goo blog サービス終了のお知らせ 

UirouEarth~別館~

本家のUirouの地球の別荘みたいなものであります(^^)/

SALON DU CHOCOLAT

2018-01-23 | 日記
昨年は、入場無料でホールも大きく、展示やイベント開催で大盛り上がりだったこの企画

入場するのが昨年は、何時間待ちが続いて大変だったからでしょうか???


入場規制がかかった今回。


チケット代金=パンフレット代金での入場となりました。


昨年展示やイベントで楽しかったので、ちょっと規模が小さくて、あれ???って感じでしたけれども


座る所がなく、イベントもないし~展示がないし~買い物へ行っただけだという今年(笑)


若い女性が多く、@(^^)は目的の箱売りは勿論欲しいですけれども!


1個から買えて、味わえる方法にしたら、あちこち食べてみたい女性や若い女性の購入金額から考えると・・・入場者沢山の人が少しずつ楽しめる方法を導入すればいいのに


1店舗~数店舗買ったら、もう買う予算越えになりますし、他は見る必要も買いもしないでしょう。


チョコイベントとして、大数な割には試食だけで結局売れるというよりは買わない人が多かったという差し引きが合わなかったのかな???とも感じる昨年。

チョコ1個売りを出して欲しい

チョコ1個なら数百円で買えるわけで、あちこち買って食べれる祭典みたいな!!


大体~食のフェスタをやっているけれど、一つ食べたらそれなりの値段で、あちこちもっと少量ずつ沢山比較して食べたくても、数軒じゃない???


一軒の値段が高いと厳選せざるを得ないのだ。


極少量の試食させて頂いたそのショコラの美味しさのランクが違い、すぐファンになって買った昨年

今回PIERRE HERMÉ PARISの試食を頂き、個人的に当たりでした今度買いに行こう~

買おうとしているお客には、試食は大切

買う気のないお客には、試食だけされて損害。


そこで入場無料の1個100円程度で買い求めやすい少量型とそれなりの限定を含めた商品が買える商品販売売りとを出すと良いのだ。


食のフェスタで良い店が沢山あっても、馬鹿食いの奴や大金持ちとは違い・・・人数が沢山入っても閑散としている店は、1個100円売りをしてみると良い。

100円SHOPが売れる理由をもうちょっと考えてみては???

現状のやり方では、結局は、人気店や決めた店の1店舗~数店舗だけに絞らざるを得ないものだ。

中には、美味しい無名の実力の店があったとしても、フェスタ自体、お客の胃袋と経済を考えていないのが現状だ。


下手すると全店舗食べてもいないのに、食べた所で美味しかった投票で順位が決まるなんて~ナンセンスな順位もどことなく~パフォーマンスに過ぎないじゃない?


SALON DU CHOCOLATだけの話ではなく、食フェスタ自体への問い掛けであります。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪解け | TOP | 保冷庫 »

Recent Entries | 日記