goo blog サービス終了のお知らせ 

毒ヽ(`・ω・´)ノニュース!!

千客万来!!
即射殺!!!

マクロス30 銀河を繋ぐ歌声

2013年05月22日 00時47分02秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)マクロス30 銀河を繋ぐ歌声(`・ω・´)ノ
ちょっとだけやってみた。

(`・ω・´)な点
・操作系、機体カスタマイズ等はPSPのマクロス~フロンティアシリーズ準拠
・カスタムサントラ可
・フィールド広い
・グラフィックは悪くない
・フルボイス

(´つω;`)な点
・ロードクソ長い
・セリフ送り時不用意にボタン押すと読む前に飛ばされる
・処理落ちしすぎ
・弾数制限有るのに敵堅すぎ
・街とか解放しても何事も無かったように話しが展開する
・クエストとかの目的場所とかを表示できない
・ブーストしょぼすぎて段差越えるのも一苦労
・金とか貯まらなすぎ

とにかくロード長すぎ。
インストールしてるのに長い。
2~30秒くらい待たされる。
これだけでも何とかして欲しいわ。
処理落ち多い。
露骨に処理落ちする。
BDに付いてるあれとたいして変わらんくらい処理落ち。
オブリみたいにクエストをどれを優先するか選んでマップに表示とかができないのでどこに向かって良いのかさっぱり判らない。
決してつまらないわけじゃ無いんだけどできは悪い。

まだ序盤だから有名人が全く出てきていない。
出てくるとまたオモシロさとかも変わってくる可能性有るが全体的なソフトの完成度としてはあまり良くないな。

マクロス30 銀河を繋ぐ歌声 | バンダイナムコゲームス公式サイト


ドラゴンズドグマ:ダークアリズン(PlayStation3)

2013年05月04日 23時10分18秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)ドラゴンズドグマ:ダークアリズン(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
ちょっとだけやってみた。

前作をやっているとそのままデータを引き継げる。
日本語になったのは良いのだけどポーンの会話シーンは良いとしても街中とかでNPCに話しかけた時に音声が出るまでにタイムラグがあるのが凄く気になる。
なので結局あまり聞くことない。
ポーンの会話は文字を読まなくても良くなったのでそれは助かるけど結局読みながらやる事になれてるのでさほど変わらない感じ。

それ以外の部分では新しいエリアができてそこで戦うらしいけどどうもエヴァーフォールと同じような感じのエリアでしかも敵がかなり強いらしい。
レベル最低80は必要とか。
一応現状のレベルは87くらいなのでその条件は満たしているけど敵がかなり堅いらしくて攻撃力とか高くないとダメージがなかなか通らないとか。
そんな話しなのでいろいろなジョブのランクを上げつつレベル上げしている状態。

良くなったのは前作やってた得点で無限にルーラできるアイテムが貰えるので移動が楽になる。
値段も安いし買うならこっちなんだろうけど初心者向けではないかな。
追加の島に行かなければ良いだけで前作の全部の要素が入っているのでそれでも良いけど。


俺の屍を越えてゆけ(PSP)

2013年05月03日 19時03分53秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)俺の屍を越えてゆけ(PSP)(`・ω・´)ノ
なんか無性にやりたくなってリメイク版を買ってしまった。
このゲームはVITA互換対応しているのでオンライン版であれば普通にVITAで買って遊ぶことが可能。
UMD版を買った場合はUMDパスポートに登録するとダウンロード版を別途料金発生で買うことができる。
最初これの仕組みが判らずにどうして良いか判らなかったわ。
PSP対応だけでどこにもVITAで遊べる的な事が公式サイトにすら書いてないし。
SCEのソフト検索をすると互換対応って出てるのでそれで有ればダウンロード版に限るが普通に遊べる。

やってみて気になった違いは、

・赤火が複数出る時がある
・戦闘に入るまでの速度が非常に速くてテンポ良い
・イツ花のグラフィックがSDから等身大へ
・属性武器にエフェクトが
・映像が一部3Dに
・鍛冶屋が追加されて刀を作って形見にできる
・神様のランクが上がるように
・ダウンロード(無料)で神様が増える
・アイテムがいっぱいの時に捨てるだけじゃなくて使う事ができるように
・セーブがメチャ早くなった
・健康が注意になると走れなくなる
・神様解放で戦勝点が貰えるように

びっくりしたのが赤火が1回の出撃で3つ点っていた事だな。
あれはびっくりしたわ。
戦闘のテンポが速くなったのでサクサク進む。
それ以外は変わらない。
もうベストも出ているのでダウンロード価格は2200円だった。
古い方はアーカイブスで600円かな。
2が出たら買う予定(`・ω・´)

俺の屍を越えてゆけ | プレイステーション® オフィシャルサイト


お届け物で~す

2013年04月26日 01時37分22秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

左から「バイオショックインフィニティ(Xbox360)」
「ドラゴンズドグマ:ダークアリズン(PlayStation3)」
「英雄伝説 空の軌跡SC:改 HD EDITION(PlayStation3)」

バイオショックは1はフルローカライズで面白くて最後までやった。
2は買いそびれたけど音声がローカライズされていなくて評判はかなり悪いものだった。
3作目に当たるこの作品は全部ローカライズされてて今までの海底都市ではなく天空都市が舞台らしい。
海外での評判はかなり良いみたいだ。

ドラゴンズドグマは今度は音声が日本語になるらしく新作と言うよりは焼き直し+αという感じらしいが印象とかかなり変わるだろう。
値段も5000円を切るらしいのでやってないならお勧めかも。
好き嫌い分かれるとは思うけど。

空の軌跡はVITA版が止まっている状態なのでそっちが終わってから。
これはリマスター版でDRMフリーのサントラがフルで入ってたりするらしい。
シリーズはFC、SC、3rdとあって3rdは6月27日らしい。
3rdの次が今やってる零の軌跡らしい。
そのあと碧の軌跡でその次がPlayStation3で発表されてる新作の閃の軌跡。
碧の軌跡VITAで出してくれんと困るな。

んなわけでドラゴンズドグマやってくる|ω・´)ノ


お届け物で~す

2013年04月01日 00時23分51秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
先週忘れてたから今更だが戦利品はこちら(б`・ω・´)б

「Gears of War: Judgment(Xbox360)」

思い返せば1しかまだやってないわ。
なのに買ってしまう。
どうせ積むんだからむしろベスト盤でいい気がしてきた。
なんか特典付いてるとなんか買わねばという気になってしまうから不思議だわ~―γ(`-ω-´)oΟ◯


The Elder Scrolls V: Skyrim(PlayStation3)

2013年03月24日 15時38分42秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)The Elder Scrolls V: Skyrim(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
ダウンロードコンテンツ、

『Dawnguard』・・・・1,200円
『Hearthfire』 ・・・ 300円
『Dragonborn』 ・・・1,200円

の3つ勝ってしまった(`・ω・´)v
べ、べつに半額に釣られてかったんじゃないんだからねっ!(*´Д`*)
月曜日まで半額なのかな?
まあGOY出たらもっと安くまとめて買えそうだけど。

それは良いのだがモロウィンドに行くドラゴンボーンを進めてるんだけど処理落ちというかカクツキが凄くてゲームにならん。
以前1.4がリリースされるまでの状態に戻ったような感じになってる。
なんとかできねーのかこれ?
ゲーム前に1.8にアップデートされたからそれが原因か?
セーブデータのファイルサイズが15MBとかなってるからなんか対処しないとダメなのか?

1.4にアップデートした時にアップデートファイルを削除してからスカイリム起動してすぐにセーブして再起動してみたいなのあったから同じ事してみた方が良いかも。
リスポーンするように暫く(10日)放置したりとかした方が良いかも。

で、気になったのが一旦アップデートファイル削除してモロウィンドにいるデータをロードしたらリバーウッドの森から再開になってしまった。
これダウンロードコンテンツも落とし直さないとダメっだったらしい。
軽くなったけど相変わらずロードが長いわ。
モロウィンド感がよくできているけど火山灰で見通しが良くなかったりしてあまり景色は良くないわ。
建物とかは街のはモロウィンドだけどそれ以外がスカイリムって感じだ。
評価はもう少しやってからだな。


お届け物で~す

2013年03月22日 21時59分52秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

メルルのアトリエ Plus ~アーランドの錬金術士3~(PlayStationVITA)

相変わらず零の軌跡が終わらないのでそこまでは積みだわ。
ちょっとずつやってるけどなかなか進まないのでいつになるか判らんが。

ところでこのシリーズ結構出ているけどその中でアーランドシリーズという部類に入るらしい。
ロロナ、トトリ、メルルの3つがそれらしい。
トトリは出てるけどロロナはVITA版出ないって話しが出てる。
どうも2を出すんじゃないかって予想になっているけど。
シリーズ3作のうち最初のロロナをあとに持ってきた意味があるようにしたいんだとか。
何だろ。


お届け物で~す

2013年03月08日 23時40分39秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

「初音ミク ProjectDIVA f(PlayStation3)」
「テイルズオブハーツR(PlayStationVITA)」

なんか色々付いてるけど真ん中上がポストカードで真ん中下がストラップらしい。
こんなばかでかいストラップつけてたら邪魔でしょうがないけど。
VITA版も確か買った気がするがやってなかったわ。

テイルズはこれ確かNintendoDSかなんかで出た奴のリメイク。
あのときはムービー部分だけだと思うがCG版とアニメ版の2バージョン出てた。
VITA版はアニメムービーバージョンらしい。

今VITAは零の軌跡やってる。
終わるまでRPG系は封印だろうな~―γ(`-ω-´)oΟ◯


お届け物で~す

2013年03月03日 22時34分38秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

右が「マクロス30 銀河を繋ぐ歌声 初回限定版30周年記念超銀河箱(PlayStation3)」
左が「プラネット・クレイドル/ワンダーリング(Compact Disc)」

今回のゲームはスパロボみたいに架空の設定で過去の作品のキャラとかが出てくる感じのゲーム。
マクロス、マクロス7、マクロスプラス、マクロスF、マクロスZEROのキャラが出てくる。
正史扱いされていないマクロスIIは入っていないみたい。
これだけ河森監督がかかわっていないからだと思うが。
イシュタルいないとか俺涙目(´つω;`)

CDは主題歌のCD。
今回このゲーム用の歌姫ミーナ・フォルテ役がオーディションで選ばれた千菅春香が歌っている。
結構良い曲だったので同時に注文した。

開発はPSP版のマクロスシリーズ作ってたアートディンクがやってるらしい。
BDのおまけゲームとかもここがやっている。
知っていると思うがアートディンクと言えばかつてPCでシミュレーションゲーム作る会社としてかなり有名なところだ。
A列車で行こう、栄冠は君に、アトラスあたりは有名。
PlayStationとかでカルネージハート、アクアノートの休日、太陽のしっぽなんかを出してた。
PSPのガンダムバトルロワイヤルシリーズもあそこ。


閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-(PlayStationVITA)

2013年03月01日 01時22分30秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-(PlayStationVITA)(`・ω・´)ノ
PlayStationVITAが1万9980円に値下げ。
新しい色も増えたらしい。
2万9800円の3Gも24800円のwifiも同じく1万9980円に値下げ。
それだったら3G買うわな。
3G買えばwifiも勿論使えるし。

で、本日それと同時に「閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明- 」なるソフトが発売された。
なんかいま夜中にやってるエロアニメらしいけどこれの限定版を求めて行列ができてるwwwwwwwwww
数はそんなに多くないけどわざわざ並ぶとかすげーなwwwwwwwwww
ただ、限定版の内容見てみたけどフィギュアが5体、ドラマCD、サントラCD2枚と結構豪華だわ。

にしてもこれは、大丈夫なのか?wwwwwwwwww
動画やSS見る限り完全にエロゲじゃねーかwwwwwwwwww
ゲームは3D対戦というか無双っぽいげーむに見えるけどそれ以外の部分が完全にエロゲ。
まあその戦ってるシーンでも服が脱げたりするらしいけど。
VITAの割にはグラフィックがPSPレベルなのも気になる。
PSPだともっとジャギジャギになるだろうし表示数も少ないだろうけど。
絵柄がのっぺりしすぎてなんだかなぁ(´・ω・`)
まあキャラゲーだからその辺は良いのか。

まあなんていうかあれだ、これは弐代目痴漢を襲名してもいいんじゃねーか?~―γ(`-ω-´)oΟ◯

『閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-』公式サイト


ファイナルファンタジーXI~近況

2013年02月17日 02時17分10秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)ファイナルファンタジーXI~近況(`・ω・´)ノ
先週経験値2倍のイベントがあったのでタル蔵君が赤魔道士を上げ始めたけどあまりやってる暇が無くて26レベルくらいまでしか行かなくて休み中にやって41レベルまで行った。
41と言えばリフレのお年頃だが競売見ると7万するからファランクスと一緒に狙ってBCでも行こうかと思案中。
ファランクスがナイトに解放されたこともあって現在150万近くする異常事態。
こっちはさすがに取りに行くつもりだったけどその際に割とぼろぼろ出るリフレをついでに使えば良いかと。
AFのフェンスデーゲンは取りに行った。
続きはまた週末だな。
赤はアビセア使わずにこつこつと上げていこうと思ってる。
なんかもったいなくて。
さすがにサポ戦がきつくなってきたけど。

んで、さっきアサルト行ってきた。
オボロンがかっちょよかったので写真撮ってきたわ(б`・ω・´)б

少尉で受けれる最後の2つを終えて残りは中尉の5つのみ。
のはず。
あのWS誘発して檻を開ける奴終わってたかな?
あれが終わってたら終わってるはず。


機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)~MBF-P01-Re ゴールドフレーム天

2013年02月10日 22時29分41秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)~MBF-P01-Re ゴールドフレーム天(`・ω・´)ノ
ガンダムSEEDアストレイからゴールドフレーム天。
パイロットはロンド・ギナ・サハク。
声がカミーユなのがあれなんだが。
コストは2000で天はアマツと読むらしい。

射撃はこっちも弾数5のビームライフルでチャージショットも可能。
サブ射撃でワイヤーが2本出て当たるとスタンする。
特殊射撃がミラージュコロイド。
効果時間は短いけど誘導切れる系だと思う。
格闘は良く判らんがビームじゃない剣で切ってるっぽい?
ワイヤーで切ってるのかこれ?
コンボか知らんがなんか切ったあと敵の後ろに回り込んで切ったりしてた。
特殊格闘は回転しながら突っ込む格闘系の技。
覚醒はコンボ決めて打ち上げたあとスクリューパイルドライバーみたいので締めてた。

射撃武器がちと少ないのがつらい。
ワイヤーでスタンさせて格闘みたいな使い方が正解か?
ミラージュコロイドもあるし。
元ネタを知らないからあれだがウルベ少佐が乗っているようにしか聞こえんわ。


機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)~AMX-011S ザクIII改

2013年02月09日 22時50分33秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)~AMX-011S ザクIII改(`・ω・´)ノ
ZZからマシュマーのザクIII改。
コストは1000。

射撃は弾数5のビームライフルでチャージショット可能。
サブ射撃でリゲルグ射出、ミサイルっぽいものを撃ってる。
格闘はビームサーベル。
特殊格闘でなんかオーラみたいなのを放出して敵を動けなくする奴。
覚醒でなんか連続で切りつけたり投げたりみたいな感じだった。
最後ぶん投げてるっぽいけど。
あと良く判らん。

意外に動きが軽い感じだけどブーストやめるとすとんと落ちる感じであまり慣性が乗らないのかな?
wiki見たら自爆ってのがあるらしいけどハマーン様ばんざーい的な事を言うのか?(`・ω・´)
格闘寄りの機体でコスト1000にしては格闘はかなり強らしい。
もちろんうまい奴が使えばの話しだが~―γ(`-ω-´)oΟ◯


お届け物で~す

2013年02月02日 10時07分55秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

チョコボのぬいぐるみ4個にFFの曲のBlu-ray(LPレコードの初回特典付き)とよく見えないと思うけどキーホルダー。

アドゥリン予約するためにスクエニのショップサイト見てたらいろいろあったので買ってしまった。
BDだけを買うつもりだったけどチョコボがかわいすぎたので全部買ってしまった~―γ(`-ω-´)oΟ◯
あとキーホルダーはお袋にやった。
ぬいぐるみ見せたら思いのほか喜んで写メ取りまくってたわwwwwwwwwww
くだらねーもん買ってんなって言われるかと思ったらwwwwwwwwww

仕方ないので犬ちゃんのところに飾っといた(*´Д`*)


PlayStationVITA

2013年01月21日 00時51分58秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)PlayStationVITA(`・ω・´)ノ
ちょっと前にPlayStationVITAにtorneのアプリが配信された。
操作感覚がほぼPlayStation3と同じ。
画面も全く変わらん。
で、実際に映像見るのも問題なし。
テレビも録画も同様。
無線だけどモデムが俺の部屋にあるから回線的な問題も無しというのは有るかもしれんが。
凄く便利なのがVITAで起動したままレジューム状態にしておくとちょっと予約の確認とか追加したい時にPlayStation3を起動しなくてもレジューム解除してすぐに使える。
これが凄く便利だ。
ゲームやる時はさすがにアプリを落とさなければいけないけどストア見るとかには問題ないしネットをちょっと見るのにも落とさずにできる。
かなり使い勝手が良いわ。
零の軌跡やってるからVITAもう一個欲しいわ。
新しいモデル出たら買うかな。
そのうち安井の出るだろ。
カプコン否定してたけどモンハン4が延期したのはVITA版同発するからって噂が出てたな。
まあいずれ出るだろうけど。
発売日は未定だけどゴットイーターがVITAで出るらしいからこれやってみるか。
モンハンダメだったからこれも駄目かもしれないが。