goo blog サービス終了のお知らせ 

毒ヽ(`・ω・´)ノニュース!!

千客万来!!
即射殺!!!

お届け物で~す

2011年12月17日 19時40分51秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

「ファイナルファンタジーXIII-2(PlayStation3)」

なんかファミ通で満点でてまただよ(笑)と思ってたら海外でもかなり高評価を得ているらしい。

ほら、これやらんと。
しかも1の方からやらんと。
なので例のあれの開封はちょっと待たないと。
そうしないとあれだ、ほら、名言集さんにぶっ殺されてしまいますから←懐かしい
勿論届いてますけどね。
絶対。
いやマジで。
難なら画像アップしてやろうか!!!ヽ(`・ω・´)ノ
おっと、その手には乗らんぞ(`・ω-´)
魂抜かれるから画像はダメだって死んだ親父に言われてるから(`・ω・´)

届いている証拠は勿論ある。
これが証拠のログ(б`・ω・´)б

俺:こんにちわPSVさん
VITA:何かようかな?
俺:時既に配送完了ですよね
VITA:配送済みなのは確定的に明らか
俺:そうですかありがとう、3G回線すごいですね
VITA:それほどでもない
やっぱり届いていた。
しかも3G回線なのにそれほどでもないと言った。

そんなわけでスカイリ、、、ファイナルファンタジーやってくるヽ(`・ω・´)ノ


The Elder Scrolls V: Skyrim(PlayStation3)

2011年12月11日 02時39分41秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)The Elder Scrolls V: Skyrim(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
ちょっとだけやってみた。

今のところ不具合っぽいものは無いがとりあえずオート系のセーブは全部切ってある。
手動とメニュー開いた時に全買いから15分以上経っていた場合セーブする設定だけ残してある。
初っぱなキャラ作ったあとにフリーズしたかと思うくらい動作が止まったけどどうやら初回のセーブデータ作成だったっぽい。

世界観は北欧の寒いところみたいな感じで前作よりも寒そうなところが多い。
雪のある場所ばかりではなく緑が生い茂っているところとか平原の真ん中に砦のような街があったりもちろん雪山の上の方の寒そうなところも有る。
街とかの作りが前よりも生活感にあふれているという感じがする。
オブリよりも周りの景色の変化が激しいような印象を受けた。

最初は囚人として処刑のために砦に連れてこられるところから始まる。
オブリが牢屋に入っていたところからだったけど今度は牢屋じゃなくて処刑だから情況は悪化しているな。
このてのパターンほんと好きだな。

序盤から結構長いクエストとかで初めてやる人結構つらいんじゃねーかなと思った。
やらなくても良いクエストだったけどな。
それと話しが長すぎて情報が多すぎて何をして良いか判らなくなりそう。
情報量があまりに多すぎるので人を選ぶかもしれんな。

気になったのはマップを見るのが面倒になった気がする。
オブリは開いたらすぐマップだった気がするな。
ショートカットも使いづらくなった。

武器を剣と弓で簡単に持ち代える方法が合ったら良かった。
左手が開いてないと魔法できないのも面倒。
だからあまり魔法使う気になれない。
剣ばっかり使ってるわ。
同じ理由でたいまつとかも使ってない。
あまり落ちてないし。

たまにDeadly reflexみたいな感じに首飛ばすじゃないけど敵に剣突き刺して引っこ抜く一撃必殺みたいなのが出る事がある。
あれはなかなか良かった。

後退の速度が遅くなったので前みたいに下がりながら一方的に弓だけ撃てるとかが無くなっている。
これはこれで良いかな。

ロックピックがタンブラーからFalloutのように鍵穴を角度指定してやる方法に変わったのが嬉しい。
こっちの方が簡単だから好きだな。
タンブラーの奴はイライラするから嫌いだった。

言うまでもないが日本語になっているのも結構でかい。
吟遊詩人が日本語でちゃんと歌い出した時には感動したわ。
あの歌どういった演技指導したんだろうか?
それが気きになった。

自分キャラがどうやっても濃すぎるので何とかしてくだしぁ;;


機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)

2011年12月10日 22時37分34秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
Hi-ν使ってみた。

まあそれは良いとして、カスタムサウンドトラックが音小さすぎって話ししたけどどうやらバグらしくて俺だけではないらしい。
で、これの対応方法だがMP3の音量自体を変更してしまう。
そのためのツールが、これ(б`・ω・´)б

窓の杜 - MP3Gain

MP3gainというツール。
英語だけどインストール時にカスタムで言語を選べるので日本語にすると日本語で使える。
使い方は簡単でファイルを放り込んでトラック分析(分析はしなくても良いけど)。
そのあと目標音量ってところを105くらいにしてトラックゲインを押せば勝手に音量を書き換えてくれる。
ファイル毎の音量が違うケースとかこれを使って平均化すれば同じくらいの音になる。
注意点は「ファイルをそのまま直接書き換える」ので念のためコピーしたファイルを使うと良いだろう。
あとはそのファイルをUSBでもなんでも構わないからPlayStation3に読み込ませてファイルを本体にコピーすれば良い。

俺は今のところ下記のような設定にしている(б`・ω・´)б

1st:颯爽たるシャア→哀戦士
1st:窮地に立つガンダム→めぐりあい
Z:モビルスーツ戦→Z刻を越えて
逆襲:SALLY→Beyond the time
F91:ETERNAL WIND→君を見つめて -The time I'm seeing you-
G:FLYING IN THE SKY→Trust you Forever
EW:LAST IMPRESSION→WHITE REFRECTION
種:ignited -イグナイテッド-→Realize
00:儚くも永久のカナシ→泪のむこう
0083:THE WINNER→MEN OF DESTINY

SALLY結構好きだから迷った。
エクストリームガンダムの曲深紅に変えようかな?
それ以外は特に代えるもの無いわ。
調べてみたら窮地に立つ~はアッガイ専用らしい。
という事はこっちを哀戦士にすべきだな。
代えておこう。
ほぼ問題ない選曲になっているから代えなくても不満はないな。
まあ代えた方が良いけど。


お届け物で~す

2011年12月09日 22時19分43秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

「The Elder Scrolls V: Skyrim(PlayStation3)」

音声まで完全に日本語(*´Д`*)
けどなんかPlayStation3版酷いらしいんですけどwwwwwwwwww
とりあえずやってみてダメだったら我慢できずにXbox360版買ってしまうかも。
年末とかやりたいのにPC版までまてんwwwwwwwwww
バージョンアップで対応されるかもしれんがイツになるか判らんし。

そんなわけで買うならXbox360版にしとくが良い(`・ω・´)b


機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)

2011年12月08日 23時56分19秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
アーケードで発表されたフルブーストの情報が出てた。
ネタ元はバンナムのプラベートショーらしい。

・システムは現行のまま
・最大接続台数が8台→12台
・機体、ステージ、BGM大幅追加(PlayStation3に出る機体は全部登場)
・ストライクノワール、スターゲイザー、ジオング、スローネ、BD1号機
・課金機体
・家庭用とアーケードのコンバージェンス
・有料課金で英語音声(誰得?)

機体大幅追加って事はGX来るのか(`・ω・´)
っていうかGXきてもガンダムVSガンダムのときみたいにパイロットがジャミルとは限らないな。
それは困る(´・ω・`)
あとMkIIとかパイロットエマ中尉とエルのどっちか選べるとかあって欲しいわ。

接続台数が8→12ってのは良く判らんな。
システム変わらないっていうから2vs2は変わらないって事だよな?
アーケードのシステムの話しか?
4vs4とか12だったら6vs6でやれたらよいのに。

家庭用とアーケードのコンバージェンスってのはなんだ?
家庭用とアーケードで対戦できるとかそう良いことか?

【Convergense】
一点への集中、集合(意見や考えの)一致、(集団の)統合、収束

なんかそんな感じっぽいな。
カード使ってなんかやったりするからそう言うのを家庭用でやっている奴もやりたくなるような仕組みを考えていると言うことだろうか?
アーケード用のコードが入ってたし。

まあとにかく機体増やしてステージ増えればそれだけで良いな。
ルートによって難易度変わるんじゃなくて難易度は別途選べるようにして欲しいんだけどな。

それとこのゲームの売上は初週35万本らしい。
連ジには及ばないものの連ザとかから比べると上回る数字みたいだ。
PSP版のものとかより全然売れているしやっぱこう言うのは据え置きにして貰わんと。
ちなみにマリオカートが42万本でトップだったみたいだ。
さすがにあのゲームは凄いな。


機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)

2011年12月07日 22時43分26秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
22日にダウンロードコンテンツが来るらしい。

RX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機(機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY)
GNW-20000 アルケーガンダム(機動戦士ガンダム00)

EXAMシステム来たヽ(`・ω・´)ノ
覚醒技になるんだろうか?
ブースト無限みたいなぶっとんだ性能になる事は無いだろうがうまい奴が使ったら手がつけられなくなりそうな気がして怖いわ。

アルケーはところがぎっちょんの機体らしい。
00劇場版以外全部見たけど良くわからんわ。
なんか機体がガンダムに出てくるロボットって感じがしなくて。

機体1つで500円だそうだ。
安いのか高いのかは微妙だけど。
GXが出る事を祈るわ。
ジャミル+GXなら1000円でも買うしもうニートニートとバカにしないと誓います(*´Д`*)

それと追加のシナリオが配信されるらしい。
こっちは無料だって。
割とどうでも良いな。

ガンダム無双3の時は追加機体1個も買わなかったけど今度はかっても良いわ。
アルケーは多分買わないけど~―γ(`-ω-´)oΟ◯


お届け物で~す

2011年12月06日 22時11分07秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

「鉄拳HYBRID(PlayStation3)」

良く判らずぽちったからなんだかわかんなかったが、説明を読むと、

鉄拳タッグトーナメントHD(PlayStation3)
鉄拳タッグトーナメント2プロローグ(PlayStation3)
鉄拳BLOOD BENGEANCE(Blu-ray disc)

鉄拳タッグトーナメントはPlayStation2で出たか?
それのHD版って事か。
で、鉄拳タッグトーナメント2プロローグってのが最新作か。
それに鉄拳BLOOD BENGEANCEってのが90分の映画版らしい。
この3つが入ってる。

鉄拳タッグトーナメントって言えば最初にPlayStation2のゲームの映像として流れた時背景のキャラがたくさん動いているのをみて感動したの覚えてるわ。
あの時代だと格闘ゲームってほぼキャラクター二人にマシンパワーのほとんどをつぎ込んでいたので背景は簡素だったけど背景が群衆になってたのは驚いた。
どっちかというとこう言うゲームはやるより見ているだけで楽しいタイプ。


機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)

2011年12月04日 03時50分12秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
特に書くことが無いわけじゃ無いがBルートをシーブック好きなのでF91でやってみたのでアップした(б`・ω・´)б

動きが少しDXより軽快な気がした。
ただ、いざというときにサテライトキャノンみたいなでかい一撃を与える方法が判らなくて苦労した。
なんか有るんだろうけど。
F91ちゃんと大きさが他より一回り小さいのも良いな。
このゲームガードが↓↑って操作が必要なので難しい。
これができればまた違うんだろうけど。

(└◎ω◎┘):「漢の勝負にガードはいらねぇ」

訳:ガードできまえん;;


機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)

2011年12月02日 21時43分56秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
これは暫く遊べそうな予感(*´Д`*)

とりあえずやってみての感想としてはシリーズ重ねているだけあって遊びやすくなっていること。
特に良いと思ったのがブーストのオーバーヒートがかなり短くてイライラしない。
これが今までと大きく違うと感じた。
それに武器の使用制限みたいなのが今までより緩い感じがする。
弾切れ気にせずに結構撃ちまくれるから楽しい。
あとは各武装がかなり性能的に使いやすくなっている。
DXのサテライトとかネタ武器だったけど今回はかなり使える気がする。
ゲームとしてよく練られている感じはするな。

ローディングのストレスも無いというのがかなり大きいな。

カスタムサントラはあるのはよいが音量を自動で他と併せて欲しい。
かなり音が小さくて不満だ。
とりあえずガンダムは哀戦士とめぐりあい、Zを1STOP、0083を2ndOP、Gを2ndOP、Wをホワイトリフレクションに、00を泪の向こうに買えている。
Fをカップリングの曲に代えようか迷っている次第(*´Д`*)


お届け物で~す

2011年12月01日 23時25分17秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

「機動戦士ガンダムEXTREME VS.(PlayStation3)」

初回特典は、(б`・ω・´)б

胚乳(*´Д`*)

ちょっとやってみたので動画上げた(б`・ω・´)б

操作がおぼつかないのはともかくとして、やっぱこれだよ(*´Д`*)
やっぱウンコPSPとかじゃなくちゃんと据え置きで作らんと(*´Д`*)
とりあえず読み込みの待ちが短くてテンポ良くサクサク進むのが良いな。
これでジャミルが使えたら言うこと無いんだが(´・ω・`)


電撃旅団

2011年11月20日 02時57分42秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)電撃旅団(`・ω・´)ノ
これが出てた(б`・ω・´)б

「ファイナルファンタジーXI電撃旅団編~2011アビセア編」

アビセアのみだが全データが詰まっている感じ。
これをあのウザイサブリガ野郎に教えたんだがwwwwwwwwww
そしたら早速型紙取りに行こうとかいいだしやがったwwwwwwwwww
ウザwwwwwwwwww
仕方ねぇからつき合ってやったけどさwwwwwwwwww
あいつ踊り子上げてて回避短剣2個もってるしたいていのNMは倒せるはずなんだけどなwwwwwwwwww
まあ黒がいないと弱点つけないから倒しても型紙あんま落とさないけどなwwwwwwwwww
俺はソロ、と言うか2垢で忍者と黒で楽にとってるからwwwwwwwww

そろそろ周りがアビセア一段落したあたりなので俺も型紙、ゆくゆくは五行集め始めるかな~―γ(`-ω-´)oΟ◯


ファイナルファンタジーXI~錬成

2011年11月19日 02時11分24秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)ファイナルファンタジーXI~錬成(`・ω・´)ノ
全然興味無かったんだけど各国に飛べるエンチャントのテレポアイテムが作れるらしいのでやってみることにした。

こんなのが作れるようになる(б`・ω・´)б

サンドリアピアス[耳]→<30回[1:00:00/0:30]>(ER
バストゥークピアス[耳]→<30回[1:00:00/0:30]>(ER
ウィンダスピアス[耳]→<30回[1:00:00/0:30]>(ER
ジュノピアス[耳]→<30回[1:00:00/0:30]>(ER
マウラピアス[耳]→<30回[1:00:00/0:30]>(ER
セルビナピアス[耳]→<30回[1:00:00/0:30]>(ER
ラバオピアス[耳]→<30回[1:00:00/0:30]>(ER
カザムピアス[耳]→<30回[1:00:00/0:30]>(ER
ノーグピアス[耳]→<30回[1:00:00/0:30]>(ER
タブナジアピアス[耳]→<30回[1:00:00/0:30]>(ER
アトルガンピアス[耳]→<30回[1:00:00/0:30]>(ER
ナシュモピアス[耳]→<30回[1:00:00/0:30]>(ER

このゲームに存在(プレイヤーが行ける)する全て有る。
今バス所属なのでサンドリアとウィンダスはあると便利。
ジュノはHPなのでデジョンや呪符で行ける。
マウラはちょっと遠いがメアからチョコボで、セルビナはOPで砂丘からすぐ。
ラバオもちょっと遠いがルテからチョコボで、カザムはジュノから被空挺ですぐだが待ち時間とかかんがえると若干めんどい。
ノーグは遠くてめんどい、行くならOPで低地エルシモでそこから徒歩。
タブナジアはリングかテレポからアルタユ経由ですぐ。
アトルガンは白門すぐだが、ナシュモは銀海航路めんどい、一日2回だけタリスマンでとべるけど。

