東習志野永遠のサッカー小僧

こちらはただのサッカー馬鹿が気まぐれでアップする勝手気ままなページです

平成25年度 第45回習志野Y中運動会

2013年06月18日 | 東習志野FC(現24歳)の事

先日の土曜日、次男がお世話になっている中学校の運動会が行われました。

 

予報は、午後位から雨・・・。

しかし、スタート時点も小雨がポツリという不安な立ち上がりです・・・。

 

それでも、短縮気味に開催されました!

 

 

とりあえず、次男は青組のようなので青組よりのレポートです。(アップ予定ではなかったので資料は少なめですが・・・)

 


パン食い競争(無事、朝食ゲット!)


部活動リレー(頑張れサッカー部!)

 

そして、私的には相撲と同じ位興味があった「騎馬戦」

 


元東習FCを探せ(3名)

やはり、1年生だからか遠慮気味のようで期待はずれでした・・・。

 


東習FC5年生弟・妹軍団

 


雨もひどくなる中・・・

 


男子組体操


これから四重の塔へ・・・

 


お見事!!

 


運動会の花形、色別対抗リレー(この中の3人サッカー部です)

 

そして最終種目、

 


全校生徒による「棒通し」

 

結果は青組優勝との事ですが、とにかく何とか1種目以外の競技が雨降りの中全て行えたことが生徒達は一番良かったと思います。

 

写真はないですが、その他、応援団の素晴らしい立ち振る舞いは見事でした。

 

再来年の最上級生時は、三男も1年生で出場するので沢山レポートしたいと思います(ブログ続くか・・・)

 

以上、身内寄りで恐縮ですが、Y中運動会のレポートでした。

 

 

最後に・・・

 

 

 

資料提供の「東習専属カメラ小僧」様、隠し撮りまで有難うございました!!

※久しぶりの登場です

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車よ永遠に・・・

2013年06月10日 | その他

 

購入してから丸14年。

 

今月の車検で15年目を迎え、私の計画では、あと1年半(三男卒団まで!)なんとしても乗る予定だった愛車の「アストロ」。

 

先週、車検場に納車に行きましたら予想外の諸事情が発覚・・・。

 

結論から言いますとこのままサヨナラということになりました・・・。

 

強引に諸事情をクリアさせ、乗ることも可能だったかもしれませんが、総合的に判断しこのような決断に至りました・・・。

 


廃車前最後の勇姿・・・(洗車して送り出ししました)


最後の最後にこんなものまで出てくるので泣かせます・・・

 

 

長男が誕生して間もない私28歳の頃、横浜のアメ車専門店まで遠征し、それまで「クラウン命」の車人生から「キャンピングカー」という未知の世界へ導いてくれたアストロ。

 

「電気系がアメ車は、特に弱いので覚悟してください」

「アメ車は構造が大ざっぱですから多少のことは気にしないでください」

「燃費が非常に悪いですからご理解ください」

 

イヤという程、当時の担当者さんから聞かされたのは承知の上。

 

「でも、手が掛かってもやはり最高に格好いいのが、アメ車「シボレーアストロ」なのです」とも。

 

 

確かに・・・

 

道路でエンジン止まること3回。(そのうちレッカー移動2回)

雨漏り2回。

エアコン故障、5・6回。

晴れの日に急にワイパーが動き出すこと多々。

部品交換、数え切れないほど・・・。

 

 

でも・・・

 


時には大きな壁として水害を防いでくれたり

 


遠征時の食事部屋、弟軍団のプレイルームだったり

 


我が家の年賀状のショットに貢献してくれたり

 


昆虫採集車だったり(デカすぎて狭い農道は無理でしたが)

 

我が家の節目節目には必ず一緒でした・・・。

 

約7年前からは、別に乗用車がもう1台あったため、14年のうちの半分は、我が東習FC専用車としての任務が主な仕事となりました。

 

 

 

運転手にとっては、多少苦労が多い車だったかもしれませんが、ちびっ子サッカーBOYには、ウケが良かったのでなんとしてももう1年半乗りたかったアストロ・・・。

 

 

市内大会、千葉県大会、招待試合、練習試合、夏合宿(波崎)、全国少年少女草サッカー大会(清水)、子供達、私達といつも一緒に大事なシーンを見届けてくれたアストロ・・・。

 

 

本当に我が家の想い出以上に東習FCの想い出が沢山詰まった愛車でした。

 

 

 

昨日の定期練習後には、何名かのサッカー関係者様からお悔やみの言葉もいただきました・・・。有難うございました。

 

 

今日で私のもとから離れ4日。

 

 

当たり前に玄関前に駐車していた光景がなくなり哀しさがより一層増してきました・・・。

 

 

でも、これも哀しい運命として受け入れ、私も早く切り替えていきたいと思います!

 

 

「名車よ、14年間有難う。安らかに眠ってください」

 

 

 

 

最後はボロボロにしてしまってゴメンね・・・。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習志野S中サッカー部OB会

2013年06月08日 | 私の事

このページ、開くの何だか懐かしい気分です。

 

最近はFBばかりで又、さぼりグセが出てしまいました・・・。

 

 

世間は先日の日本代表のブラジルW杯出場決定で大盛り上がりのようですが、もうひとつ一部?!で盛り上がってきているものがあります。

 

私個人的に4月から始めたFBで我が「習志野S中サッカー部」の同級生、後輩達と連絡をとる事に成功しOB会なるものが発足されようとしています。

 

 


私の代の「46年組」

 


1歳下の代「47年組」

 

現在、私達の代(46年組)は、全10名。

1歳下の代(47年組)は、全5名。

2歳下の代(48年組)は、全2名。

3歳下の代(49年組)は、全3名。

今のところ、合計20名。

 

中学校を卒業して私達で27年経つので、皆、地元どころか、千葉県外にいるメンバーも多い状況ですが、「FB」では、日常リアルに連絡がとれるので面白いものです。

 

ただ、やはり、実際逢って昔の栄光話を肴に一杯したり、サッカーしたいものです。

 

もうちょっと気合いを入れて動けば、FBをやっていない仲間達も大勢いるはずなので、まだまだかなり増えるのではないかと思います。

 

現役プロ選手あり、元Jリーガーあり、ただのサッカー馬鹿ありの輝かしい習志野S中サッカー部OB達。

 

 

仕事関係なしで後腐れなく付き合える昔の地元の仲間はやはり、最高です!

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする