goo blog サービス終了のお知らせ 

毒ヽ(`・ω・´)ノニュース!!

千客万来!!
即射殺!!!

ヨドバシ強襲!!!

2008年06月29日 23時34分29秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)ヨドバシ強襲!!!(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б


左がソニーのブルーレイレコーダー「SONY BDZ-X90」
右がONKYOのアンプ「ONKYO TX-SA606X(N)」
真ん中が犬だ。

Blu-rayレコーダーはヨドバシでは価格が15万7800円だがポイントが20%ついているので昨日見たや~まだぁより安かった\(`・ω・´)/
在庫もあったので即購入(`・ω・´)v
BDZ-X90 | 商品情報 | ブルーレイディスクレコーダー | ソニー

アンプの方は在庫が最後の1個だったが価格6万9800円でポイント10%。
これはもうちょっと安くなってても良かったと思ったがまあ仕方ない。
●新製品情報 AVセンター TX-SA606X

HDDコンポは来月の給料まで待つことにした。


ついでに買った物。
左から「ダイハード4.0(Blu-ray Disc)」「BD-R Disc(片面1層)」「HDMIケーブル」

ダイハード4.0はレコーダー買ったらBDソフト1枚3000円引きの券をもらったので買った。
券の有効期限が明日までだったので4440円のこのソフトを購入。

ブランクディスクはレコーダー買うと半額になるらしいのでそれならと10枚だけ購入。

HDMIケーブルは当然これで繋ぐことになるので必要なので最上位のケーブルを購入。

と言うわけでとりあえず今月のMission accomplishedヽ(`・ω・´)ノ
次は来月HDDコンポを買う。
ONKYOの奴もレビューとか出てくるだろうしそれ見てからでも良いし。


お届け物で~す

2008年06月20日 01時17分41秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б


右が「戦場のヴァルキュリア オリジナルサウンドトラック」
左が「GONTITI 南国音楽 Resort Music Series [SACD]」


「戦場のヴァルキュリア オリジナルサウンドトラック」は2枚組なのに普通の大きさのCDが来たがちゃんと中に2枚入ってた。
このケース考えた奴すげー(`・ω・´)


初回限定版らしい。
今更ピクチャーレーベルのCDなんて珍しくもないけど。


「GONTITI 南国音楽 Resort Music Series [SACD]」
以前からはまってるヒーリング系の音楽。
これは普通のCDじゃなくて「SACD(Super Audio CD)」と言う奴。


技術的にはDVDに近くて容量もDVDと同じくらい有って高音質マルチチャンネルで記録されているらしい。
中にはCDデータとSACDデータの両方記録されているハイブリッド版のものも有るらしいがこれはSACDだけらしい。
PlayStation3がSACDに対応しているらしいのでなんか一つ買ってみようかと思ったんだけど対応しているCDはクラシックとかしか無くてあまり選択肢が無かったのでGONTITIの音楽なら良いかなと。

もっとも俺の貧弱な環境でSACDの真価を発揮できるかと言えばはなはだ疑問だが~―γ(`-ω-´)oΟ◯
※5.1ch出力するには光出力はだめでHDMI出力しないと駄目らしい。やっぱアンプ買うか。


お届け物で~す

2008年05月29日 23時57分06秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

「ELECTRIC FIRE 2007~Tribute to BASARA&MYLENE~(DVD)」

昨年末に行われた歌バサラと歌ミレーヌのライブビデオ。

Disc1:ELECTRIC FIRE 2007~Tribute to BASARA&MYLENE~(120分)
2007年12月29日(土)@新木場STUDIOCOAST
01 PLANET DANCE
02 HOLY LONELY LIGHT
03 SEVENTH MOON
04 SUBMARINE STREET
05 NEW FRONTIER
06 夢の道
07 SE~What’s my name?~
08 PILLOW DREAM
09 LOVE SONG
10 君に届け→
11 SWEET FANTASY
12 MY FRIENDS
13 My Soul For You
14 STARLIGHT DREAM
15 DYNAMITE EXPLOUSION
16 …だけどベイビー
17 TRY AGAIN
18 LIGHT THE LIGHT
En-1 突撃ラブハート
En-2 ANGEL VOICE

Disc2:ACOUSTIC FIRE 2007~Tribute to BASARA & MYLENE~(60分)
2008年1月5日(土)@名古屋ELECTRIC LADY LAND
01 SEVENTH MOON
02 MY FRIENDS
03 SWEET FANTASY
04 PILLOW DREAM
05 SUBMARINE STREET
06 REMEMBER 16
07 FEEL UNIVERSE
08 LOVE SONG
09 HELLO
10 My Soul For You
11 君に届け→
12 LOVE SONG
13 LIGHT THE LIGHT
14 …だけどベイビー
15 TRY AGAIN
16 ANGEL VOICE
En-1 PLANET DANCE
En-2 突撃ラブハート

Disc1はライブの完全版、Disc2は特典映像でメイキングとか含む。
本物見たら違和感有るかと思ったがそうでもなかった。
歌バサラはバサラの持ってるギターと同じデザインのギターで演奏したりしてた。
歌ミレーヌはベースできたら良かったのにな。

収録時間も結構長いし曲も良いので6800円が高いと思わなくて原作好きならお勧めかも知れないが不満としては映像があまり綺麗ではないこと、Power To The Dreamが入ってない事くらいか。
あとDVDなんだし歌詞の字幕とか出ても良いのではと思ったがライブビデオってのはこういうもんか?
そういうもんならしょうがない。


逮捕しちゃうぞ the MOVIE リマスター版(DVD)

2008年04月21日 00時48分32秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)逮捕しちゃうぞ the MOVIE リマスター版(DVD)(`・ω・´)ノ
一応バレ無し

休みの間に2,3回見てた。
結構面白かった。

話は他部署への研修制度で墨東署を離れてた夏美と美幸が戻って来るところから始まる。
復帰初日の所内での歓迎会中に拳銃密売のたれ込みがあり全員かり出され犯人逮捕、拳銃と1枚のMOディスクを押収する。
拳銃密売の対策本部に蟻塚警視正がやってきて本庁で起きている混乱の原因が交通課の課長であり親友である行方不明中の柄本と謎のコード815について問いただすが知らないの一点張りのため墨東署の留置所に拘束する。
翌日、隅田川に架かる橋に爆弾を仕掛けたと言う脅迫電話があり橋が1つ落とされる。

だいたい序盤こんな感じで始まる。
流れとしては逮捕なので当然カーチェイスはあるが今回ドンパチもある。
話も2転3転するし元々の設定を伏線とした展開などもあって最後まで飽きずに見れた。
夏美と美幸だけでなくそれなりに主要メンバーの見せ場(?)みたいなのもあって話の内容に関しては不満無し。

作画についてはさすがに映画だけあってOVA版並に良かったと言える。
デジタルリマスターだけあってノイズのたぐいは見あたらなかった。
映画になるとなんか普段見てたTV版とちょっと違う漢字になるとき有るけどそんな事も無かった。
東京の名所みたいなところがいろいろ出てきたのもまあ良かった。
問題は「アクションシーンの一部に静止画が使われてるシーンが目立った」事。
本来なら迫力を出さなければいけないシーンで何故か静止がを使っている。
どう考えても公開に作画が間に合わずに手を抜いたとしか思えん。
絵自体は綺麗なだけに惜し過ぎる。
せめてDVD出すときに直せよとも思うが。
不満はそこくらいか。
まあ一番致命的な不満でもあるが。

音は旧DVD版で収録されていたドルビーサラウンドがオミットされて5.1chのみになっているらしい。
何でだろ?
俺は5.1chでもスピーカー設置しているからそれでいいけど。
そもそも素人の俺にはこの違いも良く判らんが。

主題歌の「Calling」という曲はグラビアアイドル4人組がこれのために1ヶ月結成したNITROとかいうグループ。
優香とか堀越のりとかがメンバーにいて笑った。
こういうタイアップは嫌いだが曲自体は結構良い。

映像特典はTV用と劇場用のCFが各1本づつ。
あと4つ折り(こんな形→W)のペラ紙に監督のインタビューとかが載ってたりする。
それだけ。
この辺はちと寂しい。
Blu-rayだがブレイブストーリーなんかものすごい映像たくさん入ってて作成風景とか結構面白かったが。
まあ特典DVDって見ない事多いから有ればあったでいらねぇとか書いてそうだが。

今から約9年前の1999年夏に公開された映画だそうだ。
それにしては良くできた方かな。
あの静止画が無ければもっとほめてやるんだがあれが台無しにしているのは間違いないし。
90分で5000円超える金額設定は値段も高くて余りお勧めは出来ない。
もったいない事だ。

あとパトレイバーの劇場版と話が酷似しているらしいから見たことある奴はしらけるかも。
俺は見たこと無いから新鮮に見れたが。
あれだけドンパチやってても警察署の署長が一度も姿をみせんのは腑に落ちないが。

ちなみに勝鬨橋(かちどきばし)と言う橋の真ん中付近が跳ね橋になってて船が通る時だけ開く橋が出てきて実際上げるシーンが有る。
日本人だけの技術で作ったらしい。
1回の船の通行に20分くらい上げる事になるが船舶の通行量が激減した事と、橋の交通量が増えてるので1回上げるだけでもそれに伴う経済損失がでかいらしいし、古いので修理費に10億くらいかかるとの事で簡単に上げる事は出来ないらしい。
あれを上げようという活動をしているグループもあるらしいがまた税金の無駄とか言う奴もいるだろうし実際無駄だし上がってるところは見れないみたいだ。。
そういえばこの橋大分前に両津でもあの橋の話題やってた気がするが。

逮捕しちゃうぞ the MOVIE リマスター版(バンダイビジュアル株式会社)


お届け物で~す

2008年04月04日 15時51分30秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

左が「逮捕しちゃうぞ フルスロットル企画 5枚駆動!全曲教習!!(初回限定盤)」、右が「イルミネーション縦置きスタンド3」

CDは先日撮り溜してたフルスロットル見ててCMでやってたからOPの曲欲しくて購入。

H.264で変換されてるだけあってこの動画異常に綺麗で高音質だわ。
よりによって課長のカット最高(*´Д`*)

スタンドはまあ別に欲しかったわけではないけど縦置きが安定しそうなので買ってみた。
まあそんなわけで手抜き(`・ω・´)ノ


ステンレスボトル

2008年02月14日 04時44分21秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)ステンレスボトル(`・ω・´)ノ
普段部屋ではペットボトルに水入れ手おいてそれを冷やしたもののもっていって飲んだりしているが冷たいのを飲みたい時はステンレスボトルに氷いれて麦茶とか入れておく。
今まで使ってた奴がわざわざふたに一回入れてから飲む奴で面倒だったのでこんなものを買ってみた(б`・ω・´)б

そんなにデカクは見えないだろうがこれでも1リットルはいる。
前に使ってた奴は0.5リットルだから倍はいる。

ふたのところがこんな感じになっていて黄色い部分の上のあたりを押すとキャップが勢いよく開く。

で、開いたところがこんな風に。
先端の部分から直接飲むことが可能。

少し上から見たところ。

元々アウトドアで片手でもって開けて飲めるような製品らしい。
ベルトの付いたポーチがあるので首からぶら下げたりとかするんだろう。
値段見たら6000円近いが勝った時の値段は3800円だった。
と言うことで長時間PCの前に座るような時はこれ、面倒な時は今まで通りペットボトルな俺(`・ω・´)

ちなみに本当かどうか知らんがNMに張り付いたりする廃人は席を立つことができないので尿意を催した時はペットボトルにするらしい。
家所か部屋からも出ないなんて、引きこもりもたいがいにせい┐(´・ω・`)┌

タイガー ステンレスボトル MMO-A


お届け物で~す

2008年02月08日 18時46分30秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

右上から「ATOK2008 for Windows[広辞苑 第六版 セット]AAA優待版」「ATOKの全て(書籍)」「プレミアム辞書・辞典パック2008 for ATOK」、左下のはそれに入っていた領収書と得体の知れない茶封筒。
右下2つは「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威(PSP)」と予約特典の「野望の系譜DVD」

ATOKは今回ジャストシステムの通販サイトで買った。
というのは既存のユーザー向けに低価格の「AAA優待版」というのを買うにはここしかないらしい。
そんなわけでAMAZONで買うつもりだったが値段が2,3000円くらい違うのでそっちで買ってみた。
なにやら広辞苑が十何年ぶりかに改訂したとかしないとか言っていたのでどんなもんかと思ってセットの奴を買ってみた。
和英、英和、国語辞典のものは持っていたがバージョンアップしていたのでまあ買ってみようかと。

ギレンの野望は買うかどうか迷ったけど特典まだ付くみたいだったので木曜の明け方に注文出したら金曜日のATOKと同じくらいには来ていた。
PSPだから暇な時にでもできるしまあ良い。

今月は21日に無双OROCHIのPSP版とバイオショックのXbox360版が出る。
バイオショックはかなり楽しみだ。
28日にはPlayStation2版ガンダム無双がでるな。
俺は買わないがこれが出た後にガンダム無双2かニュータイプ伝の発表があると確信している!!!ヽ(`・ω・´)ノ

ATOK.com - 日本語入力システム「ATOK(エイトック)」や日本語に関する情報を掲載

機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威


やみつき塩キャベツ

2008年01月20日 23時50分46秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)やみつき塩キャベツ(`・ω・´)ノ
牛角っていう安い割にはそこそこの味の焼き肉のチェーン店がある。
まあどこに出もあるから知らない奴いねーか。
そこのメニューで「やみつき塩キャベツ」というのがある。
平日食い放題2600円とかやってるんだが最初にくるものの中にこれが入っているんだがこれがしゃれにならねーくらいうめーんだわ(`・ω・´)マジデ
見た目はごま油に塩少しふったキャベツなんだがほんとにやみつきになるくらいうまい。

で、これもしかして家でもやれば同じ味になるんじゃね?
と思って昨夜夕飯代わりにやってみる事にした。
キャベツは洗った後ほぐしてかなり大きめに切ったものに市販されているごま油をかけて軽く塩を振っただけ。
同じ味になったwwwwwwwwww
外で食わなくてもこれで十分だった。
なので暫く飽きるまで夕飯はこれだけでキャベツダイエットでもしてみようかと思う~―γ(`-ω-´)oΟ◯


新型PSP

2007年09月20日 01時42分25秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)新型PSP(`・ω・´)ノ お前らマジで死んでください^^;;;;;
もうほんと勘弁してくださいよマジで^^;;;;;
お願い、頼みますから死んで^^;;;;;
死にまくって!!^^;;;;;
無駄死にじゃねーからさぁ^^;;;;;

って事で朝から2chゲハの新型PSPスレをウォッチングしてたんだがアキバのヨドバシくらいしか行列らしい行列は無かった模様。
なので並ばず普通に昼から行っても買えているっぽいな。
俺は昨夜8時に発送通知が来たのでもしかすると今日届くかも。
はっ!Σ(`・ω・´ノ)ノ
もしかして旧型PSPがきたりしねーだろうな!?((((((((;゜Д゜)))))))
旧型来たら俺は買わなかった事になるのでよろしく(´つω;`)ノ

Σ(`・ω・´ノ)ノそれからどした!?

家帰ったら届いてた(б`・ω・´)б

左から「新型PSP(セラミックホワイト)」「D端子ケーブル」「ワンセグチューナー」

まず本体。
判りづらいので旧PSP(セラミックホワイト)の箱を左側に置いてみた。
右が新型PSP。
箱の大きさは同じに見えるが、

箱の高さは違う。
旧型はバリューパックだからその分大きさが違う可能性も有るが。

ちなみに中身は新型は「本体、アダプター、バッテリー」、旧型はバリューパックで「本体、アダプター、バッテリー、リモコン付きイヤフォン、メモリースティック32MB、ストラップ」
メモリースティックは前使ってた1MBの奴が使わないまま残っているのでそれで良いがストラップは入ってて欲しかった。
とりあえずケースがないから使っていないポーチに入れておけばよいか。
リモコン付きイヤフォンは買った時に売り切れだったからどこか探しに行くか。

新型はちな製_| ̄|○ _/ ̄|○ _/ ̄\○ ___○_

ちなみに旧型は日本製だ。

箱オープンヽ(`・ω・´)ノ

新ハード手に入れた時はこの瞬間が至福の境地(*´Д`*)

中身一覧。
本体を持った時に思わず「軽っ!」と声あげちまった(`・ω・´)

これが本体。
一見するとほとんど変わりはない。

光っていたのでもう一枚。

上が旧型、下が新型。
表面上の違いは、

スピーカーの穴の位置
十字キーとアナログスティックの高さ
十字キーとボタンが透明になっている

くらいか。

裏面。
旧型は左右が出っ張っているが新型は真っ平ら。
あと表面は旧型がざらざらしているのに対し、新型はつるつるだ。
特に滑るとかは無いが指紋は旧型よりは目立つかも。

横から見たところ。
これは厚みがちょっと違う程度だ。
スイッチ類やメモリーカードの挿入口は代わっているがそれ以外に大きな変化はない。
できれば電源スイッチは上面のように絶対に使用中にさわらなそうなところに配置して欲しかった。
けど軽くなったことでこれはあまり問題なくなった。
旧型は重かったのでしっかり持つ必要があったが新型は気にせずに済むくらいの軽さなので問題なさそう。
重さついては後述。

真上から見たところ。
旧型hは赤外線ポートが有るが新型は無い。
あと旧型にはUMDの取り出しスイッチが有るが新型にはない。
同じようにあるように見えるがそれはLANスイッチであって取り出しスイッチではない。

裏側電池を入れたところ。
間違えて上と下逆になってしまった。
上が新型、下が旧型だ。
旧型は出っ張っている分でかいバッテリーを使えるわけだ。

アダプターは全く同じだった。
今までのものが使えるみたいだ。

ワンセグやTV出力は後日と言うことでちょっといじってみた感想としては、「軽さの違いがこんなに大きいとは思わなかった」「十字キーが実用レベルに改善された」の2つ。

重さについてはたった百グラムの違いでここまで差があるとは。
とにかく持っていてずしりとくる重さが感じられない。
これは非常に大きい。
寝ながらやっていると重くてしっかり持たないといけなかったがこれなら重さ気にせずに行けそう。

それとネックだった十字キーがかなり良くなっている。
具体的に言うと出っ張り部分が高いのは前述の通りだがその他に十字キーの支点になっている部分のへこみが小さくなっているのが良いみたいだ。
旧型は例えば右を押すと左側の部分を支点にして下がるような感じで、新型の場合は右を押した時に真ん中を支点にして右は下がるが逆に左側は若干上に上がるようなイメージ。
特に斜めが入力しづらかったのは左側を押した時に上下も引っ張られて下に下がってしまったため左を押しているのか左上を押しているのか左下を押しているのかがはっきりしなかったからと言うことだろう。
今回新型はキーの出っ張りが高くなったことと支点が変わったことでストロークが深くなって斜めの入力が非常しやすくなった。
シューティングを試してみたがこの十字キーならば実用に耐える。
これだけのためにでも買い換える価値は有るだろう。
まあ本来こんな重大な欠陥は旧型のうちにあってはならないものだとは思うが。

その他は明日か休みの日にでも書くことにする。

PlayStation.com(Japan)|PSPR「プレイステーション・ポータブル」情報


お届け物で~す

2007年09月15日 02時44分32秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

左から「千の風になって・二胡~曹雪晶ベスト(CD)」「クライシスコア ファイナルファンタジーVII(PSP)」「無双OROCHI(Xbox360)」の3つ。

当然我等スクウェア信者としてはファイナルファンタジーを買うのは当然の義務ですよねぇ!!!名言集さん!!!!!

「特典とかねーのかよ┐(´-ω-`)┌」とか言う奴は殺害しまくりですよねぇ!!!名言集さん!!!!!

無双OROCHIはPlayStation2版はスルーしてこっちを購入。

三國志は判らんが戦国のキャラも相当数でるしまあ良いかと。
三國無双5は買う予定なのでそこまでにこれでちょっと予習的画策(`・ω・´)

それは良いがこのシールが俺は嫌いなんだが(´・ω・`)
旧Xboxからの伝統なんだがいらなくね?(´・ω・`)

特に特典とか無いらしい_| ̄|○ _/ ̄|○ _/ ̄\○ ___○_

CDは前買った二胡のCDが結構良かったのでまた買ってみた。

2枚持ってるが1枚は二胡のみで演奏されているものでこのCDがあまり良くなかった。
というのはなんか耳障りなやかましい曲が多かった。
雄大な自然をバックにゆったりした曲みたいなのだと良かったんだがそう言う曲が少なかった。
もう1枚の良かった方が他のいくつかの楽器との演奏になっていて曲も寝る時聞いていても邪魔にならない感じの緩い曲が多くて良い感じに眠気をそそる曲だった。
なのでその系統のを試聴して決めた。

1. 千の風になって
2. You Raise Me Up
3. put your hands up
4. 涙そうそう
5. ウムカジ(思影)
6. 上海ストーリー
7. アメイジング・グレイス
8. 愛の挨拶
9. 花~すべての人の心に花を
10. 愛燦燦
11. Jupiter
12. サライ
13. さとうきび畑
14. 見上げてごらん夜の星を

知っている曲が多いのもあるが当然我等偽善者フリークとしては12番目の曲のために買いました(`・ω・´)g

ちなみに無双OROCHIは細かいことは明日あたり書くと思うが敵が猛烈に出まくるのでおもろい(*´Д`*)
ただステージによって猛烈に処理落ちするのは何とかして欲しい(´つω;`)
PlayStation2版もあんなに処理落ちするんだろうか?


わさびラムネ

2007年08月28日 03時47分03秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)わさびラムネ(`・ω・´)ノ
と言うわけで先ほど9時頃到着(б`・ω・´)б

二箱。
片方はわさびでそれだけじゃなんなんで普通のラムネも注文。

これが「わさびラムネ」の30本入り。

入れ物はカレーの時と同じプラスティック製だ。

味はと言うと、、、微妙すぎwwwwwwwwww
薄い柑橘系の味で後味がピリッっとする感じ。
からいと言うよりは炭酸に舌をツッコンだような感覚。
まずくはないけども1本のみゃいいや、って30本もあるYO!ヽ(`・ω・´)ノ
佐々本君(仮名&以下略)に飲ませるか~―γ(`-ω-´)oΟ◯

こっちが「ユニバーサルサイズのラムネ」で410mlの15本入り。

デカイの判ると思うがこっちは瓶でできているので重い。 味は当然だが普通のラムネ。
夜店で売ってるあのラムネの味がする。
なんどかスーパーで見かけて飲んでいるけどこっちの方がうまい気がする。
気のせいかもしれないが。
冷やして飲むと最高にうまい。
風呂上がりにビールの代わりにこいつ飲んでも良いかもな。

ちょい不満なのは瓶がでかすぎて音がいまいち。
小さい瓶の方がビー玉の音は重いというか何というかでかいのは軽い感じがする。
ラムネはやっぱビー玉の音が良くなきゃいかんm9(`・ω・´)
どうでも良いとか言うなヽ(`・ω・´)ノ

メインのわさびの方は微妙すぎたので保険でラムネ買っておいて良かったかも。
まあネタには丁度良いからあちこちで配ることにする~―γ(`-ω-´)oΟ◯

木村飲料株式会社(トップページ)

カレーラムネとわさびらむね(木村飲料株式会社)


お届け物で~す

2007年08月05日 22時46分01秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

「NintendoDS」「おいでよどうぶつの森(NintendoDS)」「ヘッドフォン(HORI)」
あとここに画像撮り忘れたが「液晶保護シート(HORI)」

これが中身。

これが本体。
ネイビーブルーだったかな?

スロット部。

色はアイスブルーと迷ったが結局黒っぽいこっちにしてしまった。
ソフトはこれと言って無いのでNintendoGameCubeで結構やったどうぶつの森にしてしまった。
そのうちマリオカートでも買うかもしれんが。
なんかお勧めあったら教えてくれ(`・ω・´)ノ


お届け物で~す

2007年07月26日 22時56分59秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

左から「VOICES music from FINAL FANTASY ファイナルファンタジー プレミアム・オーケストラコンサート (初回生産限定盤)」「テイルズオブシンフォニア(PlayStation2)」「みんなのゴルフ5(PlayStation3)」の3点。

「VOICES music from FINAL FANTASY ファイナルファンタジー プレミアム・オーケストラコンサート (初回生産限定盤)」は2006年2月に行われたファイナルファンタジーのオーケストラコンサートのDVD。
DVD2枚にコンサートの16曲+映像特典らしい。
とりあえずファイナルファンタジーXの「素敵だね(RIKKI)」だけでもみてぇ(*´Д`*)
当然ヽ(`Д´)ノは持ってますよね?

