二村嘉一のネオジャパニズム

 世界の中で生きて行く、私達の創る新しい日本の形とは

 僕がやりたいのは、古代の日出づる国の現代化ですね。日本が新しい国家形態を創出する事です。

2023年06月28日 13時21分35秒 | 日記・エッセイ・コラム
 
 
 資本主義で民主主義の国日本ですが、現代において新しい東洋の知恵の創る国家形態を、日本が構築して世界の在り方を根本から変えて行く仕事をしてみたいですね。そんな事無理だと思うし、日本以外のG7各国はキリスト教社会で、その資本主義や民主主義を捨て去る事はありえないと思いますが、やってみる価値はあるのではないかと思います。相当社会が混乱すると思われますが、新しい国家形態を日本が先導して世界をリードする夢を見ています。日本の歴史の在り方で、律令国家の国家形態が現代においてもその影響力を維持していて、摂政という概念も皇室典範には明記されていて、摂関政治の藤原氏が、近代にも影響を与えて、大日本帝国憲法下で近衛文麿政権を構築した時もありましたね。戦争という暴挙を二度と繰り返さないそう誓って日本国憲法が導入されたと思いますが、その戦争放棄の理念を明記した効果が現代においてある一定の効果を発揮して、世界の平和に貢献していると思われます。であればこそ、日本は世界の在り方をリードして、全く新しい国家形態を創出して、世界に対して提起する必要があるのではないでしょうか。でもまあ、日本の文化からは逃れられず、日本的な形態の憲法になると思われますが、東洋の知恵、世界観が西欧を導く事があっても良いと思います。中国は中国で共産主義の国の国家形態で、世界の中で大きな力を発揮して、世界の平和や繁栄に貢献しようとしていて、世界第二の経済大国の在り方も日本としては軽視できませんが、北朝鮮の動向は日本に軍事力強化の政策を促していて、北朝鮮も東アジアの国家としての矜持を独りよがりですが、情報発信をしているようです。
 
 
 日本は過去他国に侵略された歴史が無くて、太平洋戦争の敗戦後の、GHQの占領と日本国憲法が侵略で、植民地支配なのかという事を考えた場合。答えはNOだと思います。旧約聖書を読んでいると、世界はそのような過去の時代から、他国から支配されて、侵略されて、奴隷になった歴史があり、日本のようにそのような歴史がない事は、類稀な民族なのだと思います。日本は国際社会の中でその文化で世界を変えて行く能力があるかどうかは分かりませんが、人類として世界の在り方を変えて行く新しい理念を構築して行く努力、研究をしても良いのではないでしょうか。せっかく学問の自由や、表現の自由が保障された国になったのであり、そういう壮大な夢を日本は形創る仕事をしても良いと思います。
 
 
 アメリカは民主主義と資本主義のトップリーダーであり、その影響力は計り知れないと思われますが、トランプ氏の登場でアメリカが大きく揺れているように、日本に居るとそう見えてきます。世界の警察官ではないとオバマ元大統領が宣言して、アメリカはアメリカで自国の利益は確保するのだというメッセージを発信して、その後のトランプ前大統領はアメリカファーストの政策を打ち出し、米中関係を大きく変化させましたが、その後のバイデン政権もそれを踏襲しているようです。中国もその経済発展が鈍化しつつあるとの最近のメディアの報道であり、やはりアメリカは大きく偉大な国なんだなと、一人の日本人としてそう思います。中国は、打って出る時期を早まったのかも知れませんね。もう少し力を付けてから行動をした方が良かったのかもしれません。習近平氏は大きな力を持っていますが、その事により中国の在り方を弱体化しているという、皮肉な結果になりつつありますね。
 
 
 そういえば、大谷翔平さんは凄い活躍をしていますね、テレビで見ていて、その体のルックスも日本人離れした物凄く良い体をしていて、日本人のイメージを変えてきていますね。これからますますのご活躍をお祈りします。頑張って下さい。それでは。


 咲く花のあなたの心見るほどに秘め事の無い逢瀬を想う

 行く道に愛のある事想い込み人というのはそのようにあり

 God bless you !


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする