デザイン・シンキング・アプローチを用いて、イノベーションのジレンマを克服する。

デザイナーにとっては当たり前のデザイン思考は、デキるビジネスマンにとっては、むしろ意外なアプローチみたいです。

【ランキング】男性たちを萌えさせる「子犬系女子」の可愛い仕草ベスト3

2013-07-20 14:35:58 | 1.心を強くするために…

【ランキング】男性たちを萌えさせる「子犬系女子」の可愛い仕草ベスト3

裏表のない素直なリアクションはキュートです!

結局、子犬とか、子猫のように、衝動をストレートに出す者たちが、

自分に懐くのは可愛いんですよね。

自分が無条件に受けいられている感じが得られるんですよね。

そうです、子犬や子猫は、自分を受け入れてくれるから可愛いんです。

だから、男性を萌えさせるテクニックを身につけようなんて思わずに、

好きな人がいたら、その人のお母さんのように、無条件に受け入れ、

相手の話を遮らずに聴いてみましょう。

きっと、テクニックを使う以上の効果があるはずです。

もちろん、その人の価値観が自分と違うと感じるようなことがあったら、

素直に伝えて、お互いに相手の立場に立って理解し合うことが大切です。

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


幸せな人の習慣や特徴って?

2013-07-12 05:49:22 | 1.心を強くするために…

幸せな人の習慣や特徴って?

「笑う門には福来る」
私たちは、そもそも何のために生まれてきたのでしょう?
私は、きっと人生を楽しむために生まれてきたのだと思います。
境遇によっては、人からは「楽しいとは程遠い人生を歩んでいる」ように見える人もいますが、
楽しむとは、娯楽と言う意味ではなく、目的を達成するために目標を立て、手段を駆使し、
歩むプロセスこそが、楽しいし、笑顔になれる時なのだと思います。

「しっかりした食事」
しっかりした食事とは、どのような食事なのか?
この議論には、所説があるので、ここでは述べませんが、
少なくとも、暴飲暴食は避けた方が良いし、ジャンクフードは、
食べない方が良いですよね。

「十分な睡眠」
疲れた体はシッカリ休めないといけませんよね。
私は、眠くなったらさっさと就寝し、朝は明るくなったら起きるようにしています。
歳のせいかもしれませんが、午後10時までに就寝しすれば、
4時に起きることも全然苦痛じゃありませんよ。

「自分と他人を比べない」「他人のことを妬まない」
人はそれぞれ生い立ちが違います。一見幸せそうに見える他人も、
知らないところで苦労や悲しみを抱えていることもあります。
自分と人を比べて嫉妬している暇があったら、自分の幸せを
かみしめた方が良いですよね。

「見返りを期待しない事」
見返りを期待するぐらいだったら、何もしない方が良いですよね。
幸せは、人に何かをしてあげられること、してあげられる自分のユトリに
幸せを感ること。

「些細なことに喜びを感じること」「今、生きていることが幸せって思えること」
そもそも、今こうして生きていることが奇跡なんですから、この意識が尽きるまで、
生きていることを楽しみましょう!経験したいことを経験し、人生を味わい尽くしましょう!

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


やなせたかし先生が「アンパンマン」に込めた哲学がすごすぎる!

2013-06-16 18:46:34 | 1.心を強くするために…

やなせたかし先生が「アンパンマン」に込めた哲学がすごすぎる!

「一瞬を一生懸命生きるということと、目の前にいる人を喜ばせる。
毎日、それをやっていきます。それしかありませんね。きっと、これからも。」

人は、幸せになろうとして、人の力を利用して楽をして自分自身を喜ばせようと
してしまいがちだ。でも、その方法では、自分にとって大切だった人が離れて
行ってしまったり、自分自身を成長させることができず、停滞してしまいがちだ。

むしろ、やなせたかし先生が仰るように、一瞬一瞬を一生懸命生きる。そして、
目の前にいる人を喜ばせる。そうすることで、自分にとって嬉しいことを得る。
それは、困難に立ち向かい、問題を解決することができる力だったり、自信。
そして、困難に一緒に立ちむかってくれる仲間だったりする。

目的や目標を達成するために効果があることを効率的に行うことは大切だ。
でも、私たちの人生では、そうでないことでもやらなければならないことがある。
そんな時でも、くさらずに、一生懸命生きることで、効率は悪かったとしても、
得られるものがあるはずだ。その得られたものが、本当の自分に近づく力。

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


悩み相談時に男女がすれ違うワケ「女性は共感」「男性は解決」

2013-06-16 17:42:46 | 1.心を強くするために…

悩み相談時に男女がすれ違うワケ「女性は共感」「男性は解決」

<女性は共感を求め、男性は序列を求める>
 女性が男性に相談する場合、多くは共感を求めている。聞いてほしいだけの話も少なくない。
 対して男性は、問題解決にやっきになるあまり、助言したりするなど、女性が求めていない
応対をしてしまう。これは相手を弱者ととらえ、自分の方が序列が高いと勘違いしているからだ。
 女性は共感を求めているのに対し、男性は解決策を探しているのだから、どちらも納得できる
ゴールにはたどり着けない。女性と男性の違いを知り、理解し合うことが必要だ。

