goo blog サービス終了のお知らせ 

只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

幻の野鳥?

2022-03-21 07:13:15 | インポート

     

おはようございます! 十七夜の月(20日) パチリ 6時32分 

今朝の気温0℃、今回の三連休でオートキャンプ場が満員?近場に3か所ありますが全てオープンしました。

今日21日は二十四節気の「春分」です。太陽が真東から昇り、真西に沈む日!昼と夜の時間が同じ長さの日です!

お中日の前後三日間がお彼岸、爺は仏壇を掃除、ぼたもちを手向けました。「暑さ寒さも彼岸まで」と行って欲しいものです!

毎年よ 彼岸の入りに 寒いのは  正岡子規

今日は女房殿を迎えに韮崎駅まで行きます。子規さんの俳句、お母さんの言葉をそのまま俳句にしたそうです!

幻の野鳥?

一昨日の朝の散歩、砂利道の途中で、ホーホケキョ、ホーーホケキョ、今年初めての鳴き音を聴きました!

爺にとっては幻の野鳥なんです。声はすれども姿は見せず!一度も姿を見たことがありません?

先日NHKの「美の壺 うぐいす」で動画、それとうぐいすにつていいろいろと学習しました!

     

うぐいすの姿とたまご たまごは藪の中で産み、2週間でふ化、2週間で巣立ちするそうです!

     

うぐいすパンとうぐいす餅(餡子を餅で包み黄な粉をまぶす)

     

喜多川歌麿と安藤広重のうぐいすの絵!

   

うぐいす色と花札 梅にうぐいす うぐいすは梅の木にはめったに留らないらしい!

   

鶯谷駅とうぐいすの鳴きまねの四代目!

 

うぐいす色の着物と小物入れ!

 

うぐいすが鳴く時は高い木のうえ、縄張りと求愛活動のためだそうです!

梅の花 散らまく惜しみ我が園に 竹の林にうぐいす鳴くも   万葉集から

昨日の夕方の散歩、初音と同じ場所で、ホーホケキョの声を聴きました! もう春ですねー?

2022-3-21 冷蔵庫がほぼ空になりました! 甲斐駒村上小屋 No.3562

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央線!

2022-03-20 07:04:13 | インポート

 

おはようございます! 昨日の午前、散歩中の山!

今朝の気温-2℃、また冬に逆戻り?福岡では日本一早い桜の開花宣言。東京の開花宣言は今日あたり?

武川の桜は早咲きの桜の蕾が赤身がかっている!梅は今が満開の時を迎えております。

お孫ちゃんちが墓参りに行ってくれました!また少し大人になったお孫ちゃんの写真がLINEで入りました。

  

昨日の夕方、お隣さんが奥様と一緒に戻って来ました。少し賑やかになりそうです?

中央線! こんな雑誌が山梨県にはあります!

「我々は郷土の文化を愛しこれを広く紹介し、その発展につとめんとす。また文化一般について研究し、創作活動を通して、文化の向上に寄与せんとするものである。」 総合同人誌 中央線社社規

いわゆる山梨県の文化人が集まっていろいろな事を発表する雑誌らしい? 2021年 78号の記事から!

昭和25年当時の物価 祖父の新盆の線香代 母義兄弟 200円 母実家 300円 親戚 50円 

下駄 150円 煙草しんせい 40円 豆腐 20円 調髪 50円 子供の靴 170円 アルバイト日給 130円 

この年、爺は9歳、小遣いは1日10円、紅梅キャラメルを買って、巨人軍の選手のカードを集めていました?

事務用機器の変遷 ①こより ②ホチキス ③タイプライター ④コピー機 ⑤ファックス ⑥ゼロックス ⑦ワープロ 

⑧カラーコピー機 ⑨ワープロ ⑩パソコン ⑪ノートパソコン ⑫携帯電話 ⑬スマホ

こよりは紙を綴じる時に使う和紙を丸めて紐にする、パチンとホチキスで閉じて終わり、コピー機が出て事務作業が変わりました?カラーコピー機の使用は上司の許可制でした?

ワープロを覚えましたが、爺の年代ではかなり抵抗がありました。パソコンは退職後に学習しました。

携帯電話・スマホの存在を知っているのは、我が家の8人兄弟では、実姉(86歳)の二人だけです。

以上、二人の人の記事から、気になる文章を拾い出しました。爺と同じ年代の人で共通点がありました。

特に事務用機器については、タイプライターが珍しい時代でした。それが一気に変化していきました!

機械化によって便利な世の中になりました。しかし、その便利さが利用者にとってではなく、事務処理する側の便利である場合が多い。電話をかけて用件を伝えようとすると、テープによる女性の機械的な音声で何番を押してくださいと言う?

この雑誌の発行人はノーベル賞受賞者の大村智さん、勿論、本人も毎号、執筆しております。

2022-3-20 時代遅れの老人はどうしたらいいのでしょうか? 甲斐駒村上小屋 No.3561

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見里県星見里市!

2022-03-19 07:08:44 | インポート

 

おはようございます! 今や常連客のミヤマホウジロとヒヨドリ!

