goo blog サービス終了のお知らせ 

毒ヽ(`・ω・´)ノニュース!!

千客万来!!
即射殺!!!

ヨドバシ奇襲!!!Part2

2006年06月29日 22時53分39秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)ヨドバシ奇襲!!!Part2(`・ω・´)ノ
ゲームを購入した後、しばらく使ってた充電池(ニッケル水素電池)が充電1回じゃほとんど効果がなく繰り返し充電してやっと使える感じになってきていたのでそれを全部「eneloop」に変えてみようかと思い立ち「充電器(単三、単四共に4本対応)と充電池(単三を12本、単四を4本)」勝って見た。これもニッケル水素電池ではあるらしい。
単三はいろいろ使えるし単四は一部のリモコンとかで必要になる。



「eneloopの特徴は買ってすぐ使え継ぎ足し充電可能」と言うのがうり。
買ってすぐ使えると言うのは自己放電が少なく資料によると1年間放置しても65%残るらしいので多分それが理由だろう。他はもっとなくなるそうだ。
継ぎ足しについては「メモリー効果」ってのがあって「容量を使い切らないうちにまた充電すると実質使える容量が少なくなる現象」らしい。普通の充電池は頻繁に充電するのは良くないって事は知ってるがそれだと使い勝手は良くないしな。eneloopの場合「継ぎ足し充電もガンガン行ける」って事。
ちなみに携帯電話とかの「リチウムイオン電池はメモリー効果は発生しない」らしい。
価格についてだが、「単四が4本で1280円、単三が8本入りで2480円、充電器+単三4本で2980円」だった。単三が1本当たり310円、これだけあれば安い電池なら4本買えたりするからそれでいい人はそっちで十分かも。




ヨドバシ強襲!!!

2006年06月16日 22時54分36秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)ヨドバシ強襲!!!(`・ω・´)ノ
本日健康診断に溜池山王まで行って来た。
その帰り道、千葉駅でぶらり途中下車の旅。当然ヨドバシに向かう(`・ω・´)



颯爽とヨドバシに珍入する俺ヽ(`・ω・´)ノ←イメージ映像



ゲームコーナーを物色ヽ(`・ω・´)ノ←これもイメージ



(´・ω・`)cod2ナサス



店員にエンカウント(`・ω・´)/(*Θ_Θ*)



(`・ω・´)「こーるおぶぢゅーちーに、くらさい!ヽ(`・ω・´)ノ」
(*Θ_Θ*)「今切らしてます^^;;;;;」
(`・ω・´)「(´つω;`)」



こんなやり取りがあった(´・ω・`)



と、いうわけで、
「コールオブデューティー2売り切れで買えず」
_| ̄|○ _/ ̄|○ _/ ̄\○ ___○_



帰りは銀座線で新橋出てそこから横須賀線で帰ってきたんだが、こんな事なら新橋から秋葉のヨドバシ行って買ってくりゃ良かった(´つω;`)





戦利品一欄。判りづらいが雑誌2冊の間にPSPソフトがある。



仕方ないので安売り改め在庫処分していた「ニードフォースピード(Xbox360、新品2980円)」「OTOGI(旧Xbox、新品980円)」を(б`・ω・´)бゲッツ!OTOGIは値段のシールがついてたからほんとに980円になるかちょっとびびってたけどレシート見たらちゃんと980円になっとった。
あとは買い逃していた「イノセントライフ新牧場物語(PSP)」とみんなのゴルフポータブルがアイテムコンプリート下ので「みんなのゴルフ4(PlayStation2 Best)」「ファイナルファンタジーXII攻略本2冊」「ファミ通2冊」と言う感じ。



腹減ったので一蘭行こうかと思ったが久々なりたけ行ってみた。バターコーンラーメンうまかった(*´Д`*)タマニハコッチモイイナ



こってりらーめん なりたけ 千葉店(リンク)




ヨドバシ強襲!!!

