goo blog サービス終了のお知らせ 

KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

蓼科暮らし315 お出かけはできなかったけど梅蔵でランチ

2023-05-13 07:01:19 | グルメ

昨日はパパが清里に行こうかと言っていたのですが、当日の朝になって仕事が忙しくて清里まで行けないって。
去年の7月に蓼科に来て以来こんなことは何度もあるので、またかって感じのママです。
ママは清里のロックに行きたかったのですよ。
パパもロックのホームページ見て、ここいいねって言ってたです。
ほぼ一年近く蓼科にいるけど、どうも清里は縁がなさそうだね。

がっかりしているママに、梅蔵にランチに行かない?って。
暖かくなったし、KAIヴィキも連れていけれるので、梅蔵でもいいかな。
でもその前に芝生広場で遊びましょう。

午前9時の芝生広場は誰もいません。

パパの投げるボールを追って、

 
昨日もしっかり走りこみしました。
いっぱい走ったらちょっと休憩。

   
昼間は18℃くらいまで上がる蓼科ですが、午前9時だと10℃くらい。
ヴィキは朝はまだ冬服です。
ボール遊びが終わったら、芝生広場を少し散歩。

人工の川沿いを歩いてみました。
名古屋へ帰りたい気持ちは強いけど、朝の芝生広場でのボール遊びや散歩をすると、このままここで暮らすの有りかなと心のどこかで思っているまのんママです。
ただし、パパが仕事を辞めて名古屋へ通勤しないことが条件だけどね。

午前11時に、KAIヴィキも一緒に古民家イタリアン梅蔵に出かけました。

KAIヴィキがいるので外の席です。

外の席の周りは、チューリップが満開。
気持ちのいい風が吹く外の席で、

   
サラダを二種類、

 
ピザを二枚オーダーしました。

KAIはパパから、

ヴィキはママからピザのふちっこをもらいました。

デザートは苺とバニラのアイスクリーム。
もちろん、KAIヴィキもおすそ分けいただきました。

美味しかったね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科暮らし295 晴れ男去りて蓼科に冬戻る

2023-04-23 07:00:06 | グルメ

木曜日から蓼科の山の家に滞在していたパパの知人は、昨日ランチをご一緒した後に名古屋へ帰りました。
1月にも我が家に遊びに来ましたが、彼がいた期間中、ずっと晴れていて雪は降りませんでした。
その時も二泊三日滞在していましたが、彼が帰った後、待っていたかのように雪が降りだした山の家です。
今回も二泊三日の滞在で、木曜、金曜はまるで初夏みたいないいお天気続きだったのですが、昨日から蓼科はまた冬に逆戻りみたいに寒くなりました。
ほんと、ラッキーボーイだね。

昨日の朝はお客様も一緒に山道散歩。

いつも通りテンションの高いゴールデン。

お客様に笑われてるよ。
林の中で、いつの間にか伸びていたゼンマイ。

どなたかの敷地内ではないところなので、採ってもいいかもしれないけど、ママはゼンマイ好きじゃないのでスルーね。

昨日はパパが11時半に竜神亭を予約してくれたので、お客様とさよならランチです。
お客様とパパはパパお薦めのハンバーグのランチとオニオングラタンスープ。
ママはたまには違うものってことで、仔牛のトマト煮込みと

人参のポタージュスープをchoiceしました。

メインの仔牛のトマト煮込みは、酸味のあるトマトソースが絶品で、添えてあるタリアッテレにからめると、パスタの一品みたいに美味しかったです。
人参のポタージュも滑らかで甘くて、お代わりが欲しいくらい。
デザートは前回と同じ、苺のティラミスでした。

ごちそうさまでした。

お客様はランチのあと名古屋へ帰られました。
この二晩、パパとお客様が夜中までおしゃべりをしていたので、ママだけ寝るわけにはいかずお付き合いしてました。
普段は午後10時前には寝てしまうママ、どうやら寝不足でちょっと疲れ気味。
多分ワンニャンも夜中まで照明をつけていたので、いつものように爆睡はしていないはず。
とりあえず、KAIもヴィキも元気なので、昨日の午後は芝生広場へ行ってきました。

ヴィキは木曜日にサロンでマルガリータにしたので、寒くなった昨日はまた真冬の足つき服を着せておでかけ。
モフモフのKAIは、少々の寒さはへっちゃら。

冷たい風もものともせず、

元気に走り回っていました。

楽しかったかな?

晴れ男の去った山の家ですが、今朝は寒さが一段と堪えます。
多分3月くらいの気温かな。
しばらく薄着だったママですが、今朝はまた温か下着を衣装ケースから引っ張り出して着こみました。
なかなか冬物がクリーニングにだせないね~








 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科暮らし286 オープンした竜神亭でランチ

2023-04-14 07:06:19 | グルメ

去年の11月20日のランチを最終に冬の間closeしていた竜神亭ですが、管理センターブログで4月8日土曜日からオープンしたと知りました。
冬の間ずっとパパは竜神亭のハンバーグが食べたいな~と言い続けていましたので、オープンしたとの知らせにさっそく予約して昨日ランチに行ってきました。

その前にKAIヴィキの朝散歩ね。

二日ぶりのパパとの散歩に、スタートからテンション高いゴールデン。

山道をふざけあいながら歩きます。
今朝はヴィキも一緒。

暖かくなったので、足取りも軽くなりました。

グレーチングゾーンも華麗に飛び越します。

パパと一緒の散歩なので、終始ご機嫌がいいKAIです。

竜神亭の予約は11時半なので、KAIヴィキには早めに昼ご飯を食べさせてから出かけました。

お久しぶりです竜神亭。
去年closeする前にランチに行ったときには、春にオープンするころには名古屋に帰ってるねとパパと話していたのですが。。。
冬も超してまだ蓼科におるよ。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