今朝の気温3℃、夜来の雨もあがり朝からお日様が出ております。

日が変わる頃、岩手で震度5、今朝早く西表島で震度4と自然界は動き続けていおります。

昨日は一日中雨、気温も下がり冬に逆戻り?それでも散歩はいつも通りでした。

月見里県星見里市! 

先日、役場に行った時、こんなポスターを目にしました!要約すると、山梨県北杜市!のことらしいのです?

その昔、この地から見る月の景観の美しさから「月見里」という古名がついたといわれる山梨、その「月見里」の中でも美しい星空を望むことができる地として、北杜市を「星見里」と表現しています。

雄大な自然の中で見上げる、満天の星空、山梨県北杜市の星空は美しい出逢いが待っています!

昨日の夜は生憎の雨、本来なら月見里では満月が見られるはずでした!月が山に沈むと、星見里の出番となります。

今は天頂に北斗七星がど真ん中に輝いてます。月が出ていても夜になるとオリオン座を中心として、冬の大三角点がハッキリと確認できます。

今冬の寒さ、ベランダからの星見観察は抵抗がありましたが、これからは絶好の星見里になります!

追伸 北杜市の人口 男 22597人 女 23605人 合計 46202人

2022-3-19 昨日の雨で外気がスッキリ? 甲斐駒村上小屋 No.3560

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬から春へ!

2022-03-18 07:26:53 | インポート

 曇り空からぽっかりお月様! パチリ 今朝の2時35分

おはようございます!今朝の気温7℃、今にも雨が降りそうな天気、予報では一日雨らしい?

昨夜は奇跡的に月が瞬間的に顔を出してくれました!今日18日は満月🌕です。今夜は月を拝めそうにありません!

昨日の卓球、練習前にTコーチ(東大卓球部監督)から訓辞、つぶれた球が200球以上放置されたまま?

体育館は公共の物、自分たちの体育館ではない!いかなるゴミ、つぶれた球などはその都度処理しましょう!

当たり前の事ですが決めたからにはどんなゴミ、どんな細かな物でも持ち帰りましょうと決定しました!

処理の仕方が曖昧でしたが今後は徹底します。

冬から春へ!

この一週間で季節は冬から春に確実に変化した様な日が続きます。町中では梅の花が満開か散り始めています!

何も面倒を見ない、小屋のメドウな庭(自然な庭・牧草地の様な)の現況を報告いたします!

 

福寿草と蝋梅はそろそろです!

 

クロッカスの小さい花は質素に咲きます!

 

赤色系のトップはこの梅です!今になって咲き始めたクリスマスローズ?

 

モクレンとコブシの蕾が膨らんで来ました!

 

今年はタラノメが豊作の筈!常連の水仙が芽を出し始めています!

 

秋に咲く彼岸花の緑の葉が彼方此方に!お茶碗の中で玉ねぎが育っています?

 

散歩道にはタンポポとホトケノザの花!

メドウな庭は、これから、連翹、水仙、雪柳、山吹、木瓜、菫、躑躅、白梅、桜の花が咲き乱れる季節に入ります。

これからの季節、この1年間で最も一番華やぐ時でもあります!

2020-3-18 宮城・福島は余震が続いております! 甲斐駒村上小屋 No.3559

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶の中!

2022-03-17 07:25:08 | インポート

 今朝の山!

おはようございます!今朝の気温4℃、この一週間で一挙に春が来たようです!

昨夜ひと眠りしウトウト、ラジオから福島・宮城で震度6強、その数秒後に小屋でもグラグラときました。

テレビもラジオも地震だけの放送。幸い大きな被害は新幹線の脱線程度で済みそう?小屋が揺れるとは大きい証拠です?

昨日のゲートボール、珍しく全員の12名が参加、いつも通り熱いコーヒータイムをはさみ3ゲームでした。

今日は卓球、いつも通り2時間、フル活動してきます!

記憶の中!

「サハラの刺身・生醤油・鯛の刺身・カジキの刺身、牛網焼・ポークカツレツ・ベーコン、水密桃・かのこ餅・シュークリーム」

ざっと百を超える食べ物を列挙している。作家 内田百閒の「餓鬼道肴疎目録」(がきどうこうそもくろく)

1944年の夏、戦争で食べ物がない時代に百閒さんが「記憶の中」で味を楽しむ文章です!(爺3歳の頃)

段々食ベルモノガ無クナッタノデセメテ記憶の中カラウマイ物食べタイ物ノ名前ダケデモと目録を作った!

2022年の今、ウクライナ侵攻を受けて、ロシアから多くの多国籍企業が撤退中です。

マクドナルド・コカ・コーラ・スターバックス・ハイネケン、アップル・ディズニー・ユーチューブ・イケア・ユニクロ

あのハンバーガーを求めて大勢のロシア人が足を運んだそうです?多くの人が記憶の中に残しておきたいのかな?

1944年から78年たった今、ロシアでは食べ物や楽しみを一人の政治家のせいで奪われようとしています!

この一方的な戦争、一刻でも早い終結を望む人は、ロシアの国民は勿論、世界中の国民が思っております!

2022-3-17 食べ物の恨みは後々怖いですよ! 甲斐駒村上小屋 No.3558

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする