無添加・自然食品の店「Kamome Life」店長のブログ

健康、自然療法、代替医療、瞑想、波動、肥田式、精神世界など見えない世界の事を発信しています。

夢のような「すべてのお金の悩みを永久に解放する方法」・加筆修正版

2025年03月01日 | 願望実現




この、夢のような「すべてのお金の悩みを永久に解放する方法」を投稿したところ、思ったよりアクセスが多かったので、現在の物価高もあいまって、お金の悩みを抱えている方々はきっと多いんだろうなと思いました。

この記事が、お金の悩みを抱えている人の、少しでもお役に立てて頂けたならと思って投稿しました。

私も今思うと、これを実戦して助けられていたんだなと思う事が多々あって、でもお金の心配がなくなるとすぐ忘れて実行しなくなっていました。

すると最近お金が廻ってこないのは、これをやるのを忘れていたからなんじゃないか?とふと思いだし、再度読み直してみるとすごい事が書いてあるんだとあらためて思い知りました。

そんなわけで又、実践しはじめました。

これからどうなるか楽しみです。

投稿した記事を読み直したところ、あれ、なんかちょっと、この本の本当の良さが伝わっていないなあと思いました。原因は要約しすぎて、肝心なところが欠落していた事でした。

私のこんな記事でも多くの方がいるのに申し訳なく、再度本を読み直して、もっと理解しすいように加筆修正し再度投稿しました。

それでも本の半分くらいの内容です。本格的にも学びたい方は新刊を購入し熟読される事をお薦めします。

part2として、後で、大事なところを更に詳しく書いた記事を投稿してみようと思っています。(版元のサンマーク出版さんに怒られそうですが)

それでは、これを読んでくれた方々が、お金の悩みから永久に解放される事を願います。



~「すべてのお金の悩みを永久に解放する方法」~

 

              ~予告~

あなたは経済的安定を手に入れたいですか? もし、そうなら本書の手法を活用
すれば、お金の流れを確実によくすることができます。

きっと、これはあなたの人生で初めての体験になることでしょう。準備をしてください。  
いったんこの流れが始まると、お金はひじょうに速く、しかも大量にやってきます。

心の準備をしておかないと、ショックを受けるかもしれません。あらかじめ、この予告   
を肝に銘じてください。私たちはほんの数年前までと異なる世界に暮らしています。

近年の経済的混迷によって情勢が一変する中で、新しい課題に直面しています。   
しかし、周囲を見渡すと、人びとはいまだにお金の奴隷になって苦しんでいるのが
現状です。

そんなわけで、本書の必要性はますます強まっているように感じています。
私は、本書が人びとの豊かな暮らしづくりに役立つことを確信しています。

なぜなら、老若男女を問わず万人が社会に貢献するのを手助けする力を秘めて
いるからです。簡単でわかりやすい内容ですので、どうか安心してください。

すでに大勢の人が本書を読み、お金の悩みを解決して心の平和を得ています。
あなたがその仲間入りを果たすことを切に願う次第です。

どんな経緯で入手したかに関係なく、現在、本書はあなたの世界の一部になっています。
自覚しているかどうかにかかわらず、これはあなたにとって重大な出来事です。
いつか本書との出合いを運命として祝福することでしょう。

