goo blog サービス終了のお知らせ 

花と自転車と白い悪魔

コサージュ作りに追われる日々と、白ネコ蘭丸との日常を綴ります。。。

ハイ、チーズ♪

2010年05月24日 | 一点物コサージュ(直営店用)
はるじおんの試作を経て、本製作へ。
量産と違い、1点物はゆっくりと時間をかけて製作出来るのでうれしいです。
さて、どうやって組んでまとめていこうかな。。。


みんな~こっち向いて。
ハイ、チーズ

どの子もかわいい。

手前の刷毛みたいのは、つぼみになる予定です。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村

黄色いコサージュ

2010年05月07日 | 一点物コサージュ(直営店用)

2年前、取り引き会社様の直営店用に作った一点物コサージュ。
2種類ののバラと小花をすべて黄色でまとめました。




もう2年経ったのかぁ。
どんな人の元で暮しているんだろう、黄色の花たち。
付ける人も、花も、幸せでありますように。。。

素材・・・シルクジョーゼット、サテン、ポプリン、シール
国産ペップ、フランス産ペップなど。

小花2種類は、ワックス加工してあります。

2007年4月製作。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村



つるバラのコサージュ

2008年06月05日 | 一点物コサージュ(直営店用)
つるバラのコサージュ直営店の開店2周年記念パーティー用に作ったコサージュです。素材・・・新木綿、トリプルシャー、シール、フランスペップなど。庭から摘んできたばかりのような瑞々しさをイメージして。フランスペップを花と同色に着色して蕾にしたくさんの葉は、ところどころ虫食いに。。。2008年5月製作。

黄薔薇とフリル小花のコサージュ

2008年04月25日 | 一点物コサージュ(直営店用)

黄薔薇とフリル小花のコサージュ

素材・・・羽二重、フランスアンティークペップ
シール、ポプリンなど。

春らしいパステル調の色合いでまとめました。

シールのフリル小花は、ふちに着色を施し
珍しいアンティークのペップを使いました。
貴重なパーツも一点物には使えるので
作っていてとても楽しいです


PARADISO コサージュ

2007年07月22日 | 一点物コサージュ(直営店用)
PARADISO コサージュ(黒×ピンクベージュ)シルクオーガンジーにアクリル絵の具を塗り、蝶々を作りました。この蝶に合う花を色々試作しましたが結局シフォンのバラを組み合わせる事に。素材・・・シルクシフォン、シルクオーガンジー、フランスペップビーズ、ガラスパーツ、金糸、銀糸、ラメ入り糸など。PARADISO コサージュ(ピンク×パールクリーム)春らしい明るい色。シルクオーガンジーにアクリル絵の具を塗っている製作過程はこちらこちらです。PARADISO コサージュ(紫×パールブルー)ひゃーーー、思いっきりピンボケしています (゜▼゜;)PARADISO コサージュ(濃い紫×ゴールドベージュ)蝶々は平べったく、バラもシルクなので軽いです。「花と蝶」の組み合わせは、パラダイスをイメージさせるのでこの名前をつけました。2006年10月製作。

Amazon Riverコサージュ

2007年07月17日 | 一点物コサージュ(直営店用)
Amazon Riverコサージュアマゾンのジャングルに咲いていそうなちょっと毒々しい組み合わせにしました。チュールの蝶々も飛ばして・・・。素材・・・シルクニット、チュール、シール、レース糸、フランスペップウール毛糸(変わり染め)など。2006年6月製作。

カールマダム・コサージュ

2007年07月15日 | 一点物コサージュ(直営店用)
カールマダム・コサージュ直営店の開店に合わせて、2006年に作ったコサージュです。素材・・・羽二重、フランスペップ、アンティークレース&パーツスティールリボンなど。細長い花びらに丸ゴテをかけるとクルクルとカールします。花びらは多いですが、シルクなのでとても軽く弾力が有り、型崩れしにくいです。レース飾りは取り外し出来ます。黒いコサージュは、地味なように見えますがあちこちに向いたカールに動きが有りとてもゴージャスで大人っぽいです。シンプルな装いに付けるのをおすすめします。2006年5月製作。

オリーブの木陰で・・・

2007年06月25日 | 一点物コサージュ(直営店用)
オリーブの木陰で・・・コサージュ素材・・・デッドストック生地、シルクジョーゼット、フランスペップ、スチロール玉羽根、アンティークガラスパーツ、チェーンなど。バラとダリアの花は、柔軟性があるので型崩れしません。オリーブの実は、生地でくるんでからワックス加工してあります。ガラスパーツ、羽根などの異素材と組み合わせました。実の部分は取り外し出来ます。2006年4月製作。。。。すごい暗くてピンボケだぁーーー。。。 (-。ー;)

色褪せた夏の日

2007年06月19日 | 一点物コサージュ(直営店用)
色褪せた夏の日コサージュ素材・・・デシン、フランスペップ、麻、レザー、ビロード、チュール、顆粒ゼラチンなど。夏の暑さで少し疲れてしまったようなバラ。尖った花びらは麻生地です。糊付けしてカットした後洗ってほつれさせました。(二度手間だ・・・苦笑)小花は麻にインディゴブルーの顔料を塗ったもの。リーフはビロード、チュールなど。他にレザーの小花。暑かった夏も終わりが近づき、気だるい感じを色と形に出しました。2006年5月製作。 

四つ葉ブローチ

2007年06月17日 | 一点物コサージュ(直営店用)
四つ葉ブローチ素材・・・70年代フランスデッドストック生地、アンティークパーツ、サテン。70年代の、少し野暮ったい生地を色違いで2種使用しました。サテンで裏打ちしてあるので硬いです。花びらの縁と茎に少しラメを塗り、野暮さにスパイスを・・・。製造年不明・・・(^^;)