金鉱株投資 始めました!

松藤民輔さんのセミナーに感動し、金鉱山株への投資をはじめました。北米の鉱山株は結構、利益がでてきました。

SA、シーブリッジ・ゴールド 完全に売却!

2015-01-31 17:51:43 | 備忘録

SA(Seabridge Gold, Inc)を全株、売却しました。

さて、ゴールドレポートではブライアン・ランディンのインタビュー記事がのっていました。

いつもでしたらなんてことはないのですが、バンクーバー・リソース・コンファレンスでの内容が語られていました。

インタビュアー 「参加者はM&Aが話題になったかどうか?」

ブライアン・ランディン 「もちろん。プローブ・マインのM&Aはまさに私が会議出席中に発表されたわけだし、その候補にはことかかないわけだからね」

インタビュアー 「いつもいろんな銘柄をあげてくれるけど、特に注目しているのは?」←ナイス、突っ込み!

ブライアン・ランディン 「Kaminak Gold Corp. (KAM:TSX.V), Columbus Gold Corp. (CGT:TSX.V; CBGDF:OTCQX), Asanko Gold Inc. (AKG:TSX; AKG:NYSE.MKT), Romarco Minerals Inc. (R:TSX), Almaden Minerals Ltd. (AMM:TSX; AAU:NYSE) and Midas Gold Corp. (MAX:TSX)」

いくつかの銘柄のコメントがつづきます。

アルマデン(ALAMADEN)は4百万オンスのメキシコのプロジェクトが魅力的。でもアルマデンはプロスペクト・ジェネレーターです。株と引き換えに運転資金を融通する会社。そういった会社をM&Aするとしたらやはり同業になるはずです。候補は非常にかぎられてくるのですが。

また、カリブル・マイニング・コープもその株をかいつづけていると。同社はニカラグアに大きな権益を持っています、

近い将来、良いニュースがきけるはずだ、と。ってこの銘柄、私も持っているので備忘録として書いたのですが、

ブライアン、たいしたこといってね~。期待薄ですね。

それからもう一人、私はこの人はしりませんが、Heiko Ihle, managing director at H.C. Wainwright & Co

ヘイコー・イールさんとでもお読みするのでしょうか?HCワインライト社のMDって、これも知りませんが…

その方、おもしろいこといっているのでご紹介です。

今見ておく要素は3つ。

location, management teams and the viability of the asset or assets.

場所、経営陣、資産の透明性。

なんだか、場所、経営者、食品のトレーサビリティーにおきかえたらそのまま飲食業でつかえそうですよね。

で、アレクスコ・リソース・コープについて言及しています。

ユーコン(スタバでユーコン、おなじみですよね。)に銀の鉱山を持っています。1オンス15ドルだと収益性という意味で難しいのですが、17から20ドルになれば、生産を再開するそうです。いま、17ドル程度。悪くない、といったところでしょうか?

I also follow Alexco Resource Corp. (AXR:TSX; AXU:NYSE.MKT), which has a silver mine in the Yukon. It's a slightly more challenging asset given its streaming agreement with Silver Wheaton Corp. (SLW:TSX; SLW:NYSE), which limited profitability when silver was near $15/oz. Alexco's agreement with Silver Wheaton was recently renegotiated and over the next couple of months, assuming that commodity prices cooperate, I believe that the company may restart production. That means silver being in the $17–20/oz range. At the current silver price, the company can make money with production instead of just trading tonnage for dollars and not really coming out ahead.

それにしてもマイレージもたまってきたことだし、今年の10月は久しぶりにこの手のコンファレンスにいってみるのもいいかな~とも思い始めています。

 
 

久しぶりにポートフォリオのチェックしました。

2015-01-16 05:17:27 | 備忘録

最悪。。。

金鉱山株が好き、だなんてもう、恥ずかしくていえません。

こうなったら最後を看取ってあげようとおもいます。

少しづつ、クソポートフォリオを紹介していきたいと。

トップバッターはエッジウォーター(EDW.V)、M&Aで吸収されることになりました。

本来であればおめでたい話なのですが、実際は。。。

以下の記事がヤフーファイナンスにのりました。

VANCOUVER, BRITISH COLUMBIA--(Marketwired - Dec 5, 2014) - Mr. George Salamis, President and CEO of Edgewater Exploration Ltd. ("Edgewater") (TSX VENTURE:EDW) is pleased to announce that Edgewater has completed the previously announced sale of all of its interest in the Enchi gold project located in southwest Ghana to Pinecrest Resources Ltd. ("Pinecrest").

エッジウォーターの株主は一株につきパインクレスト0.2株を受け取ることになります。

問題はパインクレスト。

こちらの株価もぱっとしません。

同社のプレスリリースにエッジウォーターから役員受け入れを歓迎する旨がありました。

二人の専門家の略歴です。

Mr. Smith is an exploration geologist with more than 25 years of experience. He has worked for both junior and senior mining companies in various parts of the world which has included the management and administration of significant work programs that have been successful in outlining a number of multi-million ounce gold deposits. Greg brings a broad range of management and technical experience to Pinecrest from the evaluation of grass roots properties to management of advanced projects including resource and reserve estimation, oversight of geological and technical activities for active underground and open pit mining operations including grade control, QA/QC programs and NI43-101 compliance. His broad range of experience in the natural resource sector also includes administering programs and budgets for advanced technical and economic studies including Preliminary Assessments, Prefeasibility and Feasibility Studies.

Dr. Thomas is a professional engineer and holds a B.Sc., M.Sc., and a PhD in chemical engineering from the University of Manchester, UK. He also received a Diploma in Accounting and Finance from the U. K. Association of Certified Accountants. He has 42 years of experience in the mining industry, including both base metal and precious metal projects in several countries including; Brazil, Venezuela, Costa Rica, Russia, Canada and Zambia. His experience covers a wide range of activities in the mining industry from process development, management of feasibility studies, engineering and management of construction and operation of mines.

 

問題は固有名詞が殆ど出てこないところ。

眉唾か、似たような零細で投資家を騙してきたか、

唯一の名称がUniversity of Manchester, UK

こちらは実在します。

BBCドラマシャーロックでも有名なベネディクト・カンバーバッチも同大学の卒業生だそうです。

最後に希望を託すとしたら株主構成でしょうか?!

Major shareholders of the Company include; Red Back Mining Ghana Ltd. (wholly owned subsidiary of Kinross Gold Corp.), Sandstorm Gold Ltd. and Management

キンロソの子会社であるレッドバックマイニングガーナ、サンドストームが株主に名を連ねています。

投資家に不利になる詐欺をおこなったら大変なことになるでしょうから。

まずはガーナの政情安定に期待をつなぎましょう。エボラとか…