金鉱株投資 始めました!

松藤民輔さんのセミナーに感動し、金鉱山株への投資をはじめました。北米の鉱山株は結構、利益がでてきました。

ジャパン・ゴールド、いよいよ試掘はじまる?

2017-08-16 07:01:41 | 備忘録

とりあえず、インタラクティブ・ブローカーズ証券のポートフォリオは全部処分しました。

ですが、金鉱山株市場は、ウオッチしてます。

特に関心があるのが、CEO親子に何度もご飯をご馳走になったアルマデン・ミネラルズと、北海道で金鉱山開発をめざす、ジャパンゴールド。

この2銘柄はウオッチして、タイミングをみて、どうにか、再戦したいとおもっています。

 

さて、タイトルにもかきましたが、ジャパンゴールド、コンパクト・ダイヤモンド・コア・ドリル・リグが北海道の生田原にとどきましたとのプレスリリースがありました。いよいよはじまるんですね。想像ですが、コンパクトというくらいですから、こんな感じかな?

 

(https://www.indodrill.com/equipment/id350-7-rigs より拝借しました)

もうちょっと実際はちいさいかもしれませんね。

 

こういうドリルをこれは!ってところに突き立てて、で、ドリルを突っ込んで、ドリルの内部は空洞になっているわけですが、その中の土というか岩を取り出して、金の有無を調べるわけです。当然、何箇所も打って、で、マップを作っていくわけですね。

 

北米で、いろんな鉱床がドリリングされ、鉱床のマッピングがされ、投資家は一喜一憂するわけですね。で、当然のことながら、地表の金は採掘されてますから、どれだけ深くほるか、つまり、それなりのドリル・リグが必要なわけで、当然、コストもかかるわけです。

 

ジャパン・ゴールドは自社のドリル・リグをもっているというのですからさすがですね。

最後に株価です。

0.1ドルで買って、0.8ドルで売ることができたら最高ですよね。

でもって、いままた、買い集めると。

個人的には、最初は無理やり良いニュース、出すと思う。

でも、やっぱり時間はかかるし、いつも良いニュースとはかぎらない。

株式市場が調整し、長引いたり、円高になったり(コスト上昇)、北朝鮮がらみで暴落したあたりが狙い目かなあ。

0.15か0.07くらいまでは下がりうると思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。