アップデートはあったけど俺の場合これPSPのかわりにはならんわ。
というのは俺普段PSPに音楽入れててこれで聴いてる。
なんかそう言う聴く奴買えばいいじゃんてのは無し。
PSPで音楽聴く時って画面表示しておく必要は無い。
なので明るさ調節するボタンを長押しして画面を非表示にする。
電力の低下を押さえる意味もあるし。
で、そのままだとボタン押した時とかに勝手に表示されるので電源スイッチを逆方向にいれてボタンをHOLDしておく。
この状態だとリモコンからの入力以外は受け付けなくなる。
この一連の操作は慣れると電源入れて音楽再生してボタン長押ししてHOLDするまで10秒程度で可能。
最初は面倒だったけど慣れた。
でだ、PSVでも同じ事をやろうと思ったんだけどこれできないわけ。
例えばまず画面を非表示にする方法。
これが判らん。
PSボタンを長押ししたら明るさとか調整する画面は出たけどオフにはできないっぽい。
それと入力のHOLDってやる方法が判らん。
PSVは電源スイッチはボタンで押すだけ。
長押ししたら電源切れるだけだしHOLDの操作が判らん。
PSボタンからそう言ったことができないかとやってみたけどだめ。
曲の再生も何種類かあるけど細かい事はできない。
PSPだと名前忘れたけど再生ソフトみたいなのがあってリラックスとかアップビートとか朝のお勧めとか選ぶだけで勝手に曲を判断してそのテーマに沿った曲だけ流してくれるソフトがあったりするけどそう言うのもない。
音楽垂れ流すだけ。
もとから電池のもちも悪いし外に持ち歩いてどうこうって感じじゃないな。
電池交換もできない割にあんな短いとかどうしろって言うんだ。
なんかほめるところが見あたらんわ。
部屋の中で手軽にできるってのはあるけど。
ところで調べてみたらipodとか結構するじゃん。
PSP1万5000円くらいだからゲームもできるし。
まあ持っていなければメモリースティック買わなければならないから32GBとか買うなら2万超えるけどな。
充電のコネクタおかしいので新しい本体買おうかなとも思ってる。
レッドブラックって単体で売ってないのかねぇ~―γ(`-ω-´)oΟ◯