VOICES

ファイナルファンタジーのコンサートがDVD化(impress AV Watch)

スクウェア・エニックス、「VOICES music from FINAL FANTASY」先行試写会開催。植松伸夫氏、アンジェラ・アキさんが登場

「テイルズオブシンフォニア(PlayStation2)」はベスト盤。
PSPとかでリメイク発表されてたら泣いてたかも。
オープニングの曲がNintendoGameCube版の方が良いがこっちのがいろいろ追加されているのでこっちにした。
そのうちNintendoGameCubeは中古屋とか探して手に入れるかも。

PlayStation2用『テイルズ オブ シンフォニア』

んで「みんなのゴルフ5(PlayStation3)」が今日のメインだ!!ヽ(`・ω・´)ノ
AMAZON組にもかかわらず発売日にやれるとは最近早くなったな(*´Д`*)
もっとも田舎とはいえうちは都心から通勤圏内だしそう言った事情もあるんだろう。
もっと遠くだとKonozamaな事になるんだろうがそう言う人は死んでください(*^-^)ニコ

等と調子をぶっこいていたらいきなり不具合話が出ている((((((((;゜Д゜)))))))
オンライン時の話でインストールし直せば問題なくなるらしいから致命的な物ではないがな。

今日は「オブリビオン(Xbox360)」の発売日でもあるわけだがスーパーロボット大戦OGsもあるしテイルズもやりたいし今回はスルー。PlayStation3版出た時に考える。あっちの方ができが良いという噂もあるし。


お届け物で~す

2007年07月09日 21時39分15秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)お届け物で~す(`・ω・´)ノ
本日の戦利品はこちら(б`・ω・´)б

左上から「ウクレレ・ジブリ」「イマージュ2(ドゥ) 」
左下行って「ヒーリング・ウォーター」「イソトニック・サウンド- Snow~雪」「イソトニック・サウンド- Rainbow~虹」

ジブリのはその名の通りジブリの映画の主題歌とかをウクレレで弾いた感じのCD。ウクレレだけではなく曲によってはリコーダーとかもなってたりするけど。
イマージュ2は1が良かったので次が聞きたくなったから。
他の3枚は寝る時に聞こうと思い購入。

この手の音楽の軽い中毒になってる。
最近は部屋にいるとTVつけずに音楽ならしてること多いしな。
次は喜多郎あたり突入してみっかなぁ(*´Д`*)


ウクレレ

2007年06月30日 00時30分58秒 | レビュー/レポート
ヽ(`・ω・´)ウクレレ(`・ω・´)ノ
届いた物の中身はこちら(б`・ω・´)б

右端のが本体、左端のがケース、あとチューニングの機械、その他保証書やらなにやら。

教本が付いている。

各部の名称やら、

構え方やら、

音の出し方やら、

伴奏の仕方、

メロディー、

サンプル曲とか、

で、最後にCDが付いてる。

薄っぺらいが1000円。
まあCD付いてる分高くなるか。

これ保証書。

裏に簡単な説明が書いてある。

これが本体。
「キワヤ商会」という会社の「Famous」というブランドの「FS-1」というタイプの機種。

ものすごく軽くて一見おもちゃのギターみたく見えるがさわってみるとできはしっかりしてる。

俺は弾けないが弦をはじくと良い音する。
おもちゃじゃこういう音しない。

裏っかわ。

穴の中に機種名が書いてあるがちょっと見えないな。

結局これは親父にプレゼントしたわけだが気に入ったようだ。
翌日仕事休んで家でやってたらしいので。
つーか昔やってた事が有ったらしいのでだいぶ思い出してきたらしい。
と言っても30年近く前の話なので本とかあって良かったみたいだ。

ちなみに小野伸二と同じ字だなと思っていたら小野伸二の母親が牧伸二の大ファンだったからつけたらしい。ほんとか?(´・ω・`)?

ウクレレ専門店 ウクレレ&ガーデン オハナTOP ~ウクレレショップ・ウクレレ教室~