ヽ(`・ω・´)ファイナルファンタジーXII(`・ω・´)ノ
土曜深夜、佐々本君(仮名&以下略)とサッカー見に行くと言うのに4時半くらいまでやってました(*´Д`*)
つーかセーブポイントがないとセーブ出来ないしデジョンでホームポイントに戻れないし辞めたいときに辞めれないのが辛い。
eMなんかどこででもセーブできたからちょっと30分やろうという気になれたがこのゲームは時間がある程度無いと出来ないので平日はなかなかできんし。
今れれる20前後。墓終わって次の目的地に着いたところまでで終えた。
「ガンビット」ってシステムがあってそれをキャラごとに設定しておくとそれに従って自動で動く。ドラクエの作戦で「呪文は回復だけつかえYO!ヽ(`・ω・´)ノ」とかいつも思っていたがそんな感じのを事細かく設定できる。
設定できる項目はシンプルで「発動条件」「実行内容」の2つだけ。
例えば、「発動条件:HP<70%の味方、実行内容:ケアル」とかしておくと、「最大HPを70%切った味方が出るとそのキャラにケアルをかける」という感じ。
また「ガンビットは複数設定でき、上から順に条件に当てはまる行動を実行する」ため、
1、発動条件:HP<70%の味方、実行内容:ケアル
2、発動条件:HP<60%の味方、実行内容:ポーション
3、発動条件:飛行タイプの敵、実行内容:ブリザド
4、発動条件:リーダーの敵、実行内容:たたかう
5、発動条件:目の前の敵、実行内容:たたかう
とか設定しておくと「ケアルが最優先、もしMP無くてケアルできなくなったらポーション使いだす、次に飛行タイプの敵がいたら魔法つかう、その後敵が複数いたらリーダーの敵を攻撃、リーダーが戦闘体制に入っていなかったら目の前の敵を攻撃する」と言う感じに行動する。
もちろん直接行動を指示したりもできるしその時は指示のとおりに行動する。
ただ、これの発動条件は店で売っているし最初から売っていないものや拾う物なんかもあるので煩わしい。「暗闇の味方に目薬」とか設定したいけど出来ない。
ちなみに睡眠の味方にケアルかけたが目が覚めなかった(FFXIではHPの変動の有無に関わらずこれで起きる。昔はリジェネのようにでちょっとづつ回復するだけでも起きたが今はそれでは起きなくなった。)。
「ライセンス」というシステムがあってこれはFFXのスフィア盤のような感じだがチェスの盤みたいなのをポイントを使って開拓していくと能力を取得できる感じ。ガンビットの設定数もこれで増える。
経験値とは別に基本1ずつ入り経験値とは違い戦闘に加わっていないキャラももらえる。
好きなようにキャラの能力をつけていけるので何を伸ばしたいかによってとるものを優先させればよい感じ。悪く言えばキャラの個性が無いに等しい。最近こういうゲーム多くてどうも不満だが。
背景とか景色見てるのが楽しいゲームだ。これをワイド画面でかつプログレッシブで見れたら言う事ないんだがな。惜しい作品だ(´・ω・`)