亀仙人のひとりごと

京都・大江は茨木童子の里から、日々の暮らしを綴ります

あれこれ頂き物

2019-11-07 00:23:26 | おやじクッキング

今日はたくさんの頂き物がありました。会社の会長からは土生姜の小振りなのをいただき、友人で「ソバの実 おざわ」の亭主である小沢さんからは段ボールに満載の大美濃柿をいただきました。感謝・感謝です。

で、早速、調理致しましたよ。「ショウガの炊いたん大原千鶴風」です (^^♪

  

きれいに水洗いした後、スライサーでカット。ついでに指先も少しスライス(^_^;)。下茹でしで湯を切ったら、濃い口しょうゆを入れて煮詰めます。醤油の分量は適当・・・小一時間で完成しました。

引き続き大美濃柿の皮むきです。少しだけ嫁も剥いてくれましたよ。明日が雪にならねば良いのですが・・・

  

紐で縛ったら熱湯で消毒をして物干しに吊るします。後日、カビ止めのために焼酎をスプレーする予定です。先週あたりから朝晩の冷え込みが平年並みで、吐く息も白くなり始めました。この寒さが渋柿を甘く変えてくれるんです (^^)v

 

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ ブログランキングに参加しています

       ポチッとお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ あなたのポチが励みになります


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Dra&長靴)
2019-11-07 20:36:44
ついこの前まで暑い暑いと言っていたのに、もう冬支度。風邪などひかれませぬように、ご自愛のほどを。
Draさん (亀仙人)
2019-11-07 22:40:09
もうすぐ立冬ですが、相変わらず半袖で仕事してます。
やはり「アホは風邪引かん」ってのは本当のようです(笑)
干し柿 (kattiiかあさん)
2019-11-08 21:36:02
毎年干し柿をカビでダメにしているので、作りたいのに
諦めています。
上手に美味しい干し柿が出来ますように、熱湯消毒して
焼酎でカビ止めは完璧ですよね。あとは風任せ
kattiiかあさん (亀仙人)
2019-11-09 19:22:58
こちらも何年もカビでダメにしてましたが、昨年は上手くできました。
二匹目のドジョウを狙って、たくさん吊るしてます (^^♪

コメントを投稿