goo blog サービス終了のお知らせ 

UirouEarth~別館~

本家のUirouの地球の別荘みたいなものであります(^^)/

計画停電について

2011-03-13 | 日記
計画停電により一部断水があるとのこと。 ←NHKテロップ情報(23時40分頃)

======================================

下の記事が長いので、こちらに移動。計画停電で、

信号機が消える方が多いようなので、なるべくバイクや車は乗らないように。警察官が整備にあたるそうですが、いない所は、減速して注意してくださいとのこと。

警察は、自発なので大丈夫だそうです。

ATMの使えない場合は、人為的に使えるATMへ誘導するとのこと。

病院関係で自発のない施設や在宅人工呼吸の方、透析などは、東京電力へ連絡くださいとのこと。(据え置き型発電機、電源車や携帯用貸し出しあり、主治医の許可要します!)在宅が不可能と判断される場合は、停電時病院の受け入れ要請(医療機器メーカー)が入っているとのこと。

などなど。

停電の問い合わせの電話先のテロップが、フジテレビで流れています。←終わってしまいました。また流れるかも。0120の電話番号。流れています。周期的に流してくれているのかも!

TBSもテロップで14日の停電地区が流れています。

TOKYO MIXもテロップで停電地区情報が流れています。 

現在23時33分 

東京電力H.P.繋がり始めました。

計画停電により一部断水があるとのこと。 ←NHKテロップ情報

=========================================

東証・東証は、平常通り(←フジテレビテロップ情報)

計画停電の問い合わせは、東京電力:フリーダイヤルで24時間対応

計画停電で、小田急電鉄間引き運転の可能性、特急運転中止 エレベーター使用不可 (←テレ朝テロップ)

厚労省 薬を被災地への協力要請

各鉄道の運転情報が出て来ています。

JR東日本での運休地区、西武鉄道の運行地区の制限出ています。
京王電鉄、井の頭、京王線5割程度の運行。
小田急ロマンスカーは、始発から見合わせ。
都営地下鉄影響なし、東京モノレール平常どおり。
江ノ島電鉄一部運休。
千葉都市モノレール一時運休。(←NHK第一テロップ)

地下鉄全線、都営線、横浜市鉄道 通常通り。京王線は、停電時間西地区は運休し、間引き運転。(←日テレテロップ)

朝ラッシュが予測されます。通勤の方は、時間にゆとりを持って行動してくださいとのこと。交通機関不通のため、一部通勤不能な方も出る模様。

=========================================

多摩水道で断水の恐れあり。(←NHKテロップ情報)

テレ朝でも計画停電の情報が流れています。

14日は荒川区が計画停電。特急電車は運休(←テレ朝テロップ)

JR 通常通り 中央、山手、横浜、根岸、鶴見、京葉、外房、久留里、常磐快速、成田
JR 再開   内房、武蔵野、京浜東北、総武 
                      (←テレビ東京テロップ)

JR見合わせ地区があります!各自確認を!! 

日テレで、停電エリア資料を何回も報道して流しています。

Disney Land休園(←フジテロップ)

計画停電につき、これからどんどん情報がアップされていくと思います。

========================================

明日は、出勤される方が多いと思います。家を出られて不在になる場合、ガスの元栓を閉め、ブレーカーを落として出かけると良いでしょう。(余震対策)

首都圏に出勤される方も大きな余震があれば、再び鉄道が止まる可能性もありますから、携帯電話、懐中電灯、雨具(天候不順に対応)、飲み物などの準備も。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自発的に企業の節電対策~明日の輪番停電具体的時間と場所

2011-03-13 | 日記
銀座のデパートや山野楽器などで閉店時間を早めたり、エレベーターを一部止めたり、ネオンを落としたりしているとNEWS。

新宿でも午後チラシを貼り付けて、閉店時間を早めた店舗があったようです。

これから「輪番停電」に関東の東京電力の地区が5地区に分かれて、協力して節電体制となります。

明日から企業も一体となって、節電に動いていくと思います。

明日の鉄道は、一部新幹線の不通、や成田線や常磐線で不通がありますが、京成スカイライナーは動くとのこと。(←TV NEWS情報。各自再確認のこと)69カ国の海外からの援助が来るそうです。

=======================================
3月14日(月)分

関東各県の一部ずつがグループ化されているようです。各市町村確認を!!東京電力配電地域なので、関東と山梨県、静岡県の市町村も入っています。同じ市や町名があります。重複する市町村は、グループに分かれており、またがっているようです。

東京電力H.P.掲載されているそうです。←アクセス集中しているそうです。

公的な機関の公表を参考に確認を!テレビで今流れています!←日テレに合わせて下さい。(東京電力会見時に配布された資料を下に発表がありました。)地域が多すぎて、アップしきれませんでした。時間もこの時間帯という参考時間です。

第一グループ 6時20分~10時 16時50分から20時30分

第二グループ 9時20分から13時 18時20分から22時

第三グループ 12時20分から16時  

第四グループ 13時50分から17時30分 

第五グループ 15時20分から19時

日テレ22時03分 輪番停電情報終わりました。

=====================================

東京電力のH.P.がアクセスが集中しているので、テレビ番組さん・・・輪番停電になる情報を時間と地域を流してくださいませ。

東京電力のH.P.だけではなく、資料配布された組織の皆さん、正しい情報を早めに公的にどんどん流してください。

TVや新聞など公的機関などプレス発表されているので、具体的な市町村H.P.の公開を各H.P.などを利用して頂きたいのです。


====================================

寄付受付~団体 N.P.O.法人や企業・団体などが動いています。

====================================

東京電力資料から、変更の可能性もあるとの事です。

輪番停電の場所

22時17分 TBSで流れています! 

都内は、政府機関やテレビ局、電話、インターネット(企業・機関等資料を含めた各間の大切な連絡業務など)情報に関する企業、ライフラインに関する企業、多数の大きな病院など大切な機関や指令中枢機構、多くの中枢企業が集中しており、荒川区(第四グループ)以外は、この輪番停電除外地域だそうです。

4月いっぱい輪番停電の予定。

今後含まれていない地域も供給量により輪番停電地域になる事もあるそうです。

22時35分頃この地域関連情報は、終了しています。

====================================

非常用バッテリーのない店舗では、輪番停電中おろせないATMがあるそうです。企業やコンビ二も非常用バッテリーがある場合はそれを使うとのことです。日中の店内照明を半分に、看板はつけないなど。一時使えなくなる店舗もあるようです。

NHKで今輪番停電情報関連に触れています。

東京電力H.P.とプレス公開資料による情報の中に、荒川区だけではない、都内の区が含まれている地区があるとのこと。(NHK)

同時に日テレも輪番停電地区具体的に配布された資料の情報を流しています。

NHKは、東京電力H.P.を見るようにとの事で終了しました。←H.P.アクセス集中しすぎて、全然繋がりませんよね・・・。

日テレ~都内は、東京電力配布資料再度確認中。←やはり配布資料には、荒川区以外ない様子。詳しい計画停電は、H.P.でとの事。

15日以降、前日夕方までに輪番停電地区を発表するとのこと。

電力のあがる夏場も輪番停電を行う可能性もある。

詳しい情報は、東京電力H.P.までとの事。  (←これら日テレ情報)

====================================


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相官邸からの生中継

2011-03-13 | 日記
経済産業相

最大限の電力確保をお願いをしたところ。4100万キロワットに対し、現在3100万キロワット。差し引き1000万キロワットマイナスになります。大規模停電を防ぐため、やむなく計画停電をせざるを得ない状況に至っております。電力確保に会社は最大限努力していきます。
この非常事態をご理解いただき、対応頂きたいと思います。

電力需要抑制が必要なため、国民の皆さんに節電のお願いです。

電力は生活基盤の大切なものであります。ご協力をお願い致します。


========================================

東京電力圏内で、計画停電になります。←これを「輪番停電」と言います。

本日は、休日なため大規模な企業が休んでいるため供給可能でしたが、明日から平日となり、大規模な企業が動き始めるため電力不足に至るようです。

どのくらい電力会社が供給に対して不足するかで、決めて順次計画的に停電をするそうです。

電力は、日本は東と西で周波数が違います。

これ一昔前電気が入った頃の日本は、ドイツとアメリカだったけなぁ?海外の基盤が違ったものをそれぞれ入れ、設備建設したため、それがそのまま日本を東と西に分断していたはず。トランスの効率が悪く、損失が大きいので、西と東で大規模な電力供給は難しいんですよね・・・。

東日本の電力は、北海道、東北、関東の電力が共有できます。東北へと北海道でも検討されているようですが、大変なようです。(北電社員の友達情報)

東北のために電力会社一体となって、この危機を乗り越えようと対応しているようです。

============================================

6時20分から22時にかけて3時間ほどずつ、5地区に分けて、関東地区に停電が起こります。地域により複数回起こる可能性もあります。

JRは、自社発電システムを持っているはず。

この情報~具体的に、どの地方何時からの何時まで、どの施設は自社発電などどれが使えなくなるとかの情報が流れるといいですね・・・!!

