東習志野永遠のサッカー小僧

こちらはただのサッカー馬鹿が気まぐれでアップする勝手気ままなページです

高学年の想い出(H21年度東習FC6年生)

2010年03月17日 | 東習志野FC(現27歳)の事

今晩は、『東習FC6年生』卒団SPウィーク3日目。


昨日に引き続き高学年編(4~6年)です。


昨日は、私の中で1~3年生の記憶がもうほとんどないという大失態を
さらけ出してしまいましたが、高学年は大丈夫だと思います。



4年生になっての大イベントはやはり、波崎で行われる夏合宿です。



東習FCでは、3年生時に翌年から始まる合宿の為に1泊で秋津サッカー場に
泊まり、練習します。


秋津は近いですし本格的な合宿は4年生からです。




この合宿は親の手を借りずに全て自分たちの手で行うという大事なテーマがあります。


私達、親も現地まで行き、見ることは出来るのですが、基本的には、子供達と
接触は出来ません。


金網越しで「ご飯はちゃんと食べたのか」「体調は悪くないか」と
見守るだけでしたので何となく切なかった記憶があります。


でも、自立への階段のステップです。サッカーだけでなく私生活もコーチには
面倒を見て貰うのですごく良い経験だと思います。(コーチは大変です)





この頃から仲間達も徐々に増えてきました。



東京で行われた大島杯


本当についこの前の出来事のように感じます。


~ここから5年生~


県大会 東習ホワイト



県大会 東習ブルー

この頃には、今の21名になっています。



5年生時に行われた習志野市の長期リーグ『ヒルズリーグ』



同じく、千葉県内の強豪チーム参戦の『ゴールデンエイジリーグ』

初めてのフクアリ?


そして2回目の波崎夏合宿!


出発!!



真っ黒に焼けてただいま!



習志野市スポーツ少年団体育祭参加(旧習志野高校にて)
※6年生の代理参加


~ここから6年生~


全日本少年サッカー大会(千葉県予選開会式にて)


とにかく6年生は大会、招待試合等、遠征がすごく多かったです。

東習FC自体、比較的、大会が多いチームだと思いますがこれも長い歴史、
代表、コーチ等のお付き合いの賜でしょう。有り難い事です。


そして6年生最後の夏合宿である静岡県清水で行われた
『第23回全国少年少女草サッカー大会』への参加。(全国より254チーム参加)


4泊5日で行われ、私も会社の夏期休暇を利用し2泊3日で応援に
行きました。


本当に色々あり、親としても良い想い出が出来ました。






応援にKコーチコンビも自腹で?応援に来てくれました。(有難うございました)






おまけ

習志野市小学校対抗ボール大会 東習小VS実花小


ここから先は、私のブログが開通してアップしましたのでそちらをご覧下さい。


なんだか勝手に2日間、振り返ってしまいましたが、私の中でも
色々ありましたが、全てがもう懐かしく良い想い出です。


本当に今度の日曜日に卒団となるのでしょうか。


信じられません。


寂しいです。


でも子供達にとってこれから先が長く本番です。


…。

まだこのSPウィークも続きます。しみじみ締めるのはまた先にします。



以上、この6年間審判、カメラマンでたくさん活躍されたKさんの
素晴らしい画像頼みでお送りしました。


Kさん、助かりました!!


では、又明日!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 低学年の想い出(H21年度... | トップ | H21年度東習FC6年生・... »
最新の画像もっと見る

東習志野FC(現27歳)の事」カテゴリの最新記事