ヽ(`・ω・´)スコットランド(`・ω・´)ノ
スコットランドがイギリスからの独立を問う住民投票を9月8日に行う模様。
まず、イギリスとイングランドの違い。
イギリスは正式には「United Kingdom of Great Britain and Ireland(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)」でこれは4つの国の連合国って事。
4カ国は「イングランド」「スコットランド」「ウェールズ」「北アイルランド」。
だからイギリスはサッカーの代表とかも4つある。
今回はこの4つのうちからスコットランドが独立をすると言っている。
理由は色々あるらしいのだが一番はロンドンとの経済格差とか民族のアイデンティティとかそんなところらしい。
いまいちはっきりしない感じだがそこら辺を明確に書いて有るソースが見つからんからさっぱり判らん。
恐らく経済格差ってのはスコットランドの領域にある北海油田の利益がほとんどロンドンに吸い上げられている事を言ってるのか?
まあそんなわけで独立するかどうかを住民投票で決めるんだそうだ。
当然イングランドとしては困るわけだがスコットランド自体も独立してうまくいくかどうかは微妙って見方もある。
その中でも通貨の問題が一番でかいらしい。
現状イギリスはEUだけどユーロは使わずポンドを使っている。
スコットランドは独立してもポンドを使うつもりでいるようだがイギリスはそれを認めないそうだ。
当然だわな。
そうなると独自の通貨が必要になるが通貨は信用が必要。
新しい通貨にはそれが無いので取引ができるのかどうなのか。
輸出はまあ良いにしても輸入はその通貨では取引して貰えない可能性が高い。
あまり詳しくないのでこう言う時どうすんのか判らんな。
ドル建てで行うのか?
そもそもドルを持っていなかったらどうするんだ?
その辺良く判らん。
日本円はどこもってっても通用する。
でも海外の訳のわからん通貨持ってきて銀行持ってっても日本円に替えてくれない。
日本の信用のおかげだ。
EU入るにしても審査とかいるらしいから簡単では無い。
もし独立となったらイギリスもスコットランドも痛い目を見る可能性が高そうだ。
それよりも名前どうなるんだろ?
ただでさえ長いのにさらに長くなりそうだ。
「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)
が、
「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国ただしスコットランドてめぇはダメだ」
とかなるのか?
あるいは、
「イングランドとウェールズ及び北アイルランド連合王国)
とか?
あとユニオンフラッグが間抜けになるぞ?
あの青い部分がスコットランドだから白地に赤い縦横斜めの十字になる。
そのまま使うのかもしれんけど。
他人事なのでどうなるか非常に楽しみだわ(`・ω・´)