停電時間前のエレベーターは、使わないように!閉じ込めになってしまうと危険です。

病院は安心してください。どこの施設も必ず自発があります。(個人医院や入院施設のない所などは、自発があるかは不明)

今夜までにきっと具体的な地域と時間は、公表されますでしょう・・・。

PR車が回るそうです。←もっと1~2時間前くらいにPR車が回って、猶予が欲しいですよね?

==========================================




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国からの会見内容

2011-03-13 | 日記

19時50分 ~首相会見 生中継

国内も10万人の自衛隊、警察も多数、医療チームなど沢山の人たちが人命救助に向かっています。12000人を救助出来ています。

物資は、空路からの搬送。

激震地区への国からの対処も考えている(追加的法律なども)

原子力の点もご理解頂きたい。

電力供給が厳しい~他社への協力のお願いと各家庭の節電をお願いしています。近日中の復旧は出来ないので、突然への大規模停電は避けたいため、明日から計画停電を実施することを了承したとの事。

停電により、ガス、水道など様々な悪影響も考えられます。

それぞれ工夫をお願いします。

もっとも厳しい危機と考えております。一人一人日本人の心構えが問われております。国民の皆さんが協力することで乗り越えられると確信しています。危機を乗り越えて、より良い日本を築きましょう。よろしくお願い致します。

=====================================

続いて、官房長官の会見

電気は、現在調整段階

食料は、海岸部の支援が不足中。

原子力3号機 海水を注入し水位上昇はしているが、圧力計は数値ではまだ出ていない。弁の不具合か?内部の空気圧を下げる努力をしているところ。放射線モニターに特別変化は出ていません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間引き節電の方法

2011-03-13 | 日記
一つの企業や店舗などの室内や廊下において

蛍光灯が長いタイプが2本ついていませんか? 1本抜いて見てください。

蛍光灯が通路に幾つもある場合、1本つけたら、次の蛍光灯は消灯し、その次の1本をつけたら、その次は消すという方法などを言います。

まるっきりつけないと見えないのですけれども、間引き節電ですと、最低限の電力になります。

人が沢山いる場所を共有し、人のいない所は、消すという方法もあります。

暖房は、極力最低限度にしましょう。火曜、水曜頃再び寒気が入りこむそうです。暖房で火災原因にならぬよう、エアコンで電力消費が高いので、沢山洋服を着込みましょう。

娯楽等の施設は、自粛されているかと思います。

間引き節電、夜間は特にネオンの禁止など、東北・関東一体で行うだけでも相当数の「節電」に繋がります。


=============================================

福島での原発の影響

放射能は、50マイクロシーベルトに戻っているそうです。

普通年間自然に被爆量が、2000マイクロシーベルト(参照値)

今回人体に影響の出る量ではないようです。

被爆から守るには、外部被爆の場合、洋服は外で脱ぎ、シャワーを浴びる。ぬれたタオルなどで内部被爆しないようにする、放射物質が付着しているような食べ物を取らないことで内部被爆は避けられる。

被爆しないように必ず肌を露出しない。

現地は、必ず放射能のチェックをされていると思います。

3号機が水素爆発の恐れがあるそうです。既に避難されている住民とのことなので、現場に携わる方々が無事でありますように・・・。

==========================================

各国支援が沢山!NEWS情報

アメリカからの支援。

ニュージーランドは、自国も大変であろうに・・・。

ロシアも天然ガス供給に協力して頂けるとのこと。

韓国は、先発隊が既に来ておりますが、増員した人数が続々と。

中国も四川の大震災時、日本の支援に応えて、今回支援。

などなど・・・。


こうやって各国からも援助や支援のプロ達の協力のNEWSは、とてもありがたく感じますね!

日本が各国に派遣要請し、現場の支援に行って来てくれた方々力が、今こうやって各国からのこのようなNEWSで助け合いの形に。

感謝!感謝!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余震

2011-03-13 | 日記
太平洋側沖に500km×200kmの断裂 ←余震の発生する場所

岩手沖から茨城県沖あります。

余震M7以上の大きな余震が起こる危険性は、この3日以内70%とも言われておりますが、危険な数日間です。

いつ、どこで地震が起こるか分かりません。

果たして今回の逆断層は、大きな余震が1回なのか複数回なのかも見当がつきません。

2回目の余震の方が被害は、更に拡大します。

東北地方、中越地方だけではありません。関東地区も十分気をつけましょう。

明日から平日ですし、仕事や学校やら沢山の人達が平常化に向けて動き始めます。

服装をパジャマではなく(地震の時に薄手すぎます。)ジャージや普通の気軽に動ける服装で昼夜を過ごしましょう。


==================================

11日の地震による津波注意報は解除されました。

大きな余震があった時は、津波警報同様気をつけましょう。

被災地以外でも地震の恐れがあるそれぞれの地区で自宅におられる方は、ライフラインが繋がっている場所でしたら、常にテレビ、ラジオ、インターネットなど、NEWSに目を向けましょう。(被災地の方は、相当数避難所におられると思いますので)

被災地になんとか情報が流れると良いのですが・・・。

==================================

18時39分 気象庁生会見

津波注意報解除につきまして、今後一日は若干海面が動きますので、海で作業の方は気をつけて下さい。

余震があった場合は、再度津波の恐れがありますので、気をつけて下さい。

余震による倒壊などの危険がありますので、外出時は気をつけて下さい。

発生場所により、揺れの程度が異なります。岩手沖から茨城沖まで広いです。

M7.7やM7.8などの強い地震が沿岸である場合は、大津波警報が再度発令されます。

観測データより概ね収まっている傾向にあります。

停電により観測点が観測出来ていない地域があります。観測点は、復旧作業に向けて動いているようです。(←大船渡~人為的に観測しているようです。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「計画停電」実施の可能性

2011-03-13 | 日記
15時50分頃 大臣からのお知らせ

電気の安定供給を行うにあたり

明日の夕方以降に「計画停電」実施の可能性があります。

不要な電気(ネオン自粛、産業用、大型建物の暖房など最大限に使用抑制、節電の自粛)、各家庭は夕方以降に電力が上がるため、この時間帯に節電を心がけてください。

各家庭停電になる恐れもあります。短時間毎だそうです。←これが「輪番停電」

おの大規模な広範囲の一斉停電を防ぐためです。順番に停電させれば、各地区少しずつ必ず使えますから!皆で協力体制で乗り切る方法です。

昼間のお店の照明がまだあちこち全ての店内点灯をさせているようですが、Mini Stopが既に節電のため間引き点灯をされています。各店舗も間引き点灯のご協力をお願い致します。

各職場で人のいない所は、消灯を。トイレなど使用時のみ点灯を。夜は、特に使用量が増えるので、家族がいる方は、一部屋に集まりましょう。ばらばらと一人一部屋で点灯させないなど工夫しましょう。

各企業で夜中営業する店舗も作業の方も出来れば少しでも間引き節電を遂行しましょう!

詳しい情報は、随時。

======================================

16時50分~官房長官より

電力確保に国や会社が動いています。対応策をこの後話し合われるようです。第一回 電力供給対策本部設置がされるようです。

同時に災害ボランティア活動本部設置とのこと。←これまでのボランティア団体の災害での活動が認められております。今回の東日本の災害支援に協力のお願いです。

地震による第二回 経済情勢に関する会合も行われるようです。

在日外国人・在外邦人にへの対外諸国への積極的に情報発信へ

など

======================================

18時40分頃

輪番停電は、数週間に及ぶかもしれないとの事。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方に輪番停電のお知らせがあります。

2011-03-13 | 日記
原子力、そして火力が停止しており、一部火力が稼動するまで

1週間位の輪番停電をする必要がるそうです。

本日13日夕方報道されると思いますので、各自報道やネットで確認して下さいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出する前に大切なこと

2011-03-13 | 日記
家を出る時に、

・電気 ブレーカーを落として下さい ←漏電火災防止のため(再開時は、家屋の状態でブレーカー上げた時に火災になる恐れがあるので注意。これは、不在時に起こる通電されている家屋が漏電して起こってしまう火災防止のため)


・ガス ガスの元栓を締めて下さい ←ガス漏れは、爆発で火災発生~周辺への火災拡大の恐れがあります

・水道 水道の元栓を締めて下さい

家を出る前に、ガスと電気だけは特に気をつけて元栓を閉めることを念頭に置いて・・・集合住宅でも原則同じです。

火災発生を防がないと、大変なことになりますから・・・。

1箇所でも火災の要因を減らす行動をする事を心がけましょう。

何も起こっていない地区でもこれからの万が一のために、上記の事と携帯電話を常に携帯しておけば、直後の緊急連絡が出来る。まずは171や家族との最低限の連絡が出来るように。

今回の地震がM9.0(M8,8から、只今M9.0と気象庁から発表が入りました。)のため、最悪再度M7~8クラスの余震の恐れもまだないとは言えません。

東北・中越・関東の地震の恐れがある地区も引き続き要注意を払い、頑張りましょう。

不安や恐怖は私、僕一人だけではありません。そんな中、救命・救済活動や危険を踏まえた現場の職業の方達の沢山の力の方は、不安と恐怖をこらえて、作業されているのだと感謝しつつ・・・。


東北地方の友達から、ようやく連絡が入った!被災地と少し距離があるとは言え、もちろんライフラインも全て止まり、寒さがまだ厳しい故、大変だった模様。まだ連絡不通な友達が・・・。火災や建物崩壊の地区が近いため心配。

===気象庁からの生会見===13時頃

M8.8→ M9.0と修正した理由(大きな地震の頻発は、今までになく再解析した結果である)

断層500km×200kmの地震が起こる可能性あり つまり余震がもの凄い数と領域が広い(震源が茨城沖~岩手沖が中心部分)

震度5強場所によって起こる可能性は、変わりません。

震度6弱、強の震度で場所によって起こる可能性もあります。(M7クラス)

余震は、1ヶ月程度注意とのこと

M7クラスになると津波の恐れがあります。

===========================================

過去最大の歴代5位の大地震を見ていると、太平洋プレート周辺に多発・・・。太平洋プレートが一番起因として関係しているのかな?フィリピン海プレートも隣接してますし、ナスカプレートを介して南アメリカプレート上のチリとか。

===========================================

世界各国の日本支援にと到着のNEWS 本当にありがたいことです・・・。

東日本の震災に義援金活動をと今アメリカで大人気のレディー・ガガさんがいち早く活動して下さっているというNEWSも昨日流れていましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北、関東、中越周辺

2011-03-13 | 日記
人ごとではないですよ。

東北、中越周辺と・・・そして一番怖いのが大都会である周辺での大災害の危険性。←この地区が一度火災を起こしたり、様々な物が寸断されると大パニックですからね。

テレビ情報も一切途絶えますから。国や企業の指令系統も情報が途切れるということです。ライフラインどころか誰がどうすれば良いのか?国の機能を失うことが、怖いと感じています。テレビで放送する側も周囲からの情報が途切れるということですし。

プレートの境の周辺は、どこも危険。

東京湾でも震源が出ていますし、神奈川・千葉周辺や茨城沖などなど。

まだまだ関東も気をつけないといけません。

こういう事も念のため個人的には、最悪時の想定はしています。不安になっていても、どうにもなりませんけれども。

昨夜不安があると思いつつも、最悪な状況になってしまった地区を見ていると、過剰な不安は禁物だな、心を強く持っての言葉が過ぎり・・・冷静にきちんと見極めていけるように、対応していきたいと思います。

TVはライフラインがあるからこその手段ですが、TVが途切れたら、情報はラジオになるので、ラジオの携帯や町内の放送ここが寸断されると、住んでいる地区別となりますし、町内放送も日頃、ちゃんと聞きましょう。

電気供給の場が危険になっています。

節電しないと、テレビ情報、インターネット情報(電池切れを起こすとただの箱)も関東でも途切れます。最低限の室内電力で過ごしましょう。

この原発がどうたらこうたらという批判は、落ち着いてから議論でいいです。批判して否定している暇があるならば、協力的に良案を提案して一丸となっていきましょう。

原発・電気に携わる側も懸命に対応していると思います。
とりあえず最大限、最悪なことも想定しつつ、そうならないよう最小限にとどめ、迅速かつ正確に情報を流して、安全第一を望んでいます。

ガスや水道は途中破裂しなくても、電気のポンプになっていたりするので、電気が止まるということはライフラインが途切れる可能性がありますし。関東地区に今この問題が降りかかっています。個人個人が出来ることは、まずは節電なんです。

誰がどうこうなどただ批判しているような噂をしている暇人の話は、無視してください。

大災害は一人一人が協力体制で一丸とならないと乗り越えられません。首都の機能や指示系統、テレビ、ラジオ、インターネット、電話などが情報が寸断されぬようライフラインである電気を守りましょう。

ともあれ、この危機を回避出来るように・・・そしてプレートがこれ以上の被害なくただただ落ち着くのを祈るばかりです。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする