東習志野永遠のサッカー小僧

こちらはただのサッカー馬鹿が気まぐれでアップする勝手気ままなページです

会長杯1回戦・2回戦(6年生)その1

2010年03月02日 | 東習志野FC(現27歳)の事

こんばんは。


本日は書かせていただきます。



東習志野FC6年生にとって小学校サッカー生活の集大成、そして最後の習志野市の
市内大会『習志野市サッカー協会 会長杯』が一昨日、いよいよ始まりました。


本来の予定ですと2月27日(土)に1回戦・2回戦だったのですが
雨の為、28日(日)になりました。


しかし28日当日も朝から雨(27日よりひどかった?)、午後は上がるという
予報を信じ(準決勝・決勝、秋津サッカー場使用の理由かな?)
大変寒く霙混じりの中、東習小を出発しました。


会場も午前中、雨の為、全て午後からキックオフにする段取りから再変更するなど
当日も「本当に今日やるのかな?」という感じでドシャ降りの中、向かいました。


今回、東習FCは、A・B、2チームでの参戦です。

ギリギリの人数ではまずいので5年生にも4名の頼もしい助っ人をお願いしました。
(有難う!!)


まず、12:00から茜浜グラウンドで東習Bが秋津SCさんと1回戦があるので
Aチームの子も勿論全員、茜浜へGOです。


しかし案の定こんな状況です↓



しかし、各チーム関係者様が雨・霙の中、朝から準備していただき立派に整備して
くれたようです。


今日はなにがなんでも決行するという状況のようでしたので私も審判がちょっと
心配でしたが腹をくくりました。



雨の中、アップを始める東習B


応援する私達も大変緊張する中、当たり前に12:00にキックオフとなりました。


「頑張れー!!」


応援していても本当に最後くらいいい条件で子供達にはプレイさせてあげたかった
と思うくらいの状況でした。(でもサッカーはこれは当たり前です)


しかしそんな状況を吹き飛ばす待望の先取点が我がチームに入りました。


良くやった!


この大会への私の勝手なモチベーションから、このゴールには寒さを忘れてしまう
ほどの鳥肌が立ちました。




ハーフタイム

前半を1-0で折り返し相変わらずの雨の中、後半開始です。


試合展開的には何度かピンチはあったものの全体的には東習ペースに見えました。


そんな中、待望の2点目が!



1点リードでは見ていてもヒヤヒヤでしたが、残り時間を考えると
かなり安心な追加点となりました。


そして試合終了!




この試合はこのグラウンドコンディションの割にはパスを繋げ、キープも出来、
素晴らしいゲームだったので本当に感動しました。(想像以上でした)


しかも5年生4人も大きな6年生相手に負けず雨の中たくましいプレーを
見せてくれました。(さすが千葉県トップレベルの子達です)


本当に良いもの見せてもらいました。


【1回戦】
東習B 2-0 秋津SC


このあとAチームの子達は香澄小に2回戦の為(1回戦はシード)
移動となり私も審判の都合で一緒に茜浜をあとにしました。


その後、東習Bの2回戦の相手は大久保東FCさんに決定し
対戦したのですが0-3で敗戦してしまいました。
(残念ながら応援出来なかったので詳細はわかりませんが点差の割には
善戦したとの事です。惜しかったです)



以上が、東習Bの会長杯の結果です。


本当はこのままAチームのお話しもするつもりで始めたのですが
長くなってきてしまったので(前回、携帯からだと長いと大変とクレームありました)
急遽タイトルも変更しこの続きは明日?にさせていただきます。


それに
今、22:45だし…。偏頭痛ひどいし…。


1日、1日記憶が薄れていくのでちょっと不安ですが
お許し下さい。



とにかくあの状況で良く頑張った東習B!!











この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 申し訳ございません4 | トップ | 会長杯1回戦・2回戦(6年... »
最新の画像もっと見る

東習志野FC(現27歳)の事」カテゴリの最新記事