生きる
2012-03-11 | 日記
『生きよう』の発売を前にして
明るくなる未来を信じて歩けば、未来が自ずと開けてくるもの
共に頑張って生きていこう
という言葉に支えられて、生きている
うんっ


音楽って万国に伝わる音楽語みたいなもの。音楽語は、イルカ達が超音波で話している感じ
忘れないさな
この311は
忘れた時は、呆けが始まった時かも
その時は、追悼される側になっているかも
特番が続く中
友達作戦に感動しちゃいました。
アメリカ軍は、日本政府の要請前に既に準備して動いてくれていた事

凄ーーーーーーいっ\(^0^)/成層圏からこっそり偵察して被害の甚大さを知っていたアメリカ
ふへぇ~っ
ありがたい
ありがたい
日本を救ってくれていた友達作戦
そっかぁ・・・そっかぁ・・・。あの時そこまで知る事はなかったわけで、今色々語る話に耳を傾けると更にじ~ん。そういう話がいっぱい!!
放射能の危険を指揮官として確認しなくてはならない・・・そこでそれを問い掛けると全員同意の上、アメリカの軍は作戦に参加して東北を助けてくれたんですって
アメリカは、100km以上離れて、可能ならなるべく帰国をという通達の中(←多分。記憶が(^^;)
日本の自衛隊も70%以上が評価されていたとNEWSにありますけれど(個人的には、100%でいいのになぁ~って。)、軍による人道支援の力は偉大ですね
被害直後に最初に起動してくれるのが、戦争と平和の両極面を担う多くの人の力だったり・・・。その後レスキュー、消防、警察、医療という国の力と民間レベルとボランティアが続いていくという・・・。
なんかとても素敵なお話しね
世界各地からの追悼&復興への祈りのNEWSが流れております
被災地が「ありがとう」の文字を発信している映像を見ていると、去年の『絆』って言葉がどれほど美しい言葉なのかを再確認

明るくなる未来を信じて歩けば、未来が自ずと開けてくるもの

共に頑張って生きていこう


うんっ



音楽って万国に伝わる音楽語みたいなもの。音楽語は、イルカ達が超音波で話している感じ

忘れないさな




特番が続く中

友達作戦に感動しちゃいました。
アメリカ軍は、日本政府の要請前に既に準備して動いてくれていた事


凄ーーーーーーいっ\(^0^)/成層圏からこっそり偵察して被害の甚大さを知っていたアメリカ

ふへぇ~っ




そっかぁ・・・そっかぁ・・・。あの時そこまで知る事はなかったわけで、今色々語る話に耳を傾けると更にじ~ん。そういう話がいっぱい!!
放射能の危険を指揮官として確認しなくてはならない・・・そこでそれを問い掛けると全員同意の上、アメリカの軍は作戦に参加して東北を助けてくれたんですって

日本の自衛隊も70%以上が評価されていたとNEWSにありますけれど(個人的には、100%でいいのになぁ~って。)、軍による人道支援の力は偉大ですね

なんかとても素敵なお話しね

世界各地からの追悼&復興への祈りのNEWSが流れております

被災地が「ありがとう」の文字を発信している映像を見ていると、去年の『絆』って言葉がどれほど美しい言葉なのかを再確認
