かたなのきれあじ!!!

本年度もひとつよろしくどうぞ★

生で!!

2005-08-30 19:52:40 | ご隠居のフォルダ
 今日は太陽が部屋の気温を早くから上げてくれたので、寝苦しくて早起きした。九時半。のんびり朝食をとって、修理が完了したデジカメを取りに及び図書館へ本を返しにバイクで駅前へ。

  

 警察車両が左右の道路をびっちりと固め、警察官がうじゃうじゃいる。そして駅前周辺は人だかりが。こりゃおれも小泉首相を一目拝むしかないということでその中へ突撃していった。明らかにカタギさんじゃない目をしたSPがそこかしこにいて目を光らせており、いつもの駅前とは雰囲気が全く違った。

 しばらく立候補者の演説を聞いていると、人の群れにどよめきが起こり、気づいたら壇上に小泉さんが現れた。ここで自分が郵政民営化がありやなしやなど偉そうに講釈たれるつもりはないが、彼の演説はやっぱり上手というか聴いている者を引き込ませる何かがあると感じる。野次馬のつもりで覗いたつもりが、ほ~ぅとかうなりつつ結局最後まで聞き入ってしまった。
 笑ったのは「シュプレヒコール」とかいう、「改革を止めるなー!!」と候補者さんが叫ぶと、聴衆が「止めるなー!!」と叫ぶのがあって、協調性をことさら重視しちゃう典型的日本人なおれは皆さんと一緒になって「とめるなあ」とか言ってたこと。

 
 昨日もちょっと触れたが、選挙前になると決まって白々しく世間話から始まる厄介な学会電話が自分のところにもかかってくる。その電話は、いつも(そんな君が言うようにすばらしい方ならばこんな電話などせずとも有権者はちゃんと選び当選するだろうに)と内心思いつつも「ふ~んそうか~へ~そうか」と皮肉たっぷりな生返事で適当に切っているのだが、そいつの方が自分よりはまだましなのかもしれないとふと思った。「有権者はちゃんと選び」って、おれは郵政~についてぼんやりとしかわからないし、メリットデメリットも知らない。
 郵政~に賛成か反対かぐらいしか各党についての立場も知らないから、さぁ選挙ですどれにしますかって言われてもわからない。
 厄介電話をかけてくる友人に「いやですわたしはそのひとにはいれたくありません」と断ることはできたとして、「じゃあ何でおれはいれたくないのか」っていう問いに納得する答えを自分で答えられない。おいおれはもっと学んだ方がいいんじゃないのか?


 群集に混じって「とめるなあ」とやっている自分にそんなことが浮かんだ。

 とにかく、生で小泉さんを見れたのは貴重な体験だったと思う

君の一票が国を変える!

2005-08-29 23:57:02 | ご隠居のフォルダ
 明日11時にうちのもより駅にかの小泉首相がくるそうな 

 早起きしたら見に行こう。
 決まって選挙前になるとしらじらしく粘着的電話攻勢をしかけてくる某宗教団体の旧友の思い通りにはならんぞ。おれの一票が国を変える!



読破⑤:「交渉うんぬん(忘れた)」橋下徹 ★☆☆☆☆

目 目 目 目 目 目 目 目 目

2005-08-27 23:57:40 | ご隠居のフォルダ
 本日は勝手に自分のについてまつわる話を紹介致します。

 まず、健康バロメータという役割。基本的に自分は二重なんですが、(特に)右目が一重になってるときは、前日不摂生したときです。ていうか飲みすぎた翌日は大抵一重。

 そして次に、コンタクトを作るときに検診で大抵言われるのが
「きみ、緑内障じゃないよね?」
 詳しくは知らないけど、緑内障ってのは目の奥のほうに穴ができるとそうらしいんだけど、どうやらおれはその穴が左右の目にあるようで。左右対照にあるのと、視野が正常なので心配はとりあえずいらないらしいが、要精密検査らしい。

 最後に、まわりの人はもう周知の事実かと思いますがです。これは遺伝ゆえどうしようもありません。X染色体上の劣性である伴性遺伝のため、持ち込んだ張本人であるくせに自分はならない母に指をさして笑われると複雑な心境になりますね。弟もおじ(母の弟)ももれなく色弱です。
 この話をすると、思いっきり原色をさして「これ何色?」と聞いてくるやつ山の如しです。わかるっちゅうねん!なめんな!!色盲じゃなくて色弱ただ、ひいばあさん曰くひいじいさんはもう完全な色盲で緑と白の区別がつかなかったとか。だんだん薄まってるのか?
 ただおれもこの色盲テストはもう二問目からわかんねーもしこれをやってみておれもだと気づいた「同志」がいらしたら是非ご一報ください

イメージバトン

2005-08-26 01:25:12 | ご隠居のフォルダ
イメージバトンとかいうのを受け取った。

■ルール■
イメージバトンを受け取った方は、最後のキーワードにつながるワードを一つ付けて3人のひとに渡すというもの。今までのバトンは次ぎのようにつながってきたらしい。


「ライブドア」→「ホリエモン」→「ドラえもん」→「伊右衛門」→「京都」→「ソルト(塩)」→「海」→「ブルー」→「サッカー日本代表チーム」→「ワールドカップ」→「ドイツ」→「ドーベルマン」→
「甲冑(かっちゅう)」→「渡辺謙」→「眼力」→「ブルーベリー」→「ガム」→「風船」→「種」→「すいか」→「とうもろこし」→「つまようじ」→「オヤジ」→「スルメ」→「アゴ」→「猪木」→「格闘技」→「武藤」→「はげ」




一応、受け取ったから更新するけどまったくいみわかんないねこりゃあ。

とりあえず「まめ」とつなげておこう。


ネタ切れで困ってるか、心やさしい人受け取ってくれ

Mawar接近中

2005-08-25 20:31:07 | ご隠居のフォルダ
 台風11号が接近中のようで。二輪が足の自分としては、雨ましてや台風なんてのはドンムブかけられたに等しいわけで、ただひたすらに本なんか読んじゃったりなんかして通過するのを待つしかないわけです。

 ちなみに今回の11号名Mawar=「薔薇」。

 さて、昨日級友T裸蛇くんに本たくさん借りたのでまた読書でもしよっと。



読破④:「鳩笛草/晩祭/朽ちてゆくまで」宮部みゆき ★★★★☆

珍しく後輩に誘われて 箇条書きVer.

2005-08-24 19:49:47 | ご隠居のフォルダ
予想通りの曇り空。

予想外の寝坊。着暦が数名に独占さる。

食前酒みたいなダーツ。約一名変な投げ方。ただしなかなかうまい。

ボウリング1RまさかのE嬢優勝。

2R目にリベンジ。

男まみれでプリクラ。近くにいた女学生との落書きの違いっぷりはなはだし。

ラケル。予想外の混雑にてミスターオムライスもてんぱってた模様。サービスの意味があんまりないかもしれないサービス頂く。ごちそうさま。

カラオケへ。ここに至るまで実にテキパキと移動。無駄のない動きマンセー。

解散。

のはずがアカフクの誘いでT裸蛇宅へ。以降の詳細は彼のブログを参照されたし。



読破③:「新宿鮫 風化水脈」大沢在昌 ★★★★☆