二村嘉一のネオジャパニズム

 世界の中で生きて行く、私達の創る新しい日本の形とは

 もうすぐ刑法の演習書を読み終わる。次は刑事訴訟法の演習書だね。頑張ろう。

2021年02月13日 19時34分08秒 | 日記・エッセイ・コラム
 
 
 ようやく刑法の演習書に目を通すのが終わる、判例集をあたりながら読んでいるので時間がかかる。でも、いまいち記憶に残らないし、理解が出来ていない気がする、本を読みながら。でもまあ、ようやく法律の勉強を真剣に取り組む事ができてきて、勉強を始めた頃から比べると断然集中力が出て来た。継続は力なりだね。


 明日のバレンタインデイは、NHKの大河ドラマ渋沢栄一が主人公のタイトルが良くまだ分からないけど、始まるね。今調べてみたら、「青天を衝け」だそうですが、今から見るのを楽しみにしています。最近の俳優さんはよくわからなくて、主人公の方も初めて見た人で、どんな人か全くわからないですが、それだけ新鮮な気持ちで見る事ができるのかなと思います。明日が待ち遠しいですね。


 今日少し考えていたのですが、これから近所の喫茶店で午前中だけ働いてみようかなと思っています、近所には、喫茶コメダや星野珈琲そしてランプという喫茶店があります、そこでウエイターの仕事をしてみようかなと思っています。午前中は体調が崩れないので、午前中だけ働いて、午後は勉強しようかなと思っています。まだ少し考えただけなので、行動に移す段階ではありませんが、面接で自分が障碍者であることをオープンにした方がいいかなと思います。まあ、喫茶コメダが一番規模の大きい喫茶店なので、もし喫茶コメダで働く事が出来たら、正社員を目指してみようかなと思っています。精神科の主治医や母親に相談をしてみたいですね。前の主治医の女医さんには、A型作業所の次は、障碍者枠の就職といわれていたので、いきなりバイトとはいえ一般の就労は無理かもしれませんね。学生時代は喫茶店やレストランでウエイターの仕事をしていたので、30年ぶりぐらいにやってみて、やっていける自信がつけばいいのですが、慣れるまで難しいかもしれませんね。老化が進んでついていけないかもしれないけどね。名古屋は午前中は喫茶店のモーニングサービス時間でお客さんがたくさん来るので、その時間帯だけ働けば、お店の方も助かると思うので、頑張ってチャレンジしてみようかなと思います。まあ、メインの目標は勉強する時間を作る事なので、今の作業所はバスと地下鉄で通っているので、その時間がもったいないので、近所で働ければ助かりますね。でもまあ、徒歩15分ぐらいかかるかな、近所とはいえ。


 オリパラはどうなって行くのかなと思いますが、開催が中止されるかもしれないですね、残念ながら。コロナが収まるまで半年では時間が足りないような気がします。来年に延期か、それとももう少し時間がいるかですね。難しい問題ですね。それでは。


 いくつもの夜を乗り越え花は咲くまるで人生そのもののよう

 夢ならばこんなに長く苦しまず愛があるから現実を知る

 God bless you !

 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  昨日は精神科の診察があっ... | トップ |  今日は書く事を思いつかな... »

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事