金鉱株投資 始めました!

松藤民輔さんのセミナーに感動し、金鉱山株への投資をはじめました。北米の鉱山株は結構、利益がでてきました。

祝!ビットコイン、デビュー!

2017-09-19 05:55:25 | 売買ログ

15日の売買の話なのでやや事後報告ではありますが、ビットコイン買いました。

ボロクソにけなしつつもクレジットカード決済のできるビットフライヤー推しで、買いました。

 

以下のスクリーンショットが購入時のものです。

割と安いときにかえましたよね。

1ビットコインが33万8740円のころです。

といってもわずか0.01ビットコイン。つまり1ビットコインが50万円なら5千円程度ってことになりますが。

つまり、3417円相当のときに買ったということになります。

これが残高

このマイナス3800というのが購入時に払った額です。

つまり、クレジットカードで買ったら上乗せして請求されたってことですね。

ちょっとわかりにくいのですが含み損益をみることはできないみたいです。

 

ま、あまり多くを期待してはいけませんね。いろいろ文句を言いたいところではありますが、この未整備さが故の投資ですから。

良いところをみれば、いま、この瞬間!って時に買えるのはすごくいいですよね。

あれから、翌日も結構、売られていい買場がありましたが、まあ、とりあえず…

で、ビットフライヤーはクレジットカード決済ができるのは、ビットコインだけじゃなくイーサリアムも可能なのでした。

次回は、イーサリアムを1単位購入しようかなとも思っています。コインもイーサリアムもまだまだ、これから大いに価格変動すると思います。だからいくらでも、買場はくる、と思います。

 

これがビットコインの1週間のチャートですが、いいタイミングで購入できたかも?!

ちょうど最初の谷のとこで買ってます。

口座だけ開いといてもいいかも、ですね。ビットフライヤー

 


ビットコイン暴落、その背景

2017-09-15 06:04:36 | 売買ログ

ビットコイン関連のニュース、でまくってますね。

ここ数日のじりじりした売り注文は、この報道(毎日新聞ウェブ版)https://mainichi.jp/articles/20170915/ddm/008/020/071000c

がすでにもれていたと言うことでしょうね。で、下がったのを買っていたのが日本勢というところかな。

昨晩の深夜の売りはなかなかでした。JPモルガンのCEOの仮想通貨に対するネガティブな発言だけじゃなかったんですね。

以下は、https://mainichi.jp/articles/20170915/ddm/008/020/071000c からです。

【上海・共同】仮想通貨「ビットコイン」を扱う中国の取引所「BTCチャイナ」は14日、9月30日から売買を全面停止すると発表した。中国の金融当局が仮想通貨に対する取り締まりを強化していることが影響したとみられ、他の取引所も次々と停止する可能性がある。

 

 発表を受け、ビットコインの人民元建て価格は急落した。

 

 5年に1度の共産党大会を来月に控え、当局は金融市場の安定を重視。仮想通貨の取引がマネーロンダリング(資金洗浄)や詐欺などの違法行為や、資金の海外流出につながるとして取り締まり強化を続けている。

 一部の中国メディアはビットコインなどの仮想通貨と、人民元との交換業務を行う国内の全ての取引所を対象に閉鎖を命じることを決めたと報じていた。

 BTCチャイナは2011年に設立された。


やっぱり暴落中?それとも暴騰前の微調整?ビットコイン、どっち?

2017-09-14 05:54:53 | 売買ログ

ビットコイン、どうも深夜に売られているような気がします。

ちなみに私が参考にしているのはビットフライヤー社、ビットコイン取引量日本一だそうです。昨晩、この価格なら0.01ビットコイン買ってもいいかなっておもって買い注文をいれようとしました。1ビットコインの100分の一です。こういう買い方ができます。

ビットフライヤー社はクレジットカードで購入できます。が…決済画面がでません。

ちゃんと、「取引時確認のお手続きが完了しました。 仮想通貨の購入には、銀行口座情報を登録して日本円を入金してください。 」ってメールをもらっています。だから、なんでもできるのかなとおもいました。

で、クレジットカード決済の場合、この画面から、買うのですが、

 

ID セルフィーを提出しているのに、このメッセージがでるんですね。どういうことなのでしょう?

 

 

そもそもイラつくのがこの会社のHPにはログインするたびに「ログインしました」ってメールがきます。正直、うざいので、とめるように設定しました。ところが届きます。そこで、カスタマーサポートに

「ログイン通知メールを送るにチェックがついていないのに、ログイン通知メールが送られてきました、とめる方法を教えて下さい。」とめーるしました。

そしたら回答が、

サポート (bitFlyer)

 

9月4日 15:57 JST

お客様

いつもご利用ありがとうございます。
下記ご参照くださいませ。
https://bitflyer.jp/FAQ/8-3

とあります。下記をクリックすると、

「ログイン通知メールの停止につきましてはPCからログインいただき、「設定」メニューの「セキュリティ設定」からご設定をお願いいたします。」

それでも送られてくるからメールしてるんだろ!頭おかしいんじゃねえの?って久しぶりに切れました。日本での取引量最大とありますが、その割には自覚がないようですね。よくある話で、このメールに回答した担当者は自社(ビットフライヤー)に自分の口座、開いてないんでしょうね。

 

 

ところで、ビットコインのチャート、違和感感じません?

そうなんです。出来高に関する情報が一切ないんです。出来高はオープンにできない理由があるんじゃあないかな?って感じました。

 

このことと、カスタマーサポートの頓珍漢な回答とは関連はないのですが、こういう回答をもらった会社に資産を預けたいとおもう酔狂な投資家はいません。これがネット証券だったらありえません。ちなみにビットフライヤー社は、口座開設の段階からして本人確認書類は郵送を受け付けていません。ネットでアップロードするのみです。

 

それが今風というのは思い上がりだと思います。私はいま、投信直販に乗り出している会社に口座を開いていますが、各社とも郵送を希望すれば返信用封筒をいれた書面を送ってくれます。口座開設の本人確認書類が電子媒体での提出のみ受け入れるというのは、ビットコイン取引関連の会社の口座開設だけだと思います。

 

ビットコインがゴミでおわるのか?資産運用の形態の一つとして市民権を得るのか?プライスもそうですが、今、結構、重要なタイミングだと思っています。個人的には、ビットコインは定着するだろうとおもっていますが、大手が同じように判断したら、その瞬間からネット証券が参入してきます。ユーザーインターフェース、顧客対応、監督官庁対応、システム対応、あらゆる面でビットフライヤーはじめ、コインエクスチェンジなどのおよそ金融機関とは思えない現在のビットコイン取扱会社は太刀打ちできません。おそらく大手の資本参加を受けてすぐ吸収されていくんだろうなあ…って感じました。まあ、あの対応をみたら、こんな会社に口座開こうって思う人はいないでしょうけど。


ビットコイン、調整中?

2017-09-11 02:37:38 | 売買ログ

いきなりですが、最近、ビットコインに注目しています。

なんと、他の金融商品と異なり、というか、ビットコイン自体、金融商品とはいえないのかもしれませんが、とにかく値を下げています。

で、このブログでもちょいちょい言及しているのですが、いろんな海外の投資系のニュースレター、有料のものから、無料のものまで購読しています。最近はビットコインがバブルだ、っていってるレターが来ていて気になっていたのでした。といっても基本は強気で私はいます。というのも、周囲をみてもらうとわかると思いますが、誰もビットコイン、話題にしてないし、もっていませんよね。たまに聞くのは仮想通貨の話。それもビットコインの話じゃあなくて、似たような通貨発行するよ。いま、入って買っておけばその通貨が将来、ビットコインのように価値をあげたときにリッチになれるよ、ってかなり怪しい話ばかりです。つまり、一般にビットコインが普及するのはこれからなので、今のところはバブルではない、と思っているのです。

とはいえ、ここ数日の下げトレンドに入る直前までの上昇にはさすがに怖い物があり、上値を追うのは躊躇していましたが、先週末からじりじりと値を下げています。

私はビットフライヤーのチャートを参考にしているのですが、ちなみにビットフライヤーであれば、クレジットカードでビットコインを買うことができます。なので、単位も1ビットコインではなく、その1000分1、つまり、今であれば500円程度から購入が可能です。

下がこの1週間のチャートです。(24時間取引可能です。)

 

なかなかいい感じですよね。

私は一度くらい40万を割り込むンじやないかなと思っています。