かたなのきれあじ!!!

本年度もひとつよろしくどうぞ★

TheTimeIsRipeforInvestment32「ファンド・LBO-MBO」

2006-11-25 21:38:07 | ご隠居のフォルダ
 温暖化はどこへいったまいどどうもご隠居です。今週は週末にかけ数ヶ月ぶりの円高となりました。調整局面の身の振り方について思案中です。

 
 さて、本日は予告どおりちょっと本筋から外れて「ファンドによるレバレッジのマジック」なるものを紹介したいと思います。ほぼ既出の概念ですが、正直さっぱりわからないかもしれません。野球でいうところのヒットホームラン三振盗塁云々というものを一つ一つ知っていたから選手として有能かどうかは別の問題であるようなものです。が、全く知らないよりは知っているときに本場のプレーを生で目にすることは何らかの意味があるはずです。そのような意味を込め、今回のテーマとしました。
 なお、出典は日経新聞です。


 まず、ある企業の経営者がMBO(経営陣による企業買収)したいと思っていました。そこで取られる手法の一つとして、ファンドがまずSPCという形だけの会社を作り当該SPCがLBOによって企業を買収、その後SPCと企業が合併し、企業が借入金を返済していくというのがあります。今回はその手法を見てみることとします。
 
①経常利益100億円、純利益60億円(税率40%)、PER20倍、時価総額1200億円(60億×PER20倍)の上場企業を、プレミアム25%上乗せの1500億円で買収

②ファンドでは500億円用意し、残り1000億円は金利5%の借入金で調達。非上場化し、借入金1000億円は会社が背負う。

③借入金を背負う新会社の経常利益は利払い(年50億)増加によって50億円に減少。純利益は税率40%で30億円に。

④上場時と同じPER20倍で再上場。時価総額は600億円(30億×PER20倍)に縮小。一方、ファンドの元では500億円なので何もしなくても100億円のもうけ。


 いかがでしょうか。これはPERの、借入金の多さ少なさを必ずしもうまく株価に反映するわけではないという特性を突いた手法です。
 本来ならば、借入金が1000億ある企業は以前よりPERが下落するのが「正しい」流れなのですが、人間の集合で織り成すマーケットは全能ではないため、しばしばこのような失敗を起こします。
 このように、理論値と実際の市場のズレは大きなチャンスとなるのです。その為には、PCスキルや高等数学の応用、マーケットの動向などの膨大な情報、といったありとあらゆる能力が必要であるのは皆さんご承知のとおりです。

最新の画像もっと見る