2006年06月05日 21時55分37秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)ヨドバシ強襲!!!(`・ω・´)ノ
特に用は無かったが本社に寄ったついでに物色ヽ(`・ω・´)ノ



「牧場物語の新しい奴(PSP)」を買おうかと思ったが無かったのでCDのとこブラブラしてたらeMのテーマ曲のCDがあったので買っちまった。



PC関連のフロア見てたらでかいアダプターを狭いとこにさせるような短い延長コードみたいなものを手に取りレジに行こうとした矢先、こんなものが目に入ってしまった(*´Д`*)





言うまでもなく買ったさ(*´Д`*)g富野信者的に言うと「なら買うしかないじゃないか!(*´Д`*)」
「犬の方が水洗い可能なクリーナー(液晶ディスプレイとかふく)、ハムスターの方は手を置くときにクッションみたいなもの」、多分だが~―γ(`-ω-´)oΟ◯値段はしらね。
あとは犬に食いちぎられないように気をつけねばならん(`・ω・´)



最後に携帯のとこで充電よく切れるので切れたとき用の電池で充電できる奴(単三2本でやるやつ、980円)、ストラップ(代表の奴)、イヤフォン(付属がしょぼいので)を購入。




ヨドバシ強襲!!!!!

2006年05月28日 01時48分03秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)ヨドバシ強襲!!!!!(`・ω・´)ノ
例の機能発売された富士フィルムのデジカメ「FinePixF30」を買いに行って来た。
昨夜ヨドバシのサイトを見た限りじゃ「在庫取り寄せ」になってて(´・ω・`)ショボーンだったんだが売り場について探すが見つからず。メーカー別になってたりしないのでわけ分からず。上にはさっきからFinePixの店頭プロモーションビデオ見たいのが流れているがもしかして売り切れ(´つω;`)
と思ったらあったヽ(`・ω・´)ノ価格を見ると「4万9800円」、リサーチどおり。
すると開店間際で暇だったのか店員がやけにテンション高くやってきて「何かお探しですか?」と聴いてくるので思わず「あんたプロポーズでも成功したんかい?」って言葉が喉まで出かかったがギリで在庫の確認ができた。
テンション高い店員は「もちろんありますYO!ヽ(`・ω・´)ノあるに決まってるYO!」って感じで答える。
じゃあくれと言うと「メモリーが別売りなのでそこから選べYO!」って感じでxDピクチャーカード(wikiリンク)っていう富士フィルムとオリンパスが開発したデジカメ用のメモリ規格らしくネックと言えばこれがネック。SDカードとかならもっと汎用性もあるんだが。とりあえず1GBをチョイス。
さらに「ケース別売りだYO!かわねーかYO!ヽ(`・ω・´)ノ」と来たのでサイズ合いそうなの教えてもらって展示品でちゃんと入るか試してOK(`・ω・´)b
そしてレジに連行される俺(*´Д`*)
良く見ると棚のところにたくさん並んでいる。あせる事もなかったらしい。
本体の価格でポイントが15%だから「4万9800-7470=4万2330円」。2回に会計を分けてくれたのでポイントで1GBのメモカ()とポーチで前からたまってた分あわせたら5円だけ不足だった。



そのあとPCのところでパーティション関連のソフトを物色するも「RAIDの場合問題ないか?」とちと不安になったもののパッケージには何も書いてないからちゃんと調べてからにしようと思ってやめといた。



あとゲームのところでXbox360の「メモカ(64MB)」「フェイスプレート」を購入して撤収(`・ω・´)v



ファイナルファンタジーXII

2006年05月23日 21時29分32秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)ファイナルファンタジーXII(`・ω・´)ノ
土曜深夜、佐々本君(仮名&以下略)とサッカー見に行くと言うのに4時半くらいまでやってました(*´Д`*)
つーかセーブポイントがないとセーブ出来ないしデジョンでホームポイントに戻れないし辞めたいときに辞めれないのが辛い。
eMなんかどこででもセーブできたからちょっと30分やろうという気になれたがこのゲームは時間がある程度無いと出来ないので平日はなかなかできんし。



今れれる20前後。墓終わって次の目的地に着いたところまでで終えた。



「ガンビット」ってシステムがあってそれをキャラごとに設定しておくとそれに従って自動で動く。ドラクエの作戦で「呪文は回復だけつかえYO!ヽ(`・ω・´)ノ」とかいつも思っていたがそんな感じのを事細かく設定できる。
設定できる項目はシンプルで「発動条件」「実行内容」の2つだけ。
例えば、「発動条件:HP<70%の味方、実行内容:ケアル」とかしておくと、「最大HPを70%切った味方が出るとそのキャラにケアルをかける」という感じ。
また「ガンビットは複数設定でき、上から順に条件に当てはまる行動を実行する」ため、

1、発動条件:HP<70%の味方、実行内容:ケアル
2、発動条件:HP<60%の味方、実行内容:ポーション
3、発動条件:飛行タイプの敵、実行内容:ブリザド
4、発動条件:リーダーの敵、実行内容:たたかう
5、発動条件:目の前の敵、実行内容:たたかう

とか設定しておくと「ケアルが最優先、もしMP無くてケアルできなくなったらポーション使いだす、次に飛行タイプの敵がいたら魔法つかう、その後敵が複数いたらリーダーの敵を攻撃、リーダーが戦闘体制に入っていなかったら目の前の敵を攻撃する」と言う感じに行動する。



もちろん直接行動を指示したりもできるしその時は指示のとおりに行動する。
ただ、これの発動条件は店で売っているし最初から売っていないものや拾う物なんかもあるので煩わしい。「暗闇の味方に目薬」とか設定したいけど出来ない。
ちなみに睡眠の味方にケアルかけたが目が覚めなかった(FFXIではHPの変動の有無に関わらずこれで起きる。昔はリジェネのようにでちょっとづつ回復するだけでも起きたが今はそれでは起きなくなった。)。



「ライセンス」というシステムがあってこれはFFXのスフィア盤のような感じだがチェスの盤みたいなのをポイントを使って開拓していくと能力を取得できる感じ。ガンビットの設定数もこれで増える。
経験値とは別に基本1ずつ入り経験値とは違い戦闘に加わっていないキャラももらえる。
好きなようにキャラの能力をつけていけるので何を伸ばしたいかによってとるものを優先させればよい感じ。悪く言えばキャラの個性が無いに等しい。最近こういうゲーム多くてどうも不満だが。



背景とか景色見てるのが楽しいゲームだ。これをワイド画面でかつプログレッシブで見れたら言う事ないんだがな。惜しい作品だ(´・ω・`)




ファイナルファンタジーXII(PlayStation2)

2006年05月15日 20時03分49秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)ファイナルファンタジーXII(PlayStation2)(`・ω・´)ノ
土曜の夜寝る前にちょっとだけやってから寝ようと思ったら朝10時までぶっ続け(*´Д`*)g
アーシェ助けて脱出するところで敵が多すぎて進めなくなってそのまま95チェーンくらいまで敵を倒しまくっていたら敵がとうとうわかなくなり始めて無事突破ヽ(`・ω・´)v
その後墓に向かうところまでで眠気に負けて終わりにした。



しかしこのゲームよく出来とるな。画面はしょぼいのはしょうがないがキャラのモデリングが良いせいか特にキャラの顔や表情が人間ぽくて良い。ナムコのソウルキャリバーIIIもそうだったが少ないポリゴンで書いているにしては良くできている。
テクモのデッド・オア・アライブ4(Xbox360)のキャラがマシンパワーの割りにリアルさが無いのはこの顔の表情の無さが原因なんじゃないかと。なんか人形見ているみたいに感じる。この辺が見せ方の差なのかもしれんな。
街の中の雰囲気も良くできてて良い。街中の雑踏感が良く表現されている。
戦闘はエンカウント無しでFFXIと同じ感じ。もうまるっきり同じ感じ。



とりあえず不満点を上げておこう。

・システム複雑すぎ(ガンビット、ライセンス)
・戦闘中セリフが格闘ゲームより少ない感じ
・セーブ長すぎ
・読み込みも長い
・画面が4:3でワイド設定不可←俺はこれかなり重要
・戦闘体制に入っても戦闘の曲に変わらない
・レベルアップ時にあのファンファーレがならない




プロテスを覚えた時に魔法を買ってこれで防御力上がるぜ(`・ω・´)vと思って白魔法探したらどこにも無い(´つω;`)よく見ると「緑」ってのがある(´・ω・`)?サツキミドリ?そりゃ字が違うだろ(`・ω・´ノ)ノ
そんなかにあったけど緑魔法ってなんやねん!!ヽ(`・ω・´)ノ
もう色ならなんでもありかよ┐(´・ω・`)┌
ちなみに時空魔法、裏魔法なんてわけのわからんもんまである。色ですらなくなりましたよ┐(´-ω-`)┌
とか言ってると名言集さんにぬっ殺されてしまいますので私は思っていても口には出せません(´・×・`)



ストーリー重視型のゲームみたいなので俺好み。もういっそRPGではなくなんか物語重視のRPGライクなものとしてジャンルを確立してもらってもいいくらい。自由度云々は必要ねーからさ。




第3次スーパーロボット大戦α(PlayStation2)

2006年05月11日 23時24分04秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)第3次スーパーロボット大戦α(PlayStation2)(`・ω・´)ノ
毎日昼間に飯食いながらMXポータブルを進めている。50話らしいから丁度半分くらいまで来たところだが演出派手でよい。単なるビームサーベルとかでもバルカンうちながら接近して切ったりと演出過剰で大変よろしい(*´Д`*)
しかしやはり読み込みに関しては遅いため万人に勧められるものではないのも事実。「声の無いスパロボはウンコヽ(`・ω・´)ノ」な俺はこっちの方がいいけどそうじゃないやつはGBAとかの方がいいんだろう。



久々に寝る前ちょっとだけ起動して4話くらいまでやってた2週目で資金有りまくりのクスハ編をやってみた。「読み込みはえぇぇぇぇぇぇ((((((((;゜Д゜)))))))」ってのが俺の感想。「ほとんどまたねーYO!((((((((;゜Д゜)))))))」って感じ。やっぱいいな。小隊システムがMXの支援みたいに攻撃を先にやってから敵に移ったらもっとてんぽ良かったんだが。エネルギーとか無駄にしなくて特をするメリットはあるが。
それと画面が4:3なのでワイド画面の横幅がもったいない。次に出るスパロボはPlayStation3かXbox360か判らんがワイド対応してくれるだろうから楽しみ。
それとユニットの絵の解像度が低いのがものすごく気になった。次世代機であれば高解像度になる事は確実だからこっちも楽しみ。
ちなみにMXポータブルは解像度は変わらないが横幅を引き伸ばしたり全体的に拡大したりTVと同じにしたりと出来る。
あとこれは俺の気のせいかも知れないがユニットの表示にエイリアスがかかっているような気がする。PlayStation2ほどシャギー目立たない。これはハード特性の可能性もあるが。



小隊システムじゃないスパロボも気楽でいいなと思ってみた。回復ユニットとか回復に専念できるし。その分PPが全くたまらないと言う欠点もあるが。一番の欠点はやっぱ出撃数かな。いっそ取っ払ってくれた方がいいのに。



「PSPでα3部作」希望(*´Д`*)



【eM】-eNCHANT arM-(Xbox360)

2006年05月04日 21時04分59秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)【eM】-eNCHANT arM-(Xbox360)(`・ω・´)ノ
N3も一段落して久しぶりにeMをやってたり。
神の武具の残りを取ってクリア目前でジャンクシティ奥の扉みたいなところの迷宮を探索。敵が強くて結構きつかったりする。12層くらいまであるらしく3層毎に上に上がるとこが出てくるんだが5層ですでにきつい。
レベルも最初51くらいから始まったがやってるうちに58くらいまであがってしまった。それでもきついんだが。
とりあえずこの後クリアだけしてしまおうかと思った。エンディング見て見たいし。



【eM】-eNCHANT arM-公式サイト(リンク)



N3 Ninety-Nine Nights(Xbox360)

2006年05月03日 01時24分21秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)N3 Ninety-Nine Nights(Xbox360)(`・ω・´)ノ
「テュルル&カラーラン&隠しキャラクリア(`・ω・´)v7人全部終了」
テュルルは7レベルくらいになるとかなり強い。ジャンプボタン3回押すとしばらく杖に乗って飛べるんだがそこそこのスピードでるのでこれで距離をとってXボタン連射でたいていいける。
逆にYボタンの使いどころがなくなった感じ。まあとにかく強かった。



カラーランはちょっとクセがある感じ。棍棒振り回すんだが攻撃範囲狭くて割と隙が多い。BASARAの前田利家から最後の変なポーズの硬直がなくなって代わりにジャンプ攻撃になってる感じ。
オーブアタックも使いづらいしやっていて余り面白くないキャラだった。



最後のキャラはネタばれになるからやめとく。



にしてもステージ数がすくねぇヽ(`・ω・´)ノインフィとアスファは6ステージあったがミーフィー5、テュルル、ディングバット4、カラーラン3、隠しキャラ2、、、って完全に作りかけじゃねーかこれ!!!ヽ(`・ω・´)ノヽ(`・ω・´)ノヽ(`・ω・´)ノ最低でも6ステージいれろYO!ヽ(`・ω・´)ノヽ(`・ω・´)ノヽ(`・ω・´)ノ
インフィは最後に全員クリアした後にもう1ステージ加わるけどそれにしても少ない。ボリューム不足だって言ってたのはこのことかいヽ(`・ω・´)ノ



まあそれを差し引いてもやっぱ爽快感は今までのどのゲームよりあった気がする。特に無双系好きな奴なら衝撃的な映像を体験できる。「本体持っているならお勧め、もっていない奴にこれをやるために買えとは到底いえね」、こんな評価かな。



N3 NINETY-NINE NIGHTS 公式サイト(リンク)



N3 Ninety-Nine Nights(Xbox360)

2006年05月02日 02時12分12秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)N3 Ninety-Nine Nights(Xbox360)(`・ω・´)ノ
「ミーフィクリア&ディングバットクリア(`・ω・´)v4人目終了」
ミーフイは後半レベル上がってきたら結構強くなった。なのでそれほど苦労せずにすんだ。
こいつのオーブアタックは突進して倒すタイプの派手な奴でオーブスパークは回りにメテオストライクみたいに隕石がガンガン落ちてくるのでかっちょええ(*´Д`*)
ただ、最後のステージは視点によっては処理落ちがあった。まあこれはさすがにしょうがないか。



アスファとミーフィをクリアすると今度はゴブリンの戦士「ディングバット」が出現。
このキャラは声がアムロでとにかく早い。ダッシュが速くて連続でダッシュ可能、そのうえ攻撃の速度も異常に速い。リーチがみじかいのとHPが低いのが欠点。
オーブアタックはインフィと同じような突進型でかなり使い勝手が良い。
ダッシュが連続でできて隙が少ないのでボス戦とかも背後を取りやすくさほど苦労しなかった。インフィより使い勝手が良いかも。
さらにオーブスパークは前方型だが派手なきのこ雲が上がって爆発で敵が吹っ飛ぶ感じでこれもええ(*´Д`*)



ディングバットをクリアすると今度は「テュルル」「カラーラン」が出現。
もちろんテュルルを選択(*´Д`*)bラジオサンウラヤマシカロウ
魔女っ娘(死語)ですよ(*´Д`*)bラジオサンネタマシカロウ
しかも12歳ですよ(*´Д`*)bラジオサンストライクゾーンバッチシダロウ
そんなわけでやってみたが、、、使いずれぇ(´つω;`)
Xが直進系の水鉄砲、Yが水玉爆弾で連続で押すとざっぱーんって感じの水を出す感じ。とにかく移動が遅くてダッシュが水の盾を出現させて後方にちょっと飛びのく感じで使えん。その代わりジャンプを連打すると鍵の杖に乗ってしばらく飛びますよらじおさん(*´Д`*)bラジオサンセンダイカラツガルマデトンデカエレ
とにかく囲まれるときつい。たくさんこられるとどうしようもないのでそういう意味で爽快感は他のキャラに比べると低いか。mottoレベルあがるとまた違うかもしれんが。
オーブアタックは通常攻撃がちょっと派手になるくらいだがオーブスパークは津波がきてあらゆるものを流してしまうすげー派手な奴。魔法使いだからな(*´Д`*)リョコウイッテルバアイジャネーYO!



N3 NINETY-NINE NIGHTS 公式サイト(リンク)



N3 Ninety-Nine Nights(Xbox360)

2006年05月01日 21時37分13秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)N3 Ninety-Nine Nights(Xbox360)(`・ω・´)ノ
アスファクリア。やっと二人目。
らじおさんがレベルあげると楽とか言ってたのでレベルを上げまくってやってみた。レベル8で最後のステージに突入、確かに楽だった。
槍使いなので攻撃範囲+50%のアイテムとかあると1部隊を一振りで倒したりできるくらい。
オーブアタックがインフィよりも扱いづらいがかなり強かった。



その後斧使いのミーフィをやったがこっちはやっぱ使いづらい。少しレベル上がると使いやすくなるけど。有利なのは後方まで斧をぶん回すところか。
オーブアタックは突進して吹き飛ばす系だからそこそこ使える。


ちなみにミーフィって名前から創造すると女キャラっぽいが実はひげの親父だったりする。



N3 NINETY-NINE NIGHTS 公式サイト(リンク)




バトルフィールド2モダンコンバット(Xbox360)

2006年05月01日 21時36分52秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)バトルフィールド2モダンコンバット(Xbox360)(`・ω・´)ノ
まだちょっとしかやっていないがさすがにグラフィックがすごい。雪の市街地戦から始まるんだが雪の演出がすごい自然で背景なんかもPC版のこの手のゲームに引けをとらない。
思ったより狙いが難しくなくコントローラでの操作性が良好。リロードがAボタンなのが気に食わん、と言うのもXボタンが「ホットスワップ」とか言うのでほかのキャラにチェンジするボタン。なんか映画の演出みたいに高速で乗り移るキャラまで視点が飛んでいく感じ。間違えてこれを押してしまうとほかのキャラに入れ替わってしまう。これがウザイ。
演出なんかもいい感じだが欠点としては音声が全部英語だったりする。字幕じゃなくてちゃんと日本語にしてほしかった。
あと難易度。キャンペーンの2個目がすでにクリアできません_| ̄|○一人じゃきついしかといって味方はどんどんやられていくしどうすりゃいいんだ(´つω;`)
そんなわけでせっかく面白いのに先に進めずテンション下がりまくり。俺みたいなヌルゲーマーでもできるように難易度選べるようにしろやヽ(`・ω・´)ノ



バトルフィールド2モダンコンバット公式サイト(リンク)




SAND-STORM

2006年04月30日 21時12分09秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)SAND-STORM(`・ω・´)ノ
来て早々の事だがOSのセットアップが終わって認証のところでネットにつながっていない事に気がつく。コンパネからネットワーク接続確認すると「1394接続」しかない(´・ω・`)?
新しい接続の作成とかしてもぜんぜんだめ。デバイスマネージャから確認するとマザーボードのLANが黄色いはてなマークになってる。なんじゃこりゃ┐(´・ω・`)┌
ドライバの再インストールを行いドライバがないと言ってきたので付属のCDの中からマザーボードのCD探してきて入れてやったら勝手に読み込んで終了。ネットにつながるようになって一安心。



とっていた写真を読み込もうと思って携帯からminiSDを取り出しアダプターつけてカードリーダーに差し込むとFDD部分のランプが赤くなった。多分これがカードを認識してるランプなのかと思ったが、、、中身見れない(´つω;`)
SDやMMC、メモリースティックの入れるとこが右だったのでためしに反対側のCFやらマイクロドライブやらを入れる方にデジカメのCF入れてみたがこれでもだめ。ドライバらしきものもなかったので製造元を探してみたら「ドライバ不要」_| ̄|○
QAがあったので見てみたらデバイスマネージャーに「Genesys~」ってあったら次のようにしろとか言うのがあって、まずプログラムの追加と削除から「Genesys~」を削除、これはなかったので削除できず。これでもだめだったら「デバイスからドライバのロールバック」をしろとあったのでロールバック、すると「Genesys~の表記がデバイスマネージャから消えて大容量リムーバブルディスク」になって読み込みができるようになった。



メーカー製のPCじゃないからこういった事はしょうがないか。
この程度だったからいいがもっと面倒な事があったりすると手に負えないから自身のない奴は辞めたほうがいいかもな。メーカー製よりは安いだろうけど。




すごい、五倍以上のエネルギーゲインがある

2006年04月29日 23時20分08秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)すごい、五倍以上のエネルギーゲインがある(`・ω・´)ノ
というわけでベンチマークをやってみた。
PCは3台で「旧メイン=Win2K、ゲーム用=XPHome、新メイン=Sand-Storm」、種目は以下の5つ。



スーパーπ(リンク有り)
HDBENCH Ver 3.30(リンク有り)
ゆめりあ(リンク有り)
FINAL FANTASY XI Vana'diel Bench3(リンク有り)
UniversalCentury.net BENCHMARK(リンク有り)




設定と結果は以下のとおり。



スーパーπ(リンク有り)
設定______:104万桁
Win2k_____:2分28秒
XPHome____:55秒
Sand-Storm:43秒



HDBENCH Ver 3.30(リンク有り)
設定______:起動時の設定で1024×768の32bitでALL
Win2k_____:26,699
XPHome____:44,013
Sand-Storm:98,929



ゆめりあ(リンク有り)
設定______:640×480(それなり)
Win2k_____:8,743
XPHome____:47,327
Sand-Storm:33,666



FINAL FANTASY XI Vana'diel Bench3(リンク有り)
設定______:HIGH
Win2k_____:800
XPHome____:3,608
Sand-Storm:5,591



UniversalCentury.net BENCHMARK(リンク有り)
設定______:無し
Win2k_____:390
XPHome____:2,927
Sand-Storm:3,351



ゆめりあの結果だけちょっと変な気がする。設定が新メインではなぜか640×480で最低の設定しかできなくて結果もゲーム用に負けている。ここだけ変だった。


スーパーπやHDBENCHでは差が出るのは当たり前だがFFベンチでこんなに差が出るとは思わなかった。GF7600GTのせいだろうか?2万円台のグラボでこれほどとは。お勧めにしておこう。
そのFFベンチだがGF4200tiの旧メインは800って最低動作環境の1500をはるかに下回ってる。以前これ使って2垢でヽ(`Д´)ノとシャクラミでさそり退治やってた事あったな。平日だったからまだ良かったが確かに重くてラグだらけできつかったが。ガンダムベンチも散々だし。
マルチコアだから単純に速度がどうこうというよりいろいろ同時にやってて遅くならないというのがメリットだろうからベンチの結果はどの程度参考になるのかわからんけど。



確か今週の週アスに高速化云々が書いてあったからいじってみるか(*´Д`*)




ヨドバシ強襲!!

2006年04月27日 23時04分19秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)ヨドバシ強襲!!(`・ω・´)ノ
目的は「バトルフィールド2(Xbox360)、イノセントライフ~新牧場物語(PSP)」だ。



海浜幕張から電車に乗ったのが8時半、蘇我まで12分、そのあと千葉まで6分、ギリギリ(´・ω・`;仕方ないので蘇我の一歩手前の千葉みなとで降りてモノレールで4分で千葉へ向かう。たった4分で190円はぼったくりヽ(`・ω・´)ノ45分頃について駅から5分で到着。9時半までかと思ってたら9時までだった(`・ω・´;アブネーセトコロダゼ
関係無いが千葉みなとはパラゴンさんがウンコバイトやってるところです。どうでもいいですが。



バトルフィールド2は普通に買えた。あと3個くらいしかなかった感じ、つーかもともとそんな入荷数かもしれんが。
Xbox360商品買ったので「N3の体験版」がついてきた。今更いらねーYO!ヽ(`・ω・´)ノ
あとコントローラの有線の奴。HORIの買おうかと思ったけど無かったので純正にした。ワイヤレスはちょっとボイチャが怪しかったのでこっちにしてみる。
牧場物語は無かった_| ̄|○売り切れなのか発売延期なのかわからんが。
あとは「ハリポタ4(DVD)」くらい。



すぐにゲーセンの終わりに流れる曲が流れてきたのでゆっくり見る暇もなし(´・ω・`)



駅について快速に乗れたが内房からの電車の連絡を取って発車するって言ってた。人身事故らしい。あのまま蘇我まで行ってたら9時までにつかないところだった(*´Д`*)g