goo blog サービス終了のお知らせ 

毒ヽ(`・ω・´)ノニュース!!

千客万来!!
即射殺!!!

El GolazoYEAR BOOK(J1・J2総集編)

2014年01月17日 11時44分00秒 | サッカー情報
ヽ(`・ω・´)El GolazoYEAR BOOK(J1・J2総集編)(`・ω・´)ノ
届いたぜ(б`・ω・´)б

1冊1100円で実際に発売する奴と中身が同じらしい。
ただ表紙はこっちの方が地味になっている。
売ってる方はサンプルが本誌の方に載ってたけど選手とかの写真になっててそっちの方が良かったわ。
まあただだから文句無いけど。
中身は、

こんな感じ。
年間の各節毎の順位をグラフで表している。
ほぼ3位以内の高順位ながら一番右のところに注目wwwwwwwwww
まあどこのチームかは明かせないのですがwwwwwwwwww

ちょっとぼやけてしまったけど各種データも載っている。

これは徳島ヴォルティスのページ。

全体的にカラー写真で構成されている。
あと表紙の裏にポスターみたいなのがたたんでついている。
個人的にこう言うのは入らないんだけどな。
あるならくっつけないで別途付属する形が良い。
ページ数は150くらい。
一応非売品になっている。
売ってる奴と中身がほんとに同じなんだろうか?
本屋で確かめに行かねば(`・ω・´)

宅配購読者様向けYEAR BOOK(J1・J2総集編)のお届けについて | 株式会社スクワッド | SQUAD,inc


第92回全国高等学校サッカー選手権

2014年01月15日 01時08分40秒 | サッカー情報
ヽ(`・ω・´)第92回全国高等学校サッカー選手権(`・ω・´)ノ
決勝戦は富山第一(富山)と星稜(石川)の試合は富山第一が3-2で勝利。
富山は0-2のビハインドから後半1点とって1-2にし、後半45分のロスタイムにPKをもらって同点。
PKに入る延長後半9分(10分ハーフ)に勝ち越して逆転で優勝。
富山にとっては最高の勝ち方だが星稜にとっては悔やみきれない負け方だな。

北陸同士の決勝は初めてだったらしくあっちの方ではかなり注目されていたらしい。
富山では瞬間最高視聴率62.2%だって。
ワールドカップなみの視聴率じゃねーかwwwwwwwwww
開始の時点で42%とかなってるからな。

サッカー決勝瞬間最高視聴率、62.6%|KNBニュース|北日本放送|KNB WEB

それにしても準決勝から45分ハーフだとは知らなかった。
延長は10分みたいだけど。
準決勝から国立での試合だから国立での試合は45分ハーフって事になるな。
オリンピックの為に改装するので2014年~2018年は国立は使えない。
なのでとりあえず2014年は準決勝は駒沢スタジアム(駒場ではない)、決勝は埼玉スタジアムでやるらしい。
(実際には2015年か)
決勝は横浜国際かと思ったが埼スタの方が見やすいか。

あ、勿論佐々本君(仮名&以下略)は埼玉スタジアム出禁ですので高校サッカーであろうとも見に行ってはいけませんwwwwwwwwww


本田圭祐

2014年01月14日 01時55分17秒 | サッカー情報
ヽ(`・ω・´)本田圭祐(`・ω・´)ノ
ACミランに移籍した本田がUSサッスオーロ・カルチョ戦で後半20分から出場した。

試合は3-4で負けたらしい。
2点先制してから4点取られてゴールもアシストも無かったが本田が出てから1点返した。
本田が入ってからチャンスができてたのが良かった。
ノートラップでポスト直撃の惜しいシュートがあったし見方に当たって外れたヘディングシュートとかもあったな。
終了間際にも見方の惜しいシュートがあったけど追いつけず。
結局敗れて監督は更迭された模様。

出るのは次の試合見たいな事言ってたからノーマークだったわ。
今朝起きてれば見れたのに。
けどせっかくの初戦だったのに相手のFWが凄すぎてかすんだわ。
4得点全部ドメニコ・ベラルディとかいう奴。
こいつ何者だよwwwwwwwwww
ブラジル人かと思ったらイタリア人らしい。
しかも若干19歳。
こんなのが代表に入ってきたら怖いな。

本田はボールも回ってきてたしコーナーキック蹴ったりしてたのでそのあたりは一安心。
全く浮いてて使い物にならないみたいな事は思われてないらしい。
ボールキープもできていたしイタリアで全く通用しない感じでも無いのでこの先連携とか高まればまた変わってくるはず。
インテルの長友とのミラノダービーが楽しみだなわ(`・ω・´)


第93回天皇杯全日本サッカー選手権大会

2014年01月02日 21時50分01秒 | サッカー情報
ヽ(`・ω・´)第93回天皇杯全日本サッカー選手権大会(`・ω・´)ノ
第93回天皇杯全日本サッカー選手権大会決勝、横浜Fマリノスとサンフレッチェ広島の試合は2-0でマリノスの勝利。

見逃してしまった。
Jリーグ優勝のサンフレッチェと2位のマリノスの対戦。
マリノスは最終節で逆転された雪辱を果たした形になる。

1点目は前半17分に齋藤学がゴール。
こいつのゴールよりその前にドリブルで粘ってDF引きつけた13番の小林の方が凄かったかも。

2点目は前半21分に中澤のボンバーヘッド。
コーナーキックから一回他の選手がヘディングしてはじかれたボールに飛び込んでヘッドで決めた。

前半で一気に2点取ったってのが結構デカイ。
早い時間だからまだチャンスはあるだろうけど精神的にくじかれたかも。

今の国立で行う最後の天皇杯になるからマリノスにとっては良かったんだろうけどこれでサンフレッチェ勝っておけば専用スタジアムにもう一歩近づいたんだろうけど。
市長はほっとしてるかもしれない。


本田圭祐

2013年12月15日 21時29分05秒 | サッカー情報
ヽ(`・ω・´)本田圭祐(`・ω・´)ノ
日本代表の本田圭祐がロシアのCSKAモスクワからイタリアのACミランに移籍が正式に決定。
これはまあある程度噂も出ていて移籍金が無くなるとか最近シーズン途中だけどミラン調子落としててかなり順位が低くてとか有ったからさほど驚きでも無かったんだけど一番驚いたのが背番号10番を用意していたこと。
なんでミランの10番が空き番号になってるんだっつーの。
空いてたとして本田は代表と同じ4番か適当に空いている番号と思ってたから驚いたわ。
10年前の俺が聞いたら多分キャプテン翼の話かと思って信じねーだろうな。
ミランの10番って過去凄い選手ばっかり。

オランダ代表:ルート・フリット
ユーゴスラビア代表:デヤン・サビチェビッチ
ユーゴスラビア/クロアチア代表:ズボニミール・ボバン
ポルトガル代表:マヌエル・ルイ・コスタ
オランダ代表:クラレンス・セードルフ
ガーナ代表:ケヴィン=プリンス・ボアテング

最後だけ聞いたことないわ。
あとは全部超有名人じゃねーかwwwwwwwwww
最後のボアティングってのは今内田と同じシャルケにいるらしい。
移籍が8月30日って書いてあるからいつ来ても良いようにその頃から10番空いてたって事か?
つーかブラジル代表のカカがいるのに10番を本田がつけて良いのか?
本田が要求したって噂が出ているけどほんとかね?
それが原因で他の選手と確執ができたりしねーのかそこが心配だわ。
周りとうまくいかないと1人でがんばってもうまくいかねーし。
試合は早くて1月6日でその場合アタランタとの試合いになるそうだ。
12日ならUSサッスオーロ・カルチョだって。
聞いたことないわ。
これも1つ楽しみ増えたな(`・ω・´)


2013 J1昇格プレーオフ(決勝戦)

2013年12月09日 22時16分05秒 | サッカー情報
ヽ(`・ω・´)2013 J1昇格プレーオフ(決勝戦)(`・ω・´)ノ
行ってきた(б`・ω・´)б

疲れて寝落ちしてしまったわ。
細かい事は後日書くとしてとりあえず結果は徳島ヴォルティスが京都サンガに2-0で勝って 徳島ヴォルティスが四国初のJ1チームに昇格が決定となった。
別に京都サンガが嫌いではないがせっかくのチャンスなので四国にチームができる方を応援してた。
京都はしょっちゅう上がったり落ちたりしてるからまあ良いだろう。
確かに2年連続3位で昇格できなかったのは気の毒だけどな。
ヴォルティスの方が見た感じ動員も応援も気迫も勝ってた感じだな。
0泊3日の弾丸バスツアーは300人くらい申し込みがあったらしい。
バスと運転手の手配が大変だったとか。
ヴォルティス側のスタンドほぼ満杯だったのでそれ以外でも来た奴多いみたい。
まあせっかく東京来るんだから土曜日に来てスカイツリーでも見て日曜に試合という感じか。
結構遠いから日曜試合見て帰っても次の日仕事は無理だろうから有給取ってきたのかもしれんし。
地元でどの程度盛り上がってるのかが気になる。
民間人は何それ状態の可能性も十分考えられる。
来年開幕が近くなったりするとまた違ってくるかもしれんけど。
代表クラスの選手が徳島に来るわけだからな。
来年はワールドカップもあることだし相乗効果も見込めるかもしれん。
スタジアム改修しているみたいなので1度くらい乗り込むのも良さそうだ。
まあ楽しみが1つ増えた~―γ(`-ω-´)oΟ◯


2013JリーグDivision1第34節(最終節)

2013年12月08日 00時46分26秒 | サッカー情報
ヽ(`・ω・´)2013JリーグDivision1第34節(最終節)(`・ω・´)ノ
この間マリノスほぼ確定って書いたけどあれ間違いだった。
今日の試合で首位横浜Fマリノス(勝ち点62)が引き分けか負けで2位サンフレッチェ広島(勝ち点60)が勝てば逆転するって事だったらしい。
マリノス引き分けでサンフレッチェ勝ちだと勝ち点は63で並ぶけど得失点差でサンフレッチェが上回る。

で、その試合が3時半から同時にNHKの総合とBS1で中継されてた。
俺はマリノスと川崎フロンターレの試合を見ていたんだけどボイスチャットでウザイ漢が放送していない浦和レッズの試合を場内ラジオを聴けるサイトで聴いて一人で盛り上がってたわwwwwwwwwww

まあそれは良いのだが試合はサンフレッチェが先制してマリノスピンチ。
マリノスは勝てば問題ないがこのまま引き分けだと逆転される。
しかし点が取れないままに逆にフロンターレに先制を許す。
サンフレッチェが引き分け以下なら結果は関係ないけど自力で何とかするには2点取らざるをえない。
しかもサンフレッチェはそのあと追加点でもう負けは無くなった。
ロスタイム5分で猛攻を仕掛けたが結局ゴールは割れずにタイムアップ。
長いこと首位を守ってきたマリノスが最終節で負けると言う神日程。
さすが日程君wwwwwwwwww

今年は優勝に絡むチームが少なかったけど試合の組み合わせも凄かった。
マリノス(首位)vsフロンターレ(5位)、アントラーズ(3位)vsサンフレッチェ(2位)、レッズ(4位)vsセレッソ(6位)と上位チーム同士の対戦がずらり並んだwwwwwwwwww
これは凄いwwwwwwwwww
今季もばっちりずばっとお見通し!“日程くん”の神がかりなJ1最終節対戦カード | フットボールチャンネル


FIFAワールドカップ2014ブラジル大会

2013年12月07日 22時56分42秒 | サッカー情報
ヽ(`・ω・´)FIFAワールドカップ2014ブラジル大会(`・ω・´)ノ
組み合わせが決ったぁヽ(`・ω・´)ノ

グループA
ブラジル(10位)、クロアチア(16位)、メキシコ(20位)、カメルーン(51位)

グループB
スペイン(1位)、オランダ(9位)、チリ(15位)、オーストラリア(59位)

グループC
コロンビア(4位)、ギリシャ(12位)、コートジボワール(17位)、日本(48位)

グループD
ウルグアイ(6位)、コスタリカ(31位)、イングランド(13位)、イタリア(7位)

グループE
スイス(8位)、エクアドル(23位)、フランス(19位)、ホンジュラス(41位)

グループF
アルゼンチン(3位)、ボスニア・ヘルツェゴビナ(21位)、イラン(45位)、ナイジェリア(36位)

グループG
ドイツ(2位)、ポルトガル(5位)、ガーナ(24位)、アメリカ(14位)

グループH
ベルギー(11位)、アルジェリア(26位)、ロシア(22位)、下朝鮮(54位)

と言う事で日本(48位)コロンビア(4位)、ギリシャ(12位)、コートジボワール(17位)と同じ組になった。
コロンビアが頭一つ抜けている感じで最近ギリシャはあまり成績が良くないとはいえ12位だからそこそこ買っていると言う事。
コートジボワールはかの有名なドログバのいるチームだから油断はできない、と言うか多分このグループ予想すると1位コロンビア、2位コートジボワールって事になると思う。
ただ、このグループは順位は日本より遙か上だけど決定的に強いチームがいないのでどのチームにもチャンスがあると言う見方をされている。
海外サイトの評価もだいたいそんな感じ。
順位的には前述の順位に日本3位、ギリシャ4位というのが若干多いが予想はかなり割れている。
懸念点としては身体能力活かすアフリカのコートジボワールと南偽のコロンビアには日本は苦戦するんじゃねーかって事。
ヨーロッパの強豪には何とか渡り合えそうな気がするんだけどアフリカや南偽の中堅処にあっさり負けそうな感じがしてなら無い。
まあ本番のワールドカップでどうにかなりそう何てのがそもそも勘違いなわけなんだが。
優勝候補に挙げられるようなブラジル、スペイン、アルゼンチン、オランダなんかと一緒にならなかっただけでもラッキーと思わないと。
予選突破すりゃいやでも強いところと当たるわけだから~―γ(`-ω-´)oΟ◯


2013JリーグDivision1昇格プレーオフ準決勝

2013年12月01日 22時56分04秒 | サッカー情報
ヽ(`・ω・´)2013JリーグDivision1昇格プレーオフ準決勝(`・ω・´)ノ
本日プレーオフの準決勝が行われた。

まず京都サンガ(3位)vsVファーレン長崎(6位)の試合は京都サンガの西京極で行われ0-0で引き分けだがこの場合年間順位の高い方が勝ちになるので京都サンガが決勝進出決定。
何とか勝って欲しかったけどさすがに厳しかったみたいだ。
引き分けで十分なチームと同点じゃダメなチームと大分差が出るから1つでも順には上の方がかなり優位になる。

もう一試合はヴォルティス徳島(4位)vsジェフユナイテッド千葉(5位)の試合はヴォルティスのポカリスエットスタジアムで行われこちらは1-1の引き分けで同じく年間順位の高いヴォルティス徳島が決勝進出。
この試合は途中からだけど佐々本君(仮名&以下略)がCSでやってる情報を持ってきたので見てたんだけどヴォルティスがちょっと守りに入ってしまってて結構はらはらしてた。
ST君には悪いが四国初のJ1チームがみたいのでヴォルティス熱烈応援中だった。

決勝も同じく年間順位で決るのでヴォルティスは勝たないとダメ。
どれだけ国立を一杯にできるかで大分違ってくると思うが。
実力ではサンガの方が上だろうから四国初のプロチームのためにも動員して欲しいものだ。
と言うか正直見に行きたいくらいだわ。
気を利かせて佐々本君(仮名&以下略)がチケットを購入すれば言ってやらない事も無い~―γ(`-ω-´)oΟ◯

決勝は来週日曜日午後3時半から国立競技場で行われる。
どちらも遠いからあまり有利不利は無いだろう。
徳島県人がどの程度来るか楽しみだな。


FIFAランキング

2013年11月29日 00時24分11秒 | サッカー情報
ヽ(`・ω・´)FIFAランキング(`・ω・´)ノ
日本がランキング44位から48位に交代した模様。
この間ベルギーに勝った以外は負けばっかりだったからしょうが無いな。

で、アジア1位が45位のイランになったらしい。
その結果、イランがアジア地区の現在1位というわけだ。
もともとランキングは勝たないとダメ。
だから予選免除のブラジルなんかは試合していないからランキング今10位。
んなわきゃないっつーランキングだ。

日本もかつては9位なんていう常軌を逸した順位だったことがあるけどアジアでも弱いチームに勝ち続けているとなぜかランキングが上がってしまうと言うわけ。
もちろん相手の強さによってポイントが変わってくる仕組みもあるけど下手に強いところとやって負け続けるよりは弱いところ相手に勝って多方がランキングが上がりやすい。
ベルギーがランキング異常に高かったのもそれだし。

もし今イランとがちでやって負ける気はしない。
案の定今度の大会はポット2は日本が入ったところが死の組になるって言われている。
あとはメキシコも強いけどこの辺が入ってくるとかなり厳しい事になる。
そう評されることは誇らしい事かもしれんがそれだけ研究されるって事だからな。
ノーマークのダークホースの方がありがたい。
ランキング落ちたけど強い相手ばっかりとやっていたのである程度仕方ない。
逆にそういったチームがまともに試合を受けてくれると言う現実を喜ぶべき。
散々嫌われて相手にして貰えずようやく大金はらって2軍みたいなのが来るようなところも有るわけだしな。

ベルギーに勝ったので次はランキング少しだけ上がるかもな。
まあ親善試合だからポイント低いか~―γ(`-ω-´)oΟ◯


FIFAワールドカップ2014ブラジル大会

2013年11月26日 23時54分30秒 | サッカー情報
ヽ(`・ω・´)FIFAワールドカップ2014ブラジル大会(`・ω・´)ノ
この間出場国32国が決定したって話ししたけど、日本が最悪の死のグループに巻き込まれるパターンを考えてみた。
まず組み合わせのおさらい。

ポット1
ブラジル(11)、アルゼンチン(3)、スペイン(1)、ドイツ(2)、コロンビア(4)、ウルグアイ(6)、ベルギー(5)、スイス(7)

ポット2
日本(44)、メキシコ(24)、偽善国(13)、オーストラリア(57)、イラン(49)、下チョソ(56)、コスタリカ()、ホンジュラス(34)

ポット3
フランス(32)、ナイジェリア(33)、カメルーン(59)、ガーナ(23)、チリ(12)、エクアドル(22)、コートジボワール(17)、アルジェリア(32)

ポット4
オランダ(8)、イタリア(8)、クロアチア(18)、イングランド(10)、ポルトガル(14)、ギリシャ(15)、ボスニア(16)、ロシア(19)

日本はポット2。
これを踏まえて最悪のパターンは、

ポット1
ブラジル(11)

ポット2
日本(44)

ポット3
フランス(32)

ポット4
オランダ(8)orイタリア(8)orイングランド(10)orポルトガル(14)

ポット4はしょうがないがポット1だってアルゼンチン(3)、スペイン(1)、ドイツ(2)がいるわけだからな。
こんな組み合わせが有りうるわけだ。
フランスがポット3に入ってるのが元凶か。
こんな組み合わせで2位以内ってどんな無理ゲーだよwwwwwwwwww
絶対無理だろこれ。
地元ブラジルとか調子に乗せたらゴールラッシュ有るからな。
平気で5点くらい取ってくるだろ。

予選グループくらいは突破したいから何とか希望がわく組み合わせになってくれることを望む~―γ(`-ω-´)oΟ◯


2013 J1昇格プレーオフ

2013年11月25日 02時12分16秒 | サッカー情報
ヽ(`・ω・´)2013 J1昇格プレーオフ(`・ω・´)ノ
J2の日程が終了してプレーオフのチームが決定。

3位の京都サンガと6位のVファーレン長崎、4位のヴォルティス徳島と5位のジェフユナイテッド千葉がそれぞれ試合をして勝ったチーム同士がさらに決勝戦を行ってそこで勝つとJ1昇格が決定する。
試合はホームアンドアウェイでは無く、それぞれ1試合だけで決る。
会場は順位が上のチームのスタジアムで行う事になっている。
順位が少しでも高い方がホームの利を得られる。
ただし、決勝は中立地で開催らしい。
それを考えると5位と6位の差が小さい気がするけどな。
まあ6位は3位と、5位は4位と順位差は狭まるけど。
ああ、引き分けの場合は順位が高い方が勝ちになるらしい。3位の京都サンガは最悪引き分けでもOKなのか。
これは大きいな。

で、ST君には悪いが今回は四国初のJ1チームのためにジェフには負けてもらって最悪でもVファーレン長崎に勝ってもらいたいと思っている。
その方が来年面白くなるし。

松本山雅が残らなかったのが個人的には残念でならん。
ホームのみならずアウェイまで大挙して行く貴重なチームだからがんばって欲しかったんだが。
いずれ浦和レッズみたいになるかもしれんな。
一度スタジアム行ってみたいわ。

Jリーグ - 2013 J1昇格プレーオフ


スポーツ振興くじ

2013年11月24日 00時41分40秒 | サッカー情報
ヽ(`・ω・´)スポーツ振興くじ(`・ω・´)ノ
totoのBIGで1等10億2円が9本出たらしい。

10億って話しが出たことで売上が過去最高の87億になったらしい。
元々キャリーオーバーが74億くらいあったから全員がMAXの10億2円を貰えたみたいだ。
ちなみに2位は191本でこっちは200万円。
偉い差だな。

まあ大半の人間に取っては良い事ではない。
キャリーオーバーが大量に消費されたと言う事なので次回への繰り越しは14億程度になってしまった。
次の売上入れてMAX6億は3本程度って事だ。
で、俺は胴だった買って言うと、メールで当選通知が来たもののBIGではない奴の3等が当たっただけだった。
配当は約1万2000円。
今回に関しては倍になったって程度だ。
5200円で買えるセットの奴を毎回購入している。

にしてもあんな話題で売上上がるとか信じられんな。
あふぉな奴が10億に釣られて買ったんだろうけど。
1億でも十分だから10人に1億の方がよっぽどましなんだがな。

何でも良いからとっととあたらんかなぁ、遊んで暮らすために~―γ(`-ω-´)oΟ◯


FIFAワールドカップ2014ブラジル大会

2013年11月22日 23時57分48秒 | サッカー情報
ヽ(`・ω・´)FIFAワールドカップ2014ブラジル大会(`・ω・´)ノ
出場国32国が決定した。
で、この後FIFAランキングでポット1のシードが決まって残りは大陸別とかにかち合わないように2~4に振り分けられて最終的に抽選でグループ分けが決る。
そのポット分けが決ったらしい。

ポット1
ブラジル(11)、アルゼンチン(3)、スペイン(1)、ドイツ(2)、コロンビア(4)、ウルグアイ(6)、ベルギー(5)、スイス(7)

ポット2
日本(44)、メキシコ(24)、偽善国(13)、オーストラリア(57)、イラン(49)、下チョソ(56)、コスタリカ()、ホンジュラス(34)

ポット3
フランス(32)、ナイジェリア(33)、カメルーン(59)、ガーナ(23)、チリ(12)、エクアドル(22)、コートジボワール(17)、アルジェリア(32)

ポット4
オランダ(8)、イタリア(8)、クロアチア(18)、イングランド(10)、ポルトガル(14)、ギリシャ(15)、ボスニア(16)、ロシア(19)

日本はポット2。
赤字はできれば当たりたくないチーム。
まあ日本から見たらほぼ格上だからチリやエクアドルだって侮れないわけだけど。
これを踏まえて最高の組み合わせが有るとしたら、

ポット1
ベルギー(5)orスイス(7)

ポット2
日本(44)

ポット3
アルジェリア(32)

ポット4
ロシア(19)

これかな?
まあこれが楽とは思えないけどポット1にヨーロッパ勢ならもしかしたらって感じかな。
逆に南米勢が来なければラッキー。
勿論スペインが来たら死亡確定だけどな~―γ(`-ω-´)oΟ◯


日本快勝!!!辺瑠偽異クソ!!!!!

2013年11月20日 22時08分02秒 | サッカー情報
ヽ(`・ω・´)日本快勝!!!辺瑠偽異クソ!!!!!(`・ω・´)ノ
国際親善試合、日本はベルギーで地元ベルギーと対戦し3-2で勝利。

今ベルギーは絶好調でFIFAランキング5位。
そのチーム相手に逆転で勝利した。
今回の勝ちは非常に価値のある勝利。
相手の地元のアウェイでミスから失点したのはいただけないがそこから逆転で勝利。
相手は中4日、こっちは中2日、かなり不利な状況で勝ちきった。
これは大きい。
大迫に触発されたのか柿谷が1ゴール1アシスト。

何より大きかったのが采配の部分で変化が見られたこと。
メンバー固定していた部分をいくらか入れ替えてこれが功を奏した。
代わりに出た選手がそれなりに活躍したのが大きい。

強豪相手にアウェイで2試合で1勝1分けならWカップで予選突破が見込める。
勿論本番と練習試合は違うから楽観する訳にはいかないのは確かだが。

今回のヨーロッパ遠征はメンバー交代である程度戦力が増えて残り半年くらいで他の選手にもチャンスを与える可能性が出てきたことが一番の収穫かな。