goo blog サービス終了のお知らせ 

KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

蓼科だより2 1年留守にすると色々トラブル発生

2025-07-27 07:21:59 | 日記

山の家に到着した日は、パパもママもワンニャンも疲れて早く寝てしまいました。
名古屋にいたときと同じ、午前4時すぎになると目が覚めるヴィキ。
ほんとはもう少し寝たいママですが、夜着のままカーディガンだけ羽織って外に出てみました。
早朝の山の道は、まだ薄暗くて鳥の声だけがあたりに響きます。
両隣はまだいらっしゃってはいないようなので、しんとした山道をヴィキと歩いたママです。
家の前を行ったり来たりして、ウンウンチッチをしたヴィキは散歩したつもりなのかな。
家に戻って朝ご飯を食べたら、すぐに寝てしまったヴィキです。

今のところ、山の家はエアコンいらず。

室温は、午前7時ちょいすぎで23.1℃。
名古屋ならもう30℃近くなっているかもしれないね。
パパが山の家に来たがるわけです。

朝の散歩に出かけるパパとKAI。

山道をたくさん歩かせたいみたいですが、KAIは長距離散歩はお断りらしい。
すぐに家に戻りたがるようです。

山の家に到着した日、ママはダイソンコードレス掃除機の充電が時間的に経過し頃、トリガーを押してみましたが動かず。
ダイソンは公式ショップで購入しているので、チャットで相談。
どうやらバッテリー交換が必要らしい。
ところが機種が古かったのか、バッテリーの取り寄せに時間がかかって、手元に届くのは8月中旬とのこと。
それはまずいよ。
ってことで、昨日急遽市街地の家電量販店に出向いて、ダイソンではなくてパナソニックのコードレス掃除機を買ってきました。
掃除しないわけにはいかないものね。

ダイソンのバッテリーはどうするか考案中のママです。

掃除機の問題は解決したけど、今度は洗面所の水道管の漏れが。。。
管理センターに連絡して見に来てもらって、どうやら漏れのある部分を交換しないといけないみたい。
洗面所が使えないのは困るので、すぐに交換してもらうよう連絡し、昨日の午後交換してもらいました。
山の家も20年以上経過しているので、あちこち劣化が出てくるようです。

もう一つ心配事ができました。
ママの携帯は、山の家にいる時は通話ができません。
掃除機を買いに市街地へ出かけとき、携帯見たら義母がお世話になっている老健から着信が入ってました。
折り返し連絡したら、義母が食欲がなくなっているので、高機能栄養食のゼリータイプを6個くらい持ってきてほしいと。
今蓼科に居るので、すぐに持って行けませんって言ったら、郵送してほしいとか。
悩んだ末、名古屋にいる息子に薬局で購入して老健へ持って行ってもらうことにしました。
食欲がないだけじゃなくて、熱もあるそうな。
8月4日で97歳になる義母。
名古屋にいる時ならすぐに行けるのに、山の家に移動したところで体調が悪くなるって。。。

なんだか先行き不透明な今年の山の家生活です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩んだ末ブログの引っ越しをすることに

2025-07-22 07:00:05 | 日記

長年続けてきたgooブログのサービスが終了ってことで、今後ブログをどうするか。。。ずっと悩んでいたまのんママ。
年も年だし、ブログをやめる潮時かなとも思っていました。
でも、今まで日記代わりに作ってきたKAIヴィキブログなので、全部消えてしまうのは惜しい。
なのでデータ保護ってことで、とりあえず、はてなブログに引っ越しして様子を見ることにしました。

ママはパソコンのことに詳しくないので、引っ越しなんてできるのかしらと疑心暗鬼。
不安なので、公園のワン友のピノママの娘さんに相談して、引っ越し作業をお手伝いしてもらうことにしました。
彼女は情報処理のスペシャリストなので、仕事がお休みの昨日の午後、拙宅に来ていただきブログ引っ越し作業を丸投げしちゃったまのんママです。
ありがとう~ピノ姉さん。