          ~著者:ビクター・ボック~



あなたの課題は、お金が人生に流れてくるようにする事です。
その唯一の方法は「お金を引き寄せる力」を「お金を引き離す力」よりも強くすることです。

人間がつくったすべてのものは、心の中の創造から始まりました。
        
人生は常に、心の持ち方に由来しています。

心理学の実験で、ほとんどの人が自分を実際より低く評価する傾向がある事がわかっています。

潜在意識に植え付けられたイメージは、いくらでも変えることができます。

人生で起こる事は、「無意識に予想していること」とぴったり一致します。

つまり、「こうなったらいいなあ」と強く願っていることよりも、」こうなるだろう」とか、「こうなるのではないか」とひそかに予想していることを人生で経験するのです。

あなたは潜在意識のレベルで成功を「予想」する必要があります。適当にごまかすことはできません。大切なものは、心の奥底で成功を「予想」することです。

ほとんどの人は人生で何が欲しいか知らずに暮らし、欲しいものが手に入らないことに 
不満を感じています。

いつも上を向いて生きていきましょう。毎日少なくとも一回は空を見上げて下さい。

上を見るという肉体的行為は、潜在意識にポジティブなメッセージを伝える精神的な作用を持っています。



人生で欲しいものを手に入れる第一歩は、人生で何が欲しいかを見極めることです。

人生で欲しいものの二つのリストをつくる

一つ目のリストは「解決が必要なもの」
二つ目のリストは「ぜひ欲しいもの」を書きます。

一つ目のリスト:例
  解決が必要なもの
         適切な解決策
壊れた車
車を修理に出す
古くなったソファ
新しいソファを買う
借金の滞納
延滞金を含めて借金を払う
一つ目のリストは、あなたの人生の中でもっとも急を要する重要案件です。

二つ目のリスト:例
             ぜひ欲しいもの
暖炉のついた一億八千万の家
年収五千万円
一億円の銀行預金


「適切な解決策」と、「ぜひ欲しいもの」を合わせたものが、あなたが人生で欲しいものの具体的な内容です。

この二つのリストに書かれた全項目を検証し、ターゲットを絞り込む事です。

①今、本当に欲しいか?
②現実問題として可能か?
③誰かが傷つくことにならないか?
④リストの他の項目の妨げにならないか?
⑤十分に満足か?

五つの基準を満たした二つのリストの全項目を書いてください。
あなたはこれで何かをなしとげました。
「人生で何が欲しいか?」
という重大な質問に答えたのですから。

人生で何が欲しいか、を書きだしたら、それをアファメーションとして活用する


毎日、アファメーションをおこなう

アファメーションを実行する目的は、表現されているイメージを潜在意識に植え付けることです。

例:
「私、ジョンは、年収五千万円を稼いでいる」
「私、ジョンは、一億円の銀行預金を持っている」
「私、ジョンは、いつも健康でエネルギッシュである」

毎朝と就寝前にアファメーションを行い、それに関連したイメージを思い浮かべる。

アファメーションの一つを選んで、繰り返しそれを書く(5分以内)
(1日のうちいつでも良い。少なくとも10回から20回くらい書くことが大切) 

(ときにはアファメーションを一人称、二人称、三人称で一巡すると良い)

※「私、ジョンは、年収五千万円を稼いでいる」
「あなた、ジョンは、年収五千万円を稼いでいる」
「彼、ジョンは、年収五千万円を稼いでいる」

※毎日欠かさずこの三つの活動を実行すれば、やがて目標を達成することができます。 

アファメーションは何度も繰り返す事が大切です。数週間から数カ月に渡って、数百回でも数千回でもくり返して下さい。

やがて、あなたはお金を貯め始めるようになります。

何もしなければ、何も起こりません。

何かを始めれば、変化がおこります。



アファメーションのテクニック
アファメーションを音読しながら、鏡に 
    映った自分の姿を見る
アファメーションをスマホに録音する
・アファメーションをスマホに書き、それを
   時々見る

アファメーションは、今あなたが抱えている経済的問題をすべて取り除き、将来の経済的安定と取り替えるのに役立ちます。



より早く豊かさを実現するための具体的な方法

1.すでに達成したように振る舞う
考え方や感情を達成したように振る舞う。

2.想像力を最大限に使い空想にふける
空想にふける事は潜在意識にじかに働きかける有意義な行為です。
昼間に非現実的な空想にふけることを歓迎する。

3.幸運にはすべてつながりがあることに気づく
新しい人脈を作るのを恐れない。一見したところごくふつうの出会いでも、人生の何らかの問題解決につながる可能性があります。

4.不要なイメージは取り消して潜在意識の悪影響を防ぐ
ネガティブな思いが現れたらそれを抑制するのではなく、そのまま客観的にみる。そしてその思いが少し弱まってきたら、すぐに「取り消し、取り消し」と自分に言い聞かせるのです。

5.経験から学んで起動修正すればいい
物事がうまくいかない時、それにこだわって思い悩む必要はありません。前を向いて挑戦を続ければいいのです。

6.勇気を出して何度でも挑戦する
やりたいことがあるなら、勇気を出して実行しましょう。これだけは確実に言えます。挑戦しなければ絶対に成功しません。

7.愛する人との関係を深める
愛よりもすばらしいモチベーションの力はありません。自分は歳をとりすぎているとか魅力がないと思ってはいけません。そんなことはないのですから。

8.いつも上を向いて進んでいく
うつむいていても、いいことはありません。精神的に滅入ってくるだけです。
上を向いて明るい気持ちで生きましょう。

9.希望をもって未来の変化を歓迎する
過去にこだわるのではなく、明るくてきび希望に満ちた明日を予想しましょう。
未来にワクワくして下さい。

10.いきいきと活発であり続ける。
活発な肉体は絶えず強くなります。
活発な精神はますます磨かれます。
活発な生活は繁栄をもたらします。


お金を引き離す力を最小化する

お金の執着から解放されるための方法
※そんなにたくさんのお金がなくてもやっていけると思えるようになると、不思議な事にたくさんのお金が流れてきます。

お金に対する執着から自分を解放すると、お金がどんどん入ってくるのです。

お金を得ようと躍起になるのをやめると、たちまちお金が手に入ります。
これこそがお金が流れる仕組みです。



執着から解放されるにはどうしたら良いか?

それは「執着」を「好み」に高めることです。

1.お金の執着を好みにする方法
①自分から喜んで与える
喜んで与えることとは、収入のごく一部を他人に与える事です。
あなたは要求や条件を突きつけず、見返りを期待せずに、自分から喜んでお金を与える必要があります。


②与えると必ず返ってくる
「返報性」の法則によると、すべての人は自分がすすんで与えるものを人生で受け取ることになります。喜んで与える事の恩恵は人生のすべての分野におよびます。

③収入の1~5%(3%)で良いから寄付をする
たいていの場合、収入の1パーセントを与えるだけで十分です。

④タイミングは、収入を得た時に与える
収入を得たらすぐに喜んで与えるのがコツです。先延ばしをしてはいけません。すぐに与えるように心がけると効果的です。
喜んで与えることを生活信条にし、それを実行しましょう。

⑤とにかくお金が入ったら与える
喜んで与えることの基本は、貯蓄からではなく収入から与えることです。
たとえ失業中でも、失業手当や生活保護、周囲の人からの施しという形で収入を得ているのですから、喜んで与えるのに必要なものはそろっています  

しかも誰にとっても効果があります。

※喜んで与えることの結果が生じるとき、変化の度合いが信じられないかもしれません。
お金があなたの人生にどんどん流れてくるだけでなく、心の持ち方が大きく変わります。
世界観がそれまでとまったく異なるものになります。
お金に対する「執着」が「好み」になり、「お金を引き離す力」が弱まります。

お金の悩みがたちまち消えてなくなります。あなたは驚きと感謝の気持ちでこの変化を
見ることでしょう。自分にはそんなことは起きないと言わないでください。

これはあなたにも必ず起きます。



より早く結果を出すために

1.気前よくお金を使う
おおらかな気持ちになる。
ささいな金額のために悩んではいけません。
少額のお金についてはこだわらないようにしましょう。

2.悩んだらお金を使う
ぜひ欲しいいものは購入する。
値段が高くためらっているのなら、それを買いましょう。欲しいものを買うために喜んでお金を使う

3.借金について心配しない
もしあなたが現時点で借金をしているなら、焦ることはありません。
いずれ借金生活から抜け出すのですから。もし途中で少し借金がかさんでも、自分を責めてはいけません。借金をしていること自体は恥ずべきことではないからです。

4.童心に返る
お金に関して子供のようになり、もっと遊び心をもちましょう。
大切なのは、お金の目標を達成するために全力を尽くしつつ、童心に帰る事です。

5.お金以外のことを考える
お金とは無縁の世界がることを思い出して欲しい。(愛、セックス、芸術、ダンス、祈り)以上の活動をするとき、お金は関係ありません。お金と無縁の世界の存在に気づくことは、お金がすべてではないと気づくためのきっかけになるはずです。

元凶はお金に対する執着です。お金から解放されれば、お金はあなたに流れてきます。

「相乗方式で人生を豊かにする」
  • 喜んで与えることによってお金がどんな方向にも流れる状況をつくり、
  • アファメーションがこの状況を利用してお金をあなたの人生に引き寄せるということです。
  • これこそが、お金の流れをよくする最強の方法である「相乗方式」のエッセンスです


「相乗方式」
  • 喜んで与えること➡「執着」を「好み」に高める➡お金を引き離す力の弱体化
  • アファメーション➡ イメージの植え付け   ➡お金を引き寄せる力の強化

お金の悩みをすべて永久に解決するためには、この「相乗方式」を実行してください。

すなわち、喜んで与えることとアファメーションを組み合わせるやり方です。

いったんお金の流れをよくすれば、お金はあなたの人生に流れてきます。
相乗方式がお金の流れをよくするということです。いったんお金の流れがよくなれば、お金の悩みをすべて解決することができます。



「相乗方式」は宇宙の法則です。

あなたが何をするかに関係なく、宇宙の法則がつねに支配しています。
この法則を自分の人生に適用するなら、恩恵を受けます。

この法則を自分の人生に適用しないのなら、ずっと経済的困窮を続けるはめになります。


相乗方式が成果をあげるには、たいてい十日から三カ月あれば十分です。
成功の最初の兆しは、あなたが思っているよりもたいてい早く訪れます。

本書でお金の悩みを永久に解決する生き方を示しました。
これから待ち受けているすばらしいことを体験して下さい。

もし私の提案に従うなら、あなたは一年後にすっかり別人になっている
ことでしょう。

これで私は自分の役割を果たしました。

あとはあなた次第です。


以上、「すべてのお金の悩みを永久に解放する方法」より転載









30年若返った衝撃の方法 「LIFE SPAN 老いなき世界」

2025年02月26日 | 健康
 
「LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界」は、著者のデビッド・A・シンクレア博士自身が実践して30歳は若返ったという健康法を書いてあります。



2025年時点で55歳とのことで、30歳若返って、見た目25歳には見えませんが、55歳にも見えませんね。
30~40代で通用するかもです。

もっとも、博士は、見た目よりも、内臓や細胞が30歳若返っていると言っています。

「私は20歳の時より健康です」

こう断言しています。


本の中の健康法を要約してみました。

皆さんも30歳若返る為に、今日から実践してみては如何でしょうか。

1.老化を遅らせる運動習慣
 ①週3回、息が切れるほどの運動をする。
  低酸素状態が身体にとって非常に良いストレ
  スとなり筋肉を増加し、血流を改善し老化を
  遅らせる物質を分泌させます。
  あらゆる病気のリス
  クを30%低くすることができる。

2.健康寿命を延ばす食事の方法
 ①1日3食プラス間食すると老化を早める。
 ②1日1食にすれば20歳の頃の身体に戻ること
  ができる。
 ③サーチュインと呼ばれる長寿遺伝子は体内
  に十分なエネルギーが無い時に活性化する。
  つまり体のエネルギーになる糖分やタンパ
  ク質の量が血液の中にあまりないと、この
  長寿遺伝子は活性化して老化から体を守っ
  てくれる。
 ④断食は、1型糖尿病、多発性硬化症、さらに
  はガンのような特定の疾患にも恩恵がある。
  特にガンにたいしては、化学療法と断食を
  組み合わせることで2倍の効果が期待できる。
 ※断続的な断食をするためのヒント 
  A.体内を十分に満たすことが重要である。
   私は1日中コーヒーや、水、お茶を飲み
   続けている。
   水分でおなかを満たすことで空腹感も
   消える。
   耐えられない時には、ナッツを少したべる
   のはOK。
  B.すくなくとも16時間は何も食べないか、
   あまり食べないでいるか、残りの8時間で
   食事をする。

3.実際に口する食べもの 
 ①植物を主体とした食事。
 ・ストレスプラントと呼ばれるもので、オーガ
  ニック野菜などはより多くのストレスを受け
  ている。食べ物がストレスを受けていれば
  より多くの恩恵が貰える。
 ・色鮮やかな野菜がよい。赤や紫、濃い緑色を
  した野菜を食べる。
  身体の防御機能を若返らせる、ポリフェノ
  ールを含んでいる。
 ②抹茶はポリフェノールが豊富に含まれて
  いる。抹茶に含まれるECGCは抗炎症作用や、
  抗ガン作用がある。
 ③野菜の中でもほうれん草を勧める。

 
4.若返りのサプリメント 
 ①レスベラトロール。
  ポリフェノールの一種で赤ワインやブドウに
  含まれる成分です。
  長寿遺伝子を活性化させるポリフェノール
  の中で、特に注目しているのがレスベラト
  ロールです。
  レスベラトロールを実感する為に毎日少量
  をヨーグルトに混ぜて食べている。
 ②NMN
  ビタミンB3の一種で、生命活動に必要な
  NADと呼ばれる物質を作り出す。
  歳とともにNADは減っていく。
  NADがなければ老化を遅らせることが
  できない。
  NMNサプリメントを摂ることで、NADの
  量を2倍に増やすことができる。

5.長寿の為に避けている食べ物 
 ①糖 
  果物に含まれる加糖が有害である。
  ガン細胞は糖が大好き。
  糖で生きている。体は肝臓で糖を作ること
  ができる。
  作るのになれるまで2週間かかる。
  口から糖を摂るより、肝臓で糖を作りだす
  方が賢明である。
  糖の代替品は、ラカンカが良い。
 ②パンをやめる
  朝食にトーストやオレンジジュースを口
  にすると、血糖値が急上昇し、それを下げ
  ようと体が過剰に反応し、結果として糖が
  不足した状態になります。
  この症状を低血糖症といい、
  空腹ホルモンが体内で分泌され空腹感を
  感じ、何かを食べずにはいられなくなる。
 ③肉、乳製品を少なくする。
  これまでに卵や乳製品などからタンパク質 
  を摂りすぎていたかもしれない。
  たんぱく質を減らしたことで、生物の寿命
  にとって非常に重要な細胞の機能が活発化
  したようだ。
 ④アルコール
  アルコールを飲みたい人は、赤ワインで、
  ストレスに敏感なピノ・ノワールがよい。
  ストレスに敏感な品種で、他のワインより
  レスベラトロールが多く含まれている。
  ピノノワールのみで作られているワインが
  よい。


どんな願い事も叶えてくれる待乳山聖天・再び

2024年09月30日 | 開運


本日、浅草にある待乳山聖天に行ってきました。




確か昨年5月に来ていますので、ほぼ1年振りの参拝になります。



山門が新しく改築されていました。





4回目の参拝ですが、いつも平日が多かったので参拝客は少ない印象しかありませんでしたが、流石に日曜日はそれなりに人出がありました。




それでもここは、いつも清々した神聖な空気が流れているように気持ちが良いです処です。





近くの浅草寺は、人、人、人で窒息しそうになりますが、浅草きたら絶対こっちに来た方が良いです💮

いつもの様に、本堂の畳敷に上がって丁寧にご参拝

そして、ここに来たら恒例のおみくじ。

待乳山聖天のおみくじは凶が多くて怖い、という話をよく聞くことがあります。

実際に引いてみるとポンポン凶が出るうえ、解説文もシビアで甘くなく、妙なリアリティがあり、他の寺社仏閣のおみくじとは一線を画します。

私的には結果が厳しいぶん当たると思っているのですが、サービス精神のないこのおみくじは、果たして単なるおみくじではなく、占いではないかとさえ思ってしまいます。

本堂のすぐ隣りに据え付けられているおみくじを、

「今の私に必要なおみくじをお願いいたします」

と心でつぶやき引きます。


すると、


え~、まさかの大吉 \(◎o◎)/!



嬉しいので、再度掲載!


待乳山聖天のおみくじは、「元三大師くじ」と言われる、漢詩で書かれているスタイルです。

内容は、漢詩が難解で大吉以外判別できまへん💦

そんな時は、おみくじの解説書が本堂にありますので、中にいる職員にお願いすれば見せて貰えます。

写真撮影はNGですが、書き留めるのはOKということで、持参したメモ書きに書き留めてきました。

意味は右の漢詩から、

一片無瑕玉
磨くことによっていよいよ良き玉となる。無傷の
玉は、元より授かりものです。


従今好琢磨
生まれつき良い人でも磨くことによってさらに良い人になるように心を込めて更に努力しましょう。


得遇髙人識
すると良い人に知られ、引き立てが得られるようになるでしょう。

方逢喜氣多
知恵や財宝があふれて、限りない喜びにつつまれる時がくるでしょう。


これを単なるおみくじと捉えるか、占いと捉えるかは、


あなた(私)次第!(笑)


早く、限りない喜びに包まれたいわ〜。


待乳山聖天にご参拝にきたなら、是非おみくじを引いてみましょう。





境内からスカイツリーがまじかに見られます。


帰りは、出世観音様のお参りも忘れずに!




写真では伝わってませんが、これが結構大粒な銀杏の実でした。立派な銀杏(イチョウ)の木が植えられているので、境内のあちこちに落ちていました。



「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる」というが、長い道のりになりそう。

2024年07月16日 | 






 「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる」
 飯田史彦=監修
 エックハルト・トール=著
 あさりみちこ=訳


本書は、エックハルト・トール氏が書いていますが、飯田史彦さんが
監修を行っています。

飯田さんといえば、私がスピリチュアルに関心を持つようになって、
最初の頃に読んだ「生きがいの創造」を書いたベストセラー作家ですが、
監修という事もされているんですね。

私が福島に住んでいるせいか、元福島大学教授という事で、なんとなく
勝手にですが親近感を抱いていました。

そんな事もあって、本書を手にいれたのかな~なんて思い出そうとしましたが、
当時、スピ界隈ではおすすめの本として、十分認知されていましたから、
誰かが書いた書評を読んで、購入したのかもしれません。

なんせ2008年に購入しましたので、中身なんて全然覚えていないのです。
改めて再読してみると、当時16年前に読んだ時は気が付かなかったことが、
当たり前のように書かれていたりして、「ああ、やっぱりそういう事なんだよね」
なんて、再認識しています。

まあ、たいがい良い本は最低10回は読め、なんて言われていますから、
時々再読すべきなんでしょうが、1回読むとなかなか手に取りにくいのも事実。

たまたまこうやって16年ぶりに、再度手に取ることになったのもなにか必然的
なものがあるのかもしれませんが。

前置きが長くなりましたが、そうだよね、そうなんだよね、って思ったところ
を抜粋してみました。


~さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる~

・自由への第一歩は、自分の思考は、「ほんとうの自分ではない」、
 と気づくことからはじめます。

・思考を客観的にながめる以外にも、無心状態つくる方法
  ①意識を100%「いま」に集中させて、思考活動を遮断する。
  ②意識のすべてを「いま、この瞬間」にむけてみる。
  ③たんなる手段としておこなっている動作に、全意識を集中させる、
   すると手段が目的そのもの変わる。
  ④階段をのぼりおりする時も、一歩一歩に全意識を集中させる。

・感情は、思考の状態が、からだに映し出されたものである。

・感情を観察するのは、思考を観察するのと同じくらい大切なこと。

・思考を「本当の自分」だと思い込んでいる状態は、「無意識に生きること」   
 と、言い換えることもできます。

・「いま、この瞬間」以外は、存在しないという事実を、心の奥からさとる
 こと。

・「時間は幻だとさとること」。

・「過去と未来」に焦点を当てるほど、もっとも貴い「いま」を見失ってしま  
 います。

・「いま」以外には、なにも存在しない。

・必要以上に過去と未来を見ないことを、新たな習慣にしましょう。

・いまの「自分の意識」が未来を作っている。

・自分の思考と感情を観察することを習慣にしましょう。
  
・どうしたらネガティブ性を捨てることができますか?
 捨てればいいんです。それをポン、と手放すだけです。

・心理的に「待つ」のは、やめましょう。未来を待ちわびていると気づいた
 ら、すぐさまそこから脱け出し、「いま、この瞬間」にすぐはいりこみまし 
 ょう。
  
・思考を見張ると、意識は思考活動を止め、「観察する人」となります。

・からだは「大いなる存在」につながれる入口なのです。

・「大いなる存在」を認識できるようになるには、思考から意識を解放しなければなりません。

  ~以上、「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる」より抜粋~


自分の思考と感情を観察することができますか?