昨日は、パパもママもオーダーはハンバーグで、スープはパパの大好きなオニオングラタンスープにしました。

ランチはサラダとデザートとコーヒーがついてます。
昨日のデザートは苺のティラミス。
ハンバーグは安定の美味しさで、オニオングラタンスープは熱々でこれもまた絶品です。
待ち焦がれたハンバーグのランチをいただいて、超満足したパパとママです。
名古屋に帰るまでに、もう一回くらいはランチに行きたいね。

午後の散歩はKAIの大好きな芝生広場。

   
KAIが満足して座り込むまで、ボールを投げ続けたパパです。

楽しかったね。
ボール遊びが終わったら、少しだけ歩きの散歩。

芝生広場に咲いた桜がとてもきれいでした。

   
市街地より少し高地にあるので、まだまだ桜は楽しめそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科暮らし226 困ったときの鮨頼み

2023-02-13 07:04:22 | グルメ

昨日はちょっと風邪気味だったまのんママ。
なんで風邪っぽいかというと、多分夜中にKAIがパパの布団からママの布団の足元のあたりに移動してきて、ママの掛布団がKAIに占領されてしまったからかも。
43㎏弱のKAIが掛布団に乗ると、ママは肩のあたりまで布団をかけることができなくて、首元が寒くて目が覚めました。
何とか体を縮こめて布団の中にはもぐりこんだけど、お尻が布団から出たような。。。
朝起きたらくしゃみは出るし、ちょっと寒気も。
朝ご飯前に葛根湯を飲んで、食後は風邪薬のPL錠を飲んで風邪対策したママです。

風邪気味と言ってもKAIの散歩には出かけました。
熱はないからね。
昨日は予報通り気温が上がったので、山道の雪はほとんど解けていました。

この冬はKAIに足つきの服を買ってよかったです。
足の飾り毛に雪玉が付くのを防いでくれるし、汚れも直接はつかないのでほんとによかったです。
KAIの大好きなゴルフ場の駐車場へ行ったら、雪が水分を含んで前日より嵩が減っていました。

雪が降ったあくる日は、ママのスノーシューズでは中には入れませんでした、昨日は何とか除雪していない駐車場へ入ることができました。

ちょこっとボール遊びできてよかったね。


昨日は朝に飲んだ薬が効いたのか、午後にはちょっと楽になりました。
でもちゃんと夕ご飯を作るのは面倒になったママ、どうしようかと思いましたが、名古屋みたいにピザの宅配とか、カフェやレストランのテイクアウトとかも近場にはない山の家。
こんな時はやっぱりあそこかな?
ってことで、お馴染み海なし県の江戸前鮨、みつ山にテイクアウトをすることに。
午後5時半ころパパにみつ山まで取りに行ってもらいました。
昨日テイクアウトしたのは、鉄火巻きと上のにぎり。

いつもながらとてもきれいなお鮨です。
お鮨だけではちょっと寂しいので、冷凍のカニグラタンをオーブンで焼いたものとサラダ、お味噌汁をつけました。

名古屋でもよくママの夕飯作りサボタージュはあったけど、山の家でもあるね。
もっぱらみつ山さん頼みだけど。
パパがお鮨が好きでよかった~と思っているまのんママです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科暮らし205 海なし県の江戸前鮨その3・手抜きおもてなしの極み

2023-01-23 07:01:36 | グルメ

昨日はお客様も一緒に散歩に出かけたKAIヴィキ。
いつも以上にテンションの高いゴールデン。

     
リードをフリーにしているので、登りの山道を駆け回っています。
今の時期、山荘の住人は少なくなっているので、車もほとんど通りません。
ボール遊びをしなくても、しっかり運動ができるKAIです。

午後はいつもより早めに芝生広場へ。

日曜日なので家族連れやワンコの散歩に来ている人たちがいます。
ボール遊びをする場所を選ばないとね。

   
人のいないところでボール遊びを楽しんだKAIです。

お客様二泊目の夜ご飯は、パパが江戸前鮨のみつ山でテイクアウトを頼んでくれました。
ママが何も用意しなくてもいいように、お鮨だけじゃなくてお酒のつまみなんかもあります。

白子のポン酢和え(絶品!)と蒸したて茶わん蒸し。
そして江戸前鮨。

たくさん食べてもらいたかったので、三人ですが四人前作ってもらいました。
大晦日にテイクアウトしたお鮨とちょっとネタが違うような。
すし飯に赤酢を使ってあるようで、ご飯に少し色がついていました。
雲丹もいくらも中トロも美味しかったけど、ママは大好きな鉄火巻きがたくさん入っていてご機嫌でしたよ。

今日はKAIのShampooDay。
午後3時にサロンに送って仕上がりは6時半でしたが、昨日サロンから電話がかかってきて、午前10時の予約のキャンセルが入ったので予約が繰り上げできるとか。
それは願ったりかなったりなので、予約の変更をお願いしました。
1月は雪が降って市街地までの送り迎えが大変と思ってShampooDayはひと月お休みにしようかと思ってましたが、被毛が汚れてきたのでやっぱりシャンプーは月いちじゃないといかんなと思ったまのんママです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする