goo blog サービス終了のお知らせ 

毒ヽ(`・ω・´)ノニュース!!

千客万来!!
即射殺!!!

9.11

2014年09月11日 23時52分18秒 | 毒ニュース
ヽ(`・ω・´)9.11(`・ω・´)ノ
13年前だから2001年。
ワールドカップの前の年か。
当時某航空会社の仕事しててその日はなんかの理由で休みを取ってたと記憶している。
ニュースでビルに飛行機がツッコンだって話しをニュースステーションかなんかで見ながら小鉄とチャットしながら見てたのを覚えてる。
ビルの中に飛行機がそのままの形の穴を開けて突っ込む映像とビルが倒壊する映像は衝撃だった。
航空会社の仕事だったのでやっぱその話題で持ちきりだったわ。
あれのせいで搭乗者のチェックが厳しくなったり業務での移動とかにも結構影響あったらしいしな。

震災があるまでは生涯目にした中で一番大きいニュースだったかもしれない。
震災と違って俺自身には特に直接的な影響はなかったし。
震災は身を以て体験したからさすがにこれが一番だな。
まさか家に帰れなくなるとは思わなかったし。

9.11のあと、暫くその日は仕事休むようにしてたわwwwwwwwwww
忘れた頃にまたなんかそういう事件が起こる時が来そうな気がする。
いまイスラム国とか言うのが暗躍しているし絶対なんかやりそうだよな~―γ(`-ω-´)oΟ◯


蒼木竜世

2014年09月09日 23時55分41秒 | 毒ニュース
ヽ(`・ω・´)蒼木竜世(`・ω・´)ノ
前ちょっと書いたけど9月9日なので Mugenとかでブロントさん作成とボイスをやってたリューサンが「蒼木竜世」名義でセリフ屋デビューした模様。

fraCoCoとか言う事務所らしい。
セリフ屋詳しくないのは勿論あるんだけど聞いたことねーんだけどwwwwwwwwww
所属している中ではラジオやったりしているのはいるみたいなので一応ちゃんとしたところみたいだ。
5周年的な表記があるのでまだできてからそれほど経って無いっぽい。

元々はニコ生で「リューサンのそこにいたのにいなかった」と言う番組をやっててその番組内で声優を目指すみたいな事言ってたんだけど2年ほど姿を消していたけど今年になって突然その放送が復活した。
その中で実際にCDドラマかなんかの収録をしたと言うことで声優デビューしたって事を発表したけどそのCDの発売日とか内容とかは今のところまだ発表できないという話し。
事務所からニコ生やる事は許可が出ているらしい。

で、現在は月一で新人声優中心のライブみたいなのやってるそうだ。
日曜の夜じゃ無ければ一回行ってみたいんだけど。
ライブの映像は直接Twitterとかで連絡取るとYoutubeのリンクを教えてくれる。
今まで2回見てみたがテーマがラスボス声優らしいのでそれっぽい衣装でそれっぽいセリフでやってる。
闇王のテーマで登場は笑わしてもらったわwwwwwwwwww

と言うわけでお布施で1枚購入~―γ(`-ω-´)oΟ◯


スコットランド

2014年09月01日 08時12分41秒 | 毒ニュース
ヽ(`・ω・´)スコットランド(`・ω・´)ノ
スコットランドがイギリスからの独立を問う住民投票を9月8日に行う模様。

まず、イギリスとイングランドの違い。
イギリスは正式には「United Kingdom of Great Britain and Ireland(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)」でこれは4つの国の連合国って事。
4カ国は「イングランド」「スコットランド」「ウェールズ」「北アイルランド」
だからイギリスはサッカーの代表とかも4つある。

今回はこの4つのうちからスコットランドが独立をすると言っている。
理由は色々あるらしいのだが一番はロンドンとの経済格差とか民族のアイデンティティとかそんなところらしい。
いまいちはっきりしない感じだがそこら辺を明確に書いて有るソースが見つからんからさっぱり判らん。
恐らく経済格差ってのはスコットランドの領域にある北海油田の利益がほとんどロンドンに吸い上げられている事を言ってるのか?
まあそんなわけで独立するかどうかを住民投票で決めるんだそうだ。

当然イングランドとしては困るわけだがスコットランド自体も独立してうまくいくかどうかは微妙って見方もある。
その中でも通貨の問題が一番でかいらしい。
現状イギリスはEUだけどユーロは使わずポンドを使っている。
スコットランドは独立してもポンドを使うつもりでいるようだがイギリスはそれを認めないそうだ。
当然だわな。
そうなると独自の通貨が必要になるが通貨は信用が必要。
新しい通貨にはそれが無いので取引ができるのかどうなのか。
輸出はまあ良いにしても輸入はその通貨では取引して貰えない可能性が高い。
あまり詳しくないのでこう言う時どうすんのか判らんな。
ドル建てで行うのか?
そもそもドルを持っていなかったらどうするんだ?
その辺良く判らん。
日本円はどこもってっても通用する。
でも海外の訳のわからん通貨持ってきて銀行持ってっても日本円に替えてくれない。
日本の信用のおかげだ。
EU入るにしても審査とかいるらしいから簡単では無い。
もし独立となったらイギリスもスコットランドも痛い目を見る可能性が高そうだ。

それよりも名前どうなるんだろ?
ただでさえ長いのにさらに長くなりそうだ。

「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)

が、

「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国ただしスコットランドてめぇはダメだ」

とかなるのか?
あるいは、

「イングランドとウェールズ及び北アイルランド連合王国)

とか?
あとユニオンフラッグが間抜けになるぞ?
あの青い部分がスコットランドだから白地に赤い縦横斜めの十字になる。
そのまま使うのかもしれんけど。

他人事なのでどうなるか非常に楽しみだわ(`・ω・´)


【FF11】 ブロントファンタジーOP 【FFXI】

2014年08月30日 02時36分20秒 | 毒ニュース
ヽ(`・ω・´)【FF11】 ブロントファンタジーOP 【FFXI】(`・ω・´)ノ
伝説の動画、ブロントファンタジーの再生数がついに100万を越えた(リアル話)
かの有名な「ナイトと忍者のLS信頼度は違いすぎた」の内容を動画にしたものなんだが?

やはり忍者よりナイトの方が頼りにされていたキングベヒーもスとの戦いで
おれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうどわきはじめたみたいでなんとか耐えているみたいだった
おれはジュノにいたので急いだところがアワレにも忍者がくずれそうになっているっぽいのがLS会話で叫んでいた
どうやら忍者がたよりないらしく「はやくきて~はやくきて~」と泣き叫んでいるLSメンバーのために俺はとんずらを使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!盾きた!」「メイン盾きた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった忍者はアワレにも盾の役目を果たせず死んでいた
近くですばやくフラッシュを使い盾をした
忍者から裏テルで「勝ったと思うなよ・・・」ときたがLSメンバーがどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙った
ので戦士サポ忍の後ろに回り不意だまスフィストを打つと何回かしてたらキングベヒんもスは倒された
「ナイトのおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」と忍者を行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてる忍者がかわいそうだった
普通なら裏テルのことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのでレイズを唱えてやったらそうとう自分の裏テルが恥ずかしかったのかHPに帰って行った

ブロント様言行録 - ナイトと忍者のLS信頼度は違いすぎた

この文章を動画にした物だがFFXIのビューアー(多分アルタナビューアーだと思う)を使用して作っていてさすがに見事な仕事だと感心するがどこもおかしくは無い。
この時の映像が元になってブロントさんのイメージが確立した事は確定的に明らか。

<script type="text/javascript" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb_watch/sm4075285"></script><noscript>【ニコニコ動画】【FF11】 ブロントファンタジーOP 【FFXI】</noscript>

素晴らしい動画だ素晴らしい。
曲は島谷ひとみの「深紅」と言う曲でタイアップとしてはACE3(アナザーセンチュリーズエピソード3)らしい(神曲)
この曲聞くだけでテンション上がる奴は本能的に長寿タイプ。
これらの動画も見ておくべき死にたくなければそうするべき。

<script type="text/javascript" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb_watch/sm12043575"></script><noscript>【ニコニコ動画】【FF11】新ブロントファンタジー【MUGEN】</noscript>

<script type="text/javascript" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb_watch/sm18852714"></script><noscript>【ニコニコ動画】【FF11】新ブロントvs汚い忍者-T【MUGEN】</noscript>

さすがにナイトは格が違った(`・ω・´)


国防

2014年08月28日 20時54分12秒 | 毒ニュース
ヽ(`・ω・´)国防(`・ω・´)ノ
たまに「戦車不要論」唱える連中がいる。

戦車は1両10億程度。
航空機に比べたら安いものの多数配備すればそれなりに金は掛かる。
日本の国防は制海権を確保する事が基本なので戦車はそうならない限り出番が無い。
まあ通常上陸されるケースは無いだろう。
あったとしたらそれはかなりやばい状況。
例えば兵力集中させて一点突破を狙ったり海上兵力が壊滅しているケースくらいか?
上陸されたら海上戦力では対応できない。
そういったケースで必要になってくるが上陸されないことが優先なので相当なレアケース。
そのケースのために大金はたいて戦車作って配備するのは無駄じゃないか?
火力や装甲は薄いけど低コストの装甲車や軽戦闘車両で十分じゃね?
と言ったあたりが戦車不要論派の主張みたい。

戦車を持っている最大のメリットは「侵攻してくる敵が上陸後に戦車を相手にする必要があるかないか」って事になると思う。
海上兵力が壊滅するようなケースは別として多数の高速艇で一気に上陸してくるようなケースは無いとは言えない。
現状最も交戦が考えられるシナチクを考えた場合に物量で一気に歩兵部隊を上陸させてくるようなケースは考えられる。
その場合に上陸後の移動手段とか考えると装甲車や戦闘車両が必要だがこれらの戦力では戦車を相手にするには不十分。
ましてや敵地で侵攻するわけだから火力のある戦車は必要だけどあんな重いものを大量に運ぶ手段なんて足の遅い輸送艦が必要。
そんなの海自の餌食になるに決ってる。
空挺戦車っていって輸送機に乗せてパラシュートでおろす戦車ってのもあるけどこれはこれで火力も装甲も主力戦車に比べたらたいしたことは無いし制空権を掌握していない限り本土までたどり着けない。
歩兵や軽車両のみでできる事なんてたかがしれている。
よくテロ組織がRPGとかで戦車を破壊なんてやっているから万能と勘違いされているけどそこまで簡単に戦車を撃破できるわけじゃ無いから。
自衛隊が戦車部隊を展開するにしても歩兵やヘリによるサポート、索敵が行われるのでテロ組織がこそこそ隠れて戦車を破壊なんてケースと一緒にしちゃいかん。

地続きの国と違って日本は島国であるってのが最大のメリット。
しかしだからといって戦車が入らないわけでは無い。
戦車の存在は戦闘能力ももちろんだがそれに対抗する手段が必要になると言う抑止力が大きい。
陸自の90式は行進間射撃(停止せずに撃つ)でも3km先の目標にほぼ100%命中、最新の10式だとスラローム射撃(方向転換や加減速中の射撃)で且つ移動中の2km先の目標にも命中させるらしい。
それだけのスペックの上、各車ネットワークで情報を共有して連携して攻めてくる化け物がいるとなれば並の戦力じゃ相手にならない。
単に戦車を送り込んでも勝てるかどうかって考えたら攻めるがわからしてみりゃ地獄だろ。

空き巣がセキュリティの強力な家より手薄な家の方を選ぶのと同じで強い国より弱い国に突っかかる。
そんなのシナチク見てりゃ馬鹿でも判ることなのに判らない、判ろうとしない、判っててやっている馬鹿がいる。
兵器の自衛隊が強大な兵力を持つことを侵略戦争の為だと言いたがる連中がいるが戦争しないためにも奴らより強大な戦力を持たざるをえない。
尖閣をベトナムやフィリピンみたいに好き放題できないのは現状自衛隊の兵力を無視できるほどの武力が無いから。
在日偽善国軍も当然あるけどな。

それよりも日本の生命線であるシーレーンの確保の方が心配だわ。
石油の供給が滞ると死活問題。
偽善国が財政難で日本に負担をさせたいらしいからその流れで行くと在外自衛隊基地とか必要か?
空母艦隊持つよりは遙かに現実的だけど空母の夢は捨てられんな。
航空護衛艦やまと級1番艦やまと、2番艦むさし、3番艦しなの、とか妄想しただけで俺失禁(*´Д`*)


FIN-FUNNEL

2014年08月26日 14時53分13秒 | 毒ニュース
ヽ(`・ω・´)FIN-FUNNEL(`・ω・´)ノ
ついに逝った(´つω;`)
起動してOS立ち上がるまではいくけど突然落ちる。
どうもマザーボードがおかしいっぽい。
ってのはなんかコンデンサっぽいものがぽろぽろ落ちてるんだコレガwwwwwwwwww

とりあえずFalling-rainに移行。
毒ニュース関連や写真データは全部こちらのHDDを参照していたので無傷。
Fin-funnel上に敷かなかったのはメールデータくらいだがこれもスマフォ上での参照用にIMAP4に切替えてあるので設定するだけでほぼ全部戻る。
大昔のデータはSand-stormからまだ持ってきていなかったからそのぶんは無いけど。
ただ、Officeがインストールしてあるのが使えないのが痛い。
多分別のにインストールしようとすると面倒くさいやつなので。
まあエクセルしか使わねーから最悪2013単独で買っても良いのだが。
経費で落とすし。

VISTAもあと3年くらいだしWindows8.1とかのPC買うかな。
なんとかOSをハードに依存しない形で起動させる事ってできないものか。
PC買わずにベアボーンPCでも買ってHDDくっつけたら何とかなるか?


国防

2014年08月25日 13時36分53秒 | 毒ニュース
ヽ(`・ω・´)国防(`・ω・´)ノ
ガンジーの無抵抗主義ってあったけどあれって相手がイギリスだったから通用したようなもので相手が仮にシナチクだったらみんな殺されて終わりになってる可能性有るだろ。
ある程度良識が無いと成立しない。
シナチクだったら情報統制されて世論も味方につけられずに終わるだろ。
日本はそんな連中を相手にするんだから戦力を持たないで良いわけが無い。
そんな事したら思うつぼだ。

そんなわけで国の規模からすると規模としては小さいが日本は自衛隊という名称の国防軍を常設しているわけだ。
現状陸自、海自、空自とあるが一番力を入れているのは言うまでも無く海自。
島国で回り全部海だから国土面積に比べて異常にデカイ領海を有しているから当然。
だから潜水艦と対潜能力に関しては世界一とも言われている。
対潜哨戒はヘリをつかうのでヘリ空母を建造したのはより効果的に活用できるようなる為。
通常の護衛艦だとヘリポートはあるけど搭載数の問題とか中で整備できないとか色々問題があるのでヘリの運用を行えるヘリ空母は必要だろう。
現在はひゅうが、いせの2隻で来年いずもが竣工してやっと3隻の耐性になる。
固定翼用の航空母艦とかだと通常運用1隻、整備ドック入り1隻、訓練運用1隻の3隻体勢になるらしい。
70機以上の艦載機の離着艦訓練、当然雨天とか深夜の訓練も必要だったりするからヘリ空母よりは訓練に時間が掛かるだろう。
ひゅうが級2隻、いずも級2隻、今後投入するであろう強襲揚陸艦2隻で6隻体勢なら丁度よさそう。
強襲揚陸艦なんてあっても通常その目的で使用することはまずあり得ないだろうからな。
本来おおすみ級輸送艦3隻を似たような目的で使用できれば良いのだがヘリの整備能力が無いらしい。
恐らく強襲揚陸艦って入ってるけどおおすみ級の次級がそれに当たるんだろう。
おおすみ級はウェルドックあるからこっちの方が強襲揚陸艦に近いし。

視察をしたというワスプ級だと艦載機はハリアー6機、大型輸送ヘリ20機(オスプレイ含む)、その他ヘリ8機程度が定数らしい。
日本で導入した場合は通常は対潜哨戒用に使用する事が多いだろうが離島奪還等の任務に就くことを前提にすると似たような編成を用意することになるのかも。
F-35Bは必要か判らないけど強襲揚陸艦は楽しみ(*´Д`*)


防衛予算

2014年08月24日 12時02分47秒 | 毒ニュース
ヽ(`・ω・´)防衛予算(`・ω・´)ノ
来年度の国防予算に関して防衛庁が過去最大の5兆円の要求を出した模様。

と言っても本年度の予算も4兆7500億円だからそんなに突然増えたわけじゃ無いけど。
最近のシナチクの暴走っぷりからすればむしろ少ないくらいな気もする。
と言うか奴らが暴れているおかげで国防予算が増えることに関して反対がしづらい状況ってのもアルだろう。
元々があまりにも少なすぎる予算でやりくりしている状態だったので健全な普通の国に変わろうとしているのは良い傾向だ。

今年の4月からの中期防衛力整備計画(平成26~30年度)では海自みるとイージス艦2隻追加して8隻体勢にする模様。
潜水艦は毎年更新なので増加は無いが2年延命で実質2隻分増やすらしいな。
P-1が23機調達ってのははかなり強力だな。
こいつは対潜哨戒機なので通常は潜水艦を相手にするわけだが最大8発の対艦ミサイルを搭載することもできるので敵艦船に対しての抑止力にもなる。
哨戒ヘリ23機は来年3月竣工予定のいずもとその2年後に竣工予定のいずも級2番艦もあるからこの2艦に大半が搭載されるんじゃねーかな?
護衛艦3というのは新型の5000tクラスの汎用型護衛艦になるらしい。
その他5隻ってのはなんだ?
まあどっちにしても海自が一番金食い虫。
ただ、自衛隊の国土防衛としては制海権を取られなければナントでもなる。
周り全部海だからな。

陸自側にティルトローター機ってのがあるけどこれが例のオスプレイの事。
17機導入するらしいな。
水陸両用車ってのがこれが自衛隊版海兵隊にあたる部隊の創設にあたって使用される機体。
コメリカのAAV7になるらしい。
そのうち自国開発生産するつもりらしいけど。
万一離島を占領された場合に速やかに奪還するための戦力として配備されることになりそう。

機動戦闘車はタイヤがたくさん付いた戦車っぽい機体。
低コストで整地での移動性能が優れているので自走して目的地に素早く移動ってことが可能。
不整地では当然戦車に劣るけど。

気になってるのが空自の新早期警戒機って奴。
E-767ではなく新しい機体を選定するって事なのか?

中期防衛力整備計画 (2014) - Wikipedia

強襲揚陸艦の建造の噂があったけどこの中には明記されていないな。
もしかして海自のその他の5隻にそれが入っているのだろうか?
大型艦が相次いで竣工する予定だから有るとすると今年度の予算に26LHA(LPH?)が入ってないとおかしいんだけどな。
無いっぽいな(´つω;`)


万引き逮捕

2014年08月19日 02時24分32秒 | 毒ニュース
ヽ(`・ω・´)万引き逮捕(`・ω・´)ノ
まんだらけで25万の鉄人28号のブリキの人形が盗まれたが、その時防犯カメラに犯人が映っていた。
そこでモザイク付きの写真を貼りだして1週間以内に返しに来ないとモザイクを取ると告知していた。

結局警察からの要請で公開はせず、警察が犯人を捕まえた。
犯人は50歳のフリーター。
盗んだ後これを質屋に持ってって7万弱を手に入れたらしい。

25万の物を万引きというのはちょっと無理が無いか?
これはもう窃盗だよな?
もちろん25万というのはプレミアの価格だとは思うんだけど市場でその値段で流れているのならばまあ25万って事なんじゃねーの?
質屋って身分証見せたりする必要があるし警察と繋がっているから映像記録も残すだろうから犯人の顔写真有ればすぐ身元判明する。
勿論賢い奴は身分証も偽装したり盗んだ奴と別の奴が持ち込んだり色々やるんだろうけど。

まんだらけが写真公開を中止したのは警察から「捜査に支障が出る恐れがある」って言われたらしいけど一体どう支障になるんだ?
公開したところで影響は無いと思うけど。
それより公開捜査の方がすぐ発覚すると思うけどな。
まあ捕まえたからそれは良いけど。

大方の予想通り公開しろって声が大多数だったみたいだ。
当然だな。
まあでも無いとは思うけど余計な事して後から変な訴訟沙汰にされてもあほらしいから従っておくのが良いと思う。
訴えられるとしたらなんだろ?
名誉毀損、個人情報保護法とかか?
窃盗に名誉毀損はないとしても後者ならあり得るか?
顔写真でも勝手にさらしたらなんか有りそうな気もする。
良く判らんが。

盗んだ奴も悪いけど簡単に盗まれるのもあれだな。
結構問題起こしているからあまり同情する気にもなれない。
鑑定団とか首になってるしな~―γ(`-ω-´)oΟ◯


警官による黒人青年射殺事件

2014年08月18日 01時22分19秒 | 毒ニュース
ヽ(`・ω・´)警官による黒人青年射殺事件(`・ω・´)ノ
なんかまたくだらない奴らの大好きな「人種差別」かとスルーする予定だったんだがさすがにスルーしきれない事態になってるわwwwwwwwwww

まず殺された黒人。
こいつその前に「強盗」やらかしてるんじゃねーかwwwwwwwwww
この時点でもう暴動やる意味がわからんwwwwwwwwww
問題にしているのは無抵抗なのに射殺はやり過ぎだ⇒差別だって事らしい。
それが事実だとすれば確かに射殺はやり過ぎかもしれんがきっかけはそもそも強盗なんて悪行働いてるそいつにあるじゃねーか。
しかも常習犯だって┐(´-ω-`)┌
無実の青年が射殺なら確かに暴動になるのもうなずけるが強盗している時点で同情の余地なんかねーよ。
暴動なんかしたらこいつの悪行を肯定しているような印象与える。
しかも略奪とかしちゃったら「やっぱり黒人はそういう連中なんだ」と思われる。
説得力0だわ。

しかも驚いたわ。
強盗時の映像を公開したら「警察は殺しただけでは無く人格も傷つけようとしている」とかwwwwwwwwww
強盗するような奴の人格がどうやって傷つくんだよwwwwwwwwww
意味わかんねwwwwwwwwww
実際に犯罪者も多いとなればそりゃ嫌う奴も出てくるだろうよ。
当たり前の話しだ。
元々コメリカ人なんぞ選民意識が服着て歩いてるような連中なんだから┐(´-ω-`)┌


Japanese Air Force 001

2014年08月05日 05時18分07秒 | 毒ニュース
ヽ(`・ω・´)Japanese Air Force 001(`・ω・´)ノ
びっくりしちゃったよ。
政府専用機の整備委託先を日本航空から全日空に変更する事を検討している模様。

政府専用機ってのはよく総理大臣とかが外国に行く時に飛行機から降りてくる映像とか有ると思うけどあれが政府専用機。
見た目は普通に見えるけど機体自体が特別な仕様になっている。
緊急時に民間人救出の為に出したりする関係でタラップ無しでも乗れるような特別仕様になってるらしい。
運行は空自の管轄だったような。
機体はボーイング747で日本航空が経営難の時に全機退役したため全日空で整備ってのも理由らしい。

これ確定では無いらしいけど国から仕事受けるってかなり影響デカイらしいから株価とか影響するんじゃね?
JALは結構痛いと思うが全日空はウハウハだろ。
形式上遺憾とか言ってるけど。

昔いた会社が国の仕事をなんか受けてて安いからおいしくないけどそれやってるってのが信用としてでかいのでやってるって言ってた。
会社の主要取引先ってのに載せる事ができるようになるからってのが目的らしいのだが。

なのでちと気になったと言うお話~―γ(`-ω-´)oΟ◯


スタジオジブリ

2014年08月03日 22時25分21秒 | 毒ニュース
ヽ(`・ω・´)スタジオジブリ(`・ω・´)ノ
情熱大陸見てたら株主総会で「制作部門を解体する」とか言ってた。

その後「これからのことを考える「とかなんとか言ってた。
まあお前らはそれでいいだろうよ。
たんまり金持ってるだろうし。
けどアニメ描くその他のスタッフとかどうなっちゃうわけ?
首?
なんかものすごく引っかかったわ。

ジブリは宮崎駿に作品作ってもらうために作った会社らしい。
だから引退した以上は存続に意味は無いと言うことなんだろうか?
後継者が育っていれば話しは別なんだろうけどそうじゃないからな。

最近の作品は見たいと思う物が無いし。
魔女の宅急便くらいまでは良かったんだけどな。
ナウシカ、ラピュタのワクワク感が無くなったのはただ年を取っただけなんだろうか?
それもあるかもしれないな。
売上はそれでも最近の方が初期の物よりかなり多くなっているみたいだけど。
やれば見に行く固定ファンがいるのも事実だろうし。
景気でも良ければもう少し違うんだろうがどこも不景気で資金集めも大変だろうし。

ジブリ、アニメ撤退 映画制作部門を解体 「ポスト宮崎駿」育てられず - ライブドアニュース

ファンタジー色無い奴だが「耳をすませば」だけは好きだわ。
主人公の雫の声がスメラギさんと同じ人なのはちょっと驚きだが結婚したらしいな。
「好きな人が、できました」だって。

今日は何の日?|本名陽子オフィシャルブログ ほんなのほんね Powered by Ameba


成東

2014年07月27日 22時13分00秒 | 毒ニュース
ヽ(`・ω・´)成東(`・ω・´)ノ
昨日の話だが成東まで車で行ってきた。
うちのお袋が仕事の帰りに電車の中に仕事のエプロンとか入ったバッグを忘れたとかでその電車が成東行きで確認したところ見つかったらしい。
ただ、取りに行かない場合郵便で送ってもらうしかないらしい。
うちの駅までは届けてくれないそうだ。
まあ当たり前だな。

そんなわけで忘れ物に気がついた時には既に酒を飲んだ後だったらしいので俺の車でうちから片道1時間かけて行ってきた。

で、あふぉなヽ(`Д´)ノの為にその成東ってのがどこかの説明から。
電車的な説明のみ。
地理的な事は俺も千葉県民では無いので良く判らないため~―γ(`-ω-´)oΟ◯
東京から千葉までは総武線快速で約40分。
ここからまず二手に分かれる。
1つは成田(9,10番線)、八街方面(7,8番線)
内房(3,4番線)、外房(5,6番線)
1番と2番は総武線快速で千葉が終点なのでそこから先は無い。

成田、八街方面は千葉から20分くらい行ったところの佐倉と言うところで成田方面と八街(銚子)方面に分かれる。
八街方面はやばいことに単線ですwwwwwwwwww
だから電車同士がすれ違う場所は決っている。
おわかりいただけただろうかwwwwwwwwww
どんだけ田舎だよwwwwwwwwww
驚きが無かった奴がいたらそれはそれでやばいからwwwwwwwwww

で、せっかくなのでカメラを持っていって写真撮ってきたwwwwwwwwww

ちっさwwwwwwwwww
小さめのサービスエリアかと思ったわwwwwwwwwww
無人じゃ無いだけマシな感じwwwwwwwwww
ただ無人駅もアルらしいぞwwwwwwwwww
ここはまだマシって事だなwwwwwwwwww
駅前もショボイロータリーがあっただけで車止めるようなところも無かったので降りて見て回るというわけには行かなかったわwwwwwwwwww
まあ何にも無いんですけどねwwwwwwwwww

そんなわけで窓開けて80年代の曲が詰まっているCDガンガンかけながら夜のドライブを楽しんできました(*´Д`*)
途中肥料の臭いがするゾーンが点在していて窓開けてられなかったわけだが(*´Д`*)
一度電車でのんびりと田舎の駅をぶらり途中下車の旅みたいにして回るのも面白そうだけどな。
1時間に何本も電車が無いので帰れなくなりそうだがwwwwwwwwww
終点の銚子まで言ってそこから帰りながら見てくるとかだと良いかも。
観るものなんか何も無いだろうけどな~―γ(`-ω-´)oΟ◯


V-22オスプレイ

2014年07月22日 00時24分33秒 | 毒ニュース
ヽ(`・ω・´)V-22オスプレイ(`・ω・´)ノ
防衛省が平成15年度にオスプレイを佐賀空港に5機導入すると発表。
18年度までに17機導入するそうだ。
先日札幌の駐屯地で公開された時に5万人が集まったらしい。
騒いでるのはやっぱごく一部の左巻きの連中だけだろうな。

今更だけど特徴はヘリコプターと固定翼機のいいとこ取りみたいな機体。
離着陸はヘリのようにプロペラを上に向けておいて離陸した後はプロペラを横にしてプロペラ飛行機みたいに飛ぶ。
ヘリは滑走路が無くても離着陸できるがその分スピードが出ない。
固定翼機はスピードが出るけど滑走路が必要。
こいつはその良いとこ取り。
航続距離もヘリより長いし。

ただ、ヘリと違ってオートローテーションができないらしい。
ヘリは動力が止まると当然落ちる。
プロペラ回らなくなるからな。
で、その場合すとんと落ちるわけじゃ無くて下に落ちるときにプロペラが回転する。
それで緩やかに降りていくんだそうだ。
なんかエンジンブレーキと似てるか?
全然違うか。

これが来年3月に就役予定のいずもで運用とかなったら失禁ものだが(*´Д`*)
強襲揚陸艦の建造の計画があるなんて話しもあるけどどうなんだろ?
いずも自体既に強襲揚陸艦クラスのでかさだけどな。


軽自動車

2014年07月21日 22時54分41秒 | 毒ニュース
ヽ(`・ω・´)軽自動車(`・ω・´)ノ
この間うちの車(俺のじゃ無くて)を修理に出した時の代車が軽自動車だった。
軽自動車乗ったの初めてじゃねーと思うけどあまり乗った経験が無かったからちょっと驚いたわ。
なんか大してスピード出ているわけじゃ無いんだけど凄くスピード出ている感じがしてちょっと怖いわ。
あれは車体が小さいからとか軽いからとかそういうことなんだろうか?
エンジンの音がなんか違うと言うか、別に出だしが特別重いとかも感じなかったけどやけにスピード感が増しているような印象を受けたわ。
内装がへぼいとかラジオしかないとかそういうのは良いけど夏とかクーラーかけたら坂道とか重くなったりするんじゃねーかな?

今までTOYOTAのハリアー乗ってたけどそろそろ親父も70越えて危なっかしいと言うことでアイサイトのついたSUBARUの車にした。
TOYOTAの時は代車で軽自動車出されるなんてことも無かったけどこれがメーカーの差なのか。

軽は税金が大分安くて技術も日本はかなり高いらしくてメリケンはこれを何とかしたがってる。
軽の税金優遇がアメ車の売れない原因では無いが奴らはそれを口実にしている。
TPPでこれも何とかしようとしているらしいわ。
仮に軽がダメでもアメ車なんかほしがる物好きはほんの一握りだってのに┐(´-ω-`)┌