじびき商品は委託品のため損失はありません。

以上のようになりました。

鉄道くじびき以外で、運営費用を確保する方法を考えないと、いけないようです。

主催の寺西様は、次回開催のことも考え、反省しきり、でした。

次回に続きます。

この鉄道イベントは、一宮市青色申告会の会員様・事務局様・各理事様の、ご指導・ご配慮によって開催されています。

イベント内容やブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする