三十過ぎて結婚したくても出来ない女性は共通点があることにきがつきました... - 教えて!goo誤解を恐れずに言えば(恐れていてはとても言えないが)、
私も、三十過ぎて結婚したくても出来ない女性には共通点があると思います。
それは、ちょっと面倒くさい性格の人が多いということ、そして自己主張が若干強いかな?
ある意味、頭が固いと言うか、価値観が多様ではなく、固まっているような感じがします。
また、何かに凝っていて、それに邁進していることが多いのですが、傍から見ていると、
まるで強迫観念に駆られているようにすら見える場合があります。
異性と一緒に暮らすということは、それまで知らなかった価値観の人と一緒に住むということ、
自分の思いどおりにならないことだらけの生活になるわけです。
既に、価値観が固まっている人にとって、それは耐えがたいことなのではないでしょうか?
人間として、好きになる人はいると思いますが、その情熱が嫌悪感に勝ち、一緒に暮らすことに
耐えられるには、それは強い情熱が必要なのだと思います。ですから、既に恋愛中に情熱が
燃え尽きてしまうのではないでしょうか?
価値観が固まっていますから、自己主張が強くなるわけですが、男性以上に人には多様な
価値観があるということを理解していない(頭でわかってはいても、体がわかっていない)人が
多いような気がします。自分と異なる価値観に出会ったとき、間髪いれずに自分が違うことを
主張する人が少なくないような気がします。相手からすれば、価値観が違う人がいることを
理解していても、その反応の速さと鋭さに、恋心(愛しさ)が萎えてしまうような気がします。
私が勝手に思い描いている「三十過ぎて結婚したくても出来ない女性像に当てはまる方」は、
(大変申し訳ない言い方になってしまいますが)男性にとって、最も可愛くないタイプと言えます。
だからと言って、頭で感情をコントロールすることは非常に難しく、頭の固さを理性で抑えても、
抑えているだけ、抑えきれなくなった時の反動が大きくなってしまう恐れがあります。
残された道は、それほど多くありません。一つは、自分の世界観が実は狭いことを自覚し、
自分の世界観の延長上にある本でも良いので、とにかく多くの本を読み、視点をできるだけ
高くして、世界を俯瞰できるようにする方法があります。
又は、理性ではなく、感情の赴くまま、好きな男性と恋をするという方法があります。
注意点としては、このタイプの女性は、男性をコントロールしようとする傾向がありますのが、
男性は、論理で論破されたり、コントロールされるのを極端に嫌いますので、自分の行動は、
できるだけ感情に従っていると思わせる(そのためには先ず自分自身が感情で動いていると
思いこむ)ことが必要です。
では、長くなりましたので、今日はこの辺で。
痛い!と思った女性の皆さん、大変失礼いたしました。