寒い日が続く名古屋。
三連休の後は暖かくなるそうなので、それを楽しみに今の寒さをやり過ごそうかな。
外気温は0℃くらいらしい夜明け前の散歩。
寒いけど、風がなかったからまあまあ歩けたヴィキとママです。
昨日はパパは臨時の仕事日。
9時ころに家を出かけましたので、朝散歩はママの担当。
ママだけだから、ウンウンしたら家に戻るかな~って思ったら、
パパが家にいないから、公園まで行くそうです。
中途半端な時間なので、散歩のワンコは誰もいません。
KAIの気が済むまで、ボールを遊びができました。
ボール遊びで、すっかり砂まみれになったKAIでしたが、昨日はちょうどShampooDay。
パパもお昼前には仕事から帰ってきましたので、午後1時の予約時間に間に合うようサロンまでパパに送ってもらいました。
KAIのシャンプー待ちの間に、ヴィキのためのケージが届きましたので組み立てました。
蓼科の山の家で同じのがあるけど、寝室のママのベッドの横に置いたら小さく感じたママ。
こんなに小さかったかな。
でもちゃんとしたケージだからヴィキが外に出ることはないので、これからは安心して眠れそうです。
KAIのシャンプーは、午後4時ちょっと前に終わりましたので、パパと二人で歩きでお迎えに行ってきました。
トリミングルームでお待ちかねのゴールデン。
フワフワになった尻尾をフリフリ歩いて帰ったKAIです。
昨日の日本列島は、強い寒気に包まれていたようで、名古屋でも雪が降りそうな雲行きでした。
こんな日は家に閉じこもって美味しいものでも食べていたいね。
ってことで、まのん家御用達のフルーツショップお薦めの林檎をむいてみました。
林檎の種類は「こみつ」。
よくあるフジ林檎よりずいぶん小ぶりなんですけど、1個1000円でちょこっとおつりがくるくらいのお値段。
むいてみたらこんな感じ。
蜜入り林檎というだけあって、密がたっぷり入った中身。
パパは林檎が好きじゃないので、ママとKAIで美味しくいただきました。
蜜は入っているから甘いし、シャリシャリ食感もいいけど。。。
お値段が高すぎるので、今後買うことはないかなと思っているまのんママです。
フジ林檎で十分美味しいです。
11月の終わりころに初めての痙攣発作があったヴィキ。
毎日点滴に通うように息子から言われたのですが、点滴がものすごく嫌みたいで、鳴いたり大暴れしたりでうまく点滴ができませんので、投薬にかわりました。
毎日1錠を半分に割って、朝半錠、夜半錠をフードに混ぜて食べさせています。
前から気難しいヨーキーでしたが、年を取ってより気難しさが増したヴィキです。
ヴィキのことで心配は尽きないママですが、KAIもまたカイカイが発生。
以前もあったのですが、お股が赤くなっていました。
昨日は急遽午後の診察で動物病院へ。
パパは仕事で忙しいので、ママが散歩がてら歩きで病院まで行きました。
息子に診てもらったら、やっぱり前と同じ湿疹でした。
また抗生剤とステロイドと胃腸薬を10日分もらったので、昨日の夜から投薬開始です。
早く良くなるといいね。
7月の終わりころから蓼科の山の家で過ごしていたまのん家。
いよいよ名古屋へ帰る日になりました。
パパは心残りがいっぱいだけど、ママは名古屋へ帰りたい。
気持ちがすれ違う夫婦です。
昨日は朝からパパもママも帰る準備で忙しかったけど、帰る前にどうしても芝生広場でKAIを遊ばせたかったパパ。
山の家は一日中涼しかったのですが、ちょっと山を下ると昼間は28℃くらいありました。
やはり午後4時半を過ぎないと、芝生広場も涼しくなりません。
お出かけしたがるKAIをなだめながら、時間が過ぎるのを待ちました。
午後4時半すぎたら、お待ちかねのお出かけだよ。
昨日はヴィキも一緒。
一昨日までは雲に隠れて見えなかったお山が、少しだけ頭を出していました。
去年より周りの木々が生い茂ってきたので、芝生広場から見えるお山がてっぺんだけになりました。