そんなわけでサンド、ウィン、カザム、ノーグ、ナシュモをあたりがあればよいかな。
どんなものか試すために最初にすぐに買えるバスの素材で作ったのでバスも作ったが。

合成と違ってクリスタルは必要無くて素材が失敗しても無くならない。
燃料が減るだけ。
燃料はクリスタルと同じ8属性あってそれを作りたいものの属性に合わせて完成させる。
燃料は最初99で1つ投入すると属性が5~10上がる。
これを例えば炎35,闇30というレシピだったら何度も投入して近づける。
リアルタイムで徐々に窯の耐久度がさがるのでそれが0になるまでに完成させないといけない。
途中で爆発しそうになったりするので結界や圧力調整したり不燃物を取り除いたり叩いて爆発を抑えたりして維持する。
爆発すると耐久度大きく下がるし。

大きな特徴としてはPT組んでいるメンバーと一緒に操作が可能。
だからさっきの例だと炎を操作する人と闇を操作する人、爆発しそうになった時に叩いて抑える人とかに分けてやる事ができる。
実際三国ピアスは簡単に一人でもできたけどナシュモピアスなんかは3属性の調整が必要でなかなか難しくて何度も失敗したわ。
あと爆発した時にいろいろ状態異常になったりダメージを受けるので赤/白超有利。
土属性の爆発した時とかスロウになって操作の間隔が長くなったりするのでヘイストとかかけておくと楽になったりするしダメージはストンスキンで減らせるし。

まだ始めたばかりなので良く判らないところが多いが簡単にスキルを上げる方法みたいなのがあったのでためしている。
今スキル12くらいまで上がったわ。


お届け物で~す

2011年11月18日 00時46分13秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

「二ノ国 白き聖灰の女王(PlayStation3)」

なんかでかい本が付いてきた。
これが無いとゲームが進められない系ではなさそう。
DSかなんかのゲームがそんな感じだった気がするんだが。

ドラクエが正当に進化していたらこんなグラフィックになっていたであろう。
それ故にこれが真のドラクエ新作とも言われてるな。
まだやってないから内容については何とも言えないが。

セリフ屋に芸能人使ってたり音楽久石譲だったりジブリっぽいな。
ただ、テーマ曲みたいなのないのな。
だからCMとかやってても印象にのこらん気がするわ。

また積みが増えた~―γ(`-ω-´)oΟ◯


お届け物で~す

2011年11月16日 22時17分13秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

「ファイナルファンタジーXI オリジナルサウンドトラック-PLUS-」

アビセアとか追加コンテンツ系の音楽が入っている。
あとプレイオンラインの曲とかも。
昔は起動時に必ず聴いてたあれとかね。
初の2枚組のCDか?

まあそんなに欲しくなかったけど、

これが付いているらしいので買ってみた。
ゲーム内のアイテムが貰えるらしい。
モグハウスで音楽変えれるとか。
ジュークボックス的なものか?
良く判らんけど。
正直言うとCDよりそれが貰いたくて買った。
あとでためしてみるわ。


アイドルマスター2(PlayStation3)

2011年11月09日 01時30分29秒 | ゲーム(レビュー/レポート)
ヽ(`・ω・´)アイドルマスター2(PlayStation3)(`・ω・´)ノ
適当に飽きただけではなんなのでレビュー的な事。

やったことない人判らんと思うので簡単にゲームの流れを書く。

1.朝、3人の調子チェック:ここで仲が悪くなってたり今日は調子がよいとかがある程度判る
2.朝、誰か1人に今日のやりたいこととかを聞く
3.朝、2についての二択回答:なんか極端に突き放すような回答と無難な回答
4.朝、回答にたいして3人がリアクションを取る:笑う、ちょっとむすっとするは判るが怒るは意味判らない時が多い
5.スケジュール決定:最大2カ所
6.スケジュールを実行(※詳細後述)
7.事務所でランキング番組閲覧:CDの売り上げランキングみたいなの
8.事務所で解散かMTGの二 択
9.MTGの場合ミニゲーム:画面消えて声を当てる(いなくなったの誰?誰の声?)かじゃんけんで負けるゲーム(お前らに勝てる奴はいな い!)
10.ファンレター確認
11.メールが来る:たまに写真がついてい る、つかこれ300円で人数分とかふざけんな!!!ヽ(`・ω・´)ノ

