無添加・自然食品の店「Kamome Life」店長のブログ

健康を創造する。
健康や食べ物、波動にまつわる情報を発信。

今年から栽培しているローゼル

2023-09-20 14:21:54 | 映画


今年初めに、たまたまローゼルジャムを頂く機会があって、甘酸っぱいその味が
たまらなく私にヒットしたもんですから、種を手に入れて育てています。

畑に直播きではなくポットに育苗して、ある程度育ってから畑に移植しました。





ちゃんと育つか不安でしたが、そんな杞憂も見事に吹っ飛ばされ、なんと背丈が私と変
わらない位(170cm)までに成長しました。




ってか、ローゼルってこんなにも大きく育つものなのでしょうか?
誰か教えて下さいまし。

最近、いくつか花が咲き始めてきましたので、収穫までもう少しなのかなと思っております。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

因みに、ローゼルに含まれる栄養成分を調べてみると、ビタミンCやクエン酸、リンゴ酸
などの有機酸が多く含まれていて、クエン酸の含有量はお酢に匹敵するほどだそうです。

なるほど、これが酸っぱい理由のようです。

更にはミネラルが豊富で赤色はアントシアニン色素でポリフェノールの一種です。
抗酸化作用がありサビない体作りにおすすめです。

のどの痛みに良く効くらしいので、風邪とか声の出し過ぎで喉を痛めたときにいいかも
知れません。

カリウムを多量に含み、利尿作用もあるので、お酒を飲み過ぎた翌朝に飲むと、二日酔いや
むくみの改善に期待できます。

ジャム以外にも、ローゼルティーにして飲んでも良いようです。

それにしてもなにげに健康効果がすごいですね。

みなさまもローゼルが手に入るようでしたら試してみては如何でしょうか?



こだわりの
無添加・自然食品の店「Kamome Life」

-からだや健康に配慮した食べ物を食卓へ-
原料から吟味し、昔ながらの製法を守り、
からだに配慮して作られた、こだわりの
調味料や食品を集め、オンラインショップ
でご提供しています。
問合せ専用:order@kamome-life.com



放ったらかし農園は、今日も無法地帯

2023-09-18 22:42:55 | 自然農法


私がやっている自然栽培農園は、無農薬・無化学肥料でやっています。
こだわりは固定種や在来種の種を使っているところです。

種にはこだわっている割に、普段の手入れには全くこだわっておりません。
って優香、ほとんど手抜きでほったらかしです。

ただの放置と言ってもいいかも知れません。

というわけで、本日、10日ぶりに畑に行ってきました。

今の時期、10日に1回は痛い、痛すぎる。

せめて3日に1回頑張って行かないと、あっという間に雑草様の無法地帯になってしまいます。






とはいえ、夏から秋に向かっているのは確実なのに、昼下がりの気温33度はキツすぎます。

今年の夏はずっとこんな感じなんで、畑作業は例年以上にサボりまくり、無理しないようにしてきました。

でないと身体が持ちません。

農作業やる身にとっては殺人的な暑さです。

2時間程、草刈をすると体重が2kg減っています。

今日は、時期遅れに蒔いたバジルを収穫しました。



本来ならこんな成長してくれないのですが、暑さが続いているおかげで立派に成長してくれました。

これでジェノベーゼソースを作ります。

ジェノベーゼパスタが大好きなんです。


さつま芋が、雑草に飲み込まれていました💦






こだわりの
無添加・自然食品の店「Kamome Life」

-からだや健康に配慮した食べ物を食卓へ-
原料から吟味し、昔ながらの製法を守り、
からだに配慮して作られた、こだわりの
調味料や食品を集め、オンラインショップ
でご提供しています。
問合せ専用:order@kamome-life.com


今の生活を変えたいのであれば、やらなければならないこと

2023-07-27 11:37:46 | 願望実現
ある成功者の話



世の中のほとんどの人は、

もっと稼ぎたいとか、
お金持ちになりたいとか、
高級車に乗りたいとか、

思っていても、そのようにはなりません。

ああなったらいいなぁ、こうなったらいいなぁ、

と思っていても、そうならない日々が、何年も何年も続いていくのです。

どうして、ほとんどの人は今の生活がかわらないのでしょうか?


それは、結果を出すためにやるべき行動を、

「全くと言っていいほどやらないからです!」

稼ぐためにやるべきことや、

お金持ちになる為にやるべきことが分かっていても、

とにかくやらないのです。

なぜ、やるべき行動が出来ないのかというと、

やるべき行動をやろうとしても、

「面倒くさくて、やりたくない気分になってしまうからです」

そして、慣れている行動や、やりたい気分の時しかやらないので、

「生活は今も昔も、ぜんぜん変わらないのです」

自分の感情を大事にして、自分のやりたいことだけしかやらないから、

・稼げるようにも
・お金持ちにも

なれないというわけです。

そのため、


・今より資産を増やしたり、





・世界中を旅行したり、





・高級車に乗りたければ




「面倒くさい行動もやらなければならないのです」


「好きな事だけやっていても駄目なのです」


何事もノウハウを調べれば、効率的に行う方法は見つかりますが、

どの方法を実践するにしても、それなりに面倒くさい行動が伴いますので、

その行動は避けては通れないのです。

成功している人達は、


「めんどくさい事を、
 ひたすら毎日毎日、何年も繰り返しやってきているのです」



皇居の二の丸庭園で、私の運勢を占ってみた!

2023-07-24 11:43:47 | 開運
皇居には東御苑という庭園があってそこの中に二の丸庭園があります。
 
そこで黄金色の鯉による運勢占いができるというので行ってきました。

この話は神社仏閣に関する書籍を多く出している桜井識子さんのブログ
に書かれいたもので、なんでも池に泳いでいる、黄金色の鯉を何匹見る
かで、その時の自分の運勢がわかるというのです。

ご本人のブログから一部抜粋します。


最近ついてないわ~、という運勢だったら、〝黄金色〟の鯉は姿を見せず、
1匹も見ることはできません。

3匹いるのだから、1匹くらいはそのへんを泳いで東御苑の二の丸庭園には、
人工の滝があります。

滝のところはちょっとだけ広くなっていて、そこで池を見ると、自分の
運勢がわかるようになっています。

立体おみくじ、天然の占い場です。

運勢が絶好調だったら、3匹の〝黄金色〟の鯉が、悠々と目の前を泳い
でいます。

通常の、平凡な運勢だと1匹です。

いそうなのに……
まったく見えないのです。

自分では「絶好調だ♪」と思っているのに、鯉が見えないんですけど……?

というパターンは、運勢が翳るので気をつけなさい、ということです。

運勢最悪~ えーん焦る💦、と思っているのに、鯉が3匹泳いでいたら……

近いうちに大きく好転するということです。

皇居に行くことがあれば、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。


どこかの神社にいっておみくじを引くというものではありません。

二の丸庭園に行って、その時泳いでいる、黄金色の鯉を何匹見る事が出来
るかというおみくじですね。

二の丸庭園までは、皇居に入ってから少し歩きますが、途中の雑木林の中は
気が良いようなので、この中を歩いて抜けると良いようです。

池をのぞき込んで見ると、色んな鯉がいるんですね。



オレンジ色した鯉がいるのですが、見る角度によって黄金色にも
見えなくないが....。




すると

いました。

黄金色した鯉が.......。





お日様があたるとそれに反射して、黄金色に反射するようです。

水面に浮いてくると、さらにお日様がもろにあたるので、黄金色が
キラキラと輝いています。



中々感動ものです。

3匹は見ることが出来ましたので、私の運勢は絶好調のようです。

黄金色をみると、金運もUPしそう(笑

暑い中、是非見に行く価値はあると思います♪


こだわりの
無添加・自然食品の店「Kamome Life」

-からだや健康に配慮した食べ物を食卓へ-
原料から吟味し、昔ながらの製法を守り、
からだに配慮して作られた、こだわりの
調味料や食品を集め、オンラインショップ
でご提供しています。
問合せ専用:order@kamome-life.com


ANA全国¥7,000キャンペーン北海道一人旅:Part 7本当は目的なんかどうでもいい。

2023-07-20 21:41:44 | 旅行
OMO5小樽の朝食ビュッフェに大変満足した私は、次の目的地である苫小牧へ
向かう事にしました。

なぜ苫小牧に向かったかと言えば、小樽で日本海を見たので今度は苫小牧で
太平洋を見てみようと思ったのです。

1日で、日本海と太平洋を見る事が出来る機会ってそうそうないと思うのです。

新千歳を起点に上と下へと行った。

という誰もが考える単純な行動なんですが💦

小樽駅から、苫小牧駅へは乗り換えなしで(時間によっては乗り換えあり)、
2時間ちょっとでいく事ができました。


苫小牧駅外観

苫小牧駅は、普通のローカル駅という感じでした。

グーグルマップで調べると、目的地の海までは歩いて行けるような距離に
思えたので、取りあえず歩いて海方面へ向かいました。

スマホ片手に、太平洋方面に向かって歩くのですが、これが歩けど歩けど
中々海らしき景色が見えてこない^^;

え~っ、まだかい?ってなってスマホ見ると、近いのは近いはずなんだけど
海が見えない💦

苫小牧駅から直線にして1.7km位なんだけど、こんな時間かかるんかいって程、
歩いた感じ。

30分以上歩いたでしょうか?

やっと海の光景がみえました。



着いた場所は、砂浜と公園が整備された「ふるさと海岸」というところでした。

おだやかで、地元いわき市の永崎海岸のようです。

せっかくきたので、裸足になってアーシングでもしようかなと思ったのですが、
ここまで来るのにかなり時間ロスしてしまい、帰りの飛行機の時間を考えると
あんまりゆっくりもしていられません。

新千歳空港で目的があったので。

海鮮丼やホッキカレーで有名なマルトマ食堂にも行ってみたい気持ちが
ありましたが、近くにあるのはわかっていたのですが歩き疲れたのと行列
必死が目に浮かぶようで行く前から断念しました。

気力と体力と時間を失った私は、苫小牧に降り立ってわずか30分足らずで
新千歳空港に向かう事にしました。

苫小牧駅まで歩いて戻るのはもうこりごりだったので、運よくタクシーが
通りかかった事もあり、そそくさと乗り込んで駅に戻るのでした。

しかし、苫小牧に30分滞在って、ドタバタ旅行記だな(;^_^A



新千歳空港内



新千歳空港内

新千歳空港は、相変わらず広いです。




平日にもかかわらず、結構利用者も多いですね。



福島空港にはないけど新千歳空港にはスーパーラウンジがあります。


スーパーラウンジ入口

今回、ここを利用しようと思います。

一般ピープルなのにゴールドカードを持っている私にとって、初めての
ご入店になります。

スーパーラウンジを利用できるのは、各会社のクレジットカードのゴールド
会員または、対象カードを所有していて、当日の航空券を持っている。

というのがあるのですが、

はっきりいって、ゴールドカードといってもピンキリで、私は普通のセゾン
カードを普通に使ってたら、無料でゴールドカード作れますよって、セゾン
から不思議な案内がきまして、えっでもその代わり年会費がバカにならんだ
ろうって思ったのですが、なんと毎年1年に1回以上使用すれば、年会費が
無料になるんだとか。

じゃあ、それならばとアメックスのカードがなかったので、アメックスの
ゴールドカードを作ったのです。

正規のアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、年会費が¥31,900
なんですけど、なんせこっちは無料。

カードの作りも似ているのですが、わかる人にはすぐわかるデザインの違い。

特典も正規カードには見劣りする内容なんで、なんちゃってゴールドカードです。

はい。


スーパーラウンジの一部(他からの転載)

ラウンジ内では、個別のソファーがあったり、コンセント、Wi-Fiが使えるのと、
ソフトドリンクは無料です。

ゆっくり、のんびりできればいいや、という感じで行きましたが、中に入るとほぼ
満席やないかい。


実際は、空いている席が見当たりません(他からの転載)


座る席が無い、やばい。

人一杯。

息苦しい。

出ようか?

スーパーリッチだけが、広々空間をのんびり過ごしていると思っていた私には、
衝撃的でした。

余裕をにじませた紳士がくつろいでいるのかと思ったら、どうもそうのようには
見えない方々で埋め尽くされていました。

私みたいな一般ピープルのなんちゃってゴールドカード持ちの方々ばっかりなん
でしょうか?

そもそもスーパーリッチな方々はもっとランク上の、JALダイヤモンド・プレミ
アラウンジ(国内線)とかJALファーストクラスラウンジ(国際線)なんかで寛い
でいるのかもしれません。

現実を目の当たりにして落ち込んでいてもしょうがないので、気をとりなおして、
なんとか席を確保してジュースで一息します。



コーヒーも飲めます。




喉が渇いていたので、普段飲む事のないコーラやファンタグレープ、カルピスソーダ
を飲みました。

全く何年振りだろうかってくらいの超、久しぶり。

コーラもファンタも美味いな(笑)

中身の成分なんてどうでもいいや。この際。

美味しいと想う感情や感覚を大切にしよう。

人は一杯いますが、ドリンク無料で飲み放題だし、席にはコンセントもWi-Hi
も使えるので、出発ロビーにいるよりは落ち着くかなって感じです。

ソファだから身体も楽だし。

これで人がまばらだったら最高なんですが、人生そんなに甘くないですね。

将来は、ファーストクラスラウンジに出入りして、スーパーリッチのフリして
みたいな~。


以上が、新千歳空港のスーパーラウンジ潜入体験記でした。


時間になったので、又、プロペラ機に乗って福島帰りま~す。


何が本当の目的で北海道へいったのか、もはやどうでも良かった北海道一人旅でした。


こだわりの
無添加・自然食品の店「Kamome Life」

-からだや健康に配慮した食べ物を食卓へ-
原料から吟味し、昔ながらの製法を守り、
からだに配慮して作られた、こだわりの
調味料や食品を集め、オンラインショップ
でご提供しています。
問合せ専用:order@kamome-life.com