昨日も広い広場はKAIヴィキ貸し切り状態。
ドッグランでは遊べないタイプのKAIにとっては、特別の場所だね。
パパが山の家に来たがるのは、KAIを思いっきり走らせることができる場所があるからなのです。
まるでゴルフ場のグリーンみたいな芝生広場。
名古屋にもこんな場所があるといいのにな~
ヴィキはまのんがいたころから来ている芝生広場。
若いころはここでビュンビュン走っていました。
まのんと遊んだの覚えているかしら。
KAIはボール遊びを終えても、なかなか帰ろうとしませんでした。
昨日が今年最後ってわかっているのかな。
蓼科の山の家で過ごす最後の夜。
遊びつかれたKAIヴィキは爆睡。
寝ているグーのそばで、そうたも眠そうです。
ゆっくりお休みなさい。
帰りはまたノンストップで茅野市から名古屋の家まで帰りますよ~❣
15歳の誕生日を迎えたヨーキーのヴィキ。
若いころは飛ぶように歩いていたヴィキですが、今は眼がしっかり見えていないこともあり、ゆっくりと慎重に歩いています。
パパとKAIと一緒に散歩に行くと、どんどん離されてしまいます。
やっぱりカートを使った方がいいかなと判断したママ。
お試しに値段の安いカートを買ってみました。
まのんがいたころ、まのんとヴィキが乗っても大丈夫な多頭飼い用の大きめのカートをパパに買ってもらいました。
暑い時期にはカートに乗って公園まで行ったね。
このカートはまのんが亡くなってしばらくしてから、ビーグル多頭飼いのお友だちに譲りました。
ヴィキだけが乗るには大きすぎるからね。
取り寄せたカートは8kgまで対応する小型犬用の軽量カート。
果たしてヴィキはちゃんと乗ってくれるのか。
昨日ヴィキをカートに乗せて近所を1周してみました。
最初はおっかなびっくりで箱乗り状態のヴィキ。
でもだんだん乗り心地がよくなってきたのか、
ちゃんと座って、
ご機嫌で乗っていました。
これなら大丈夫かな。
昨日の夜は、恒例誕生日のお肉ディナー。
ヴィキもKAIも最近体重が増え気味なので、赤身のモモ肉をchoice。
ヴィキはお肉山盛りだね。
お肉を焼いている時からママの足元にへばりついていヴィキ。
まずはお肉をがっつり食べてからフードを食べてました。
KAIもご相伴にあずかり、
いつも通り、お手、おかわりをしてから、
美味しくいただきました。
トッピングのお薬は、先日供血したあとのビタミン剤です。
短い間に二度のお肉DayだったKAIヴィキ。
もう当分お肉Dayはないかな。
お肉Dayは毎日でもいいと思っているゴールデンです。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
昨日8月9日は6年前に亡くなったビーグルまのんの誕生日。
まのん家では誰かの記念日には特別にお肉を食べることにしています。
まのんもお肉が好きだったものね。
油断をすると太りやすいまのんは、
お肉だけじゃなくて野菜をトッピングしてたね。
懐かしいです。
美味しいお肉を食べるには、まず少し歩いておなかをすかせましょうか。
昨日は雨が降ったりやんだりしていたので、いつもよりは夕方は風が強くて曇りがち。
まずはKAIを車に乗せて公園に行ってきました。
日差しがなくて風があるので走る気満々のゴールデン。
夕方の誰もいない公園をボールを追って走りました。
草刈りは順調に進んでいるようですが、広い公園なので最初に草刈りした場所はまた雑草が伸びてきましたよ。
仕方ないね。
KAIのあとはヴィキを連れて町内一回りしました。
ヴィキはこれで満足だものね。
さて、夕ご飯は待望のお肉です。
昨日はオージービーフのヒレ肉。
KAIの分は大きめに、ヴィキのは小さめにカットして表面を焼いたものをフードにトッピング。
焼いているうちからママのそばにつきっきりのKAIヴィキ。
お待ちかねのお肉を召し上がれ。
KAIヴィキあっという間に完食しました。
美味しかったね。