スケジュールは、
・番組オーディション(何位以内なら番組出場)、フェス(相手にポイントで勝つ、一定以上盛り上げる)
・営業、イベント、ラジオ、TV番組、コンパニオン等:誰か1人とコミュニケーションとる
・レッスン:歌唱(流れてくるマークをタイミング良く押す)、踊り(割と早い一定のタイミングでLRを押す)、ビジュアル(パネルが画面 内を動いているので指定された色のパネルだけカーソルで3つ選択する)

って感じ。
オーディションやフェスは実際に歌と踊りに合わせてボタンをタイミング良く押す。
歌唱、ダンス、ビジュアルを押してアピール。
同じのばっかやっていると飽きられてポイント上昇幅が低くなったりする。
ゲージが溜まるとバーストアピール。
使用すると相手のゲージを下げこの間相手はポイント加算できなくなる。
この際に押すボタンは3種のうち指定されたものしか押せない。
営業等行っていると思い出とかいうポイントが使えるようになる。
使うと相手のゲージを下げてアピールの上昇幅に関するレートが高く戻る。
勝つとアンコールで今度は見ているだけのモードになる。
見ているだけだけど勝手にバーストしたり逆にアクシデントが起こって転んだりする。

こんなところか。
これを延々繰り返す。
55週って言ったか?
で、40週くらいまでにCDランキング20位以内に入らないといけない。
アイドルアカデミーなんたらとかにノミネートされないといけないんだって。

で、上記を踏まえた上でまずこれは無いと思ったところはやっているうちに3人の中が悪くなったりすることがある。
ありがちな要素なんだけどこれ結構テンション下がるわ。
朝来るなり2人が仲間の大切さと今の充実感を語り初める一方で残り1人が今楽しくないとか言い出す。
何これwwwwwwwwww
人間関係だしゲーム性に色取りを持たせるってのはあるんだろうけどものすごい嫌な要素なんでこう言うの無くしてくれねーか な?wwwwwwwwww
ゲームなんだからあり得ないくらい仲良くても困らんし。

つーか3人いるけどしゃべることが完全に独立しているというかお互いの会話みたいなのがない。
ただ3人いるだけ。
しゃべる内容も別々。
3人組の意味が無いような。
営業やイベントとかでも3人でやるわけではなく誰か1人を選ぶし。

フェスとかの対戦とかもどのレベルの敵とやれば良いかが判らない。
あっさり勝てたり手強かったりするし。
目安が全然判らない。

レッスンは時間かかる割にあまり能力値が上がらない。
フェスとかで勝つだけでも上がるのだろうか?
この辺も判りづらい。

オタが怒り狂ってた竜宮小町が出てきて対戦とかするんだけど負けイベントで半端無い。
けどその後がジュピター(男性グループ)の奴に噛ませ犬的な扱いされててひどいなと思った。
アレだったら竜宮小町じゃなくて選んていない他のメンバーで3人組にしても十分じゃなかったのか?
多分俺ですらそう思うんだからオタが発狂するのも判るわ。

ダウンロードコンテンツとかも衣装変わるだけな らそれこそニコニコ動画とかで見れば事足りる感じ。
キャラの線が細すぎる感じがして人形っぽい。
良くできているけどなんか人間味がない感じがす る。
特に手足が細すぎる。
全体的にのっぺりしすぎている感じがするわ。
それに背景とかものすごく寂しいし。
やはりハードの限界だろうか?
5人で踊れる曲も限られているがこれもその制約のせいだろうか?
対戦とかも画面左右に分かれて表示される形式だったら良かったのに。

良いと思ったのは同じ踊りでも1人1人微妙にずれたり紛れみたいなのがあってMMDとか見た時にぴったりタイミングがありすぎて逆に不自 然みたいなのは内のが良いと思った。

ギャルゲーやってないからかも知れないがこう言 うものか?
なんか単調で飽きてくる。
もうちょっと変化がないとつまらんな。
キャラに対する思い入れとかがあると違うんだろうけど。

というわけで興味があるならベスト盤出るまで待って買ってみる感じでどうか~―γ(`-ω-´)oΟ◯