あれもこれも

灰原中心二次創作サイトの創作人によるあれこれ日記。何かありましたら「拍手」からどうぞ。お礼は名探偵コナンの小ネタ三種類。

感無量

2011-05-30 23:51:09 | 感想(アニメ等)
2011年のサンデー全プレDVDが届きました。感想を一言で表現するならば「萌え死ぬかと思った…」でしょうか。


それでは以下はひたすらネタバレかつおかしなテンションの感想ですのでご注意を。


 今年のサンデー全プレDVDですが、どんな表現も追いつかないほどの素晴らしさでした。これまで最高の出来かと思われた「10年後の異邦人」軽く超えてしまいました。とにかく最初から最後までひたすら哀ちゃんが出てました。まさに哀ちゃんが主役の彼女のためのDVDでしたよ。いろいろ覚えておかなきゃいけない哀ちゃんデータも満載でしたし、ファンとしては買って損なしの一枚です。

 とにかく今回のスタッフの皆様には心の底からお礼を言いたいと思います。ありがとうございました。料金は必ずや明朝一番に駅前の郵便局で振り込ませていただきます。

 というわけで感想ですが、とにかく「萌え尽きた」というくらい最高の作品でした。予告の段階でいろいろと予想を書いていたましたが全て外れていましたが、外れて悔いなしというかむしろ外れて良かったです。
 哀ちゃんが主役という点を除いても(私が書いても説得力ないけどw)ストーリーも組織ネタや沖やんを絡めて子供目線でよくできてましたし「江戸川不在の探偵団ものは面白い」というセオリーは健在でした。全プレDVDだから見てるこちらは「どうせ組織じゃない」とわかっているので危機感は半減ですが(嫌な見方だ)、一話か前後編で本誌の連載でやったら良かったのにと思うくらいでした。
 
 詳しい内容については、とにかく哀ちゃんと歩美ちゃんが可愛すぎる!歩美ちゃんを見る哀ちゃんの目が優しくて、二人で仲良く楽しそうにしているところは本当に微笑ましかったです。ミネルバ編が始まった時に感想で「おかしな絡み方をするくらいなら、米花町で歩美ちゃんと仲良く過ごしている方が良いような気もしたり」とか書いていましたが私、正解(笑)あのロンドンのおかしな展開に巻き込まれるよりこのDVDを作ってもらえる方がずっと良かったです。
 ありがとうスタッフのみなさん!ありがとうGOD!!(すいません。喜び過ぎておかしなテンションになってますw)

 歩美ちゃんベッドで目覚める哀ちゃんからスタート。仲良く一緒に寝てたようですが、何となく朝弱そうですね。とここでコナンから光彦に電話です。この後の光彦と元太のコンビ良いですね。『10年後の異邦人』や映画の時も思いましたが、この二人もこのまま良い友達として成長していけばいいなあ、とか思っていたら光彦の妄想が炸裂です。光彦のこの妄想力、実は結構好きです。
 さて歩美ちゃんと哀ちゃんの朝ごはんのシーン(こういう二人の会話良いなあ)ですが、それにしても哀ちゃんの親孝行ぶりは健気ですよね。博士の為に好きなものを我慢するって偉いです。本当に哀ちゃんは博士が好きなんですね(なのに…博士ときたら)
 さてここで絶対に覚えておかないといけないのは
 哀ちゃんはピーナツバター&ジェリーのサンドイッチが好き
哀ちゃんはピーナッツバター&ジェリーのサンドイッチが好き
哀ちゃんはピーナッツバター&ジェリーのサンドイッチが好き
(大事なこと何で三回言いました)
 で、二人でメイク。小さい女の子のいたずらの定番ですが、こうやって二人並んでると本当に仲の良い幼馴染の親友のようです。と思っていたら哀ちゃんの「久しぶりに…」発言ですが、本当は哀ちゃんもファッション誌が好きでオシャレが好きな普通の女の子なんですよね。こういうかわいいところを少しは江戸川にも分かってもらいたいものですが、まあロンドンに目がくらんでるお子ちゃま探偵小僧には到底無理な注文ですか。とか思ってたら歩美ちゃんのツッコミwww
 歩美ちゃんのメイクはお約束として、このエレベーターの中の二人の会話はアレですか?もう私を萌え殺そうとして止めを刺しに来てるんですか?とはいうものの正直言うともうちょっと可愛い服とメイクはできなかったのか~orzこの点のみが今回の残念ポイントです。

 ここから展開が少しづつ早くなり危機感も増しつつ、おかしな尾行をする元太と光彦を連れてスーパーへ。と、ここでの絶対に覚えておかなければいけないポイントは
チビ志保ちゃんはピーナツバター&ジェリーのサンドイッチが好き
チビ志保ちゃんはピーナッツバター&ジェリーのサンドイッチが好き
チビ志保ちゃんはピーナッツバター&ジェリーのサンドイッチが好き
(大事なこと何で三回言いました)
 とりあえずこれは、アレですね。チビ志保ちゃんとピーナッツバター&ジェリーのサンドイッチと明美さんの思いでネタを私に妄想しろという公式からのメッセージですね。了解です!
 とか思っていたら光彦の妄想ネタでちょっと我に返って恥ずかしくなったのは秘密です(笑)
 緊迫感もそれぞれの見せ場もあって怪しい男と対決は良いシーンでした。光彦も元太も格好良かったです。本当にこの子たちは良い子たちだなあ。芸能プロダクションへの哀ちゃんの啖呵も素敵でした。全くお巡りさんの言う通りです(でも哀ちゃんと歩美ちゃんの二人の美少女ユニットは絶対に売れると思います)
 
 というところで沖やんとオチですが、博士はいろいろばれちゃって可愛そうだけど、哀ちゃんが我慢していた好物を勝手に食べていたんですから自業自得ですよね。この辺の切り返しの怖さがまた哀ちゃんらしい(でも私も子どもたちと一緒にちょっと怖いwwと思ったりww)。コ哀が夫婦とかそういう前に哀ちゃんと博士はもう親子で良いよね。

 というところでDVDは終了。最後にちょっと新哀があるかと思ったら変声機を使った会話ですが、この時点ですでに工藤も江戸川もどうでも良くなっているので、まあどっちでも良いかなと(笑)そういう意味ではコナンの出番が全然なくてもアリです。全く問題なしです!
 大変楽しく満足なDVDでした。願わくはEDの哀ちゃんと歩美ちゃんの一枚絵を特典ブロマイドにしてくれて今回のを前後編でリメイクしてくれたら3倍出しても買うと思います。



 最後に今回メインだった哀ちゃんと歩美ちゃんですが、以前にサンデー感想にもこっそり書きましたが、哀ちゃんは歩美ちゃんをどう見ているんでしょう?友達というよりは、おそらく手のかかる妹のような感覚が主だと思いますが、たまに幼いころの自分と重ねたりするんでしょうか?失われた自分の少女時代を楽しそうに過ごす可愛い女の子、歩美ちゃんをそういう風にみる瞬間もきっとあるんだろうな、と思いました。他にも自分を慕う歩美ちゃんの中にふと幼いころに明美さんを慕っていた自分をみて、明美さんに自分を重ねたりもしてるんでしょうね。「お姉ちゃんもこんな気持ちだったのかしら…」とか思ってたり。
 そう思うと二人の絆が深まっているのが嬉しいのですが、ちょっと切なくもなったりしました。きっと哀ちゃんが解毒剤を作って飲むかどうかを悩む一番の相手はやっぱり歩美ちゃんなんだろうなあ。


 
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こちらもロンドン | トップ | サイトバースデーというわけで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

感想(アニメ等)」カテゴリの最新記事