goo blog サービス終了のお知らせ 

毒ヽ(`・ω・´)ノニュース!!

千客万来!!
即射殺!!!

で、で、で、でた~~~~~!!!今時PlayStation4買って無い奴!!!

2014年02月22日 21時02分33秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)で、で、で、でた~~~~~!!!今時PlayStation4買って無い奴!!! (`・ω・´)ノ
あーもうなんつーか死ねよマジで馬鹿!!!このカスどもが!!!ヽ(`・ω・´)ノ生きてんじゃねーよ馬鹿!!!言われなくても死ぬべきだろタコ助が馬鹿テメッ!!!

箱壱?なにそれ?あんなスペック低いのに1万も高い上にいつ発売されるかもわからねーようなカスハードいらねーよ馬鹿死ねクソが!!!

WiiU?へぼタブレットに無駄な金かけて本体がお粗末なクソハードなんぞかうわけねーだろマジ死ねやカスが!!!

って言うか今回発売日に余裕ゲットで内心ほっとしているなんてことは全然ありませんから、けどちょっと聞いてくださいよらじおさん!!!

クソな事にこの世の中には愚かにもPlayStation4を買ってない、っていうか買いたくても買えないクソ貧乏人が、まあこのサイトを見ている奴の中には間違ってもそんな愚かな人間はいないとは思いますが、もしいたらほんと生きている価値が無いですよねぇ!!!

早々に死に腐れって感じですよねぇ!!!ギャルゲ信者のらじおさん!!!!!

ちょっと聞いてくださいよらじおさん!!!過去ログ

・2001/06/29(金曜日) (第889回目) フレッツADSLサービス対象地域に入る、常時接続じゃねー奴クソ編

・2002/02/05(火曜日) (第1110回目) ADSL開通、ADSLってねー奴クソ編

・2005/12/12(月曜日) (第2516回目) Xbox360買ってねー奴クソ編

2006/12/10(日曜日) (第2879回目) PlayStation3買ってねー奴クソ決定

2011/12/18(日曜日) (第4713回目) PlayStationVITA買ってねー奴クソ決定

PlayStation4 | プレイステーション オフィシャルサイト


PlayStation4

2014年02月21日 20時21分28秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)PlayStation4(`・ω・´)ノ
と言うわけで明日発売日。
昨日の時点で既にヨドバシカメラから発送通知が来ていた。
配達日指定で来るはずなので先に来ることはまず無いはず。
佐々本君(仮名&以下略)は同じくヨドバシで買ったけどてめぇで取りに行く必要がありますwwwwwwwwww
俺通販だから送料も無料で待ってるだけ。
あいつはガソリン代と駐車場の余計な出費と手間をかけてもらいに行くわけですからwwwwwwwwww

そういえばPlayStation3の時は発売日に徹夜で並ぼうと思って千葉のヨドバシに行ったら看板持ったヨドバシの警備員ぽいのに「もう今からならんでも買えねーよ系の事」を言われて見事に撃沈してきたという事があったわwwwwwwwwww
今回も並びに行けば良かった。

毒ヽ(`・ω・´)ノニュース!!: 20061111

そんなわけでPlayStation4のカウントダウン番組をニコ生で見てた。

<iframe width="312" height="176" src="http://live.nicovideo.jp/embed/lv167370251" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0">【PS4 Lab. 】PS4™公式生放送 第8回特集★PlayStation®4 COUNTDOWN</iframe>

関係者のお祝いの言葉、FIFA2014?とキルゾーンの実機プレイ、2月22日のカウントダウン、会場での抽選、1番に買える人と記念撮影。
つまらんwwwwwwwwww
なんか発表とか有れば良かったけどそんな物も無し。
盛り上がる要素がないんだけどwwwwwwwwww
なんかゲストで出てた女の声がウザイと佐々本君(仮名&以下略)ご立腹wwwwwwwwww
これは同意だったわwwwwwwwwww

