9日現在で赤城自然園で開花していたシャクナゲを紹介します.
本当は品種がわかればもっと性質など知ることが出来るのですが,残念ながらほとんどのものは銘板がついていません.
今後分かるならば自然園の方に頑張ってもらって名前がわかるようにしてもらえたらなぁ~と,思います.












こうしてみると,樹高も色々あり,花の色や付き方にもバリエーションがあって華やかですね.
葉の付き方や,形,ツヤ,質感も一緒に比べて鑑賞すると,楽しみが更に増えます.
ちなみにやまめが好きなのはベルがぶら下がっているように見える花型です.
このようにきれいに咲く景色を見ることが出来たのは,去年閉園してから無給で毎日自然園に通い,手入れをし続けた片場さん(現園長さん)という,計画段階からずっとこの園を見守ってきた人がいたからだということを今日知りました.
この方の熱意あってこその再びの開園だったそうです.
片場さんに感謝
,ですね.
本当は品種がわかればもっと性質など知ることが出来るのですが,残念ながらほとんどのものは銘板がついていません.
今後分かるならば自然園の方に頑張ってもらって名前がわかるようにしてもらえたらなぁ~と,思います.












こうしてみると,樹高も色々あり,花の色や付き方にもバリエーションがあって華やかですね.
葉の付き方や,形,ツヤ,質感も一緒に比べて鑑賞すると,楽しみが更に増えます.
ちなみにやまめが好きなのはベルがぶら下がっているように見える花型です.
このようにきれいに咲く景色を見ることが出来たのは,去年閉園してから無給で毎日自然園に通い,手入れをし続けた片場さん(現園長さん)という,計画段階からずっとこの園を見守ってきた人がいたからだということを今日知りました.
この方の熱意あってこその再びの開園だったそうです.
片場さんに感謝
