goo blog サービス終了のお知らせ 

毒ヽ(`・ω・´)ノニュース!!

千客万来!!
即射殺!!!

お届け物で~す

2013年10月11日 23時44分02秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

新型のPlayStationVITA ライトブルーホワイト(PCH-2000)

PlayStationVITA用メモリーカード64GB

メモリー最大32GBまでしかなかったので必須だったが、PlayStationVITAは入らないと思ってたけどまあ薄くて軽いって話しだったので試してみたくて買ってみた。
寝ながらやってると結構重いんだこれが。
初代PSPの時もそうだったけど重さが数百グラム違うだけで大分印象違ってくるからな。
携帯ゲーム機で有る以上は重要な要素だ。
液晶は有機ELじゃなくなって画質は落ちているらしいけど。
サイズが変わるって事はグリップ系は全部使えないって事だな。

開封してみたけどマジで薄くなってて軽いわwwwwwwwwww
PSP-1000と2000の時の違いと同じくらい差がある。
これなら疲れない感じ。
液晶保護のフィルム買うの忘れてしもうた。
まずはそれを買わねば。


閃の軌跡(PlayStation3/PlayStationVITA)

2013年10月09日 01時20分28秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)閃の軌跡(PlayStation3/PlayStationVITA)(`・ω・´)ノ
これですが、

開封してみた。

ソフトとドラマCDが入ってた。
CDかよwwwwwwwwww
もっと小さいパッケージで良いだろ。
特にVITA版は。

あと冊子。
中身カラーで60ページくらい。
ページ数結構あるけど薄い。
ほぼキャラクターで景色とかの画像はほとんど無い。
キャラ多すぎ。

と言うわけでらじホイやるか~―γ(`-ω-´)oΟ◯


お届け物で~す

2013年10月07日 01時45分21秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日じゃ無いけど戦利品はこちら(б`・ω・´)б

閃の軌跡(PlayStation3/PlayStationVITA)

間違えて両方買っちまった_| ̄|○ _/ ̄|○ _/ ̄\○ ___○_
PlayStation3版だけ買ったつもりだったのに(´つω;`)
これセーブ共用できるのかみてみたらクロスセーブ対応ってなってた。
具体的にどうやるのかと思ったらネットワーク上にセーブする領域があるらしくそこにセーブしておけば良いらしい。
まあそれは良いけどソフト2本買わせずにこれができたら言うこと無いんだけどな。
一本買ったら他のハードのもダウンロードできるとかして欲しいわ。

VITAの読み込みが結構遅いらしくて改善するパッチが準備中とか。
発売に間に合わなかったようだ。
簡単に発売日なんか変えられないからな。
結構金かかるらしいし。
最近はネットワークで何とかなるからかなりましになってるけどアップデート不可の時代はバグ承知で出すか延期するかしなけりゃならないからな。
オンライン環境無い場合はきついけど。

15万本くらい売れたらしい。
50万本目標とか言ってなかったかな?
モンハンとかあったしさすがにその目標はきつかったかも。
なにも無い時期だったらもっとましだったんだろうけどな~―γ(`-ω-´)oΟ◯


デッド・オア・アライブ5 ULTIMATE(PlayStation3)

2013年10月01日 01時24分38秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)デッド・オア・アライブ5 ULTIMATE(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
今回買ったのはコレクターズエディションて奴。

いろいろ入ってる。

これ箱の裏。
つー事で開封してみた(б`・ω・´)б

おーぅいぇいwwwwwwwwww
なんかはいっとるwwwwwwwwww

マウスパッドきた~wwwwwwwwww
民間人にはには使用不可だろwwwwwwwwww
あと右上がトランプかな?
まあどうでもいいやwwwwwwwwww
マウスパッドに比べたらwwwwwwwwww

ゲーム本体とサントラ。

シリアルコード入り。

で、ゲームだけどまだやれてない。
休みとりてぇが月次処理で忙しいので来週までは休みとれんし。
病欠装うのは趣味では無いし。
週末まで我慢か。
週末はまた寝てしまうんだろうけど~―γ(`-ω-´)oΟ◯


ぼくの夏休み

2013年08月17日 22時52分53秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)ぼくの夏休み(`・ω・´)ノ
久々ゲームをやった。
ぼくのなつやすみはやってないけど。

休みの間に久々PlayStation3を起動した。
何やろうかと思ったけど手近にあった「3Dドットゲームヒーローズ(PlayStation3)」の続き。
なんもかんも忘れてたけどセーブデータ見たら2009年11月だから4年前だった。
大分前のゲームだけどやってみると結構面白い。
続編出てないから売上はいまいちだったみたい。
やってみると昔のゲームのパロディがいろいろ。
ゲーム自体はゼルダっぽくて今回のプレイで武道大会出たがってる少女と神官ぽいのと魔法使いのじじいぽいのがいたり返事がないただの開発者のようだとか踊り子の姉妹がいたりぱふぱふイベント有ったり人間になりたいスライムがいたり。
ドラクエネタ多すぎだな。

あと手をつけてなかった「アーマードコアV(PlayStation3)」をちょっとやった。
オンラインが充実しているみたいでチームを作らないとゲーム始められなかった。
これもう過疎ってるから詰んでるじゃねーかwwwwwwwwww
活動している連中もいるけどそこそこログインできないとチーム人数が20人までだから迷惑掛かるし。
とりあえず1人チームでストーリーだけ少しやってみた。
パーツ類がバリエーションが乏しくていまいち。
単に攻撃の種類に対する防御力が違うだけの機体バリエーションが有るだけで昔やった奴とは大分違う。
どれを選べば良いとかも判りづらいし。
ただ操作は割と簡単に感じた。
新作が今度出るらしいけどネット対戦がメインぽい。
1人で遊びやすい方向のが欲しいわ。
僚機を選んで出撃とかそういうの。

あと「無双OROCHI2(PlayStation3)」を少し。
これはほとんど手をつけずに辞めたのをもう少しやった。
バージョンアップでミッション失敗でも経験値貰えるようになってたら良かったと思ったがダメだったわ。
20分、30分時間かけて経験値稼いでボスにやられた時に経験値もなにもなくタイトル画面に戻されるクソっぷりは話しにならん。
Ultimateが出るらしいけどこれがこのクソ仕様で有る限りやる気しない。
無双は好きなんだけど今後は情報出てからじゃないとあふぉらしくて買う気になれんわ~―γ(`-ω-´)oΟ◯


マクロス30 銀河を繋ぐ歌声(PlayStation3)

2013年07月06日 09時47分19秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)マクロス30 銀河を繋ぐ歌声(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
※バレ有り

このゲームで一番テンションが上がったミッション「第6章 ファースト・ライブ、6-2 Planet Cradle」の動画を上げてみた。

<object width="768" height="432"><param name="movie" value="http://www.dailymotion.com/swf/video/x11k4wf?forcedQuality=hd720"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowScriptAccess" value="always"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.dailymotion.com/swf/video/x11k4wf?forcedQuality=hd720" width="768" height="432" wmode="transparent" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always"></embed></object>
[PS3]マクロス30で一番テンションが上がるミッシ... 投稿者 Kamotan

つべに上げたら音消されたのでデイリーにアカウント作ってそっち使ってみた。

このシリーズやる時は別に縛りってわけではないが基本ガウォークは便利過ぎて変形の必要が無くなるので必要な時以外は使用を控える方針。
移動にファイター、近寄ったらバトロイド、その方が楽しい。

マクロス30 銀河を繋ぐ歌声 | バンダイナムコゲームス公式サイト


討鬼伝(PlayStationVITA)

2013年07月02日 00時34分06秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)討鬼伝(PlayStationVITA)(`・ω・´)ノ
ちょっとだけやってみたが、まんまモンハンのパクリだわwwwwwwwwww

と言ってもそんなにモンハンやったわけじゃないからちょっとだけやってみた印象だけど。
なのでこれから書くモンハン情報に誤りがあるかもしれんが気にしない~―γ(`-ω-´)oΟ◯

まずグラフィックが良いのは言う迄も無い。
VITA自体PSPとは画質が全く違う。
画質のざらつきとかちらつきとかそういう物は全くない。

あとモンハンはストーリー的なものは無かったと思うがこれは一応ストーリーがあってそのミッションを徐々に進めていくというのがある。
設定としては村が結界で覆われていてたまに鬼が攻めてきたりみたいな感じ。

冒険には最大4人は一緒だけどNPCみたいなのを連れて行ける。
任務によって連れて行ける人数が決っているけど基本的にソロプレイでも遊べるようになっている。
これがありがたい。
なのでオンラインやらずに済む。
まあオンラインでやった方が楽しいんだろうけど。

特殊なシステムは金の代わりに敵を倒したりした時にハクと言う鬼の魂的な結晶が通貨代わりに使われる。

あとミタマってのがあって敵を倒した時に日本の過去の有名人てきな人の御霊が手に入る。
平清盛とか安倍晴明とか武田信玄とか。
それ以外にも聖徳太子とか天草四郎とか卑弥呼もいるらしい。
これを武器に装備するとその力を使える。
ミタマによって攻撃が得意とか治癒が得意とか色々あってそれらの技が使えたり能力がアップしたりする。
これもハクで成長する。

あと鬼の目といういかにも中二病患者が喜びそうなのがあって使っている間は敵のHPが見えたりダメージの状況がわかったり見えない物が見えたりする。
使っている間スタミナが減る。
スタミナは割と回復が早い。

武器は太刀、手甲、鎖鎌、双刀、弓、槍の6種類。
とりあえず太刀でやってる。
けど別に武器は替えて装備できるからキャラ作り直さなくても色々できる。
武器に馴染み度みたいなのがあって使い込むと強化できる。
ミタマを複数装備できるようになったりもある。

そういえばモンハンはアイテム使ったりするけどこのゲームそれが無いな。
今のところ気がついたのはそのあたりかな。
まだ今のところ楽しめてる。
狐みたいなのがいるんだけどこれが一緒に戦ってくれたら良かったのに家にいて戦場指定してアイテム取ってこさせるだけの役割でもったいないわ。
しかも家に入った時自分の立ち位置とかぶるから姿が見えねーし。

討鬼伝


お届け物で~す

2013年07月01日 23時56分18秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

>英雄伝説 空の軌跡 the 3rd:改HD EDITION(PlayStation3)

これで英雄伝説VI 空の軌跡3部作が全部揃った。
できればVITAにして欲しかったわ。
相変わらず零の軌跡はたまーに起動してやってる感じだけど討鬼伝始めたからカード入れ替え面倒で暫くやらんかも。
碧の軌跡をにおわせた公式ツイッターがあったらしいから次はそれの発表だろうな。

英雄伝説 空の軌跡 the 3rd:改HD EDITION


お届け物で~す

2013年06月30日 02時39分06秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
先週火曜日くらいに来てた戦利品はこちら(б`・ω・´)б

Distant worlds music from Final Fantasy THE COLLECTION(Blu-ray Disc)

1. プレリュード (FINAL FANTASY シリーズ)
2. FINAL FANTASY I - III メドレー2012 (FINAL FANTASY I、II、III)
3. ゴルベーザ四天王とのバトル (FINAL FANTASY IV)
4. ファイナルファンタジーV メインテーマ (FINAL FANTASY V)
5. 迷いの森 (FINAL FANTASY VI)
6. 片翼の天使 (FINAL FANTASY VII)
7. Don’t be Afraid (FINAL FANTASY VIII)
8. 独りじゃない (FINAL FANTASY IX)
9. ザナルカンドにて (FINAL FANTASY X)
10. チョコボメドレー2012 (FINAL FANTASY シリーズ)
11. Procession of Heroes~Vana’diel March Medley (FINAL FANTASY XI)
12. 東ダルマスカ砂漠 (FINAL FANTASY XII)
13. 閃光 (FINAL FANTASY XIII)
14. Answers (FINAL FANTASY XIV)
15. 愛のテーマ (FINAL FANTASY IV)
16. Eyes On Me (FINAL FANTASY VIII)
17. オペラ~マリアとドラクゥ (完全版) (FINAL FANTASY VI)
18. バトル&勝利のテーマ メドレー (FINAL FANTASY シリーズ) (アンコール)
19. FINAL FANTASY (FINAL FANTASY シリーズ) (アンコール)

昨年末に行われたファイナルファンタジーのコンサートのBlu-ray Disc。
25周年を記念したコンサートらしい。

ジャケットなんぞどうでも良いんだがな。

ディスクはこんな感じ。

俺ファイナルファンタジーはあまりやってないので知らない曲が多いかも。
やったのは4,6,7(最後の大穴まで)、10、11、12途中って感じだから。
素敵だねが無いのが不満だわ。

今年ファイナルファンタジーXIが11周年だからコンサートとか多分やるんじゃねーかな?
それは見たいかも。
多分当たらないだろうからBDで出してくれればそれで良いわ。
10周年のコンサートはDVDしか出なかったけど今度はBDにしてくれ。

ちなみに「石の記憶~Distant Worlds」はこの曲のこと(б`・ω・´)б

名曲だな~―γ(`-ω-´)oΟ◯

Distant Worlds music from FINAL FANTASY THE CELEBRATION | SQUARE ENIX


お届け物で~す

2013年06月29日 01時38分49秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

討鬼伝(PlayStationVITA)

討魔伝だと思ってた。
PSP版も出てるらしい。
動画見ると画面解像度の関係もあって情報量がかなり少なくなってるみたい。
それに比べるとVITA版は雲泥の差。
これが携帯ゲーム機かってくらいかなり綺麗だわ。

最近こういう狡い特典つけるの流行ってていやだな。
ただのゲーム内データの切り売りと変わらんじゃねーか。

知らない人の為に中身を見せるとこのちっこいカード、だいたいSDカードと同じくらいの大きさの物が入ってる。
パッケージはかなり小さい。

まだやってないけど多分和風モンハンだと思うわ。
体験版でそこそこ前評判高かったらしい。
モンハンのぱくりと言うことは多分俺ははまれないだろう。
まあやってみてから文句言うわ~―γ(`-ω-´)oΟ◯

討鬼伝


お届け物で~す

2013年06月21日 23時58分03秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

The Last of US(PlayStation3)

アンチャーテッドのノーティードッグの作品。
かなり前評判が高かった。
しかし、俺はどんなゲームだかよく知らん~―γ(`-ω-´)oΟ◯
なので特にかけることが無いわけだ~―γ(`-ω-´)oΟ◯

と言うわけで積み追加~―γ(`-ω-´)oΟ◯


マクロス30 銀河を繋ぐ歌声(PlayStation3)

2013年06月17日 02時23分16秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)マクロス30 銀河を繋ぐ歌声(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
クリア寸前くらいまでやったので改めて(б`・ω・´)б

※難易度ノーマルでの感想

(`・ω・´)な点
・思ったより敵が堅くない
・序盤過ぎると金はほとんど掛らない
・高速スクロールステージなかなかよい
・遠くの施設まできちんと表示される
・あずにゃんの人中華っぽいしゃべりうますぎ
・超時空ゼミナールの特別編がみれる

(´つω;`)な点
・序盤金がきつい
・リペアキット使う時1,2秒止まる
・スキル発動する時1,2秒止まる
・カスサン可能だがスキル使った30秒程度聴けるだけ
・それ以外の箇所は曲全部オリジナル
・処理落ち激しい
・キャラ同士の絡みが不自然(もっとあっても良い)
・あとから参戦するキャラのレベルが低すぎて使い物にならん
・キャラがたくさん出てくるけど1回に出れるのが自分以外2機のみ
・戦闘中とかほとんど会話無し
・アニメーションは口パク程度
・レースむず過ぎ
・開発のところ意味判らん(何が足りなくて作れないとかが判らん)
・クエストアイテムは倉庫にあるとダメで持ってこないといけない
・アイテム30個しか持てない
・ブリッジとハンガーの間でもロードが入ってウザイ
・バトロイド形態が基地内以外に使い道がない
・相変わらず地形に引っかかりまくる
・超時空ゼミナールの特別編はゲーム内でしかみれない

もっと会話とかキャラゲー全面に押し出してよい。
歌とか曲とかも全面に出すべき。
面白いけど消化不良。

良かったのは第一世代型マクロス艦でのミーナのライブでプラネットクレイドルが流れる中敵襲があって戦うあたり。
あそこはテンション上がったわ。
あそこくらいだな、キャラゲーとして良かったのは。

どうせならエースフロンティアのような原作準拠のモードも欲しかった。
と言うかあれPlayStation3で出してくれんか?
あのシリーズはUMDパスポートにも対応していないからVITAでもできないし。

色々と惜しい作品だわ~―γ(`-ω-´)oΟ◯


The Elder Scrolls V: Skyrim : Prima Official Game Guide

2013年06月16日 01時41分52秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)The Elder Scrolls V: Skyrim : Prima Official Game Guide(`・ω・´)ノ
これ買ってみた(б`・ω・´)б

The Elder Scrolls V: Skyrim : Prima Official Game Guide

画像だけ見るとゲームかと思うかもしれんがゲームじゃ無くてこれ本なんだわ。
しかも洋書。

これが裏側。

値段のところ。
価格は50$。
購入価格は4943円だった。
輸入でもあまり価格変わらんのだな。

こんなのがついてきた。

なんかダウンロードできるらしい。

本はハードカバーでA4サイズのでかい奴。
ページ数は1100ページ以上あって結構重い。
中身はまた今度。


radiko.jp(PlayStationVITA)

2013年05月28日 01時47分25秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)radiko.jp(PlayStationVITA)(`・ω・´)ノ
インターネットでラジオを聴けるサービスradiko.jpが有るんだがそれのVITA版が出てたのでインストールして見た。
無料なので金は掛らない。

番組表が見れたりツイッターで投稿できたりPC版でできるような事は全部できるみたい。
あと番組予約、オフタイマーなんかもある。
予約で録音できたら言うこと無いんだが。
放送された曲名と歌手の名前が放送された時間単位で表示される機能とか良いな。
バックグラウンドで放送を聴きながら他のアプリを動かしたりできるらしい。
さすがにゲーム中は無理だと思うけど。
地域選択とかも特になく関東地方の放送局が出ているのだがこれはどうやってんだろう?
毎回不思議に思うわ。
IPアドレスで勝手に判断してたりそういうことか?

音も途切れることないし音質も特に問題ない。
と言うかAMはむしろこっちの方が遙かに音質良いから普通のラジオいらんだろ。
番組表があるのは良いのだが検索機能が無いっぽいのがおしい。
しかしこれ便利だしせっかくならPSPでもPlayStation3でも配信したら良いのでは?

PlayStation®Vita専用アプリケーション『radiko.jp』本日より日本国内での配信を開始~PlayStation®Vitaでラジオ番組の聴取が可能に~


お届け物で~す

2013年05月25日 01時33分50秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

ヴァルハラナイツ3(PlayStationVITA)

最近これの記事見た時、「なんだエロゲーじゃん、いらね(´-ω-`)ノ"" ゜ ポイッ」、っと思ってたら白沼にポチってたでゴザル~―γ(`-ω-´)oΟ◯
3というくらいだから1と2が有るはずだがどんなのか知らんわ。
なんかモンハン的なゲームっぽいのは判るが。
VITAだからグラフィックがそこそこ良いので面白そうではあるから良いわ。

さすがに綺麗だわ。
しかしホビットって名称使って大丈夫なのか?
あれはトールキンの創作だったはずだけど。