あれもこれも

灰原中心二次創作サイトの創作人によるあれこれ日記。何かありましたら「拍手」からどうぞ。お礼は名探偵コナンの小ネタ三種類。

とびだせスナック希世乃in渋谷に行ってきましたよ

2023-12-08 23:15:00 | 感想(その他)
 かねてからこのblogでも私がどハマりしていることを宣言しております安野希世乃さんがごくごくたま〜にオンラインで営業する「スナック希世乃」という配信番組をしてまして、今回はそのリアルイベントがありましたので参加してきました。
 本日12月8日はファンクラブ安野家。限定の安野家。御一行様貸切営業ということでアットホームな雰囲気のイベントでございました。

 会場に到着して、今回グッズは事前にタンブラーとおしぼりは通販していたので、真っ直ぐに「希世乃ママ特選ドリンク」のコーナーに並びます。希世乃ママこと安野希世乃さんが度々話題に出すHINEMOSさんの日本酒は売り切れでしたが、今回の私の目当ては日本酒じゃなくてビールだったので問題無し。
 当初は頼もうと思ってたのはBLUE MOONという最近ちょくちょく見るアメリカのクラフトビールだったのですが、なんとまだVERTEREさんという奥多摩のクラフトビールが残ってる!ということでさっそく購入。具体的な値段は伏せときますけど、クラフトビールの500の缶って事を考えるとかなり良心的な価格です。あとおつまみセットも結構色々入っててお得ありますし、希世乃ママサイドはそんなに利益無いんじゃ、大丈夫かな?と心配しつつ、引き換えドリンクももらって着席。一階席の後ろだけど、真ん中よりでのんびり見るには悪く無い場所でした。

 そうこうするうちに開演時間。なんと時間通りにスタート!リアルイベントなだけあります(いつもはそこそこ押すのです)
 最近参加するようになり無軌道なママをちゃんとナビゲートしてくれる影の仕切人アルバイトのこばたつ君と希世乃ママの小芝居から始まります。相変わらずぐだぐだですが、そこがいい!

 無事にイベントが始まって乾杯。なんとママとこばたつくんもVERTEREさんのビールをチョイス。それまで開栓せずに置いといた私もここでプルトップを開けて乾杯!!
 VERTEREさんのビールは本当にフルーティーで飲みやすいマスカット みたいな風味が特徴的でした。500飽きずに飲み切れるクラフトビールって何気に久々で、さすが希世乃ママのセレクトですよ。

 今日はゲストさんがいないので、ママとバイトの二人でテーマトーク。とりあえずこの二人の日常なんでこんなに面白いの(笑)希世乃ママ、家でスエット穿くのに小指強打事件は危うくビール吹くとこでしたね。

 その後はさらにぐっだぐだのお客様へのママのサービス営業タイム。二階席の人もあれは嬉しかったんじゃ無いでしょうか。私はこばたつくんから柿ピーをもらいました。でも主役のママが舞台に帰ってこない中で丸投げられたこばたつくんは本当に大変そうでした。

 そしてここでドリンク追加&トイレ休憩の中休みタイム。

 後半はスナック希世乃のメインコンテンツ、ママとバイトのカラオケタイム。今回はカラオケ採点勝負という企画で、これは否が応でも盛り上がります。

 先攻はこばたつで「もう恋なんてしない」うめえ!!マジで上手い!!すげえからの96点も納得です。横でこばたつに合いの手を入れつつ楽しそうにサイリウムを振る希世乃ママも可愛かったです。
 続いては「皆さんに素敵な金曜の夜を」と言って希世乃ママが歌い出したのは「フライデイ・チャイナタウン」これは可愛い上になんとも言えないオトナの色気もあり、こちらも盛り上がらざるをえません。こちらは95点。惜しくも敗れましたが、いやいやいや十分すごいですよ、この数字。

 今度はこばたつくんが「最後の雨」これもすごい、めっちゃ良い!点数、正確には忘れましたけど当然めちゃくちゃ高い!!
 96点出さないと勝てないとなった希世乃ママですが「私は点数主義じゃないから」とか予防線を張りながら歌ったのは鬼滅の刃の主題歌「残響散歌」。今、ちょうど武道館で梶浦さんのライブでAimerさん出てるとこじゃん!?と内心めちゃくちゃテンションの上がる私。私の大好きなイケボの安野さんで歌う残響散歌、最高でしかなかったです。
 
 それはそれとしてカラオケの機械に上手く曲が入れられない希世乃ママはあまりに予想通りでした。

 合計点で3点と惜敗ながら負けた希世乃ママにこばたつの忖度がありつつ、最後は仲良くデュエットするのは「気分上々」。そう、ここは渋谷。もちろんパリピ孔明ver.ちょうどその前にヒカリエの川本喜八郎先生の人形展示で三顧の礼の孔明の展示を見てた私はこれまた大歓喜。大変楽しい時間でした。

 そしてここで告知。4thライブツアーですよ。めちゃくちゃ盛り上がる客席に希世乃ママはちょっとびっくりしたけど、本日は安野家。営業ですからね、そりゃ盛り上がらざるを得たいじゃないですか。
 いや、楽しみです。

 なんと驚くべきことにここまでオンタイムで蛍の光がなりだします。自分でびっくりしつつドヤ顔の希世乃ママですが、間違いなくこれはバイトのこばたつくんの功績です(笑)

 「まだ3分あるから、喋れる」といつもの希世乃ママですが、そんなこんなをしながらも本当にほぼ予定通りにイベントは終了。

 いやー、楽しかった!!あんな楽しいスナック初めてです!!また行きたいなあ、またやってほしいなあ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 30th Anniversary Yuki Kajiu... | トップ | 30th Anniversary Yuki Kajiu... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

感想(その他)」カテゴリの最新記事