花と自転車と白い悪魔

コサージュ作りに追われる日々と、白ネコ蘭丸との日常を綴ります。。。

南高梅

2011年07月01日 | 季節の行事


いろんな事があっても
今年も梅干しを漬ける。

いつにも増して、季節の行事が出来る事の幸せを感じながら。


南高梅を5キロ。
もう一日追熟させて、明日漬ける予定。

お義母さんが、使っていない甕を一つ貸してくれたので
二つの甕なら5キロあっても余裕だと思う。


ただ、干す場所とザルが。。。

時間差で干すかなぁ。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅ですね! (cielo)
2011-07-01 21:46:23
私も火曜日と木曜日に梅仕事(梅干し&梅ジュース)をしました。

kakioさんのはよさそうな梅ですね。
見るだけで香りがしてきますね。

うちのは、即日浸けたのはなんとかなりそうなのですが、
追熟失敗してしまい…1/4がジャムと化しました。
それはそれでうれしいのですが

天候の変化が梅の出来に影響しているようです。
追熟中の香りが楽しみですね。

Unknown (パンチ)
2011-07-02 05:29:48
梅のあま~い、香りが漂ってきそうです

私は梅干しは漬けたことが無くて、実家で祖母が漬けた梅干しをもらってきて、大事に食べています。

古くなった梅も、まろやかで結構いけますよ。

でも、偉いねカキオ様は・・
ちゃんと手作りを大事にしてるまの・・・

近くに遊びに行ったら、味見させてね・・
Unknown (kakio)
2011-07-03 12:02:23
cieloさん

やや小さめの南高梅です。
痛んでいるのもほとんど無くて、良い梅でした。

梅ジュースと梅ジャムいいですね~
鬱陶しい梅雨も、梅の爽やかパワーで乗り切れますね!

4年前に漬けた黒糖梅酒が
暗がりで埃をかぶっていました。。。
すっかり熟成していそうなので
もう飲まないとですね
Unknown (kakio)
2011-07-03 12:09:24
パンチちゃん

実家の母は、ラッキョウとニンニクと梅酒くらいしか作らなかったのですが、義父母が毎年庭で生った
梅干しを漬けていたので、影響されました。

パンチちゃんのお婆様作梅干し美味しそうですね!

お婆ちゃんの梅干し=美味しい

パンチちゃんがこちら方面に来た時は
梅干し抱えて行きますから~