まだはてなブログに慣れていないので、記事を書くのはぼちぼちやって行こうかと思っています。
とりあえず、ご報告ってことで。

実は二日ほど前から体調が悪いヴィキ。

下痢がひどくって、病院で点滴をしてもらっていましたが。。。
点滴中ギャン鳴き。
よほどひどいことされているのかと思うくらいの鳴きよう。
点滴中、ママが抱っこしていましたが、耳元でギャンギャン鳴くので、ママの耳がどうにかなりそうでした。
あまりの鳴き方に、何度も看護師さんが見に来たくらい。
点滴が終わって帰宅したら、鳴き疲れてすぐに寝てしまいました。

ママの方が疲れたよ。

点滴疲れのヴィキ、午後4時過ぎまで寝ていました。
起きても、すぐには散歩に行かないで、座り込んでいました。
午後5時過ぎて、ようやく外に出てみましたが、

ほとんど歩かず。
暑かったしね。
すぐに家に戻ってご飯にしました。

下痢がひどかった時は、量を控えめにしていたムースですが、昨日の夜ご飯は通常の量にしてみました。

すでに自分の分は食べてしまったゴールデン。
ヴィキが食べるのをうらやましそうに見ていました。
これで下痢が完全に治まれば、もう点滴はいいそうです。
よくなりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の百か日法要&シルバースプーンで夕ご飯

2025-04-02 07:07:02 | 日記

昨日は、去年の暮れに亡くなった父の百か日法要でした。
49日法要は、ママもパパもコロナに罹患して参加できませんでしたので、百か日法要にはお参りに行ってきました。

父もコロナにかからなければ、もう少し生きていられたかもしれないな~と思いながらお参りしたママです。
(父はコロナに罹患した後、肺炎が悪化して亡くなりました)
コロナは5類になって弱毒化したようですが、高齢者にはやっぱりまだ危険な感染症なのだな。
パパもママも一度はコロナに罹患しましたが、再感染もありうるらしいので気をつけましょう。

昨日も寒い一日でした。
午後散歩は、ヴィキは3時半くらいに家を出ました。

寒いので冬仕様のヴィキ。
ママもダウンジャケットを着用。
昨日から4月だってのにね。
ゆっくり歩いて、水道局の遊歩道へ。

桜も寒々しいね。

天気がよければもっときれいに撮れるのになぁ~。
パパがKAIを連れて山崎川へ花見に行きたいって言ってたけど。。。

天気のいい日に行きたいもんだね。

昨日は夜ママはカレーライスを作る予定をしていましたら、わがまま夫は家のカレーじゃなくてネパールカレーを食べたいそうな。
作る前に言ったから、まあいいかとワンニャンに夕ご飯を食べさせてから、近場のカレーのお店シルバースプーンへ出かけました。
ランチ時は賑わっているシルバースプーンですが、夜はわりと静か。

ママはキーマカレーとライス。
パパはチキンホウレンソウカレーとナンを選びました。
あとは、サラダとオニオンリングをオーダー。

   
ママはカレーの辛さは普通にしましたが、もう少し辛くてもよかったかな。

4月に入ったというのに、肌寒い天気が続く名古屋ですが、今日からは気温が上がってくるんだとか。
ホントかなぁ。。。
気温が上がったり、下がったりが目まぐるしい昨今ですが、早く安定した天気になってほしいものだと思うまのんママです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まのんパパのルーツの話

2025-03-01 07:01:08 | 日記

毎月30日は、亡くなった義父の月命日なので、お寺さんの月参りがあるのですが、2月は28日までなので昨日が2月の月参りになりました。
義父がいたころは、朝ご飯は白飯とみそ汁と焼き魚でしたから、毎朝ご飯を炊いて仏壇に供えていました。
義父が亡くなって、毎日ご飯を炊かなくなったまのん家。
パパとママは朝はパン食なので、ご飯を炊くのは月参りの日だけになってしまいました。
なので、月参りの日は、朝からご飯を炊いて、お供えしないといけないし、毎日掃除機かけてるけど、月参りの日は念入りに掃除機かけて、仏壇を掃除して、仏花を活けて、果物をお供えして。。。
毎月、月参りの日はママは忙しいのです。

お寺さんは午後1時半過ぎにいらして、供養のお経をあげてもらいました。
お経が終わったら、コーヒーとケーキでおもてなし。
お相手はパパにお願いしました。
和尚さんと話は弾んで、我が家のルーツの話になりました。
徳川家康の命により、名古屋城が築城され、それに伴い清州から名古屋へ城下町移転が行われたそう。
(詳しくは、wikiで清州越しをリサーチしてね。)
その時に、清州から名古屋に移転した人のなかに、まのんパパのご先祖がいたとか。
本家は名古屋西部の枇杷島に根付いたそうですが、まのんパパのご先祖は、長い年月の間に名古屋市内を転々として、今の土地に落ち着いたそうな。
まのん家版ファミリーヒストリーを、パパと和尚さんが熱心に話していましたよ。
ちなみに、まのんパパのご先祖は、商家だったそうです。

月参り中は、ワンニャンは寝室に閉じ込められていました。

和尚さんが帰られて、寝室から出してもらえたゴールデン。

超不満顔で不貞腐れていました。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

昨日はあまりいい天気とは言えませんでしたが、意外と気温は高め。

暖かいので、ちょっと距離を伸ばして歩いたヴィキです。

梅もだいぶ咲いてきたね。

月参りの日は朝から動き回って、お寺さんが帰られるとドッと疲れるが出るので、夜ご飯はテイクアウトね。
昨日の夜のテイクアウトは、パパのリクエストで、

ココイチの手仕込みとんかつカレーとポテトサラダ。
ママは普通ですが、パパは2辛なので「辛~い!!」言いながら食べてました。
そんなに辛いなら、2辛やめればいいのにと思っているけど口にはしないまのんママです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウィルスってしぶといね

2025-02-13 07:07:25 | 日記

コロナを発症してから別室で寝ているパパとママ。
寝室は猫たちのために少し開けてあるので、夜中にパパが咳するのが聞こえます。
発症したときに受診したクリニックの薬はもうないし、パパは喉が痛いので耳鼻科を受診しようと考えたようです。
でも、まだコロナウィルス排出期間中だったため、コロナの検査キットを取り寄せて唾液で検査してみました。
結果は微妙に薄い陽性反応が出ました。
発症8日目ですが、まだウィルスは残っているようだね。
やはり10日目以降でないと、普通の生活はできなさそうです。
もう少し我慢だね~。

昨日は昼過ぎから雨が降る予報でしたが、朝はいいお天気でした。

いつもどおり、午前6時くらいに早朝散歩をしたヴィキ。
家に戻ってから、先にヴィキの朝ご飯を用意して、それからKAIとニャンコたちのご飯を食べさせて、パパとママのご飯を食べていたとき、寝室のヴィキエリアからいつもはしないような音がしました。
ママが見に行ったら、ヴィキのフード入れが転がって、そこら中にウェットフードとカリカリが散乱してる。
ヴィキの服もフードだらけ。
床にはシーツが敷き詰めてあるけど、ヴィキの寝床までフードが散らばっていました。
ヴィキの服を脱がせて、久しぶりにオムツをしてヴィキをリビングへ。
とにかく、ヴィキエリアを大掃除です。
床を拭いて、掃除機かけてヴィキエリアをきれいにしたママ。

ヴィキはなんだか疲れたみたいで、きれいになった寝床で寝てしまいました。

天気は悪くなるけど、下に敷いたマットも毛布も洗いました。
マットはKAIのために買ったけど、複数買っといてよかったです。
ここのところ、寒くてあまり歩いていなかったので、足腰が弱っていたのかな。
ご飯を食べながらよろけたのかもしれないね。
ご飯を食べさせる時は見ていた方がよさそうです。

午後は雨が降る前に、KAIヴィキ散歩に出かけました。

ヴィキはやっぱり今までより足が弱っているようです。
ゆっくり歩いていたので、先に出かけていたKAIとパパが戻っていました。

   

ようやく家事をする気力が戻ってきたママ。
昨日はジェノバパスタを作るつもりでしたが、パパのリクエストで明太子パスタになりました。

     
喉が痛いのに、明太子大丈夫かなと思いましたが、普通に食べてました。
買い物も自粛しているママ、こんなときには冷凍の明太子スティックが役に立ちます。
しばらくは、冷凍庫にあるもので何とか献立を考えないと、と思っているまのんママです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする