goo blog サービス終了のお知らせ 

毒ヽ(`・ω・´)ノニュース!!

千客万来!!
即射殺!!!

機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)GAT-X105E+AQM/E-X09S

2013年01月12日 20時40分22秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)GAT-X105E+AQM/E-X09S(`・ω・´)ノ
ガンダムSEEDスターゲイザーからストライクノワール。
機体コストは2500。

射撃は残弾24のビームライフルで1回で2発発射。
チャージショットは2発づつ連射だけど完全に足が止まる。
2方向に飛ぶ時があるので調べてみたらマルチロックだって。
サブ射撃はリロード早いV.S.B.R.と同じような武器で残弾2ある。
これも足とまるけどこの系統の武器好き。
特殊射撃がきりもみしながらビームライフル連射。
特殊格闘が良く判らなかったがなんかアンカーを打ち出しているらしい。
チャージ格闘が味方を呼び出して照射系のビーム。
ガナザクのあれみたいな感じの。
覚醒攻撃はすれ違いざまに切りつけてアンカーかけて上に放り上げて投擲で攻撃みたいな技。
1回だけヒット(前半の10分40秒頃)した。
まあそのあとサテライト食らったんだが~―γ(`-ω-´)oΟ◯

ビームライフルが即リロードだし撃ちまくれて楽しい。
どっちかというとマシンガン系の武器なのか?
そのぶん威力は弱いと思うがサブ射撃と合わせて弾切れ気にせずに撃ちまくれる機体はやってて楽しいわ。
しかし機動力というかブーストした時の動きが思ったより移動しないような印象。
あとこのキャラ自体OVAのキャラでなじみが薄いのとセリフが面白くないのが残念。

キャプチャーはI/OのGV-D4VR(10Mbps)


機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)GN-007/GNR-101A

2013年01月11日 01時52分31秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)GN-007/GNR-101A(`・ω・´)ノ
00からアレルヤのアリオスとマリーのGNアーチャー。
機体コストは1000。

射撃はビームライフル6発、サブ射撃が40発のビームマシンガン。
特殊射撃で変形、変形中に射撃でビームライフル、サブ射撃でローリングしつつビーム連射、特殊射撃でミサイル。
特殊格闘でマリーが攻撃。
覚醒が当たると合体してクワガタみたいにつかんで上昇する技。
セリフの「俺に勝てるわけねえだろ!!」がなかなか良いわ。

つーか俺1000機体って使ったこと無かったのでHP300とかでびびった。
F91が500ちょいで少ないとか思ってたが300なら下手すると満タンから瞬殺されね?
随伴しているアーチャーはGビットとかと同じ感じで射撃3回に1回くらいこちらのビームライフルに合わせて撃ってくれる。
盾になってくれるわけではないものの攻撃自体は手数が多くてかなり強い。
いなくなることはなかったので無敵なのかも。
変形をうまく使えるとなかなか良いかも。
1000機体としては結構強い気がした。
うまけりゃな~―γ(`-ω-´)oΟ◯
00の機体使う事ないからあれだけど覚醒中の残像かっちょええな。

キャプチャーはI/OのGV-D4VR(10Mbps)


機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)

2013年01月09日 00時17分27秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
休み中結構やっててトライアルを進めてたんだけど全部Sランクは無理にしてもとりあえずクリアはできた。
ただ、1個だけクリアできないのがある。
ニュータイプレベルの「VS.ガンダム(2)」がどうしてもクリアできん。
このミッションはスキルを装備不能で1落ちで失敗になる上に僚機は出撃不可。
この条件で5体のガンダムと対戦する。
開始直後にDXとGが出てきてここは何とか行けるようになったけどそれを倒したあとに今度デスティニー、∀ガンダム00クアンタが出てくる。
この3体同時がかなりきつい。

クリア動画があったわ。

弾切れが無いユニコーンでやってたけどきつかったわ。
ストフリは俺には無理だな。
ただファンネル系あった方がガン逃げで何とかなるか?
あまり命中率良くない気がするが。

クシャトリアでクリアしてるのもあるな。
あんなでかくて機動力無い期待で凄いな。
この機体のファンネルは命中良さそうだから試してみるか。
敵に回すと結構避けづらいし。

あとエンブレムがとれないのがZZでハマーン様と戦うミッションでSランク取る奴がまだだった。
あれどうすりゃ良いんだ?
他は全部取ったと思うが。


機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)RX-79BD-1 EXAM SYSTEM

2013年01月04日 17時06分16秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)RX-79BD-1 EXAM SYSTEM(`・ω・´)ノ
結局ゲームはFFXIとこれしかやってないわ。
去年載せようと思って撮ったものだが残ってたので。

新機体が来たので久々にやってたらアーケードの設定でゲージ溜まりやすくなる設定で且つ持続時間長くなる設定でブルーデスティニー使ってたらEXAMシステムが面白くて。

格闘機体は難しいけどEXAM起動中に高速移動しつつ敵を殴り倒すと超楽しいわ。
ただ、マシンガン系は敵に回すと結構いやだけど自分で使うのも使いづらくてあまり好きじゃ無いんだな。
弾速も遅いし。
即リロード可能ってのは良いけど。
ユウの声かっちょええのも良い。
サターン版はセリフ一切無かったからな。
あのゲームは面白かったけどニコ動に上がってた動画見たらかなり地味なゲームだな。
PlayStation版のガンダムに比べたら全然ゲームになってて良かったけど。
サターンはスパロボFとあのゲームくらいしか印象に残ってないわ。
ポリゴンしょぼくてバーチャ2はよくできてたけど他はウンコだったし。

フルブーストではイフリート改とか出てくるらしい。
ブルーデスティニーは1号機から3号機まであるけどこのジムヘッドタイプの1号機が一番ブルーっぽくて良いな。
2号機は方の赤いマーク2みたいにみえるし3号機は陸戦型ガンダムみたいだし。

キャプチャーはI/OのGV-D4VR(10Mbps)


お届け物で~す

2012年12月21日 00時58分54秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
もう大分前になったけど戦利品はこちら(б`・ω・´)б

第2次スーパーロボット大戦OG(PlayStation3)

でっかいわりとしっかりした冊子が付いている。

中身。
ロボットの設定資料集的なもの。

キャラの設定資料集的なもの。

こんなプラモ出てるのか。
買ってみようかな?

ピンナップだって。

漫画的なもの。

OGと外伝が終わってないのでやるべきかどうか迷ってしまう。
佐々本君(仮名&以下略)はもうやってるみたいだが。
ニコニコ動画とかでOGのプレイ動画でもみてみっかなぁ~―γ(`-ω-´)oΟ◯


お届け物で~す

2012年12月20日 00時23分59秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
これももう大分前になったけど戦利品はこちら(б`・ω・´)б

トトリのアトリエ~アーランドの錬金術師2~プレミアムボックス(PlayStationVITA)

ありがちだがダウンロードコード入り。

なんかしらんけどここの会社ペーパーウェイト好きだよな。
毎回つけてないかこれ?
あと下は液晶保護ガードだったかな?

撮影が難しいけどこんな奴。

VITAのゲームだから買ってみた。
最近PSPの画質に満足できなくなってしまったので出すならVITAに出してくれ。


機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)~RX-78GP03S ガンダム試作3号機ステイメン

2012年12月18日 00時11分29秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)~RX-78GP03S ガンダム試作3号機ステイメン(`・ω・´)ノ
ガンダム試作3号機ステイメン。

コストは2000かと思ったら2500だった。
射撃はフォールディングバズを二刀流で10発だから実質5発。
サブがウェポンコンテナ。
特殊射撃がメガビームキャノン。
格闘はビームサーベル。
特殊格闘が爆導索。

ものすごく動作が速くて使いやすい。
F91よりも機敏に動ける感じがする。
クスィーガンダム使った直後だから余計感じるかも。
射撃はバズで当たると吹っ飛ぶから追撃しづらくて単発攻撃になってしまう。
うまい奴はそこからつなげられるんだろうけど。
誘導は効くけど弾速が遅いので当てづらい。
ビームキャノンは撃ってもキャンセルすると消えてしまうけどこれはサテライトとかでも同じ。
ただサテライトは出るまでにキャンセルすれば弾消費しなかったけどこれはモーション入ると消費してしまう感じがした。
爆導索の使い方が判らなかった。
これどうすれば良いわけ?格闘みたいに接近して使わんとダメなのかな?
全体的に武装の弾数が少なくてチャージ系もないしそこは不満かな。
あとデンドロと合体して零距離射撃とか有るらしいが出し方判らなかったわ。
クスィーガンダムもそうだが初見ぶっつけ本番で録画してたが技表くらい見てからやれば良かった。

キャプチャーはI/OのGV-D4VR(10Mbps)


Power Grip(PlayStationVITA)

2012年12月17日 00時23分12秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)Power Grip(PlayStationVITA)(`・ω・´)ノ
こんなもの見つけたので買ってみた(б`・ω・´)б

Power Gripとか言うらしい。
これをVITAにつけると操作がしやすくなる系のアイテム。

触った感じは堅いゴムっぽい肌触り。
当然だがふにゃふにゃしてない。

この部分にコネクタがついているがこれをVITAのコネクタにぶっさす。

どうやんのかと思ったらロックを外すと下にへこむ。
左のところのコネクタに繋がっているのでつけたまま充電する時はここに電源を指せば良いわけ。
惜しい点の1つめは標準のクレードルにつけたままさせない事。
クレードルからコネクタ外して指すか外すかしないとダメ。

これがつけたところ。

裏側。
タッチパネルの部分がちゃんと開いているし背面のカメラも使える。

横から見るとこんな形。
台の上に置くと前に倒れる感じなのが惜しい点2個目

上から見たところ。
電源と音量は操作可能。
だが、惜しい点の3つめはこの部分。
ゲームの出し入れする部分が完全にふさがっているので入れ替えるには外す必要がある。
これは1、2個目より致命的。

充電したところ。
ランプが点く。

説明書はいろんな国の言葉で書いてある。
ろくな事書いてないけど。

この国の言葉で書いてあるっちゅー話し。

持った感じは悪くないけど元々本体が重さがあるので持つならこういうのないと怖いわ。
形状はなかなか良くて持ちやすいのでその点は良い。
それだけにゲームの入れ替えがしづらいのが何とももったいないわ。
おいた時にも前のめりに転がる点も良くない。
PSPのこう言った製品も同様だった。
ただ、PSPのは完全に液晶面下にして転がったけどこの製品の場合そこまで行かないのでちょっとおいてトイレに行くとかの時には問題ないのでその点はセーフ。
材質的にあせで滑るとかもなさそう。

概ね良いが3つ挙げたデメリットがどうかでお勧め度は変わるかな。


機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)~RX-105 クスィーガンダム

2012年12月15日 21時56分10秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)~RX-105 クスィーガンダム(`・ω・´)ノ
閃光のハサウェイからまさかのΞガンダム(クスィーガンダム)

コストは3000。
射撃はビームライフルで10発+各ミサイル2発。
サブがファンネルミサイル。
特殊射撃がビームキャノン。
格闘はビームサーベル。
チャージ格闘が大量のミサイルを発射するミサイルランチャー。
特殊格闘でクスィーガンダムの特徴であるミノフスキークラフトによる高速移動。

通常移動がホバー移動で遅すぎていらつくわ。
そのぶん武装は結構強力で特にビームが多いのが良いな。
ビーム打つと2発ミサイルも発射されるし結構誘導がきついので避けづらそうだ。
機体のサイズがでかいのと動きがとろいのでブーストうまく使わんときつい機体じゃないかと。
ジオングみたいにどうしていいか判らない程クセのある機体でも無いが初心者の俺には扱いづらい機体だわ。

動画の録画がおかしくて後半ちゃんととれなかった。
もっかい取り直そうかなぁ~―γ(`-ω-´)oΟ◯

キャプチャーはI/OのGV-D4VR(10Mbps)


お届け物で~す

2012年12月10日 00時18分47秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
ちょっと前だけど戦利品はこちら(б`・ω・´)б

みんなのゴルフ6(PlayStation3)

このゲームVitaで出たんだけどPlayStation3では出てなかった。
それが逆移植みたいな感じで発売。
何が違うノか見てみたけど特に違いは無いらしい。
画像がHD化されているくらいか。
5からのちょっと下引き継ぎとかあるみたいだけど。
VITA版難しすぎて進んでないから少し簡単にして欲しいわ。
特にパットが難しすぎて面白くない。
Easyあるけどそう言うんじゃ無くてグリーン上をもっと簡単にするだけで良いんだよ。
入らなすぎるから面白くないわけで。

と言うわけで民間人にはお勧めしません~―γ(`-ω-´)oΟ◯


HDD1TB交換計画(PlayStation3)

2012年12月09日 20時47分50秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)HDD1TB交換計画(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
佐々本君(仮名&以下略)が60GBで空き容量が無くてインストールできないと泣き言を言ってきたwwwwwwwwww
換装しろと言ってるのに「どうしようかな、どうしようかな」と相変わらずふんぎりが付かない優柔不断っぷりwwwwwwwwww
ああウザイwwwwwwwwww
挙げ句、「外付けのにさせれば一番楽なんだけど」とか言うからそれはできないっていってんのにwwwwwwwwww
内蔵HDD換えるしか手段はないし換えるの簡単だからやれって言ってるのに「どうしようかな、どうしようかな」wwwwwwwwww
ウ~~~~~~~~~~~ザ~~~~~~~~~~~~~~イ~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

で、うちのは調べてみたら4年前に換装している。
ずいぶん経ってるな。
その時は60GBから320GBに交換したわけだが、

2008.10.11 HDD320GB交換計画(PlayStation3)

残りがまた60GBくらいになってしまったので交換することにした(б`・ω・´)б

Western degitalの1TBのHDD。
価格は6800円。
320GBは当時1万7000円くらいしたから安くなったものだ。
3.5インチなら2TBが買えるけどな。
タイの洪水前は2TBが2個買えたけど。

まずはバックアップを。

容量が容量なので9時間くらい掛かったわ。
終わったの朝。
235GBとかなってる。

で、HDD替え始めたけど病院いくひだったので慌ててたらこんな状況になってしもうた_| ̄|○ _/ ̄|○ _/ ̄\○ ___○_

ネジ穴完全に壊した(´つω;`)
対処方法を色々調べたけどやっぱり特殊な道具が必要らしい。
仕方ないので病院終わったあと電気や行ってこんなものを買ってきた(б`・ω・´)б

ネジザウルスとか言うらしい。
価格は2500円くらい。

ネジ穴が潰れたりさびてどうしようもない時に使うらしい。

先っぽがこんな方になっていてここで挟んで回すと簡単に外れるって触れ込み。
サンプルがあったので試してきたが実際に自分のをやってみるまでは半信半疑だった。

外れたヽ(`・ω・´)ノ
出っ張りがちょっとでもあればつかんで簡単に回った。
これは便利だ。

右が今まで入っていた320GBの奴。

ネジはこれを買ってきて使った。
300円くらいで10個入っている。
1個30円くらいだ。

交換終わって起動。
無事認識してリストアを。

これまた9時間くらい掛かった。

無事完了。

空き容量が591GB。
これで勝つる(`・ω・´)

リストアが235GBだから足して826GB。
残りの100GBはどこ行ったんだよwwwwwwwwww
HDDの再構築でもしたら最適化されるのかもしれん。

と言うわけで換装完了。
佐々本君(仮名&以下略)もとっととやりなさいwwwwwwwwww
俺みたいにネジ穴潰すなよwwwwwwwwww
潰すと大変だからなwwwwwwwwww(←脅し)


お届け物で~す

2012年11月26日 00時48分28秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
これもう大分前だけど戦利品はこちら(б`・ω・´)б

Halo4 Limited Edition

なんかいろいろ入っているから全部コメントするの面倒だから画像だけ~―γ(`-ω-´)oΟ◯

もう作らないみたいな話しして他のはGearsの方だっけ?
Haloもそんな話ししてた気がするんだけど。

つーかさ、Tシャツいれられてもさ、これ着れるのか?
サイズ的に?
外人も着れるサイズなら良いのだが。
こういうの着る物じゃ無いけど。
あとはどうでも良いものばかりだな。
なんかコードとか入ってるけどほかのショボイ紙類は正直いらんわwwwwwwwwww
チェーンついている認識票だけは結構好いかも。

しかしこの会社何考えてんだ?
公式サイトに入るのにログインを要求してくる。
売る気ねーだろ?┐(´・ω・`)┌

Halo 4 - Xbox.com - Xbox.com


お届け物で~す

2012年11月17日 12時18分04秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
先週だけど戦利品はこちら(б`・ω・´)б

テイルズオブエクシリア2(PlayStation3)

本みたいなものがついてた、薄いけど。

なんか主人公的な位置と思われる二人がそれっぽく無いわ。

前作のキャラも出てくるらしい。

1の方が発のPlayStation3での新作で作られて初週で50万本突破して最終的に77万本の売上げになったらしい。
テイルズシリーズ落ち込んでいたので多分すぐ続編発売が決ったんだろう。
初週で35万本だから悪くは無いけど前回ほどでは無い。
グレイセスのPlayStation3版も35万本くらいみたいだ。
シリーズがWiiやDSやXbox360に行ってたけど結局PlayStationハードの方がやる人多かったらしい。
ユーザー層見てハード決めないとダメだなやっぱ。

ダウンロードコンテンツが1から引き継げるらしいのは良いな。

Tales Of Xillia2 テイルズ オブ エクシリア2 | バンダイナムコゲームス公式サイト


鉄拳タッグトーナメント2(PlayStation3)

2012年11月12日 02時10分37秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)鉄拳タッグトーナメント2(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
難易度EASYくらいでやると下手でもそれなりに楽しめる。
キャラもたくさんいるのでお好みで。
ただしいただけないのがボスキャラがいること。
そこまでは非常に楽しく遊べるのだがあれが凶悪過ぎる。
浮かされてそこから何もできずにずっと敵のコンボ技延々見せられてやっと終わったかと思いきやバウンドを拾われてそこからまたコンボ。
さすがにこれで終わりとおもったら今度は起き上がりに攻撃食らってなかなか起き上がれずに8割くらい削られる。
なんだこれ┐(´・ω・`)┌
対人戦ならまだ仕方ないとも思うけどCPU相手にあれはねーだろ┐(´・ω・`)┌
難易度とかそんなのいいから俺を楽しませろよヽ(`・ω・´)ノ
ボスになると急に難易度あげるのやめろやヽ(`・ω・´)ノ
デドアラ5はボスキャラいないから良かった。
たいてい理不尽でいらつくから反則的なボスキャラだすんじゃねーヽ(`・ω・´)ノ
もし出すとするならば難易度をボス限定で下げるとかできるようにしろヽ(`・ω・´)ノ
あるいはボスを出すかどうか選ばせろヽ(`・ω・´)ノ

良かったのは次々戦えるモードが今回もあること。
次に戦う相手は終了後じゃなくて終了前に選べて読み込み短くできたら良い。

装備品買うモードがあるけど必要ポイントが多すぎるヽ(`・ω・´)ノ
なんであんな過剰に多いポイントを必要とするのか理解に苦しむ。
必要ポイントの桁が1桁多いわ。
そこまでしてやる気をそぐ理由は何なんだろ?
ほんとにわからんわ。
簡単に溜まりすぎてもそれはそれでつまらんけどあんだけ膨大なアイテムがあってそのうちほとんど選択できずに終わる。

総合するとやりこんでて腕に自信があって対戦とかバリバリやる人のみお勧め。
俺みたいにちょっと楽しめれば良い程度なら買わない方が無難。

TEKKEN OFFICIAL :: TEKKEN TAG TOURNAMENT 2 UNLIMITED


お届け物で~す

2012年11月10日 01時50分43秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

大神~絶景版~HDリマスター(PlayStation3)

映像が水彩画というか筆で描いたような絵柄なのが特徴。
見てもらえば一番判るか。

なんか海外でPlayStation2版の時から異常に評価が高い。
和風テイストが受けているのかもしれないが実際にできも良いらしい。
気にはなっていたけどやっていなかったのでちょっと安くなってたしPlayStation3になったし買ってみた。
かなり映像もHDサイズになって鮮明になっている。
アクションゲーム個人的にそれほど好きじゃ無いんだが。

CAPCOM:大神 絶景版 公式サイト