けどこれよりはこっちの方が面白かったwwwwwwwwww

■■速報@保管庫(Alt)■■ : [生放送カン]漫画家の?ピョコタンさん、PS4に並んでいる人に対し生放送でゴキブリだの糞ハードだのと騒ぎ立て注意される

マジ怒られてて笑ったwwwwwwwwww


初音ミク-Project DIVA-F(PlayStation3)

2014年02月20日 22時36分45秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)初音ミク-Project DIVA-F(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
フルブの新ナビも機体も来ないのでFallout3 GOTY(Xbox360)の続きでもやろうかと思ってたら棚を整理してた時に出てきたのが目についてやってみた。

典型的な音ゲーで○×△□のボタンが表示されてそこにマークが飛んでくるのでタイミングを合わせてボタンを押す。
十字キーも○×△□の代わりに入力可能。
○だったら右とかボタン配置と同じ方向のキーを押せば良い
矢印が出る時は右なら→と○を同時押ししないといけない。
上なら↑と△の同時。
これが結構きつい。
☆マーク来たらスティックをはじく。
これも操作しづらい。
あとはボタンの長押しがあって押すタイミングと話すタイミングを合わせる必要がある。
これだけだがEASYモードだと○ボタン、☆、長押しのみになる。
これだと何とか行けるわ。
矢印系来るとアウトだからNORMALはきつい。
EASY程度で俺は十分だ。
あとタイミング云々よりも背景に紛れて見えないのがつらい。
ゲーム性と言えば聞こえは良いがそれが一番の難点。

Ievan Polkka
キャットフード 秘密警察
メランコリック
Weekender Girl
タイムマシン
DYE
Fire◎Flower
サマーアイドル
ACUTE
トリノコシティ
どういうことなの!?
Stay with me
え?あぁ、そう。
リモコン
ハイハハイニ
WORLD'S END UMBRELLA
FREELY TOMORROW
モノクロ∞ブルースカイ
MEGANE
鏡音八八花合戦
ワールズエンド・ダンスホールクリア
ネトゲ廃人シュプレヒコールクリア
Nostalogic
Nyanyanyanyanyanyanya!
アンハッピーリフレイン
ODDS&ENDS
天樂
神曲
ブラック★ロックシューター
ネガポジ*コンティニューズ
Sadistic.Music∞Factory
夢の続き
Tell Your World
東京テディベア
夢喰い白黒バク
Sweet Devil
リンちゃんなう!
千本桜
ぽっぴっぽー Special edition
ワールドイズマイン
ミラクルペイント
みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
1/6 -out of the gravity-
39

収録曲は46曲。
ライブシーンのみの曲がいくつかあるけどそれ以外は各曲に背景アニメーションがついている。
このゲームこれが凄いと思った。
非常に綺麗で作り込まれていてどれも見てて楽しい。
手抜きしている感じが全くないところが凄いわ。
ゲームやるよりこれ見てる方が楽しい。
正直シラン曲ばかりだけど聴いてみると結構良い曲多いな。
この曲好きだわ(б`・ω・´)б

来月新作出るらしい。
ゲームとしては難しすぎるからかわねーけど。
EASYでやっとだし。
ただ、ボタン押す数減らすだけで難易度調整する太鼓の達人みたいなあふぉなまねしていないところだけまし。
家庭用の音ゲーをアーケードのまま持ってきているからおかしい。
アーケードはインカム考えて作らなければならないが家庭用はいかに楽しませるかを考えなきゃいけないのにそこを全く考えずに持ってきているからダメ~―γ(`-ω-´)oΟ◯

初音ミク -Project DIVA- F


機動戦士ガンダムEXTREME VS. FULL BOOST(PlayStation3)

2014年02月13日 00時41分34秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムEXTREME VS. FULL BOOST(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
フルブーストミッションのシングルが終わって今オンラインを佐々本君(仮名&以下略)と消化中。
一通り終わってスキルもコンプして後はフィギュアを集めるだけ。
オンラインで貰えるフィギュアは取っても意味が無いけど一応やってる。

で、ダウンロードコンテンツで「プレイヤーナビ」というのを1キャラ350円で買える。
これは買って設定するとちょくちょく出現してキャラがしゃべる。
戦闘中だけ出てこない。
戦闘中に見方のHPとか知らせてくれれば言うこと無しなんだが。
で、先週まで出てたのが「ハロ、ララァ(1st)、ティファ(X)、ミリアリア(SEED、SEED DESTINY)、ミーア(SEED DESTINY)、フェルト(00)、セシア(オリジナルキャラ)」でハロだけ無料。
ジ・タ共に認めるガンダムX好きとしてはティファは外せない。
ただ、なんかアニメの時と微妙に印象が変わっているのが気になる。
20年近く前のだから仕方ないんだろうけど。
しかもティファ自体が結構寡黙なタイプなのでいまいちおもしろみが無く他のに替えて見ようと思ってミリアリアを買ってみた。
こっちは割と最近、と言ってもそれでも5年以上前だけどそんなに古くないので違和感無し。
そんな中全キャラがっつり購入してバンナムにかもられている漢がいたwwwwwwwwww
まあ好きにしてくれて良いが。
しかし1キャラ350円は高いがまあ買わなくても良いものだし良いとしよう。
問題は衣装違いを買おうとするとさらに300円必要になる。
これがありえん。
なんで衣装違うだけで300円なんだっつーの。
そんなに絵のパターンが大量にあるわけでも派手にアニメーションするわけでも無い。
せいぜい口が動くくらいだから衣装が替っても関係ない。
これが納得いかず。
そっちは買ってないから良いのだが。

で、今日になって今度「ギレン総帥(1st)、プル(ZZ)、リリーナ(W)、ディアナ様(∀)、フレイ(SEED)、ネーナ(00)」
プルを速攻で落として他は放置。
ディアナ様が意外に微妙だったので。
出るか知らんけどシーマ様、ハマーン様、メイリン、セシリー、カテジナさん、スメラギさん、アイナ、レイン、シャクティ、このあたりきたら買う~―γ(`-ω-´)oΟ◯


機動戦士ガンダムEXTREME VS. FULL BOOST(PlayStation3)

2014年02月03日 00時32分49秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムEXTREME VS. FULL BOOST(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
少しだけやってみた。

フルブーストミッションはシングル用とオンライン用があってシングルである程度ポイント稼いで強くしてからじゃないとオンラインの方はきつい。
機体毎にポイントがあってミッションをクリアすると設定されているスキルかあるいはMSとかのフィギュアが貰える。
スキルは持っていれば取得したポイントを使ってスキルのレベルをあげて行く。
1段階挙げる毎に種類によらず機体のレベルがあがって最大100レベルまで上がる。
100レベル上げるとそれ以上は上がらなくなるがそのMSのフィギュアを持っていると「極限進化解放」とか言ってレベル関係なく好きなだけ上げる事ができる。
スキルポイント獲得アップみたいなスキルを取ると最大4倍貰えるようになってそこまで上がるともうどんどんスキル追加できる。
そんでポイントが余りまくる。
そうするとなんか使うのはポイントが無駄になるのでもったいなくなる。
他の機体に活かせれば良いのだが。
そのためオンラインで遊ぶようにある程度中途半端に育てたMSを複数用意しなければとか考えてしまう。
種類はシングルで47くらいしかない。
そのうち15くらいはチュートリアル。
オンラインは20種類くらい。
ただ、1つで3シーンあるとか5シーン有るとか違いがある。

佐々本君(仮名&以下略)とオンラインをやったけどラグとかは特に感じなかった。
ただ、始まるまでに時間が掛ったり途中で切断されてしまったりまだ不安定な状態だった。
一応招待すれば他人が入ってきたりとかは無いので良いのだが1ミッション毎にシーンが終わると切断されてまた誘わねばならないのが面倒。
もう綱ぎっぱになれっつーの。

アーケードの方もやったけどこっちの方が8ステージやれるから長く遊べる。
始まると次のステージの分岐とか選べずにどんどん進むだけだが。

ネットワークが安定してきたら遊びやすくなる。
ミッションが少ないのが難だが。

【PS3】機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト | バンダイナムコゲームス公式サイト


機動戦士ガンダムEXTREME VS. FULL BOOST(PlayStation3)

2014年02月01日 23時07分02秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムEXTREME VS. FULL BOOST(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
やっと届きやがった(`・ω・´)

機動戦士ガンダムEXTREME VS. FULL BOOST(PlayStation3)

もちろん細かい違いは色々あるんだろうけどはっきり言ってたいした違いは無い。
MSの種類がこちらの方が多い。
家庭用にフルブーストミッションとかいうのが追加されているが聞いたところによるとEXVSのミッションに比べるとかなりボリュームが微妙らしい。
そのぶんオンラインの方はある程度充実していてアーケードモードやミッションも協力でやれるらしい。
対戦よりも協力要素を増やしてくれるのはありがたい。

ただ、ネットワークの方がかなり混雑しているみたいでPSNが落ちているらしい。
しかも対戦で意図的に切断をしたりしてペナルティを喰らうと名前の色が赤くなるらしいがネットの状況で落ちてしまってペナルティが科せられるケースがあるみたいだ。
これは現在調査中とか。

そんなわけでネット対戦は注意した方が良い。
まあ俺は対戦やりたいわけじゃ無いから関係ないけど~―γ(`-ω-´)oΟ◯

【PS3】機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト | バンダイナムコゲームス公式サイト


戦国BASARA4(PlayStation3)

2014年01月26日 22時49分35秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)戦国BASARA4(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
ちょっとだけやってみたがダメだこれは。

まず無双(ジャンル)は基本ゲームオーバーにならないぬるい設定であるべき。
にもかかわらず難易度普通でかなりつらいステージが序盤から出てくる。
レベル上がっていないってのもあるけど序盤から選べてそれはねーだろって感じ。
同じステージ3回やらされるとは思わなかったわ。
一応経験値は引き継ぐのでそこはましだけど。
とにかくダメージくらい始めると一気に持って行かれてそのまま死ぬ。
このてのゲームHPなんか見ないから気がついたらやられている。
コーエーのゲームにも言えることだけどHPメーター見なくても画面の中心見ているだけでHP判るようにすべき。
あってもみねーから。
極端な話しHPメーターなんぞいらねーから自分の背中に残りHP表示しとけ。

今回爽快感が皆無。
直前にやってたガンダム無双がものすごいわらわら出てくるから余計に物足りなくなる。
全然敵が沸いてこないから移動してから切るしかない。
そうじゃねーだろ。
切るついでに移動が無双だろうがヽ(`・ω・´)ノ
しかも逃げる雑魚とかいやがって何がしたいんだよこれは?
無双でストレス貯めさせるとか逆に新しいわ。

しかもなんか疲れるわ。
ボタン連打してるのがものすごく疲れる。
なんでだか判らんけど。
同じくガンダム無双やっててもそれほど疲れないんだけど。
そういえばつばぜり合いのボタン連打がウザイ。
連打させる時間が長すぎ。
なんでもっと短時間ですませねーんだよ。
疲れてやる気おこさんわ。
しかも敵強すぎてほとんど勝てん。
連射パッドでも使えというのかよ┐(´・ω・`)┌

ボックスに入った敵の拠点みたいな奴とか壊しても何回か復活してウザイ。
なんなんだあれ。
取ってもすぐ相手に落とされるし。
イライラする。

その上ボスがHP多い上にガードしまくり。
ガンダム無双はちょっと柔らかすぎるのが難だったけどこれはダメすぎ。
雑魚はいなくなって地味にちまちま削るしかないつまらん作業を時間かけてやらされる。
なんだこれ┐(´・ω・`)┌
もうこれは散々このてのゲームで議論され尽くされてていい加減気づいているべきなのになんなんだこれは。
BASARA3はこんなにストレス感じずに遊べたのになんで退化してるんだよ。

そんなわけでこんなクソゲ購入を本当に検討しているんであれば最低限ベスト版までは待つべき。
数少ない良かったところはザビーランドのネタの数々くらいか。
「あなたは大切な物を盗んでいきました、我々のお金です」は吹いたわ。
立花宗茂の心の声が今回も面白すぎた。
あと「膝に矢を受けて~」とか言うセリフもあったな。
そのくらい。

つー事でちょっとやって飽きたからガンダム無双やり直した。
こっちの方が爽快感があって良いわ。
所詮二番煎じのパクリゲーだから期待しすぎたのがあほだったか~―γ(`-ω-´)oΟ◯

CAPCOM:戦国BASARA4 | 戦国バサラ4 公式サイト


戦国BASARA4(PlayStation3)

2014年01月25日 00時27分30秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)戦国BASARA4(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

戦国BASARA4(PlayStation3)

新キャラは「島左近、柴田勝家、井伊直虎、山中鹿之介、後藤又兵衛」
左近、勝家はともかくとして結構信長やってるとそこそこ戦闘が強めのマイナーな武将が追加された印象。
追加要素見たけどどうでも良いのばっかりだわ。
ネットで協力プレイみたいなのが有れば良かったがそういうのは難しいんだろうか?

このシリーズの印象だけど派手さはかなり無双より上でミッション失敗系がほとんど無いから初心者にはこっちの方が名にも考えずに遊べるのでお勧めと言ったところかな。
本多忠勝がロボットだったり変なキャラ付けしていたりに難が無ければだけど。

ガンダム無双も飽きてきたので丁度良いかもしれんな~―γ(`-ω-´)oΟ◯

CAPCOM:戦国BASARA4 | 戦国バサラ4 公式サイト


真・ガンダム無双(PlayStation3)

2014年01月19日 23時57分53秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)真・ガンダム無双(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
少し進めた。
気になったところを挙げると、

(`・ω・´)な点
・敵がわらわらでてくるので爽快感は非常に高い
・敵の遊撃隊とかが弱い割には簡単にエリアを落とすので放置すると危険なので適切に対処する必要があり多少戦略が必要
・ボスが無駄に堅くなくて良い
・BGMは好きに設定できるのでテンション上がる
・チャージショットが敵誘爆して気持ちよい

(´つω;`)な点
・エリアを取得するメリットが乏しい
・機体のレベルが上がるとネームドも簡単に落ちる
・巨大MAとかのあたり判定が微妙でイライラする
・チャージショットが便利過ぎてあればかり使ってしまう
・BGMは曲が終わると自動で次の曲に言ってしまう
・BGMは音量設定が曲毎に設定するのでループしてもらわないと困る
・通信協力はクリアしているマップしか協力する側は入れない
・通信協力はいちいちマップクリアする度に切れる
・通信協力は特定のメンバーのみ選べない(勝手に入ってこられる可能性有り)
・オフィシャルモードがもっといろんなシリーズないといかん
・シュバルツがシュピーゲルにのらない

こんなところか。

基本的にレベルが上がった機体を使えばどこのマップでもそんなに苦労はしない。
アークエンジェルをマップ通して耐久度が共通で撃墜されると負けのシナリオが難しいと言われているらしいのだがここもレベル上げて挑めばそうでもない。
かなりぬるい設定になってる。
あくまでNORMALでの話しだけど。
多分HARDだとまた違ってくるとおもう。

今回はかなり大味な調整でSEEDとかあの辺の見て買う感じの連中をターゲットにしている気がする。
だからかなり簡単に遊べるように下のではないかと思うが。
けどオフィシャルで00がなかったのはちょっと意外だわ。

なんにしても爽快感はあるのは良い。
チャージショットで敵が誘爆すると非常に派手で楽しいがそればっかりになってしまうのが難点か。

今のところそんなとこかな~―γ(`-ω-´)oΟ◯


信長の野望・創造(Windows)

2014年01月06日 23時24分56秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)信長の野望・創造(Windows)(`・ω・´)ノ
1551年~1562年くらいやってみての感想。

(`・ω・´)な点
・グラフィックは綺麗
・マップが1枚でホイールで拡大縮小可能
・町の規模がグラフィックで表示される
・ミッションみたいなのが発生するのがよい(尾張平定しろとか)
・武将を作って登場させれる
・凸見たいなユニットがマップ上を移動して状況によって形が変わったりする
・遠いところの作業はダメだが所属している城からある程度の範囲の作業が可能(道の整備とか)
・工作は継続して長い期間行う事ができる
・ただの米の売り買いに武将の行動力が必要とかそういうのはない

(´つω;`)な点
・ホイールで拡大縮小可能だが微調整不可で何段階かしかできない
・画面端にカーソルもってくだけでスクロールしてウザイ
・マップに高低差がない(平坦)
・戦闘が簡略化されすぎて数が多い方がほぼ勝つ流れ
・バグあって出撃させた部隊が操作不能になる現象有り
・武将を多く抱える事のメリットが少ない
・兵士が拠点単位で固定されているので前線の城の兵士数少なくなった時でも時間をかけないと兵力が増えない。
・町の規模がグラフィックで表示されるが判りづらい
・開墾とかで耕したりしてる風景がないしどこを耕したとかもないからつまらん
・内政で武将を選ぶ時に戦闘で出払っている武将も選べてしまう
・受けているミッションが何かどこで見れる?
・登録武将の顔グラフィックは登録できない

悪やってないから今思いつくとこだけ挙げた。
見ての通り不満が多い。
見た目には面白そうに見えたけど操作性やら利便性やら不満がたくさん。
膨大な情報を分かり易く表示するという事ができていない。
最初は武将も城の数も少ないから良いのだがこれが増えてくると移動させるのにも一苦労する事になる。
支城を増やしてくると武将の数が少なくなってそこにバランス良く配置しなければいけない。
兵力を一カ所に集中できないから内政だけで無く攻められる心配が無い場所にある城にも戦闘のできる武将を配置しないといけない。
過去シリーズだと前線の城に戦闘の強い武将と兵力集中させて後ろは内政の武将1人置いておくとかで済んだけどそれができない。
かといって武将の数が多くてもあまり意味が無い。
例えば内政に人数を投入して効率を上げる見たいな要素はない。
だから武将が1つの拠点に20人いてもあまり役に立たない。

合戦はなんかモードが切り替わっての戦闘もあるみたいだけど良く判らんのでこれはまだやったことない。
なので戦闘部分の評価は不十分と言う事で。

まあどっちにしてもあんまり面白くなかったわ~―γ(`-ω-´)oΟ◯


PlayStation3(CECH-4200B LW)

2014年01月04日 00時41分34秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)PlayStation3(CECH-4200B LW)(`・ω・´)ノ
早速ですがウザイ漢が1TBのHDDに換装して調子こいてたのでこっちも買ってみた(б`・ω・´)б

CSSD-S6T256NHG5Q(SSD 256GB)

2.5インチのSSDの256GB。
価格は2万円チョイ。
中身が東芝製ってことでこれにした。
もっと安いチョソ製のSSD使ってる奴だと1万5000円くらいで買えるがその選択肢は俺には無いのでこれで決まり。
128GBなら1万くらいで買えるから容量必要無ければそれでも良い。

さっそく本体の分解だけど当然ながらここまでの間にバックアップユーティリティでバックアップを行っておく必要がある。

これが蓋を開けたところ。
最初どうやってこれを開けるか判らなかった。
公式サイトの説明見てもこれで良いのか判らなかった。
とにかく判りづらい。
新型はこれが一番面倒かも。

やり方は本体上の部分を本体のランプが点いている方向から裏のコネクタ類のついている方向に押し出す。
手を洗って指が本体正面の蓋を押してもすべったりしないようにしてから少し下に抑えつつスライドさせるように押す。
つるつるすべっているうちはだめなので手を洗うなりふくなりしてすべらないようにする。
もしかしたらゴム手袋でもつけたら簡単に開けれるかも。

開けたら後は初期型と同じ。
青いネジを開けてHDDを取り出す。
ものすごく堅いので力一杯押しながら回さないとネジ穴潰れるので注意した方が良い。

これが取り出したHDD。
HGSTとあるがこれは日立グローバルストレージテクノロジーズ製の事らしい。

250GBで5400rpm。
より高速な7200rpmも有るが、7200にしてもゲームの読み込みが早くなったりはしないらしいので買う場合は5400rpmの物にする方が良い。
これは7200rpmの方が高いのもあるが発熱量が多いデメリットがでるというのもあるそうだ。

取り出したマウント付きのHDDを裏から見たところ。
四隅のネジでHDDが固定されているのでこれを外して取り付ける。
特にネジを締める時重要だが1つをきつく締めてから他を締めてはダメ。
対角線で締めていってできるだけ均等にしめて最後に堅く締める。

これがSSD。
HDDとの違いはこれはメモリーだと言う事だ。

HDDを取り外して並べたところ。

あとは取り付けて起動してシステム入れてバックアップからリストアすれば終了。
システム必要なのは初期型だけみたいなこと書いてあったけど入れる必要があった。
どっちなんだよヽ(`・ω・´)ノ

SSDはSolid State Driveの略。
HDDはディスクが入っているがその代わりにメモリーを使ってHDDの代わりにしようと言うもの。
当然だがメモリーなので高速にアクセス可能で振動にも強く電力も少なくて音もしない。
良い事ずくめだがまだまだHDDに比べると値段が高い。
なのでPCなんかで使う時はCドライブとソフトのインストール用のドライブをこれにしてその他のデータを入れておくドライブは大容量のHDDにするとかするのが良い。
今のゲーム用PCは240GBのSSDをCドライブとDドライブでパーティションわけて使ってる。

バックアップとリストアが容量にもよるが俺の場合7時間超、合計14時間以上掛ったわ。
なんであんなに掛るんだよ┐(´-ω-`)┌


PlayStation3(CECH-4200B LW)

2014年01月03日 23時30分00秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)PlayStation3(CECH-4200B LW)(`・ω・´)ノ
と言うか周辺機器の話し。
今更だがこれを勝ってみた(б`・ω・´)б

DUALSHOCK3充電スタンド

2こ置ける用になってる。
多分純正品だけ。
下の小さいのをコントローラにつける必要がある。

これをつけることで置くだけで充電できるようにする。

こんな感じでつける。

つけると後ろのところに電極ができておいた時にここにくっついて充電する。

こんな風にはまる。

前から見るとこんな感じ。

2個つけたところ。

2個有れば片方使っている間にもう一個充電できると言う事なんだろう。

あとこれ(б`・ω・´)б

PlayStation3の4000シリーズ用縦置きスタンド。

真ん中のネジでPlayStation3の下のネジ穴に固定する。

裏側。

くっつけたところ。

思ったより安定している。
ちょっと判りづらいかも知れないが初期型はかなりデカイ。
本体もって移動する時もこれなら落ちないしさほど邪魔にもならない。
本体はメチャ軽い。
初期型は片手じゃかなり重いけどこいつは片手で余裕。

それにしても初期型開封した時びっくりしたわ。

蓋がねーから不良品かと思ったわ。

スライド式の蓋になっている。
これが下に空く感じ。
開閉スイッチは開くだけで閉じる昨日は無い。
自分で手で締める必要がある。

USBが2つしかないとかメディアスロットが無いとか結構違う。
メディアスロットはともかくUSBが減ったのは痛いが初期型より消費電力半分くらい減っているのは良いな。


信長の野望・創造(Windows)

2013年12月28日 23時13分15秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)信長の野望・創造(Windows)(`・ω・´)ノ
なんか登場するキャラクターが作れるらしいので佐々本君(仮名&以下略)つくったったwwwwwwwwww

力作wwwwwwwwww
当然顔は髭で決りwwwwwwwwww
もちろん主義は保守的wwwwwwwwww
佐々本君(仮名&以下略)らしくwwwwwwwwww
保守的すぎて周りはイライラするからなwwwwwwwwww
必要忠誠ってのは1~15の間で選べるんだけどこれより忠誠が下がると出て行ったり裏切られたりする値。
戦法はやっぱ逆撫でだろwwwwwwwwww
人の神経逆撫でするからなwwwwwwwwww
こんな勇ましい顔なのに武力は低いwwwwwwwwww
統率はもっと低そうだけど一応会社では後輩とかいるらしいから多少は上げておかないとなwwwwwwwwww
知略は12にしようかと思ったけど9でいいwwwwwwwwww
その代わり政治は高めにしておいたからwwwwwwwwww
あの面で結構本読んだりするの好きらしいからなwwwwwwwwww
なにげに文系で出版関係やりたかったらしいからwwwwwwwwww
その代わり考えるのは苦手ですwwwwwwwwww
そのしたの特性は不運wwwwwwwwww
これは能力値によって何が出るか判らないんだけど不運が出たのはやっぱ奴は持ってるよwwwwwwwwww
所在は館山か久留里か迷ったけどまあ館山で良いわwwwwwwwwww
最初から登場しているはずだけど俺は信長でやるからこいつに出会うかは判らんwwwwwwwwww
捕らえたら打ち首にするのを楽しみにしてるんだがwwwwwwwwww

顔グラフィックを変更するツールが早いところ誰かつくらんかな。<R> ブロントさん登場させたいんだがwwwwwwwwww
ちなみに鴨も登場するけどそっちは別に面白いことなにも無い普通に強いキャラになってるから公開はしない~―γ(`-ω-´)oΟ◯

「信長の野望」30周年記念サイト


信長の野望・創造(Windows)

2013年12月27日 00時34分48秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)信長の野望・創造(Windows)(`・ω・´)ノ
本日じゃ無いけどこちら(б`・ω・´)б

信長の野望・創造(Windows)

信長シリーズ久しぶりだわ。
最後は嵐世記だったかな?

1.初代
2.全国版
3.戦国群雄伝
4.武将風雲録
5.覇王伝
6.天翔記
7.将星録
8.烈風伝
9.嵐世記
10.蒼天録
11.天下創世
12.革新
13.天道
14.創造

武将風雲録はかなり良かったな。
覇王伝はクソだった。
天翔記は名作と言われているがやったことない。
将星録はマップとか広くなって面白かったわ。
烈風伝は将星録から内政が自動化、簡略化していまいちになった。
嵐世記は国内マップ無くなってつまらなくなった。
そこからやってない。
今度のはどうなのかあまり知らない状態で買ってしまったからな。
まだやってないけどインストールだけした。
PlayStation3が復帰するまで待とうと思ったけどAmazon仕事早すぎてやる暇無かったwwwwwwwwww

あ、ちなみにこれ30周年記念の奴で時計とか付いてる奴~―γ(`-ω-´)oΟ◯

「信長の野望」30周年記念サイト


PlayStation3

2013年12月26日 00時46分48秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)PlayStation3(`・ω・´)ノ
もうついたのか!はやい!きた!ゲーム機きた!メインゲーム機きた!これで勝つる!(`・ω・´)

PlayStation3クラシック・ホワイト250GB(CECH-4200BLW)

もっと早く買っておけば良かったわ~―γ(`-ω-´)oΟ◯
500GBの奴が見当たらなくて仕方なくこれにした。
余計な物入れなければ多分大丈夫だろう。
初期型は修理出して大事にすることにしてこっちメインにするか。
小さいみたいだから持ち運びも多分楽。
色は赤い奴とか青い奴とかあったけどちょっと前の奴らしくて定価が多分高いのかもしれんけど3万3000円くらいした。
これは2万3000円くらいだったから1万高い。
ちょっと迷ったけど。

HDDはこの4000シリーズでも交換できるのか。

内蔵ストレージの換装方法は?|CECH-4000 シリーズ | PlayStation.com

1TBくらいのに交換するかあるいはSSDでも入れるかやってみるのも面白そうだな。
まあそのうちに。

そんなわけで今から初期型からデータのコピーやってみるわ(`・ω・´)