亀仙人のひとりごと

京都・大江は茨木童子の里から、日々の暮らしを綴ります

刺激されましてね・・・(笑)

2014-12-17 23:57:23 | おやじクッキング

先日、ブログの見回りをしてまして、柚子ポンの記事を発見しました。

それで刺激されましてね、早速柚子を調達しまして・・・っていうか、ご近所さんの柚子を収穫させていただきまして、今年も柚子ポン作りましたです。

 

この柚子は小ぶりな実ですが、種がほとんどありません。実際、30個ほどの実を搾りましたが、出てきた種はたったの1個でしたよ。

柚子果汁が370g採れたので、しょう油も370gです。みりんは果汁の20%入れました。

これを全て混ぜて鰹節と昆布を少々いれまして一晩寝かせます。明日の朝には鰹節と昆布を引き上げ、ビンに詰めておけば、一か月先にはまろやかで風味豊かな自家製柚子ポンの出来上がりです (*^^)v

搾り終わった柚子は細かく刻んでマーマレードにします。

そのマーマレードから一部を柚子味噌に作り替えますですよ。

なんと! 柚子30個ほどで捨てたのは「種1個」です。柚子はエライ!

 

 

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ ブログランキングに参加しています

       ポチッとお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ あなたのポチが励みになります


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
種なし柚子? (kattiiかあさん)
2014-12-18 08:26:02
お忙しいのにご苦労さまです。

柚子を半割にすると種ばっかりなのに、優秀な柚子ですね。

だから果汁もたくさん採れたのでしょうか
えぇ~!? (taka)
2014-12-18 09:29:06
種のない柚子があるんですネ~
先日、テレビで柚子の果汁を絞る時は
半割りにして皮を下にすると
香りが断然良いらしいですヨ~
私もそろそろ・・・
「亀仙人さんのぜいたく柚子ポン」
作りたくなりました
Unknown (あかじい)
2014-12-18 14:56:11
なんか、すごく、旨そう、な感じ。 やってみたいけど材料がないわ。
Unknown (Dra&長靴)
2014-12-18 21:24:00
自家製柚ぽんやマーマレードは美味しいですね。
病みつきになります。
ありがたいことです (亀仙人)
2014-12-19 01:29:02
今年は柚子が不作でしてね、見かねたご近所さんが「いくらでも採ってください」と言っくださいました。

実が小さいせいか、割とたくさん成ってましたね。
takaさん (亀仙人)
2014-12-19 01:33:26
そうなんですねぇ。

柑橘類は皮から飛び散る細かい汁が香りの元なんです。

子供の頃、いたずらで相手の目に向けて飛ばしてたアレですよ。
あかじいさん (亀仙人)
2014-12-19 01:36:44
岩手も山梨と同じく柚子ができない土地なんですかね?

柚子が手に入れば作ってみてください。絶対美味しいですよ。
Draさん (亀仙人)
2014-12-19 01:39:25
長靴さんは料理上手ですから、さらに美味しいのを作られるんでしょうね。

我が家の製造担当は私ですから、味も適当ですよ。

それでも美味しいです
Unknown (唐)
2014-12-20 07:59:01
あたしも柚が大好きで高知県に住んでた頃から育ててましたです
でかい鉢植えのまま今でも生きておりますが
やはり北限らしく 小指の先ほどの大きさまでしか実がなりません
もう 28年も育ててますんです

コメントを投稿