柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

あなたは「バリラ派」?「ディチェコ派」?

2012年12月21日 | 日々の出来事
パスタメーカー、ほんとにたくさんあるよね。
で、よくみかけるのは「バリラ」か「ディチェコ」じゃないですか?



この2つ、作られる段階で、ちょっと違いがあるんですね。

うどんや蕎麦と違って、これらは圧力をかけて“うにゅ~”って穴から押し出してるんですね。

この押し出される時通る穴が、「ブロンズ製」か「テフロン製」かの違いなんですが。
「ブロンズ製」は穴を通るときの摩擦が大きいので、パスタの表面がざらざらになる
んですね。
なので、ソースの絡みは良いと。

「テフロン製」はご想像通り、パスタの表面はツルツルで滑らか。

ほかにもいろいろ違いがあるみたいです。

ちなみに、「ディチェコ」はブロンズ製、「バリラ」はテフロン製。

でもね、そんなに違う?
って思いません?

私は、それを確かめてみたくてね。
同じ太さの「バリラ」と「ディチェコ」を、同じように茹でてみましたよ。
鍋もフライパンも2つずつ使って、何の味にしたか忘れたけど、食べ比べてみました。

確かに「バリラ」はツルツルしてて、「ディチェコ」はバリラに比べると表面がザラついてました。

あいまいな個人的感覚ですが、「バリラ」はパンチがあって、元気な時に食べたい感じ、
「ディチェコ」は優しい感じで、疲れてても食べられるな、と思った。
以来、「ディチェコ」の出番が多いです。(って、疲れてるんか

そんな違いを感じつつ、使い分けるのも面白いですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私だけですか? | トップ | 共通語? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事