恐らく、ほとんどの人は、思考にとらわれ感情的になってしまう事でしょう。

それもネガティブな出来事であればあるほど。

そうならない為のコツは、毎日、1回でも2回でも思考を観察するクセを作る事なのだと思います。

毎日のちょっとした習慣が、いざとなった時、意外に冷静に今の状況を観察できるようになるものです。

ネガティブに陥ると負のスパイラルに落ちていきます。

思考と感情を客観的に観察することが、負のスパイラルから脱出する手がかりになるでしょう。


それが簡単にできたら、苦労しないよー。

なんて言っていると、

さとりをひらくには、長い道のりになりそうです。



飯田史彦さんのこの本もおすすめです。
 


「暗号名シルク・ストーム」という裏側の世界

2024年06月28日 | 



この本は、実際に日本で起こった事件の、決して表に出る事のない裏側を、
小説として書き下ろしています。

本を読む上で、フィクションかノンフィクションかの意味には、大きな違い
があると思います。

あくまで娯楽として読むか、実話として読むかは、物語への感情移入で大き
な差が生まれます。

そんなばかな事があるかいって、突き放すのか、そんな事が起こっていたのか、
と受け入れて読むか。

本への、のめり込み度では、圧倒的にノンフィクションの方だと思います。
ただし、のめり込むほどのおもしろさはあるか?によりますが。

登場心情を語る場面や、内面の描写は、なんとなく、高村薫の作品を思わ
せるようで、私はぐいぐい引き込まれました。

事前に、下記に書いた、出版の経緯を知る事ができたので、この本の価値がわかり
ますが、世間的には全く知られていないのも事実。

一般庶民の私たちの前には決して出る事のない裏側の世界を覗いてみてください。


この本には出版されるにあたり、ある編集者の物語があります。
↓以下にどうぞ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ある日、社長が、妙なmanuscript (英文原稿) を持ってきました。
社長曰く、元CIA局員で、日本に長くいた人物が、書いた。と。
私は、コピーを取るように命じられました。
あの頃のコピーマシンは、原稿をまとめて入れて、ダーっとコピーする、
という仕組みになっていませんでした。
一枚一枚、コピーを取るのです。
一枚一枚ゆっくりコピーを取りながら、原稿を全部読んでしまいました。
内容は驚くべきものでした。
政治家はじめ実在の人物が、すべて実名で書かれていました。
これは実際にあった、ある事件を主軸に、日本政府とアメリカ政府の密約を描いた、
ノンフィクションでした。
ここで、内容については触れません。
触れることができない。
なぜなら危ないから。
この原稿に書かれていたことは、数ある陰謀論の中にも一切出てこない情報が
書かれていました。
社長がどうやって、この原稿を手に入れたかは、謎です。
こっちもあえて聞きませんでした。
彼は、こんなことを言っていました。
六本木にあるバーがあって、そこには各国のスパイが集まっている、と。
彼はそのバーに出入りしているそうです。
しかも身を守るためにカバンの中にスタンガンを隠し持っている、と。
ほんと、なんかの冗談みたいな話でしたけど、原稿の中身が、あまりにリアルで、
そんな行動も嘘とは思えませんでした。
この原稿は、社長が懇意にしていた、ある出版社一社だけに渡されました。
そして本になって、出ました。
しかし、フィクションとして。
登場人物の名前も全部、仮名にして。
正直、フィクションとしては、全然面白くない内容でした。
だから話題にもなりませんでした。
私は、のちに陰謀論に精通するようになります。
その根底にあったのが、あの原稿でした。
あの原稿に書かれていたことは、私にとって、ある種の公式です。
それは闇の公式でした。
陰謀論と呼ばれる現象にその公式を当てはめると、それが真実であるか、
どうかを判断できる。闇というものは、確実に存在するのです。
それは昔も今も変わりません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~