 なるほど、そう言われてみると、確かにそうかもしれないと思い当たることがある。
だいたい、私に何かを相談してくる女性は、自尊心を傷つけられたなど、私にとっては
たわいのないことで悩んでいることが少なくない。その悩みは、自分自身の気の持ち様で
気にしないで済む様なことなので、問題を解決したいというよりも、単に共感して欲しいという
ことなのだろう。

 これからは、女性にはそのような特性があることを頭に入れた上で話を聞こう♪

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


1週間に1冊以上の本を読む

2013-05-19 04:30:36 | 1.心を強くするために…

 どういうわけか仕事で連鎖的にミスをしてしまうことはないでしょうか。そういうときは、
気持ちが悪い方向ばかりに向いてしまい、自分を愛せなくなっています。ネガティブな
気持ちは、ネガティブな結果を生み出してしまうからです。

 そういうときこそ、なんとかして、気持ちをプラスに変えなくてはなりません。ミスを
繰り返す自分ではなく、ミスを見事にリカバリーする自分をイメージしてみるのです。
気持ちがポジティブになれば、ポジティブな結果が返ってくるのです。

 とは言っても、ミスを見事にリカバリーする自分を、どのようにしてイメージすれば
良いのでしょう?そのためには、ミスを起こさない、ミスを起こしてもカバーできる。
という自信を身につけなければなりません。実は、そのような自信は、何かを
やり遂げた。という経験の積み重ねでついてくるものなのです。

 ですから、どんな小さなことでも良いので、何かをする時に、目標を立て、それを
やり遂げたという経験をかさねて行けば良いのです。

 では、実際に私が、立てて実践している目標を披露しましょう。それは、読書の
目標です。「1週間に1冊以上の本を読む」ということ。今では、完全に習慣化して、
本屋さんに行って読みたい本を探すのが楽しみになりました。しかも、本を読んで、
新しいことを知ると、今まで見ていた世界も違って見えてくるのです。ネガティブな
気持ちになっていたことすら、客観的に評価できるようになってきます。

 難しい本を読む必要は全くありません。先ず、本屋さんに行って、自分が興味を
持てるテーマの本や、テレビで楽しみにしているドラマの原作などを買いましょう。
 できれば、異なる種類の本を3冊買い、カバンに入れておくことをおススメします。
 なぜならば、読書の習慣がない人は(ある人も)、その時の気分で読める本と、
読めない本があるので、その時の気分で一番抵抗なく読める本を読むためです。

 では、だまされたと思って、試してみてくださいね。

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


ネガティブなエネルギーを発散する人への対処方法

2013-05-19 04:03:32 | 1.心を強くするために…

怒っていたり、やたらと態度が悪かったりする人が近くにいると、周囲の
雰囲気そのものも悪くなっていくということがあります。そして、皆が
ギスギスしていると、コミュニケーションが取りづらくなり、仕事が上手く
回らなくなってしまいます。つまり、たった1人の発する悪い雰囲気は
様々な人に伝播し、ネガティブな結果を引き寄せるのです。

そのような人は、何か上手く行かないことがあると、その原因を他人の
せいにしているのではないでしょうか? 
でも、中々注意したりすることはできないですよね…
また、仮に注意することができたとしても、今度は、あなたが不満の
対象になってしまいかねません。

そんなときは、自分は、仕事に集中しているふりをして、耳を貸さない
ことです。同意を求められたら、「えっ?ごめん、自分の世界に入り
込んでいたので、聞いていなかった…」とトボケてしまえば良いのです。
または、別の人に、「ところで昨日のテレビ見た…」などと切りだして、
全く違う話題を始めてしまうという方法もあります。

そのようにして、その人がネガティブなエネルギーを発散すると、
だれも相手にしてくれない。ということを体感させるのです。

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


「自分に自信がない大人」が育つ家庭環境

2013-05-08 05:34:54 | 1.心を強くするために…

「自分に自信がない大人」が育つ家庭環境

 よほど楽観的な人でない限りは、みんな何らかの不安を感じながら生きています。 一見
順風満帆の人生に見えるけれど、毎日が不安になってしまう人もいます。このような人は、
自己肯定感(自分の存在そのものへの自信)」が十分に育っていないケースもあります。
自己肯定感は、子供時代に親や周囲の人に、自分のいいところだけでなく、悪いところも
含めてを受け入れてもらった経験がないと育ちにくいものなのです。

 子どもは自分の存在そのものが受け入れられている実感を持つと自己肯定感が育つ。
子どもの「いい部分」だけを評価し、受け入れる育て方だと、子どもは「自分のすべてを受け
入れてもらえる」という実感を持つことができません。これでは自分の存在価値に自信が
持てないので自己肯定感は十分に育たず、大人になってから生きていることへの漠然とした
不安を抱えやすくなってし まいます。

 自己肯定感を持てないまま大人になってしまった人は、他人からの期待に応えなければ
ならないという思い込みを捨て「ダメなところも人に見せてもいいんだ」「私は、私でいい」と
自分に言い聞かせるのは一つの方法として挙げられます。 また、今の自分の状態が
周囲の人々によるものだと感じるのであれば、彼らとの関係を見直してみる必要もあります。

 自己肯定感を持てているかどうかは、人生の幸せを実感する上でも、仕事や家庭生活など
全ての対人関係に関わる上でも、大事な問題です。 もし、あなたが生きることに漠然とした
不安を抱えているなら、もしかしたらそれは幼い時に自己肯定感を十分に育てることが
できなかったからかもしれません。

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


プラスの口癖、マイナスの口癖

2013-05-04 13:00:25 | 1.心を強くするために…

口癖で損してない?プラスの口癖、マイナスの口癖とは

■プラス思考の口癖
「ありがとう、頑張る、できる、楽しい、うれしい、ラッキー、おいしい、元気、OK、良い」
誰かに何かしてもらったら、笑顔で積極的に使おう。相手も笑顔になってくれるはず。

■マイナス思考の口癖
「面倒、でも、だけど、え~、しょせん、どうせ、できない、つまらない、かったるい、無理」
言葉に行動や思考が制限されて、常に否定的、悲観的な傾向になってしまう。
不安や劣等感が増幅され、まわりにも影響し、マイナスな雰囲気が広がってしまう。

生きて行くためには、常に行動し続けなければならない。じっと待っているだけでは、
生きて行くために必要なものは、手に入らないからだ。だとしたら、行動を効率よく
成果に繋げるためにも、自分自身も積極的になった方がいいし、周囲の人たちにも、
前向きな気持ちになって協力してもらった方が良い。そのためには、先ず、あなたが
使う言葉をマイナス思考の言葉から、プラス思考の言葉に変えて行くことが大切です。

いろいろなことを考えても、行動に移すことが難しくなってしまうので、先ずは、
「ありがとう」を習慣化しましょう!次に使いやすいのは、「うれしい」や「おいしい」。
小さな親切にも「ありがとう」、小さな幸運にも「うれしい」、何かを飲んだり食べたら
「おいしい」。ありがとう、うれしい、おいしいと言葉にすることで、心から「ありがたい」、
「うれしい」「おいしい」と感じることができて、相手に感謝することができるのです。

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


人見知りな異性ほど実は狙い目!?

2013-05-03 07:14:31 | 1.心を強くするために…

他人とのコミュニケーションに苦手意識があったり、恥ずかしがり屋な傾向が強い人ほど、
内心では他人とのつながりや出会いを欲していることが明らかになったのです。

なるほど…この部分、とても共感してしまいました。
そりゃそうですよね。コミュニケーションが得意だったら、他人との繋がりや出会いで
困っていることはないわけだし、コミュニケーションが苦手な人は、それが、得意な人と
一緒だと、中々自分を表現して主張を通すことが難しくなってしまいますからね。

昨年入社した同僚と話をしていた時…「一つ上の女性の先輩を上手く説得できないので、
論理的な思考を身につけたいと思って勉強しています。」みたいなことを言っていました。
私は、「理屈で説得しようとしても相手は本当に納得してるとは言えない場合もあるので、
感性で納得させることができるように、あなたのファンになってもらえるような、具体的な
行動した方が良い。」とアドバイスしました。

彼は、決してコミュニケーションが下手なわけではないのですが、とても優しいので、
押しの強い相手の前では、自己主張が上手く出来なくなってしまうのかもしれません。

つまり、コミュニケーションが上手く出来ないと言うのは、相手に対して、自信が持てない
状況なのではないでしょうか。そして、理屈で説得しようとすればするほど、上手く
いかなくなってしまう。ですから、先ず、自分の得意な事を見つけて磨きあげ、それを
評価してくれる人を見つけて、苦手な人の周囲に自分のファンを増やしてしまいましょう。
そうすれば、あなたが苦手な人も、あなたを認めざるを得なくなるのです。

記事は、こちら…人見知りな異性ほど実は狙い目!?

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


「金縛り」経験率は49% おさめるために般若心経覚えた人も

2013-05-02 06:32:03 | 1.心を強くするために…

「金縛り」経験率は49% おさめるために般若心経覚えた人も

 

最近は、なくなりましたが、金縛りを経験したことがあります。

あれって、本当に辛いですよね。

最初の頃は、何とか身体を動かそうともがいていたのですが、

途中から、これは金縛りなんだ。しばらくしたら治る。と意識することで、

解放される技?を習得しました。

 

これらの現象はすべて、睡眠中の身体の状態で説明ができるそうです。

睡眠中にはもともと身体が動かない状態になっているのに、意識だけが

目覚めてしまう場合。目を閉じているのに何かが見える状態や、何かが

のしかかっている状態は、動けない状態を脳が納得しようとしている

「夢」であると言われます。とのこと。

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