無添加・自然食品の店「Kamome Life」店長のブログ

健康、自然療法、代替医療、瞑想、波動、肥田式、精神世界など見えない世界の事を発信しています。

甘いもの食べたい病からの脱却法 その⑥

2022年06月17日 | 健康


甲田医師は、甘いものをやめる方法の一つとして、

「疲労しない体を作り上げる」、事も言及しています。

「甘いものやアルコール類は疲れるとどうしても余計欲しくなってくるのは、皆さんもすでによく知っておられる通りである。
甘いものを止めようと思っても、疲れてくたくたになってくると、どうしても甘いものに手を出してしまう事になる。
そこで、日頃から、疲労が重ならぬような生活法を考案して実行に移す事である」

確かに、からだが疲れてると、普通に食事しても、その後に甘いものが、無性に食べたくなる事ってありますね。

では、「疲労しない体を作り上げる」方法ってのは何があるのでしょうか?


①睡眠を十分にとること

「疲労に最も関係するものは、なんと言ってもまず睡眠である。
睡眠不足が続くと、どんな健康体でも駄目で参ってしまう。

そこで疲労を解消しようとして無性に甘いものが欲しくなってくる
だから、充分な睡眠がとれるようにすること

充分な睡眠と言っても、決して睡眠時間が単に長いということではない。
深く眠れば案外、睡眠時間は短くてすむものだ」

ありきたりですが、なんといっても睡眠。

十分な睡眠がとれてないと、いつまでもからだに疲れが残ってることってあります。


深い睡眠するための注意事項として、以下の事を挙げています。

①夜寝る前に腹一杯食を詰め込まない
②夜食は原則として摂らない習慣をつける
③夕食をなるべく早く済ますようにする
 (就寝時にちょっと腹が減って何か食べたいなあと思う位でちょうどよい)
④毎日快便のあるように工夫すること(便通がないと、深い睡眠を妨げることになる)
 ・副食に野菜、海藻類を多くとり、主食も白米を止めて五分搗き米か、いっ 
  そのこと玄米に替る。
 ・便秘の原因となる粉食(パン、うどん、ビスケットなど)を極力少なくす
  る。
 ・大食は一般の常識とは反対に便秘を招くもとであることを知っておく。
 ・水分の欠乏も、便を固くして通じが悪くなるから飲み水の量にもよく注意
  する事。

食事と睡眠は、密接に関係していると言えます。
どんな食べ物を食べるのかは大切ですが、いつ?どれくらい?

という食べ方が、とても大切なことがわかります。

続きます。

からだに安心・安全だけにとどまらず
「食べたらからだが元気になる」ことに
焦点を置き、家族みんなが健康に繋がる
食べ物をお届けする事を目的としています。  
からだに良いものは、美味しい。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