

車には全然詳しくないのですが,杉並区の八丁通りの交差点でかっこいい車に出会った。
Googleの画像検索をしてみるとベンツと出て,続けて更に検索していくと1970年式,
外装パステルブルー,内装MBTEXビニールレザーなど情報が得られました。
Googleの画像検索能力がすごい!
5年程前、BSで、三岸節子の特集があり、
その絶筆「さいたさいたさくらがさいた」を知り
驚いた。
今年又特集があり、再度節子の「さくら」の気迫に打たれた
彼女は70代で体調を崩すが、世界を巡り絵を描いた。
90才直前、脳梗塞になり、車椅子・おしめとなり
左腕は動かず、右手も絵筆を握れないので、布に絵の具を
染み込ませ色を塗った。
100号「さくら」は、90~93才迄の3年間で完成した
94才逝去。
図書館で画集と伝記を借りたら、白黒写真があったので
描こうとしたが、総白髪は描いた事がなく、90才の顔は
描けなかった。制作6日。
描いた
描いた
三岸節子の人生に、頭を下げる。
またも雨上がりのポタリング。ご近所のネムノキの花の咲き具合を
チェックしにいくと,かなり咲いていて,昨日の雨で落とされたのか,
いくつかは道路に落ちてぐったり状態でした。
練馬区光が丘公園にもネムノキがあったので,落花の前に撮影しようと
行ってきました。バードサンクチュアリーのところのネムノキの花は,
まだ落花もなく見頃でした。
アジサイの植えられた区画では,多種類が花を競い合っているようでした。
公園は湿度が高くほんの少しだけもやってましたが,ランニングや
ウォーキングの人達が次々とやって来てました。