今日は愛馬シルキーフェザントが水沢競馬場9Rに出走しました。
相変わらずの中1週での出走。体調がいい証拠でしょう。
今回も前走と同じマイル(1600m)戦。前走は楽勝でしたが、フェザントにとって決して適距離であはあません。
なので、ちょっと不安に思いながら競馬場に。
パドックでは、前走よりさらに落ち着いて周回できていました。
ここにきて気性も成長したようです。
レースはといえば、スタートも決められたようで、楽に先頭に立ち最終コーナーを回り、直線半ばまで先頭でしたが、1番人気の馬に差されての2着。
まぁ、勝った馬はB2クラス(フェザントのC1より上のクラス)からの降級馬ですし、逃げたフェザントを直線で交わせばいいというレースをすればよいだけなので、2着とはいえ悲観していません。
なにより、うれしかったのはフェザントの気性がここにきて急激に成長したことです。
以前は、パドックで騎乗命令がかかり、ジョッキーがまたごうとしてもグルグル回っていたのですが、今日は下の写真のように静止してジョッキを乗せていました。
気性が成長すれば、距離の融通も利くでしょうし、逃げ一辺倒から(今日の勝ち馬のような)2・3番手につけて直線チョイ差しという負担のかからない勝ち方もできるでしょう。
先々週と違って、フェイスマスクを着用しているジョッキーが多かったように、これからますます寒くなる岩手ですが、フェザントはもうあと1・2走がんばってほしいと思います。

ちゃんと静止して騎手を乗せられるようになりました。
相変わらずの中1週での出走。体調がいい証拠でしょう。
今回も前走と同じマイル(1600m)戦。前走は楽勝でしたが、フェザントにとって決して適距離であはあません。
なので、ちょっと不安に思いながら競馬場に。
パドックでは、前走よりさらに落ち着いて周回できていました。
ここにきて気性も成長したようです。
レースはといえば、スタートも決められたようで、楽に先頭に立ち最終コーナーを回り、直線半ばまで先頭でしたが、1番人気の馬に差されての2着。
まぁ、勝った馬はB2クラス(フェザントのC1より上のクラス)からの降級馬ですし、逃げたフェザントを直線で交わせばいいというレースをすればよいだけなので、2着とはいえ悲観していません。
なにより、うれしかったのはフェザントの気性がここにきて急激に成長したことです。
以前は、パドックで騎乗命令がかかり、ジョッキーがまたごうとしてもグルグル回っていたのですが、今日は下の写真のように静止してジョッキを乗せていました。
気性が成長すれば、距離の融通も利くでしょうし、逃げ一辺倒から(今日の勝ち馬のような)2・3番手につけて直線チョイ差しという負担のかからない勝ち方もできるでしょう。
先々週と違って、フェイスマスクを着用しているジョッキーが多かったように、これからますます寒くなる岩手ですが、フェザントはもうあと1・2走がんばってほしいと思います。

ちゃんと静止して騎手を乗せられるようになりました。