
地元直売所のセレサモスへ、ゴーヤーの苗を買いに行ったついでに
M店長が以前から気になっていたという小さな発電所へ寄ってみた。
セレサモスのすぐ目と鼻の先にあって
のどかな田畑に溶け込むように建っている。
興味がある人しか気づかないような
控えめというか、地味な施設だった。。。


ほぉ~、たった12mの落差で発電出来るのか~、驚き。


中の構造はよくわからないけど
フェンスの外から見える敷地はそれ程広くなくて
「発電所」という巨大な施設をイメージして来ると
ちょっと気が抜けるかもしれない。
身近な所にこんなかわいらしい発電所がある事を知り
今まであまり深く考えなかった「発電」というものに
もう少し興味を持っていこうと思っている。
そして、目的のゴーヤー苗はというと
。。。すべて売り切れ。。。なんだよぅ

早く植えなきゃ出遅れちゃうよ~!

小さいながらも、頑張って貢献しているなんてけなげじゃありませんか・・
カキオ様が社長だ~~っていっても違和感ないわよ~~マジで・・・
人っ子一人いない… うちの近くの変電所もそう。
そういうものなのでしょうか。
今年はゴーヤカーテンが大ブーム、これを機会にゴーヤが好きになる人が増えるかも。
うんうん、ここで社長やってみたいなぁ。
小規模ってなんだかホッとしますね。
ゴーヤーは、カーテンとおかずの両方楽しめるからいいでよね。
去年に引き続き、朝顔もやりますよ~